2月のケアンズ旅行を計画している方へ、2月のケアンズの気候の情報と服装のアドバイス、2月にケアンズで行われるイベント情報、ホテル・観光施設などの混雑状況を、ケアンズ在住のスタッフが最新の情報に基づいてお届けまします!

季節が日本と逆のケアンズは2月は真夏になります。

日にちは毎年前後しますが、旧正月(春節)の時期は中国本土、台湾などからの旅行者でホテル、観光施設等大変込み合います。

目次:2月のケアンズ 気候、服装、イベント、混雑状況(クリックで開閉)



2月のケアンズの気候と服装

オーストラリアは南半球にあるため日本とは季節が逆になり、ケアンズの2月は真夏になります。

2月のケアンズは、日中の平均最高気温が12月、1月に次いで高い31℃前後、平均最低気温は24℃前後となり、湿度は平均78%にも上りますので非常に蒸し暑く、実温度以上の体感温度を感じます。

ケアンズの夏は日差しも強く、アスファルトからの照り返しもありますので、東京の真夏日と同じような日差しを感じます。日焼け止めや帽子、サングラスなどの日焼け対策は必須となります。

服装については上着無しでシャツ1枚で大丈夫ですが、乗り物、観光施設、レストランなどの屋内は冷房が日本人にとっては効きすぎと感じることが多く肌寒さを感じることもあるので、薄手の羽織るものは持参した方が良いです

また、本格的な雨季そしてサイクロンと呼ばれる熱帯性低気圧のシーズンに当たります。

降水量も平均442.9mmと一年の中で一番、雨の多い時期となりますので、折り畳み傘やポンチョなどの雨具の用意は必要です。

ケアンズ近郊、市内より北西方向、内陸部へ27Kmほど入った観光地、キュランダ地区では標高が330mほどありますが、気温もケアンズ市内と同レベルなります。

また、キュランダ観光の定番、キュランダ高原鉄道は歴史ある古い客車をそのまま利用しているため、客車に冷房が付いていません。お水を持参する、水分補給をまめにするなどしっかりとした暑さ対策をした方が良いでしょう。

2月のケアンズと東京の気候比較

2月 ケアンズ 東京
最高気温 (℃) 31.3 11.6
最低気温 (℃) 23.8 3.3
降水量 (mm) 442.9 42.0
湿度 (%) 78 59

データ:オーストラリア政府気象庁 / 日本国・国土交通省・気象庁(平年値)

2月にケアンズで開催されるイベント

2月のケアンズでは、下記のイベントが予定されています。

旧正月 (Lunar New Year)

旧正月は1月下旬から2月中旬の範囲で毎年日にちが変わり、2025年は1月29日になります。

この旧正月は中国、台湾など中華圏では「春節」と呼ばれていますが、旧正月の日を中心に大型連休になり、ケアンズにも多くの観光客が訪れます。

その為、旧正月の前後1週間はケアンズ中のホテル、グリーン島クルーズやキュランダ高原鉄道などの観光施設は大変混雑し、満室・満席という日も多々あります。

そのため、この時期にケアンズを訪れる場合にはかなり早い時点からホテル、オプショナルツアーなどの事前予約をしておくことをお勧めいたします。

また、旧正月が混み合うというというこの傾向は年々強くなっています。

例年、ケアンズ植物園内にあるチャイニーズガーデン等、ケアンズ市内各所で約2週間に渡って音楽や芸術、ライオンダンス(獅子舞)などのイベントが行われます。

中でも最も盛大なイベントはグラフトン通りで行われるストリートパレードで、露店が立ち並び、ステージ上では獅子舞のみならずアジア各国の民族舞踊や音楽などが披露されます。

2025年は2月15日に行われるランタン・フェスティバルまでがケアンズの旧正月のお祭り期間とされています。

イベント名

旧正月(Lunar New Year / Chinese New Year)

日にち 2025年1月29日
場所 ケアンズ・ラグーン・プラザ(ラグーン・コンプレックス)(Esplanade)地図
Webサイト https://www.cadcai.org.au/chinese-new-year/

2月の祝日

2月にケアンズにおける祝日はありません。

2月のケアンズの混雑状況

12月20日頃から1月下旬までの1か月に及ぶオーストラリアの長期のホリデーシーズンが終わり、2月に入って国内旅行客は減少します。

その代わり旧正月(春節)と前後一週間は中国、台湾などからケアンズを訪れる旅行客で、ホテル、レストラン、観光施設等は大変混み合います

旧正月時期のケアンズ市内のホテルの宿泊料金は通常期の数倍にも高騰し、また最低3泊以上の宿泊が条件となるホテルもあります。

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

ケアンズ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いケアンズ旅行になりますよ。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

世界最古クラスの広大な熱帯雨林、世界最大の珊瑚礁群グレートバリアリーフ、二つの自然遺産に囲まれたケアンズ。さらにアサートン高原や多くの渓流や滝が点在し、その豊富な自然や見どころを訪れるオプショナルツアーが多くあります。ここではケアンズの魅力を十分の感じ、楽しむ事ができるお勧めオプショナルツアーを各方面15選にしぼって解説したいと思います。



1.フィッツロイ島クルーズ

フィッツロイ島は海の透明度の高いサンゴのかけらでできたビーチが人気

コスパ最高。最安値クルーズ。

フィッツロイ島クルーズは、低価格で人気があります。フェリー送迎だけの料金は他のグリーン島クルーズなどに比べてお手頃なお値段で楽しむ事ができます。別料金でアクティビティーが含まれた「コンボ」が選択できるので、ご自身のご希望にあったニーズに沿った内容で楽しめます。

フィッツロイ島アイランドアドベンチャーツアー

海と山を楽しめる。イベントが盛りたくさん

フィッツロイ島マップ

フィッツロイ島全景マップ

島の周りの珊瑚礁があるフィッツロイ島は、シュノーケリングの好スポットとなっており、島のすぐ近くでたくさんの珊瑚を見る事ができます。

さらに、フィッツロイ島には4つのハイキングコースがあり、島の大自然や、海が一望できる展望台を巡るコースや、オーストラリアで高い評価を受ける美しいヌーディービーチを巡るコース等、島の自然の魅力を存分に見ることができます。

フィッツロイ島のハイキングコース

  • サミット(山頂)コース(4.2km/所要3時間)
  • ライトハウス(灯台)コース(3.6km/所要2時間)
  • シークレットガーデンコース(1km/所要45分)
  • ヌーディービーチコース(1.2km/所要45分)

フィッツロイ島へのツアーページはこちら

2.熱気球フライト

hotair balloon

熱気球フライトはオーストラリアの各都市でも実施されているオプショナルツアーですが、ケアンズでの熱気球フライトは内陸テーブルランド上空を飛行します。

出発は朝4時と早く、まだ暗いうちから出発します。熱気球が離陸する内陸テーブルランドの敷地に到着した時は、まだ横たわっている気球に熱気を送り込み、準備しているシーンから見る事ができます。みるみるうちに気球は大きく膨らみ準備が整ったらバスケットへ搭乗。太陽の光が見えてくるあたりでテイクオフ。気球は空へと舞いあがります。

フライト中は彼方に広がるオーストラリアの大地と山々。野生のカンガルーやワラビーの群れ。遠くに広がる海が見れます。風がないコンディションがいい日は気球はかなり高度を上げて飛行するので、広大なオーストラリアの大地と海を360度のパノラマで見渡す事ができます。

気球フライトにある3つの感動ポイント

気球フライトには参加者のみが体験する3つの感動ポイントがあります。

  • 熱気球がガスバーナーの火力で、ゆっくり、静かに地上から浮いた瞬間
  • 窓がないバスケットの中で、音もせずに静寂に包まれた飛行時間
  • 空の上で見るサンライズの瞬間

これは想像だけでは説明が難しいかもしれません。参加者だけが感じるポイントです。

ケアンズでの熱気球フライトツアーはこちら

3.星空撮影ツアー

ケアンズの市内を離れて約1時間ほどドライブすると、そこにあるのは今までに見たことがない、満点の星空と天の川の世界。

360度見渡せる特別な星空スポットで見る星空はまさに天然のプラネタリウム。天の川も肉眼ではっきりと見る事ができます。

また野生のロックワラビーも姿を現し、人懐こく接してふれあう事ができます。

見るだけではなく撮る

ツアーガイドは星空に関する説明を交えながら星空を案内しますが、このオプショナルツアーの最大のポイントは星空を背景にした記念撮影。星空撮影プロフェッショナルの撮影クルーがテクニックを駆使して、ポスターのほうな美しい星空を背景にした記念フォトを撮影します。

ケアンズ満点の星空撮影ツアーはこちら

4.グレートバリアリーフ セスナ遊覧飛行

グレートバリアリーフの珊瑚礁は水中の世界だけではなく、また大空からもその美しい姿を見せてくれます。宇宙からでも肉眼で確認できる唯一の生命体がグレートバリアリーフの珊瑚礁の景色です。

