キュランダ高原鉄道

キュランダ高原鉄道(KURANDA SCENIC RAILWAY)はクィーンズランドレイル社(QR)が運営している、ケアンズ駅からキュランダ駅の約33kmの区間を1時間45分で結ぶ観光鉄道。停車駅はケアンズセントラル駅、フレッシュウォーター駅、バロンフォールズ駅、キュランダ駅。

運行は1日たったの2往復のみで、ケアンズセントラル駅発が8:30、9:30。キュランダ駅発が14:00、15:30となる。いずれも途中駅バロンフォールズ駅で15分間の停車時間があり、駅のすぐ横に広がるバロンフォールズをバックに記念撮影ができる。

キュランダ高原鉄道の車両
車両は先頭のGE製ディーゼル機関車が牽引する14車両で、車内の内装は19世紀に造られたクラシックな木製車両をリニューアルされたもの。全席指定席となる。車両のクラスはヘリテージクラス、ゴールドクラスと2つのクラスに分かれている。ヘリテージクラスはエコノミークラスのようなもので、眺めの良い峡谷側に向かい合わせの4人がけベンチシートが設置されている。ゴールドクラスは峡谷側に向かい合わせの並びで2席、逆側に1席が設置されており、1人1席をゆったりと座ることができる。また、ゴールドクラスはドリンクとおつまみのサービスが含まれており、乗車中スタッフにオーダーできる。ドリンクは数種類のローカルビール、ワインが選べ、おつまみな数種類のチーズとクラッカーがプレートでだされる。



運行中はいくつかある見どころで、キュランダ鉄道の歴史や、車窓からの景観などを英語での解説がはいる。日本語ガイド付きツアーに参加するとガイドが日本語で解説してくれるので、より理解を深めながら列車の旅を満喫する事ができる。
歴史
キュランダ高原鉄道には歴史があり、1891年の開業当初は内陸のテーブルランズからケアンズ港まで鉱山物資を輸送する産業鉄道だった。1915年になり現在と同じキュランダ駅が開設され、現在ではキュランダ高原鉄道は世界クラスの観光名所となっており、日本ではテレビ朝日の番組『世界の車窓から』のオープニングで有名。