Menu
トラベルドンキー 現地情報
作者別: ハワイ 支店
ハワイの電源プラグ形状はAタイプと呼ばれる形状で、日本と同じ。ただ、ハワイの電圧は110-120Vと日本より少し高くなっています。
旅行に携行するような電子機器であれば、よほど古いものを除いて240Vまで対応していますので、変圧器は不要、ハワイのコンセント形状もAタイプですので変換する為の、変換プラグは不要です。
ハワイ旅行で電子機器の充電、使用に必要になる、ハワイの電源プラグ、コンセント形状、及び電圧に関する情報をお伝えいたします。
目次:ハワイの電圧・電源プラグ(クリックで開閉)
ハワイの電圧
ハワイの電圧は110-120V(ヴォルト)となっており、日本の100Vより少しだけ高くなっています。
スマートフォン、デジタルカメラ、ノートブックPCは、普通240Vまで充電器(ACアダプター)が対応しているものがほとんどですので変圧器は不要です。
取扱説明書、充電器に記載があるはずのなので、まず確認をしてみましょう。
その機器が240Vまで対応している場合は、「変換プラグ」も不要です。
ACアダプターにはこのように表示がある
ハワイのコンセント・プラグ形状
ハワイのコンセントの形状は日本と同じタイプA、2つ穴タイプとなっています。
アース用のピンが付いた3つ穴タイプのコンセントもありますが、気にせずに2本だけでコンセントに挿して問題ありません。
ハワイのコンセントと電源プラグ形状
ハワイの旅行手配
トラベルドンキーでは、ハワイのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
ハワイを知り尽くしたハワイ在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
ハワイ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください!
きっと素敵な思い出深いハワイ旅行になりますよ♪
2020年5月19日(火曜日)
ハワイ外出制限令 58日目
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。その「Safer at Home」(家に居た方が安全)は、6月末まで延長。
5月15日からは、小売業等のお店が新しい規則で営業再開。
5月16日からは、ビーチも解禁!(条件付き)
ロイヤルハワイアンセンター内の「Malie Kai Chocolate」
「マリエ・カイ」とは、「穏やかな海」という意味だそうです。
オアフ島ノースショア産の無農薬カカオを使ったチョコレートが、ワイキキのこのお店で買うことができます。
今なら、リピーター、カマアイナ、色々割引有りです!
店内とってもオシャレです。
チョコレートも色々種類が豊富です。
このトートバッグも人気です!!
詳しくはこちらでどうぞ!!
2020年5月18日(月曜日)
ハワイ外出制限令 57日目
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。その「Safer at Home」(家に居た方が安全)は、6月末まで延長。
5月15日からは、小売業等のお店が新しい規則で営業再開。
5月16日からは、ビーチも解禁!(条件付き)
カカアコ・ゲートウェイ・マカイ・パークに「カネミツ・ベーカリー」の「モロカイ・ホット・ブレッド」のトラックがやってくる!!
色がグレーなので、目立たないトラックなのですが、人気のパン屋さんです。
今日もとっても感じの良いお兄さんとお姉さんが担当でした。
ウベ・チーズケーキ $12-
ストロベリー・グアバ $12-
パンはモチモチで、中のフィリングが甘くて美味しい!!
今日のハワイは、曇り空で蒸し暑く、海も荒れていました。
詳しくは、こちらでどうぞ!!
2020年5月18日(月曜日)
ハワイ外出制限令 57日目
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。
その「Safer at Home」(家に居た方が安全)は、6月末まで延長。 5月15日からは、小売業等のお店が新しい規則で営業再開。
5月16日からは、ビーチも解禁!(条件付き)
5月15日からロイヤルハワイアンセンターも再開 7月末まで、値段に関係なく、ロイヤルハワイアンセンター内で買い物をすれば駐車場は、3時間無料のバリデーションが貰えるということで、車でやって来ました!
シェラトンワイキキの車寄せの手前、ドンホーレーンの山側が駐車場の入口です。
ロイヤルハワイアンセンターが閉鎖中は、駐車場からは、一旦1階に降りてからでないとロイヤルハワイアンセンターの建物内に入ることができなかったのですが、再開されて、駐車場から直接、建物内に入ることができるようになって便利です。
「NOI THAI CUISINE」は、本格的タイ料理の高級レストランで、ロイヤルハワイアンセンター内C館3階にあります。
その高級タイ料理のお店のメニューが、今は、各$10でテイクアウトができます。
続きは、こちらでどうぞ!!