セスナ機を利用した遊覧飛行ツアーは、ヘリコプターでの遊覧飛行より価格が安く、人気のオプショナルツアーです。。

ヘリコプターフライトと、セスナ機でのフライトで違う点は、飛行高度です。ヘリコプターの高度は約300メートル上空、に対してセスナ機は高度400メートルとヘリコプターより100メートル上空を飛行します。より低空で飛行するヘリコプターから見るグレートバリアリーフの方が、間近で観る事ができるので迫力はありますが、セスナ機でのフライトでも十分感動的なシーンを見る事ができます。

ヘリコプターフライトよりなぜ価格が安いのか

大きな重量のプロペラを持つヘリコプターにかかるメンテナンスコストは、フライトを維持する為に非常な大きなものになります。それに比較して機体の軽いセスナ機の軽量プロペラのメンテナンスコストは抜群に安いので、より安い価格でツアーを提供できるというわけです。

ケアンズ発グレートバリアリーフ遊覧飛行のツアーページはこちら

5.ミコマスケイクルーズ

ミコマスケイミコマスケイクルーズは、たくさんあるグレートバリアリーフクルーズの中でも特別な趣向を持ったオプショナルツアーになります。

最大定員150名の大型カタマラン、オーシャンスピリット号には、1階船内にあるエアコンの効いた快適なラウンジから、広い甲板にあるサンデッキエリアがあります。サンデッキエリアでは無料のマットレスがあり、航海中もそこで360度の海の景色を背景に、寝転がってリラックスしたセイリングが楽しめます。

砂浜でできたミコマスケイは、アウターリーフにある唯一の島になります。島は野鳥の保護区になっているので、訪れた人は多くの野鳥の群れを見る事ができます。島の大半はこの野鳥保護区なので、立ち入れる場所は限られた砂浜エリアとなります。真っ白い砂はきめ細かいパウダーサンドで、素足で歩くとキュッキュッと音がするほど。寝転がっても違和感なく快適なビーチで過ごせます。

アウターリーフにあるミコマスケイ周辺の海は透明度が高く、たくさんの珊瑚礁があります。砂浜から歩いて海に入れるので、泳ぎに自身がない方でも安心できます。全体的に遠浅になるので、シュノーケルエリアは安心してシュノーケルができます。また、ウミガメとの遭遇率も高い場所になります’。

ミコマスケイクルーズのここがポイント

  • 優雅な帆船オーシャンスピリット号でいくセイリングクルーズ。
  • アウターリーフにある唯一の島に上陸できる
  • 真っ白いきめ細かいパウダーサンドでできたミコマスケイは、砂浜で寝そべっても違和感なく気持ち良い
  • アウターリーフなので、海中の透明度が高く、美しいリアルなグレートバリアリーフの珊瑚礁の世界が見れる
  • ウミガメとの遭遇率が高い
  • ランチの内容が他のクルーズに比べて良い
  • 半潜水艦ツアーが含まれているので、泳ぐのが苦手な方でも簡単に巣中の世界が見れる

ミコマスケイクルーズのツアーページはこちら

6.どきどきキュランダデラックス

キュランダ 観光 レインフォレステーション アーミーダックキュランダを訪れるツアーはたくさんありますが、どきどきキュランダデラックスツアーは1日でキュランダの魅力を十分に体験する事ができるツアーです。

どきどきキュランダデラックスツアーは、日本人ガイドが全て日本語で案内するので、安心して十分な説明や案内を受けながら参加できます。日本語の説明を理解しながら眺める景色は、理解が深まりより充実した観光になります。

キュランダのツアーがたくさんあってわからない、全ておまかせでハイライトを観光できるツアーがいいという方には、キュランダ決定版のお勧めオプショナルツアーです。

ツアーハイライト

  • スカイレールに乗車し、世界遺産の熱帯雨林を眺める事ができる
  • キュランダ高原鉄道に乗車し、世界遺産の森の風景を眺めながらケアンズまで戻る
  • キュランダ高原鉄道の観光アナウンスを日本語で案内する
  • 全行程日本人ガイドが同行し、説明、案内をする
  • 人気テーマパーク『レインフォレステーション』の水陸両用車アーミーダックを日本語ガイド付きで体験できる
  • 選べるオプションで、動物園入園、アボリジニ体験、アボリジニダンスショーいずれかに参加できる
  • ランチはキュランダホテルの人気メニューオージービーフバーガー
  • キュランダ村でフリータイムは1時間以上ある

どきどきキュランダデラックスコースのページはこちら

7.シェーンさんのアサートン高原ツアー

シェーンさんのアサートン高原ツアーは、唯一日本語ガイドと一緒にアサートン高原を訪れるオプショナルツアーです。

アサートン高原の魅力を熟知したケアンズローカルの日本語ガイド、シェーンさんがわかりやすい日本語で様々なスポットを解説しながら、ケアンズローカルならではの観光スポットを案内してくれます。

シェーンさんのアサートン高原ツアーでは、熱帯雨林の大自然や、雄大な高原の風景を楽しむだけではなく、ツリーカンガルーや、フレンドリーなロックワラビーへの餌付けなど、野生の動物とふれあう時間もあります。

ケアンズ地元産のローカルフードを楽しむ

シェーンさんのアサートン高原ツアーでは、訪れる箇所でケアンズ地元産のローカルグルメを楽しむ事ができます。

  • レイクバリンのレイクサイドのティーハウスで、手作りの美味しいジャム付きスコーンと紅茶
  • galloデイリーファームで、オリジナルチーズの試食と買い物
  • galloデイリーファームで、オリジナルチョコレートの買い物
  • トルガのピーナッツファームで試食と買い物
  • マリーバコーヒーワークスでのカフェタイム
  • マリーバフルーツワイナリーで6種類のワインテイスティング

シェーンさんのアサートン高原ツアーのページはこちら

8.パロネラパークDAY&NIGHTツアー

ケアンズにしかない観光スポットのひとつ『パロネラパーク』へ行くツアーで、比較的低価格で多くの見どころが含まれるオプショナルツアーです。

パロネラパークとは

熱帯雨林に囲まれるように建つお城

熱帯雨林に囲まれた敷地内にある、遺跡のようなお城と庭園が広がり、独特の神秘的な景観が見れる人気観光スポットです。

明るい日中は熱帯雨林に囲まれた様子や、庭園内に無数に散らばるこだわりのルーツが見えたり、森に囲まれた滝や清流の形式が楽しめます。

夜は雰囲気が変わり、ライトアップされたお城や園内が綺麗で、ロマンチックなムードを楽しめます。

パロネラパークDAY&NIGHTツアーは昼間と夜、違う魅力を持ったパロネラパークの、いずれも観る事ができる唯一のツアーです。

マムースカイウォークの展望キャノピー

さらに、このオプショナルツアーの魅力はパロネラパーク以外に訪れるローカルに人気のスポット巡りが含まれている事です。

ジョセフィンフォールズはローカルにも人気な滝遊びのスポットで、1年を通じてローカル達の癒しのスポットとして人気があります。

マムースカイウォークは、熱帯雨林の上にできた遊歩道から、世界遺産の山を見渡す事ができるスポットです。

パロネラパークDAY&NIGHTツアーのツアーページはこちら

9.どきどき動物探検ツアー

どきどき動物探検ツアーは、午後から夜にかけて野生の動物が活動始める時間帯に、マリーバの草原地帯や、アサートン高原の熱帯雨林を訪れ、野生動物と出会い、ふれあうオプショナルツアーです。野生のカンガルー、ロックワラビー、カモノハシ、ポッサム、ツリーカンガルー、等ケアンズの内陸に生息する野生動物を探しに行きます。

ケアンズから、内陸のマリーバ、アサートン高原と移動距離が広範囲な為、ドライブの時間が比較的多いツアーですが、ケアンズの自然と動物の知識が豊富なエコガイドが、様々な話をして移動中も飽きることなく楽しませてくれます。

夕食はオージースタイルバーベキューディナーで、ワニやカンガルー肉の試食をする事ができます。

小さなお子様がいるファミリーでも安心して参加できるので、お勧めです。

どきどき動物探検ツアーのページはこちら

10.リーフフィッシング

リーフフィッシンググレートバリアリーフの海の魅力は珊瑚礁だけではなく、そこに住む魚の魚影の濃さ。そして、多くの魚種が存在し、釣り人には憧れの海のひとつです。

手ぶらででかけよう

グレートバリアリーフフィッシングは、釣り経験のない初心者や子供でも、誰でも気軽に参加する事ができるオプショナルツアーです。釣り道具やランチ、飲み物、軽食など、全て準備されているので、手ぶらで出かけるだけ。乗船すればクルーが道具の説明から釣り方をレクチャーしてくれます。

魚が釣れたらそれは釣った人の獲物。クルーが魚を捌いてバッグに入れてお土産として渡してくれます。

ケアンズリーフフィッシングのツアーページはこちら

11.サンラバーモアリーフクルーズ

サンラバークルーズ

グレートバリアリーフの海に浮かぶ4つのポンツーンクルーズの中で、最新の設備を誇るサンラバーモアリーフクルーズのポンツーンは人気があるオプショナルツアーです。

O。

ポンツーンはケアンズから約2時間のアウターリーフにあるモアリーフにあり、透明度が高く比較的浅い珊瑚礁地帯でリアルなグレートバリアリーフの珊瑚の水中世界を十分に楽しめるスポットです。水深1-3メートルの浅いスポットにある珊瑚礁には、太陽の光が届くので、珊瑚礁本来の色がうつくしく見れるので、種類の違う様々な色をしたカラフルな’珊瑚礁を見ることができます。

最新型のポンツーンで過ごす

このサンラバークルーズがおすすめの理由はズバリ充実したポンツーンの設備とサービスです。ウォータースライダー付きのポンツーンには、子供でも安心して泳げるキッズ用デック、海洋生物とふれあえるタッチタンク、海中展望室、サンデッキ、マッサージ等、他のポンツーンにはないサービスも提供されています。

サンラバークルーズポンツーンの設備

  • 日本語スタッフ
  • サンデッキ
  • ラウンジ
  • 淡水シャワー
  • 海中展望室
  • ウォ-タースライダー
  • タッチタンク
  • キッズプール
  • マッサージ

マリンアクティビティも充実

サンラバークルーズのポンツーンでは、人気のマリンアクティビティも充実しています。体験ダイビングや、シーウォーカーなど、グレートバリアリーフの海で、自分がやりたいオプションをしっかり見つける事ができます。

サンラバークルーズのオプショナルアクティビティ

  • 半潜水艦ツアー
  • グラスボトムボートツアー
  • 体験ダイビング
  • ファンダイビング
  • シーウォーカー
  • ヘリコプター遊覧飛行

サンラバーモアリーフクルーズのツアーページはこちら

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

ケアンズ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いケアンズ旅行になりますよ。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

1月のケアンズ旅行を計画している方へ、1月のケアンズの気候の情報と服装のアドバイス、1月にケアンズで行われるイベント情報、ホテル・観光施設などの混雑状況を、ケアンズ在住のスタッフが最新の情報に基づいてお届けまします!

季節が日本と逆のケアンズは1月は真夏になり、オーストラリアでは12月の下旬から翌年の1月下旬まで、約1か月間に及ぶホリデーシーズンになり、オーストラリアの国内の観光地、オーストラリア発着の国際線航空機は込み合います。

目次:1月のケアンズ 気候、服装、イベント、混雑状況(クリックで開閉)



1月のケアンズの気候と服装

オーストラリアは南半球にあるため日本とは季節が逆になり、ケアンズの1月は真夏になります。

1月のケアンズは、日中の平均最高気温が一年で最も高い32℃前後、平均最低気温は24℃前後となり、湿度も平均75%となりますので非常に蒸し暑く、実温度以上の体感温度を感じます。

ケアンズの夏は日差しも強く、アスファルトからの照り返しもありますので、東京の真夏日と同じような日差しを感じます。日焼け止めや帽子、サングラスなどの日焼け対策は必須となります。

服装については上着無しでシャツ1枚で大丈夫ですが、乗り物、観光施設、レストランなどの屋内は冷房が日本人にとっては効きすぎと感じることが多く肌寒さを感じることもあるので、薄手の羽織るものは持参した方が良いです

また、本格的な雨季に突入しますので、折り畳み傘やポンチョなどの雨具があると便利です。

ケアンズ近郊、市内より北西方向、内陸部へ27Kmほど入った観光地、キュランダ地区では標高が330mほどありますが、気温もケアンズ市内と同レベルなります。

また、キュランダ観光の定番、キュランダ高原鉄道は歴史ある古い客車をそのまま利用しているため、客車に冷房が付いていません。お水を持参する、水分補給をまめにするなどしっかりとした暑さ対策をした方が良いでしょう。

1月のケアンズと東京の気候比較

1月 ケアンズ 東京
最高気温 (℃) 31.5 10.3
最低気温 (℃) 23.7 1.4
降水量 (mm) 399.6 16.0
湿度 (%) 75 51

データ:オーストラリア政府気象庁 / 日本国・国土交通省・気象庁(平年値)

1月にケアンズで開催されるイベント

1月のケアンズでは、下記のイベントが予定されています。

オーストラリア・デイ・セレブレーション

オーストラリアの建国記念日とも言える祝日が1月26日のオーストラリア・デイです。

毎年、ケアンズの海沿いのメインストリート、エスプラネード通りではビーチサンダル投げ大会やフェイスペインティング、バンドのライブ演奏などのファミリーイベントが行われます。

地元の人々はTシャツや帽子、旗やフェイスペインティングなど思い思いの形でオーストラリア国旗を身にまとい芝生でのんびりしたり、ピクニックをしたりします。

見ていて微笑ましくなるほど皆さん、オーストラリアという国とそこに生まれたことを誇りに思っているようです。

(2021年はシェリダンストリートのトブロック・メモリアル・パークにて「プール・パーティー」として、またホロウェイズ・ビーチにて「ビーチ・パーティー」として分散開催されました。)

イベント名

オーストラリア・デイ・セレブレーション(Australia Day Celebrations)

日にち 2024年1月26日(開催予定)
場所 エスプラネード通り(Esplanade)地図
Webサイト https://www.cairns.qld.gov.au/whats-on/annual-events/australia-day-celebrations

1月の祝日

1月のケアンズにおける祝日は下の通りです。

1月1日:New Year’s Day(ニュー・イヤーズ・デイ)

元旦ですが日本のような正月三が日の休みはなく、例年、祝日はこの元旦当日のみとなります。

1月2日:New Year’s Day(ニュー・イヤーズ・デイ)

2023年は元旦が日曜日に当たるため、1月2日の月曜が振替休日となります。

1月26日:Australia Day(オーストラリア・デイ)

1788年にニューサウスウェールズ州のポートジャクソンにイギリスからの移民第一船が到着した日を記念して、1月26日が祝日と定められました。

オーストラリア・デイは、毎年1月26日に固定され、オーストラリア全州同じ日となります。

祝日ではありますが、ケアンズ市内の多くのショップ、飲食店は営業を行っていますので、あまり観光には影響はありません。

1月のケアンズの混雑状況

オーストラリアでは、12月20日頃から1月下旬にかけて、学校が夏休みに入ることもあり、約1か月間の長期のホリデーシーズンになります。

オーストラリア国内の宿泊・観光施設、飛行機など交通機関は年間でも最も込み合うシーズンであると言えます。

ケアンズのような地方都市も例外ではなく、海外からの観光客に加えて、ケアンズ以外のオーストラリア各地からの観光客も多く訪れます。

またケアンズの夏はクルーズ、マリンスポーツ、ダイビングで人気のシーズンとなっており、多くの観光客が国内外よりグレートバリアリーフの玄関口であるケアンズへ詰めかけます。

年末年始のケアンズ市内のホテルの宿泊料金は通常期の数倍にも高騰し、また最低3泊以上の宿泊が条件となるホテルもあります。

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

ケアンズ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いケアンズ旅行になりますよ。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

ケアンズ乗継についてご案内します。

広大なオーストラリア旅行を試みる際、日本に一番近い空の玄関口であるケアンズ空港で国際線から国内線に乗継をする機会は多いと思います。

そんなゲートウェイシティのケアンズ空港の乗継の仕方について現地在住スタッフがご案内します。

目次:ケアンズ空港の国際線から国内線への乗継方法(クリックで開閉)



ケアンズ空港国際線ターミナルと国内線ターミナルについて

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

ケアンズ国際空港には、ターミナルが2つあります。

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

  • 第1ターミナル(T1):国際線ターミナル
  • 第2ターミナル(T2):国内線ターミナル

それぞれのターミナルは450メートルほど離れていて、ターミナル間の移動は徒歩の一択です。

屋根付きの通路が整備されており、徒歩10分ほどの距離です。

ターミナル移動シャトルや電車などはありません。

ケアンズ空港国際線ターミナル到着

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

ケアンズ乗継は簡単です。

国際線でケアンズに到着すると、国際線ターミナル(T1)内の入国審査、預け荷物受け取り、検疫を経て、全てのお客様が上記の出口から出てくることになります。

オーストラリアでは海外から到着した場合は到着した都市で必ず入国が必要となり、預け荷物も検疫の必要のため必ず到着した都市で受け取りが必要です(所謂最終目的地までのスルーにはなりません)。

ケアンズ空港での国際線から国内線の乗継は、1時間以上で発券可能となっていますが、実際、間に合いますか?