2020年5月17日(日曜日)
ハワイ外出制限令 56日目 ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和されましたが、その「Safer at Home」(家に居た方が安全)は、6月末まで延長となりました。
5月15日からは、小売業等のお店が新しい規則で営業再開を始めました。
5月16日からは、ビーチも解禁! 家族であれば少人数でビーチで寝っ転がってもOK!になりました。
ショッピングモールのお店が色々、営業再開をしている中、
「BRUG」(北海道のパン屋さん)が、全ペストリー、何でも1個$2-というセールをやっていました。
昨日は、1時間並んだという話を聞いていたので、諦めていたのですが、
午後3時頃、友達が、「今なら行列ないよ~!!パンもまだあるよ~!!」と知らせてくれたので、急いで行って来ました。
店内には、4人まで。
そして、マスク着用!
あれもこれも色々、10個買って$20-
これはかなりお得でした!!
続きは、こちらでどうぞ!!
2020年5月17日(日曜日)
ハワイ外出制限令 56日目
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和されましたが、その「Safer at Home」(家に居た方が安全)は、6月末まで延長となりました。
5月15日からは、小売業等のお店が新しい規則で営業再開を始めました。
5月16日からは、ビーチも解禁! 家族であれば少人数でビーチで寝っ転がってもOK!になりました。
昨日からビーチも解禁!ということで、ワイキキビーチの様子を見に行って来ました!
いつものロイヤルハワイアンとアウトリガーワイキキとの間のビーチアクセスです。
左のアウトリガーワイキキの物置が整理されたため、見晴らしが良くなりました。
このビーチアクセスから見える海は、ちょっとだけラニカイビーチに似ています。
今日のダイヤモンドヘッド
お昼前の11時半、今日のワイキキビーチは、凄い人でいっぱい!!
シェラトンワイキキ寄りの砂浜には土嚢がいっぱい積んであって、海の中に黄色い仕切りがあります。
これから、ここも砂浜の砂の補充をするようです。
ビーチ解禁となり、「クラゲ注意」のサインもなんのその!
沢山の人がビーチを楽しんでいました。
詳しくは、こちらでどうぞ!!
ハワイの祝日で注意しなければいけないのが、アメリカ合衆国が定める全国共通の連邦政府の祝日「フェデラルホリデー」と州によって定められた祝日「ステートホリデー」があることだ。
例えば昔のハワイの王様の誕生日であるキングカメハメハデ-。ハワイ州では祝日だが、他の州では平日となる。ただ、ステートホリデーは、ハワイ州政府や州立公園、公立学校などは祝日となるが、銀行を含む一般企業は祝日扱いにはせずに通常営業を行う所が多い。
祝日は、何月何日と日付で決まっているものもあるが、1月の第3月曜日など、毎年日にちが変わるものもあるので注意。
ハワイでは祝日の中でも11月第4木曜日の「サンクスギビングデー」、12月25日の「クリスマス」、1月1日の「ニューイヤーズデー」が、最も大きな祝日になり、多くの商店、飲食店、観光施設が休みとなる。
ただ、ワイキキなど観光客が滞在するエリアは、これら大きな祝日も営業を行う店は多い。
ハワイの祝日一覧(2020年)
祝日名 | 日にち |
---|---|
New Year's Day | 1月1日 |
Martin Luther King Jr Day |
1月20日 |
Presidents' Day | 2月17日 |
Prince Jonah Kuhio Kalanianaole Day | 3月26日(州祝日) |
4月10日(州祝日) |
|
5月25日 |
|
King Kamehameha I day | 6月11日(州祝日) |
Independence day | 7月4日 |
Statehood day | 8月21日(州祝日) |
9月7日 |
|
10月12日 |
|
11月3日 |
|
11月11日 |
|
11月26日 |
|
12月25日 |
New Year's Day(ニューイヤーズ・デイ)
新年を祝う祝日。祝日となるのは1月1日の1日のみで、12月25日から始まるホリデームードもこの日まで。翌2日からは冬休み中の学生以外は通常の毎日に戻る。ワイキキなどリゾート地区以外の商店や飲食店、観光施設の多くが休業なので旅行者は注意が必要。
Martin Luther King Jr Day (マーチン・ルーサー・キング・ジュニア・デイ)