複数の国際線フライトが同じ時間帯に到着すると、入国審査と検疫は大変混雑します。到着してから到着ロビーに出るまでに2時間ほど要することを見込んで乗り継ぎ便の予約を入れましょう。確かにケアンズ空港での国際線から国内線の乗継は1時間で発券可能となっていますが、これに従うとまず間に合いませんのでご注意ください。

ご自身のフライト到着時刻に他のフライトの到着がないかケアンズ空港のウェブサイト発着案内で確認しておきましょう。

 

ケアンズ乗継の間にスーツケースの荷物の出し入れをしたいのですが、国際線到着時にするのと、国内線出発時にするのと、どちらでやったほうがいいですか?
国際線到着時に国際線ターミナル到着ロビーでやっていただく方がいいと思います。雨が降っていた場合、濡れてから荷物の出し入れをするのは大変です。また、国際線到着ロビーのほうがスペースが広くなっていますので、荷物も広げやすいと思います。

到着ロビーの出口から外に出ると、右手に管制塔が見えます。この管制塔の後ろ側に国内線ターミナル(T2)があります

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

Domestic Termnal 国内線ターミナル(T2)へは、地面に引かれたグリーンのラインに沿って進みます

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

ブルーのラインは国内線ターミナル(到着側)から国際線ターミナル(出発側)へのラインなのでご注意ください。

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

途中から屋根が造られていますが、全部を覆うものではないので、雨の日は濡れてしまいます。

一部の区間には屋根そのものもありませんので、雨天時は傘があると役に立つと思います。

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

5分ほど歩くと、管制塔の横を通過し、国内線ターミナルが見えて来ます。

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

 

国内線に乗る前にタバコを吸いたいのですが、喫煙所はありますか?
国内線ターミナル到着側の外側に下記の喫煙所がありますので、こちらをご利用ください。ケアンズ空港の各ターミナル内は完全禁煙で、喫煙所もありませんのでご注意ください。

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

ケアンズ空港国内線ターミナル出発

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

ケアンズ空港の乗継は簡単です。上記の通り、至る所に日本語の案内板があります!

国内線ターミナル(T2)に到着すると、チェックインの場所、バゲージクレームの場所を示す掲示があちらこちらにあります。目指すはもちろんチェックイン&出発ホールです。

グリーンのラインはチェックインカウンターへの入り口の扉の前まで続いています。国際線ターミナル到着側から徒歩10分(450メートル)で到着です。

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

国内線ターミナル(T2)チェックインカウンター&出発ホール側外観はこんな感じです。

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

チェックインカウンターは、#1から#33まであり、#1番側からカンタス航空、ジェットスター航空、スカイトランス航空、エアーノース、アライアンス航空、ヴァージオーストラリア航空の順に並んでいます。

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

もちろん、各社のチェックインはほとんどの場合キオスクチェックインまたはオンラインチェックインが可能です。

ケアンズ空港の国内線のチェックインの締め切りは出発の30分前までとなり、たとえチェックインカウンターが大行列になっていて間に合わなかったとしても、一切の酌量措置はありませんのでくれぐれも時間に余裕を持ってお越しください。

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

チェックインや荷物の預け入れが終わりましたら、セキュリティ検査に進みます。

チェックインカウンター#33の隣がセキュリティ検査場です。

このセキュリティ検査ですが、長蛇の列になることがあります酷い時には30分以上時間を要することがありますので、早めにチェックインを済ませましょう。

いかなる状況でも、スキップなどの酌量措置はありません。

ビジネスクラスの方やマイレージ上級会員の方も優先レーンや優先対応サービスはありませんので、くれぐれもご注意ください。

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

ポケットの中身は全てトレーに出してください。

オーストラリアの国内線では、液体物の持ち込み制限、粉物類の持ち込み制限はありません(ペットボトルの水などはそのまま機内に持ち込むことが可能です)。

危険物の類は機内に持ち込めません。

主な航空会社の荷物に関する詳細規定については、それぞれ下記ウェブサイトをご参照ください。

金属探知機を抜けた後で、火薬検知チェックに選ばれることがあります。布をベルトのバックルや靴紐などに当てがい硝煙反応のチェックをしています。選ばれた場合はご協力ください。

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

セキュリティ検査を抜けると、出発ロビーとなります。

ご利用便の搭乗時刻とゲートに変更が生じていないかモニターや電光掲示で確認ください。

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

カンタス航空とヴァージン オーストラリア航空のラウンジは出発ロビー内2階にあります。

プライオリティ パス保持者の方が利用できるラウンジおよびショップは残念ながらありません

ケアンズ乗継 ケアンズ観光

国内線出発ロビー内にはカフェ、バー、ファストフード、土産屋などが並んでいます。

ケアンズ乗継で時間に余裕があるのですが、カフェなどで時間を潰すなら、国際線ターミナルか国内線ターミナルか、どちらで過ごすのがオススメですか?
国内線出発ロビーで過ごすことをオススメします。スーツケースなどの大型の荷物を預けてから身軽になって過ごされる方がラクですし、国内線旅出発ロビー内にはカフェ、バー、ファストフード、土産屋などが並んでいますので、チョイスの幅も広がります。チェックインまで時間がある場合でも、国内線ターミナルのチェックインエリアにあるカフェ・バーのほうが国際線ターミナルの店よりも充実しています。国際線ターミナルにはカフェが1軒あるだけなので、あまりオススメではありません。オーストラリアの国内線はナショナルフラッグキャリアにしてフルサービスキャリアのカンタス航空でさえも遅延や欠航が頻発します。ましてやジェットスターやタイガーエアーなどのLCCは定刻で飛んだらラッキーレベルですので、いかなる状況にも対応できるよう国内線ターミナルで搭乗開始を待つべきです。

ジェットスター航空では、搭乗時に90%くらいの確率で機内持ち込み荷物の重量チェックが行われます

ここで予約時に定めた重量を超えていると、超過料金が徴収されますのでご注意ください

それでは、行ってらっしゃい!!

関連記事

本稿の他に、下記記事もご参照ください;

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。

ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

小さなお子様を連れた旅行は何かと大変です。国内旅行は当然ですが、海外旅行となるとさらに大変なのではないでしょうか。

ケアンズは日本から直行便が出ており、7時間半のフライトで、時差は1時間と少なく時差ボケもありません。気候も1年中暖かく、町も程よい田舎具合でこじんまりとしているので、市内散策も半日で満喫できます。オーストラリアは移民の国なので外国人には慣れており、海外からの旅行客や子供にもフレンドリーに接してくれます。

まさにお子様連れの方でも安心して訪れることができ、そして家族みんなが満足をして頂ける、魅力あふれる場所、それがケアンズなのです!

今回はケアンズ在住のスタッフが実際に子供を連れて参加し、子供からの反応が良かった、さらにまた連れて行って!と言われたツアーや観光地をご紹介いたします♪



グリーン島 

グリーン島はケアンズから最短で45分で行くことができるグレートバリアリーフの玄関口です。

子連れおすすめポイント①充実した施設がある

グリーン島には、リゾートホテル、レストラン、プールがあり、海水浴場、ビーチハイヤー(パラソル、ビーチチェアのレンタル可)、バー、ダイブショップ、インフォメーションセンター、コインロッカー、更衣室、温水のシャワー、アイスクリーム店、お土産店、マッサージ店、散策道、マリンランドメラネシア(ワニ園)、と充実した施設があります。

大きな植物やが生えておりますので、充分な木陰も確保できます。

子連れおすすめスポット②日本人スタッフ

グリーン島では多くの日本人スタッフが働いており、ボートの時間変更や、オプションの追加申し込み等、現地でご不明な点があればほとんどがその場で解決できます。

子連れおすすめポイント③遠浅の海水浴場

グリーン島のメイン海水浴場はスノーケルでサンゴ礁を見るのには適しておりませんが、流れが穏やかなどこまでも続くひざ丈までの深さで、さらにライフセーバーが常駐しておりますので、小さなお子様連れには安心して海水浴を楽しめるメリットとなっております。

子連れおすすめポイント④船の時間が選べる

現在グリーン島へは2社がそれぞれ、発着時間をいくつか設定し運行しておりますので、滞在時間や、発着時間が選べるようになっています

子供の体調に合わせたスケジュールを事前に計画できますし、繁忙期でなければ当日船の時間の変更も可能なので、この点は本当に助かります。

詳しくはグリーン島クルーズ徹底比較をご覧ください。

トラベルドンキーではケアンズ発のグリーン島クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

グラネットゴージ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Zuuza(@zuuzar)がシェアした投稿

グラネットゴージ・ネイチャーパーク (Granite Gorge Nature Park)は、アサートン高原にある花崗岩でできた美しい渓谷です。

子連れおすすめポイント① ロックワラビーに餌付けができる

こちらにはロックワラビーが生息しております。気性が穏やかで、野生ではありますが人間からの餌付けに慣れており、小さな固体なのでお子様でも餌付けを体験できます。

子連れおすすめポイント②かわいいワラビーと写真撮影

グラネットゴージに生息するワラビーは99%の確率で姿を現してくれるので、お子様とワラビーの可愛い2ショットを撮ることができるでしょう♪

子連れおすすめポイント③渓谷のウォーキングトラック

渓谷にはウォーキングトラックが設けられており、途中でピクニックや川遊びもできます。ツアーで参加する場合、ウォーキングトラックを歩くことはございませんが、レンタカーなどで各自訪れる場合は是非行ってみて下さい。

子連れおすすめポイント④ ツアーが豊富

大人にも子供にも大人気のスポットの為、日本語のツアーや英語のツアーでグラネットゴージに立ち寄るものがいくつかございます。ガイドさんと一緒に行くとさらに楽しいお話が盛りだくさんです。

トラベルドンキーでは、グラネットゴージ・ネイチャーパークを行程に含んだツアーを割引価格で販売していますので、是非ご利用ください。

キュランダ

キュランダ 観光 キュランダ オプショナルツアー キュランダ 列車

キュランダ村はケアンズの世界遺産の1つである、世界最古の熱帯雨林の中に佇む小さな村です。

子連れおすすめポイント①乗り物好きにはたまらない高原鉄道とスカイレール

高原鉄道は100年の歴史がある高原鉄道で片道2時間を要します。ゆっくりと熱帯雨林の中を縫うように進み“世界の車窓から”のオープニングで流れていた美しい景色をご自身の目でお確かめください。

もう一つのスカイレールは全長7.5km、所要時間45分のロープウェイです。高原鉄道とはまた全く違った鳥になったような目線で熱帯雨林をお楽しみいただけます。

子連れおすすめポイント②オーストラリアならではの動物を飼育するコアラガーデン

キュランダ村の中にはコアラガーデンという小さな動物園がございます。規模はこじんまりとしているのですが、オーストラリア特有のカンガルー、ワニ、クオッカ、ウォンバット、コアラを見ることができます。

子連れおすすめポイント③程よい規模のキュランダ村

キュランダ村のメインストリートには、かわいらしいお土産屋さんや、カフェ、マーケットが並んでおり全てのお店に入ってみたくなりますが、小さな村なので、1時間ほどで見て回れます。村の中には小さな公園もありますし、お手洗いもいくつかございますので、のんびり過ごすにも、ツアーで立ち寄るのにも子連れの旅行には最適な場所です。

ケアンズを訪れたら、必ず行っていただきたいキュランダ村。日本語のガイド付きツアーから自由自在にチケットのみの組み合わせなど、トラベルドンキーでは、キュランダ 観光のパーツやツアーを割引料金で販売していますので、是非ご利用くださいね♪

ラグーン

ラグーンはケアンズ市街中心部にある無料のプールです。

子連れおすすめポイント①ライフセーバーが常駐

ラグーンは朝の6時から夜の9時まで利用できます。この時間帯はライフセーバーが常駐しており、安心して利用できます。浮き輪の利用は禁止されておりますので、小さなお子様には必ず大人の方の付き添いが必要です。

子連れおすすめポイント②無料で利用できる設備

ラグーンの設備は整っており、コインロッカーは1時間$1と有料になりますが、温水のシャワーやお手洗いは無料でご利用を頂けます。

さらにラグーンの周りにいくつも設置されているBBQ台も無料で利用できますので1日中子供と楽しく過ごせますね♪

エスプラネード沿いの公園

ケアンズのエスプラネード沿いには公園が沢山あります。

子連れおすすめポイント①清潔な環境

市の清掃員さんが水質管理や掃除をしてくれているので、いつ行っても綺麗に保たれております。

子連れおすすめポイント②子供の安全性を重視

地面がクッション性のあるゴムで整備されているので転んでも大けがにはならない様に工夫がされてあります。

子連れおすすめポイント③子供が飽きずに楽しめる工夫

公園は1つだけではなく、約5kmのエスプラネードに沿っていくつか点在しているので、移動しながら遊んでいるといつの間にか1日が終わってしまった、なんてことも多々あります。水遊びができるエリアや、ロッククライミングエリアなどがありますので、お子様の水着や着替えを準備してお出かけください。

シュガーワールド

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Danii ????(@danii__bossbitch)がシェアした投稿

シュガーワールドはケアンズから車で南に15分程の場所にあるスライダーのあるプールです。

子連れおすすめポイント① 種類豊富なスライダー

シュガーワールドには大小さまざまなスライダーがあり、大人も子供もお楽しみいただけます。

利用するスライダーの種類や年齢によって料金が違っていて、それぞれリストバンドを購入し、係員はその色でスライダーのチケットを購入済みかどうかを判断します。

入園(スプラッシュタウン+ミニゴルフ) 入園+スーパースライド(スプラッシュタウン+ミニゴルフ+スーパースライド) ミニゴルフのみ

大人(16歳以上)         $16.95

$29.90 $13.50

子供(3-15歳まで)      $16.95

$24.75 $11.50
家族(大人2+子供2)    $53.90 $97.90

$39.75

 

子連れおすすめポイント②小さなお子様専用のエリアの設置

小さなお子様連れの方でも安心して遊べるように浅瀬のプールや小さなスライダーが設置された子供のプールエリアがあります。

主にスクールホリデーや、週末のみの営業になりますので、営業しているのを確認してから訪れるようにして下さい。

シュガーワールドのWebサイトはこちらから。

ハートリース・クロコダイル・アドベンチャーズ

ハートリーズ クロコダイル アドベンチャーズ ケアンズ観光ハートリース・クロコダイル・アドベンチャーズ (Hartley's Crocidile Adventures)は、ケアンズ最大の動物園です。

子連れおすすめポイント①ジャンピングクロコダイルが見られる

ハートリース・クロコダイル・アドベンチャーズの入園には園内の池でクロコダイルの餌付けをする姿が見られるクルーズが含まれております。

目の前で飼育員の持つチキンに飛び掛かるワニをお子様に見せてあげることができます。

子連れおすすめポイント②コアラと朝食ができる

園内にはカフェがあり、会場に設置された添木にコアラを連れてきてくれ、朝食を食べながらその愛くるしい姿を眺められます。コアラと朝食ができるのはケアンズではこちらの動物園のみです。

子連れおすすめポイント③園に併設されたお土産屋さんの商品

動物のぬいぐるみは種類が豊富でぬいぐるみ好きのお子様は喜んでくれます♪

もともとはワニの養殖場なので鰐皮の製品も充実しておりますよ。

子連れおすすめポイント④半日の空き時間で訪れることができる

ハートリース・クロコダイル・アドベンチャーズはケアンズから車で40分ほどの場所にありますが、公共の交通機関がございません。レンタカーか、ツアーで訪れることができます。ツアーはシャトルバスと入園というシンプルなものから、日本語のガイドさんが園内を案内してくれるものまでございますので、ご自身のプランに合うものをご検討ください。

トラベルドンキーでは、ケアンズ市内からの送迎付きツアーを割引料金で販売していますので、是非ご利用ください。

フィッツロイ島

フィッツロイ島はケアンズから50分で行けるサンゴのかけらで形成された島です。

子連れおすすめポイント①多種類のウォーターアクティビティー

島で利用できるウォーターアクティビティーに、スタンダップパドル、シュノーケル、シーカヤックがございます。どれも使っているうちに上手に使いこなせるようになるので、小学生くらいのお子様は一日中遊んでも遊び足りないようです。

子連れおすすめポイント②島のトレッキングコース

山頂の展望台へ向かうピークサーキットは片道約40分ほどです。勾配が少しありますので、登る予定の方はスニーカーをご準備ください。山頂付近は木が無くなり晴れた日はとても暑いですが、山頂からの景色は絶景です。

島でのお勧めの過ごし方は、到着してすぐトレッキングを開始し、戻ってきてそのまま海に飛び込んでアクティビティーを満喫!汗をかいた後の海水浴はとっても気持ちがいいです。

また、別のビーチへと続くトレッキングコースは片道20分程なので小さなお子様連れでも歩きやすいです。トレッキングコースの終盤に見えてくる、オーストラリアの美しいビーチで見事1位に輝いたヌーディービーチは、一見の価値ありです♪

子連れおすすめポイント③ケアンズから近い

フィッツロイ島はケアンズからフェリーで50分ほどで到着します。船が苦手な方でも比較的アクセスしやすいグレートバリアリーフの玄関口となっております。

毎年6月、7月のクジラの時期は、フィッツロイ島の周辺で子育てをしますので、運が良ければフェリーからクジラの親子を見ることができるかもしれません!

トラベルドンキーではフィッツロイ島のツアーを割引価格で販売しておりますので、是非ご利用ください。



ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

ケアンズ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いケアンズ旅行になりますよ。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

 

ケアンズ海はグレートバリアリーフ山は世界最古の熱帯雨林と、2つの世界遺産に囲まれた自然豊かな場所で、その大自然の中で楽しむ事ができるアクテビティがたくさんある、アクティビティ天国です

ここではその中でも厳選したおすすめのアクテビティを海、山、それぞれ5選に絞ってご紹介いたします。



海のアクティビティ5選

スキューバダイビング(体験ダイビング)

スキューバダイビング

透明度の高いグレートバリアリーフの海中世界を楽しむことができるスキューバダイビング

世界遺産グレートバリアリーフ広大な珊瑚礁と、熱帯魚の魚影の濃さが魅力の海。その海の魅力を十分に楽しめるアクティビティと言えば、スキューバダイビング。スキューバダイビングはシュノーケルと違って、水面ではなく、水中から見上げるように立体感のあるグレートバリアリーフの珊瑚の世界を楽しむ事ができます。大自然の中にあるリアルな水族館の水槽の中に飛び込んだような景色を見ることができるアクテビティです。

ライセンスがなくても簡単な問診をして、ダイビングに適した健康な状態であれば、体験ダイビングができます。

体験ダイビングインストラクターがダイビング機材の説明、水中でのサインの出し方、注意事項を説明し、簡単な水面でのレクチャーをした後、インストラクターが腕を繋ぎ、一緒に水中を誘導しながらダイビングします。体験ダイビングで潜る深度は3-5メートルほどで、それほど深くは潜りませんので、安心して参加できます。

スタンドアップパドル

フィッツロイ島でのスタンドアップパドル

近年は日本でも人気のアクテビティ、スタンドアップパドル(通称サップ/SUP)。サップは安定感抜群の浮力のある大きなスタンドアップパドルボードを使うことで簡単に立つ事ができ、初心者でもすぐに楽しむことができるアクティビティです。自分でボードをコントロールしながら、自在に海の上を移動でき、景色を楽しむ事ができます。

そんなサップを美しいケアンズの海でする事ができます!