マーチン・ルーサー・キング・ジュニア・デイは、米国のアフリカ系アメリカ人に対する人種差別の歴史で重要な出来事だった公民権運動の指導者、キング牧師の誕生日を記念した連邦の祝日。日にちは牧師の誕生日(1月15日)に近い、1月の第3月曜日が祝日となる。
Presidents' Day(プレジデント・デー)
アメリカ合衆国の初代大統領、ジョージ・ワシントンの誕生日を祝う連邦の祝日。日にちは大統領の誕生日(2月22日)に近い、2月の第3月曜日が祝日となる。
Prince Jonah Kuhio Kalanianaole Day(プリンス・クヒオ・デー)
ハワイ王朝、カラカウア王家のクヒオ王子の誕生日を祝うハワイ州の祝日。日にちは毎年固定で王子の誕生日の3月26日が祝日。プリンス・クヒオは、ハワイ王朝~アメリカ合衆国の準州~正式に50番目の州になる過渡期に重要な役割を努めた王子で、初代カメハメハ大王と共に誕生日が祝日に定められている。
Good Friday(グッド・フライデー)
グッド・フライデーは、日本語では「聖金曜日」と訳され、キリスト教のイースター(復活祭)前の金曜日、キリスト教の重要な日である。日にちは3月下旬から4月中旬の間を毎年変動する。
Memorial Day(メモリアル・デー)
兵役中に亡くなった戦没将兵を追悼する連邦の祝日。日にちは5月の最終月曜日。ハワイでは戦没者だけではなく、亡くなった家族や親族を偲ぶ日として、皆で集いピクニックなど楽しむ方々も多い。
King Kamehameha I Day (カメハメハ・デー)
ハワイ王国を統一したカメハメハ大王の誕生日を祝うハワイ州の祝日。日にちは毎年固定で大王の誕生日の6月11日が祝日。オアフ島ホノルルでは、宮殿前の大王像にレイがかけられ、州内でも最大規模のパレードが繰り広げられる。大王の生誕地のハワイ島でも同様のイベントが行われる。
Independence Day(インディペンデンス・デー)
独立記念日と訳されるインディペンデンス・デーは、アメリカのイギリスからの独立を宣言する文書が交付された日を祝う連邦の祝日。日にちは毎年固定で7月4日。夜は全米各地で盛大な花火が打ち上げられ、ハワイも例外ではない。また、ハワイでは年に2回、大晦日とともに個人でも花火遊びが許可されている年間2日の内の1日。
Statehood Day(ステイトフッド・デー)
1959年にハワイがアメリカ合衆国の50番目の州となった日を記念するハワイ州の祝日。日にちは8月の第3金曜日。
Labour Day(レイバー・デイ)
レイバー・デイはその名前の通り「労働者の日」。日にちは9月の第1月曜日。
Columbus Day (コロンブス・デー)
クリストファー・コロンブスによるアメリカ大陸の発見を祝う連邦の祝日。日にちは発見日(10月12日)に近い、10月の第2月曜日が祝日となる。ただ、この日を祝日と認めていない州もいくつかあり、ハワイ州もその一つ。そのため、多くの企業は休業しているが、州政府関連の事務所は営業している。
General Election Day(エレクション・デー)
エレクション=選挙、が行われる日で、日にちは11月の第1火曜日。州政府の選挙、投票などがこの日に行われる。偶数年には連邦選挙(大統領、上院、下院)も行われ、ハワイ州では州の祝日となっている。
Veterans day(ベテランズ・デー)
アメリカ合衆国のために戦った復員軍人を称える連邦の祝日。退役軍人の日とも呼ばれ、日にちは毎年固定の11月11日。陸海空軍、海兵隊と全ての基地をもつハワイでは、現役の軍人にも敬意を表する人も多い。
Thanksgiving day (サンクスギビング・デー)
収穫を祝い感謝するサンクスギビング・デー(感謝祭)は連邦の祝日で、日にちは11月の第4木曜日。七面鳥を食する日なので、レストランでも七面鳥の料理が特別メニューとして用意されている。翌日の金曜日は、全米で一大セールが催されるブラック・フライデーとして有名。
Christmas Day(クリスマス・デー)
毎年12月25日になり、ハワイでも多くの商店、飲食店が休業となり、一部の観光施設も休業となるので、旅行者にとっては注意が必要な祭日となる。
ハワイの旅行手配
トラベルドンキーでは、ハワイのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
ハワイを知り尽くしたハワイ在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
ハワイ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください!