フィッツロイ島でのスタンドアップパドルは、メインビーチにあるビーチハイヤーデスクでレンタルする事ができます。キレイなフィッツロイ島の海の上を、フィッツロイ島を眺めながらのスタンダオアップパドルはとても気持ちいいです。

リーフフィッシング

リーフフィッシング

グレートバリアリーフでのフィッシングは様々な魚種が釣れるのが楽しい

多くの種類の魚が生息し、魚群が溢れるグレートバリアリーフの海ではフィッシングも盛んで、海のコンディションが良い日は平日、休日問わず、多くの釣り人がグレートバリアリーフへボートを繰り出して釣りへ向かいます

ケアンズでは初心者でも何の準備もなく、安心して参加できるリーフフィッシングツアーがあります。

釣り具や餌の準備、ランチや、飲み物をすべて準備していますので、手ぶらでボートへ向かうだけ

釣った魚はきれいに捌いて保存バッグに入れて渡してもらえるというサービス。

ガイドは英語ですが、ジェスチャーを含めてわかりやすく釣り方を教えてくれます。

シーウォーカー

シーウォーカー

シーウォーカーは顔を濡らすことなく海を散歩できる

シーウォーカーは、船上から空気を供給できる専用のヘルメットを装着して、グレートバリアリーフの海の中を歩行しながら、楽しむアクティビティです。

海上でヘルメットを装着するので、顔を濡らすこともなく簡単に水中を散歩することができます。泳ぐわけではないので、泳げない人でも安心して参加することができます。

グレートバリアリーフ遊覧飛行

ヘリ遊覧飛行

グリーン島と珊瑚礁を大空から観る事ができる遊覧飛行は人気

グレートバリアリーフは海の中だけではありません。その美しい景観を大空から遊覧飛行で観る事ができます

青いグレートバリアリーフの海を覆いつくすように様々な模様を描く珊瑚礁はとても美しく空から観るグレートバリアリーフが一番綺麗!という方も少なくありません。

遊覧飛行は小型のセスナ機か、ヘリコプターを利用して行います。それぞれの違いは飛行する高度です。セスナ機は400メートル上空、ヘリコプターは300メートル上空を飛行します。ヘリコプターの方が高度が低く、もっと近くでグレートバリアリーフを観る事ができますが、機体メンテナンスがセスナ機よりも高く、ツアー価格も比較的高くなります。

セスナ機での遊覧飛行はヘリコプターより比較的割安で、所要時間は約2時間ほどなので、ちょっとした時間にも参加することができます

山のアクテビティ5選

レインフォレスト乗馬

マウンテンライド乗馬

乗馬しながらレインフォレストを堪能できる

ケアンズで体験できるレインフォレスト乗馬は、通常のパドック内を走る乗馬とは違い、レインフォレスト(熱帯雨林)の中で乗馬をします。

馬に乗りながら鬱蒼とした熱帯雨林の世界を眺める事ができる、ふたつの魅力があるアクティビティです。

またレインフォレストの中を流れる清流を渡りながら乗馬できるのもハイライトのひとつです。

最初はパドックでインストラクターが乗馬の基礎動作を教えてくれます。馬の基本操作は難しくなく、お子様でもできます。またインストラクターが歩きながら同行し、全体的に馬の列を管理しながら行いますので安全です。

(注)新型コロナ蔓延以降、現在、こちらのツアーは休止となっております。

キャニオニング

キャニオニング

渓流下りのアクティビティは常夏のケアンズでは人気

山に囲まれたケアンズ近郊には、いくつもの渓谷や滝があり、常夏ケアンズの暑い太陽の日差しを避けて癒されるローカルにも人気のスポット。そんな渓谷でできるアクティビティがキャニオニング(渓流下り)です。

専門のインストラクターが同行し、レクチャーをしながら滝や渓流を下っていきます。固定されたロープを辿りながら、時には滝から滝へとロープに繋がれた滑車でジャンプすることも!

スリルと迫力のある渓流でのアクティビティはエキサイティングな体験をしたい方にピッタリ。

ジャングルサーフィン

ジャングルサーフィン

熱帯雨林の木から木へと滑車を滑って駆け巡るジャングルサーフィン

世界遺産に指定される太古の森デインツリー国立公園。熱帯雨林の大木が生い茂るこの森で、巨木と巨木の間に設置されたワイヤーロープに、プーリーと言われる滑車を使って滑り降りるジップラインを楽しむアクティビティです。

熱帯雨林の中、木から木へと滑り降りながら移動していき、地上からではなく空中を滑走しながら、スリルと共に世界遺産の森を楽しめるアクティビティです。

熱気球フライト

hotair balloon

ケアンズ内陸に広がる山やカンガルーなどの野生動物を眺めながら大空を飛ぶ熱気球

広大に広がるケアンズの内陸部の山や畑を、窓枠のない大きな熱気球のバスケットに乗って、空気をいっぱいに吸いながら絶景を眺める事ができる熱気球はケアンズの人気アクティビティのひとつです。早朝4時に出発し、夜明け前に熱気球のバスケットに乗り込み、地平線の向こうから登る太陽の光を浴びながら、幻想的な景色を眺める事ができます。

熱気球はロープなどで地上と繋がれる事なく、広大な大地の上を遠くにそびえる山々を背景に、風の向くままリアルに飛行体験をする事ができます。

また内陸部に生息する、カンガルーやワラビー、その他の野生動物を上空から眺めることもできます

4WDハマー

hummer

普通の車では走れない熱帯雨林の中を走行するHUMMER

元々はアメリカの軍用四輪駆動車として生産されていた、ハイパワーを持つ本格的なオフロードカー・ハマー(HUMMER)に乗って、通常では走行する事のない、熱帯雨林の道なき道をオフロード体験するアクティビティです。

本格的な森の中のオフロードを運転するのは、テクニックと経験のあるプロのドライバー。急斜面を登ったり、川の中を走行したら、エキサイティングなアクティビティです。

また、多くの動物が生息する森の中を走行するので、ワラビーやポサムなど、野生動物に遭遇する事もあります。4WDハマーツアーはこちら

(注)新型コロナ蔓延以降、現在、こちらのツアーは休止となっております。

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

ケアンズ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いケアンズ旅行になりますよ。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

世界最大の珊瑚礁群グレートバリアリーフの玄関口、ケアンズには数多くのダイビングクルーズが運航されています。

ダイビングクルーズには日帰りでケアンズ周辺にあるダイビングスポットを巡るクルーズと、宿泊船を利用してグレートバリアリーフの遠く北方までトリップするクルーズの2種類がありますが、ここでは日帰りクルーズに絞り6つのおすすめクルーズをご紹介したいと思います。

ケアンズ周辺グレートバリアリーフのダイビングスポット

グレートバリアリーフの地図ケアンズ周辺グレートバリアリーフのダイビングスポット・マップ

帯状に広がるグレートバリアリーフの珊瑚礁群ですが、すべてが繋がっているわけではなく、いくつかのリーフに分かれてポイントが点在しています。

ケアンズ、又はポートダグラス発の日帰りクルーズで訪れるグレートバリアリーフのダイビングスポットは、北はエイジンコートリーフ、東はペロウリーフまでの範囲となります。ひとつのリーフを囲うようにダイブサイトが点在しており、例えばノーマンリーフ内には13のダイブサイトがあります。

各ダイビング会社は専用のモーリング(ボートをアンカーできるポイント)をそれぞれ違う場所に所有しており、ダイビング会社により訪れるダイビングのスポットが異なります。

ケアンズ周辺のグレートバリアリーフ主要ダイビングスポット(北側から)

  • エイジンコートリーフ(AGINCOURT REEF)
  • セントクリスピンリーフ( ST. CRISPIN REEF)
  • オパールリーフ(OPAL REEF)
  • ノーマンリーフ(NORMAN REEF)
  • サクソンリーフ(SAXSON REEF)
  • ヘイスティングリーフ(HASTING REEF)
  • ミコマスリーフ(MICHAELMAS REEF)
  • フリンリーフ(FLYNN REEF)
  • テットフォードリーフ(THETFORD REEF)
  • ミルンリーフ(MILLN REEF)
  • モアリーフ(MORE REEF)

 



1.リーフクエスト(REEF QUEST)/ **2025年2月現在運休中**

リーフクエスト

DIVERS DEN社が運航するREEF QUEST号

リーフクエスト号はケアンズで40年以上ダイビングクルーズを開催している老舗ダイビング会社、DIVERS DEN社が運航するボートです。

2015年12月に就航した比較的新しいダイビング専用ボートで、ケアンズを代表するダイビングスポット、ノーマンリーフ、サクソンリーフ、ヘイスティングリーフの3つのリーフのいずれか2カ所を訪れるクルーズを毎日運航しています。

リーフクエスト号は最大定員125名の高速ダイビングクルーザーで、最大でも80名の定員で運航しています。3階建ての船内の1階フロントにはサンデッキ、中には客席と食事やドリンクを提供するバーが、後方デッキには可動式のダイビング専用プラットフォームを備えています。

2階にもラウンジスタイルの客席があり、日本人の方はここで安全説明や、ダイビングの講習などを受けます。2階後方にはサンデッキもあります。また、3階もオープンデッキになっています。

ポイント①日本人インストラクターが常勤している

リーフクエスト号には日本人のダイビングインストラクターが常勤しています。

クルーズ中のアナウンスや、安全説明、ダイブサイトでの細かい説明やアドバイスも、すべて日本人インストラクターが日本語で対応するので、理解しやすく、安心して参加することができます。

ポイント②ノーマンリーフ最北端のダイブサイト『トロッポス』にいく

ノーマンリーフダイブサイトマップ

ノーマンリーフには13か所のダイブサイトがあります。訪れるサイトは当日の潮流などコンディションにより異なります。条件が合致した時、リーフクエストはノーマンリーフ最北端のダイブサイト『トロッポス』へ訪れます。

このトロッポスというダイブサイトはローカルダイバーの中でも人気のスポットで、珊瑚礁の形状や透明度の高さが評判です。さらにその隣のサイト『ケイブス』もその名の通り洞窟状の珊瑚礁がたくさんある、興味深い人気スポットになっています。外洋に近く潮当たりが良いので魚影が濃いのも特徴です。

ポイント③人気者ナポレオンフィッシュとの遭遇率が高い

大きなナポレオンフィッシュはとてもフレンドリーな魚

大きくてカメレオンの目っぽくて、人懐っこいグレートバリアリーフの人気者『ナポレオンフィッシュ』との遭遇率が高いです。人を恐れず近づいてくるので、間近で大きなナポレオンフィッシュと記念撮影ができます。

ポイント④温水シャワ

これもまた重要なポイントになります、温水シャワー。リーフクエストには温水のシャワールームが2つあり、ダイビング後に冷えた体を芯から温めてくれます。嬉しいポイントですね。

リーフクエストボート情報**2025年2月現在運休中**

ボート名 リーフクエスト号(REEF QUEST)
最大定員 80名
ダイブサイト ノーマンリーフ、サクソンリーフ、ヘイスティングリーフ
ツアーサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/14426/

現在の運行状況(2025年2月現在)

現在はリーフクエスト号ではなく、オーシャンクエスト号、シークエスト号にて運行しております。

2.シルバースイフト(SILVER SWIFT)

シルバースイフト

GREAT ADVENTURESが運航するSILVER SWIFT号

ケアンズで多くのボートを所有する大手クルーズ会社、グレートアドベンチャーズ社が運航するのがこのシルバースイフト号です。

シルバースイフトは、ケアンズから東方面のリーフ、フリンリーフ、ミルンリーフ、テットフォードリーフ、いずれか3か所のダイブサイトを訪れる、高速カタマランのクルーザーです。

シルバースイフトは全長24メートル、最大定員80名の高速ダイビング専用クルーザーで、ケアンズにあるクルーザーの中ではスピード最速クラスを誇ります。また、船内の雰囲気も高級感があり、ワンランク上のクルーザーの雰囲気を味わう事ができます。

シルバースイフトダイブマップ

シルバースイフトで訪れるダイビングスポットマップ

ポイント①日帰り最東端のフリンリーフを訪れる

フリンリーフのダイブサイトマップ

フリンリーフはアウターリーフの中でも、一番コーラルシー(外洋)に近いリーフで、海の透明度が高く、珊瑚がキレイなスポットとしてローカルにも人気なダイビングスポットです。そのロケーションから、マグロ、サバ、バラクーダなどの外洋の大型魚や、様々な種類のサメ、特にホワイトチップシャークと遭遇する事があります。深く切り立ったリーフウォールから、複雑な珊瑚の形状をした海まで、幅広いダイビングの組み合わせを提供できるスポットです。

シルバースイフトはこのフリンリーフにモーリングを所有しているので、ほぼ必ずこのフリンリーフに訪れるクルーズです。

ポイント②1日で3か所のダイビングスポットに行く

シルバースイフト号は、ケアンズ発の日帰りクルーズでは唯一、1日で3つのダイビングスポットを巡るクルーズです。全て違うリーフでダイビングするので、飽きることなく、冒険心に満ち溢れたダイビングクルーズを楽しめます。

ポイント③スタビライザー付き高速カタマラン

シルバースイフト号はケアンズでは数少ない、ボートの揺れを調整するスタビライザー機能搭載のボートなので、比較的揺れがすくなく、そして高速で移動することができるボートです。高速で移動が可能なので、1日で3つのスポットを巡ることができるという事になります。

ポイント④食事内容が良い

シルバースイフトでは乗船から下船まで様々なお食事サービスがあります。まず乗船時にはマフィンやフォカッチャが振舞われます。ランチはスモーガスボードの食べ放題で、温かいお料理や、冬にはスープも提供します。また、ダイビング後はケーキ、フルーツプラッター、チーズ&クラッカーを提供、コーヒーや紅茶もあります。

ポイント⑤全てダイブカイド付き

シルバースイフトでのダイビングは、全てダイビングガイド付きとなります。ダイブサイトを知り尽くしたインストラクターが見どころを案内します。また、100%ではありませんが、90%くらい日本人のインストラクターが乗船、ご案内しています。100%ではないので、不在の場合もあります。

ポイント⑥温水シャワー

シルバースイフト号はバックデッキに4つの温水シャワーが設置されています。ただし、温水の量には限りがあるので、終日利用できない場合もあります。

シルバースイフト号ボート情報

ボート名 シルバースイフト号(SILVER SWIFT)
最大定員 80名
ダイブサイト フリンリーフ、ミルンリーフ、テットフォードリーフ
ツアーサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/1790/

 

3.ツサダイブ(TUSA DIVE)

T6

TUSA DIVE T6号

ツサダイブが所有するダイビングボートT6号は、定員60人の少数で運航しているボートで、より高い品質のサービスを提供する事を目標にしたボートです。

訪れるグレートバリアリーフのダイビングサイトは東から北へと幅広く、その日の海の状況により選ばれた25カ所のダイビングスポットの中から、その日のコンディションがベストな2つのスポットへ行きます。

ポイント①少人数制でVIP待遇

T6号は最大乗船人数150名に対して、定員60人と少人数に制限して運航します。その為ボートスタッフのお客様の比率が高く、より行き届いたサービスを提供できるようにしています。

またダイビング機材の装着から、エントリー時にスタッフがお客様のフィンを履かせるなど、きめ細かいサービスが売りのクルーズです。

ポイント②日本人インストラクターが常勤

陽気なツサダイブクルー

ツサダイブもまた日本人のダイビングインストラクターが常勤していますので、クルーズ中のアナウンスや、安全説明、ダイブサイトでの細かい説明やアドバイスも、すべて日本人インストラクターが日本語で対応するので、理解しやすく、安心して参加することができます。

ポイント③最東端から最北端まで幅広いダイビングスポト

ツサダイブのダイビングスポットマップ

T6号はケアンズ出航のグレートバリアリーフ・ダイビングクルーズでは、ダイビングポイントの数が多く、北のノーマンリーフから、東のフリンリーフ、ミルンリーフ、テットフォードリーフまで幅広く25カ所のポイントから、その日のコンデイションが良いと選ばれた2カ所のダイビングスポットへ行きます。午前中のスポットで2ダイブ、午後のスポットで1ダイブと1日最大3ダイブすることができます。

ポイント④食事内容が良い

ランチは食べ放題

ツサダイブでは乗船時にケーキやマフィンの軽食サービスがあったり、ランチはメニュー豊富なビュッフェ形式の食べ放題です。

ツサダイブT6号ボート情報

ボート名 ツサダイブ(T6)
最大定員 60名
ダイブサイト

フリンリーフ、ミルンリーフ、テットフォードリーフ、プリティパッチ、ミコマスリーフ

ヘイスティングリーフ、サクソンリーフ、ノーマンリーフ

ツアーサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/1344/

 

4.エボリューション(EVOLUTION)