きっと素敵な思い出深いハワイ旅行になりますよ♪
ハワイの祝日で注意しなければいけないのが、アメリカ合衆国が定める全国共通の連邦政府の祝日「フェデラルホリデー」と州によって定められた祝日「ステートホリデー」があることだ。
例えば昔のハワイの王様の誕生日であるキングカメハメハデ-。ハワイ州では祝日だが、他の州では平日となる。ただ、ステートホリデーは、ハワイ州政府や州立公園、公立学校などは祝日となるが、銀行を含む一般企業は祝日扱いにはせずに通常営業を行う所が多い。
祝日は、何月何日と日付で決まっているものもあるが、1月の第3月曜日など、毎年日にちが変わるものもあるので注意。
ハワイでは祝日の中でも11月第4木曜日の「サンクスギビングデー」、12月25日の「クリスマス」、1月1日の「ニューイヤーズデー」が、最も大きな祝日になり、多くの商店、飲食店、観光施設が休みとなる。
ただ、ワイキキなど観光客が滞在するエリアは、これら大きな祝日も営業を行う店は多い。
ハワイの祝日一覧(2021年)
祝日名 | 日にち |
---|---|
New Year's Day | 1月1日 |
Martin Luther King Jr Day |
1月18日 |
Presidents' Day | 2月15日 |
Prince Jonah Kuhio Kalanianaole Day | 3月26日(州祝日) |
4月2日(州祝日) |
|
5月31日 |
|
King Kamehameha I day | 6月11日(州祝日) |
Independence day | 7月5日*振替休日 |
Statehood day | 8月21日(州祝日) |
9月6日 |
|
10月11日 |
|
11月11日 |
|
11月25日 |
|
Christmas Day | 12月24日*振替休日 |
12月31日*振替休日 |
New Year's Day(ニューイヤーズ・デイ)
新年を祝う祝日。祝日となるのは1月1日の1日のみで、12月25日から始まるホリデームードもこの日まで。翌2日からは冬休み中の学生以外は通常の毎日に戻る。ワイキキなどリゾート地区以外の商店や飲食店、観光施設の多くが休業なので旅行者は注意が必要。
Martin Luther King Jr Day (マーチン・ルーサー・キング・ジュニア・デイ)
マーチン・ルーサー・キング・ジュニア・デイは、米国のアフリカ系アメリカ人に対する人種差別の歴史で重要な出来事だった公民権運動の指導者、キング牧師の誕生日を記念した連邦の祝日。日にちは牧師の誕生日(1月15日)に近い、1月の第3月曜日が祝日となる。
Presidents' Day(プレジデント・デー)
アメリカ合衆国の初代大統領、ジョージ・ワシントンの誕生日を祝う連邦の祝日。日にちは大統領の誕生日(2月22日)に近い、2月の第3月曜日が祝日となる。
Prince Jonah Kuhio Kalanianaole Day(プリンス・クヒオ・デー)
ハワイ王朝、カラカウア王家のクヒオ王子の誕生日を祝うハワイ州の祝日。日にちは毎年固定で王子の誕生日の3月26日が祝日。プリンス・クヒオは、ハワイ王朝~アメリカ合衆国の準州~正式に50番目の州になる過渡期に重要な役割を努めた王子で、初代カメハメハ大王と共に誕生日が祝日に定められている。
Good Friday(グッド・フライデー)
グッド・フライデーは、日本語では「聖金曜日」と訳され、キリスト教のイースター(復活祭)前の金曜日、キリスト教の重要な日である。日にちは3月下旬から4月中旬の間を毎年変動する。
Memorial Day(メモリアル・デー)
兵役中に亡くなった戦没将兵を追悼する連邦の祝日。日にちは5月の最終月曜日。ハワイでは戦没者だけではなく、亡くなった家族や親族を偲ぶ日として、皆で集いピクニックなど楽しむ方々も多い。
King Kamehameha I Day (カメハメハ・デー)
ハワイ王国を統一したカメハメハ大王の誕生日を祝うハワイ州の祝日。日にちは毎年固定で大王の誕生日の6月11日が祝日。オアフ島ホノルルでは、宮殿前の大王像にレイがかけられ、州内でも最大規模のパレードが繰り広げられる。大王の生誕地のハワイ島でも同様のイベントが行われる。
Independence Day(インディペンデンス・デー)
独立記念日と訳されるインディペンデンス・デーは、アメリカのイギリスからの独立を宣言する文書が交付された日を祝う連邦の祝日。日にちは毎年固定で7月4日だが、2021年は5日が振替休日となる。夜は全米各地で盛大な花火が打ち上げられ、ハワイも例外ではない。また、ハワイでは年に2回、大晦日とともに個人でも花火遊びが許可されている年間2日の内の1日。
Statehood Day(ステイトフッド・デー)
1959年にハワイがアメリカ合衆国の50番目の州となった日を記念するハワイ州の祝日。日にちは8月の第3金曜日。
Labour Day(レイバー・デイ)
レイバー・デイはその名前の通り「労働者の日」。日にちは9月の第1月曜日。
Columbus Day (コロンブス・デー)
クリストファー・コロンブスによるアメリカ大陸の発見を祝う連邦の祝日。日にちは発見日(10月12日)に近い、10月の第2月曜日が祝日となる。ただ、この日を祝日と認めていない州もいくつかあり、ハワイ州もその一つ。そのため、多くの企業は休業しているが、州政府関連の事務所は営業している。
General Election Day(エレクション・デー)
エレクション=選挙、が行われる日で、日にちは11月の第1火曜日。州政府の選挙、投票などがこの日に行われる。偶数年には連邦選挙(大統領、上院、下院)も行われ、ハワイ州では州の祝日となっている。
Veterans day(ベテランズ・デー)
アメリカ合衆国のために戦った復員軍人を称える連邦の祝日。退役軍人の日とも呼ばれ、日にちは毎年固定の11月11日。陸海空軍、海兵隊と全ての基地をもつハワイでは、現役の軍人にも敬意を表する人も多い。
Thanksgiving day (サンクスギビング・デー)
収穫を祝い感謝するサンクスギビング・デー(感謝祭)は連邦の祝日で、日にちは11月の第4木曜日。七面鳥を食する日なので、レストランでも七面鳥の料理が特別メニューとして用意されている。翌日の金曜日は、全米で一大セールが催されるブラック・フライデーとして有名。
Christmas Day(クリスマス・デー)
毎年12月25日、ただし2021年は24日(金)が振替休日になる。ハワイでも多くの商店、飲食店が休業となり、一部の観光施設も休業となるので、旅行者にとっては注意が必要な祭日となる。
ハワイの旅行手配
トラベルドンキーでは、ハワイのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
ハワイを知り尽くしたハワイ在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
ハワイ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください!
きっと素敵な思い出深いハワイ旅行になりますよ♪
2020年5月16日(土曜日)
ハワイ外出制限令 55日目
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和されましたが、その「Safer at Home」(家に居た方が安全)は、6月末まで延長となりました。
5月15日からは、小売業等のお店が新しい規則で営業再開を始めました。
毎週土曜日は、朝8時からお昼の12時までカカアコでファーマーズ・マーケットが開催されます。
最近では、どんどん新しいお店が出店しています。
今日は、その場でココナッツの実を割ってくれるココナッツ・ジュース屋さんが出店していました。
最近の人気は、ファイスマスク屋さん。
今日も行列が出来ていました。
今日は、人気の「バナン」が出店していました。
「バナン」は、乳製品を一切使わず、ハワイ産のバナナを使ってソフトクリーム状のフローズンバナナを作っています。
ヘルシースイーツで人気のお店です。
どんどんお店が増えて賑わっています。
カカアコ・ウォーターフロント・パークから見たダイヤモンドヘッド
今日もハワイは良いお天気でした。
詳しくはこちらでどうぞ!!
2020年5月15日(金曜日)
ハワイ外出制限令 54日目
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和されましたが、その「Safer at Home」(家に居た方が安全)は、6月末まで延長となりました。
今日、5月15日から色々なお店が営業再開を始めました。
ワイキキのクヒオ通りの「丸亀うどん」
本日からテイクアウトのみで営業再開しました。
いつもは、行列のできるお店ですが、今なら、行列はありません!
ソーシャル・ディスタンシングの印が貼ってありました。
天ぷらは、希望を言えば、係員が容器に入れてくれます。
うどんとスープも別々の容器に入れてくれます。
ワイキキのお店も徐々に営業再開を始めてくれて嬉しいです。
「インターナショナル・マーケット・プレイス」には、「WE ARE OPEN」のサインが出ていました。
ルイ・ヴィトンも外の壁が外されて、営業再開をしていました。
ロイヤルハワイアンセンターも柵が取り除かれ、センターステージのブルーシートも取り除かれていました。
今日のハワイは、最高のお天気でした!!
詳しくは、こちらでどうぞ!!