ダウンアンダークルーズ&ダイブ社が運航するエボリューション号は、2015年12月に就航した、近代的なデザインの大型ダイビングクーザーです。

ケアンズから北のノーマンリーフ、サクソンリーフ、ヘイスティングリーフのいずれか2カ所のスポットを訪れます。

ケアンズで最大級のダイビングクルーザーそして、豪華な設備を誇るのがエボリューション号は、3階建ての見渡しの良いトップデックや、ゴールドクラスラウンジ等、他のダイビングボートと比較しても最上級クラスの豪華クルーザーです。

ポイント①豪華クルーザー

エボリューション号2階船室

エボリューション号は1階デッキにはエアコンを完備した最大140名までの座席を備えており、大きな窓からは海の景色が見れます。品揃え豊富なバーでドリンクやスナックを購入する事ができ、帰りにはライブエンターテイメントも行われます。また、バックデッキは可動式の広々としたダイビングプラットフォームを備えており、より簡単に海へエントリーできるようになっています。また、乗客全員が利用できるラックスペースがあり、各自のラックで機材を保管することができます。

2階船室はモニターのあるラウンジになっており、ここでダイビングの説明や講習が行われます。隣にはゴールドクラスラウンジがあり、ファミリーやグループで貸し切ることができます。また、フロント、バック、両サイドに広いサンデッキもあります。

3階は展望デッキになっており、ビーズクッションがあり、寝転がってリラックスできる空間になっています。

3階の展望デッキ

ポイント②温かいBBQランチが食べれる

ランチは食べ放題のビュッフェスタイル

エボリューション号のランチはバーベキュースタイル。船上で焼き立てアツアツのお肉や魚料理を食べる事ができます。船内に広くあるサンデッキで、海を眺めながら食べるランチは格別に美味しいです。

ポイント③ヘリコプター遊覧飛行付きパッケージ GET HIGH

ヘイスティングリーフのヘリコプターポンツーン

エボリューションでは、午後に訪れるヘイスティングリーフのダイビングスポット近くにある、ヘリコプター・ポンツーンからグレートバリアリーフを大空から一望できる、ヘリコプター遊覧飛行が含まれたパッケージGET HIGHが人気です。1日で水中と空中からグレートバリアリーフを観ることができる充実のパッケージです。

ポイント④充実したサービス

エボリューションでは、乗船時にデッキラウンジでコーヒー、紅茶とクッキーのサービスがあります。また帰りのボートではフルーツプラッター、チーズプラッターとクラッカー、赤ワインまたは白ワインも1杯サービスされます。さらに1階ラウンジではギターのライブショーもあり最後まで充実したーサービスを楽しめます。

エボリューションボート情報

ボート名 エボリューション(EVOLUTION)
最大定員 150名
ダイブサイト

ノーマンリーフ、サクソンリーフ、ヘイスティングリーフ

ツアーサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/16377/

 

5.シルバーソニック(SILVER SONIC)

シルバーソニックはこの記事でご紹介した、シルバースイフトと兄弟ボートで、ケアンズの北ポートダグラス出航で北方のエイジンコートリーフを訪れます。

シルバーソニックは全長24メートル、最大定員80名の高速ダイビング専用クルーザーで、ダイビングクルーザーの中ではスピード最速クラスを誇ります。また、船内の雰囲気も高級感があり、ワンランク上のクルーザーの雰囲気を味わう事ができます。

ポイント①エイジンコートリーフを巡る

エイジンコートリーフは外洋に違い位置にある

シルバーソニックはポートダグラスの北方、帯状に広がるリボンリーフの南側に位置する、エイジンコートリーフを訪れます。エイジンコートリーフは沖合のコーラルシーに沿った大陸棚のエッジにあり、海水の透明度は年間を通じてとても高く、回遊してくる様々な種類の魚や、珊瑚礁の状態も非常に良好な人気ダイビングスポットです。

ポイント②1日で3か所のダイビングスポットに行く

シルバーソニック号は、1日で3つのダイビングスポットを巡るクルーズです。全て違うリーフでダイビングするので、飽きることなく、冒険心に満ち溢れたダイビングクルーズを提供します。

ポイント③スタビライザー付き高速カタマラン

シルバーソニック号はケアンズでは数少ない、ボートの揺れを調整スルスタビライザー機能搭載のボートなので、比較的揺れがすくなく、そして高速で移動することができるボートぽです。高速で移動が可能なので、1日で3つのスポットを巡ることができるという事になります。

ポイント④食事内容が良い

シルバーソニックでは乗船から下船まで様々なお食事サービスがあります。まず乗船時にはマフィンやフォカッチャが振舞われます。ランチはスモーガスボードの食べ放題で、温かいお料理や、冬にはスープも提供します。また、ダイビング後はケーキ、フルーツプラッター、チーズ&クラッカーを提供、コーヒーや紅茶もあります。

ポイント⑤全てダイブカイド付き

シルバーソニックでのダイビングは、全てダイビングガイド付きとなります。

ポイント⑥温水シャワー

シルバーソニック号はバックデッキに4つの温水シャワーが設置されています。ただし、温水の量には限りがあるので、終日利用できない場合もあります。

シルバーソニック号ボート情報

ボート名 シルバーソニック号(SILVER SONIC)
最大定員 80名
ダイブサイト エイジンコートリーフ
ツアーサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/1791/

 

6.アクアクエスト**2025年2月現在運休中**

DIVERS DEN社のアクアクエスト号

アクアクエスト号は老舗ダイビング会社、DIVERS DEN社が運航するリーフクエスト号の兄弟ボートで、よく似ていますがアクアクエスト号の方が一回り大きなボートになります。

2017年7月に就航した最新鋭のダイビング専用ボートで、ポートダグラスを出航し北方のエイジンコートリーフ、セントクリステピン、オパールリーフのいずれか2カ所のダイビングスポットをを訪れます。

アクアクエスト号は最大定員150名ですが、最大でも60名で運航しています。3階建ての船内の1階フロントにはサンデッキ、中には客席と食事やドリンクを提供するバーが、後方デッキには可動式のダイビング専用プラットフォームを備えています。

2階にもラウンジスタイルの客席があり、2階後方にはサンデッキもあります。また、3階もオープンデッキになっています。

ポイント①日本人インストラクターの希望がだせる。

アクアクエスト号は日本人のダイビングインストラクターは常勤していませんが、予約時に日本人インストラクターの希望を出す事ができます。ただし希望が適わなかった場合は、英語インストラクターになる場合もあります。

ポイント②エイジンコートリーフを訪れる

エイジンコートリーフは沖合のコーラルシーに沿った大陸棚のエッジにあり、海水の透明度は年間を通じてとても高く、回遊してくる様々な種類の魚や、珊瑚礁の状態も非常に良好な人気ダイビングスポットです。アクアクエストも人気のダイビングスポット、エイジンコートリーフを訪れます。

また、アクアクエストはエイジンコートリーフだけではなく、その周辺のダイビングスポット、セントクリスピンリーフや、オパールリーフのダイブサイトを訪れます。これらのダイブサイトは訪れるダイビングクルーズが少ないので、より健康的な美しい珊瑚礁を見る事ができます。

ポイント③広い温水シャワールーム

アクアクエストには広い温水シャワールームが2つあります。ダイビング後に冷えた体を芯から温めてくれます。嬉しいポイントですね。

アクアクエストボート情報**2025年2月現在運休中**

ボート名 アクアクエスト号(AQUA QUEST)
最大定員 80名
ダイブサイト エイジンコートリーフ、セントクリスピンリーフや、オパールリーフ
ツアーサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/15822/

 

オーストラリアの旅行手配

トラベルドンキーでは、オーストラリアのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

オーストラリアを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

オーストラリア旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いオーストラリア旅行になりますよ。

オーストラリアのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

 

ケアンズの近郊には、まだまだ日本の旅行者の皆さんには知られていない素敵な見どころがたくさんあります。

そんな見どころ、観光地を数回に分けてご紹介していきたいと思います。

まず今回は、「チラゴー」です。

チラゴーはケアンズから西へ205km、1900年代初頭には豊富な鉱物資源により栄えた鉱山の町です。

1874年にジェームス・ヴェンチャー・ムリガンにより初めて探検されたこの地は、マリーバからの鉄道が完成した1901年より1943年までの40年あまり、北クイーンズランドの鉱物産業の栄枯盛衰を味わいました。

現在は数件のパブや雑貨屋が並ぶ小さな町となっており、文明の進化から取り残されたような寂れた佇まいを見せています。

最大の見どころは町の周囲にある大小様々な洞窟であり、そのうち5つは観光客が足を踏み入れることができるようになっています。

また、アーチウェイと呼ばれる巨石の頂にはマンガナ・アボリジナルアート・サイトがあり、オーストラリア先住民・アボリジニの壁画を見ることができます。

この壁画を含め「マンガナ考古学エリア」は2008年にクイーンズランド州遺産に指定されています。

また、同じく町のすぐそばにチラゴー精錬所の施設跡地があり、こちらもクイーンズランド州遺産に指定されています。

チラゴー・マンガナ洞窟群国立公園:チラゴー洞窟群とチラゴー精錬所跡



チラゴー洞窟群‐ガイド付きツアーの洞窟

現在、内部へ入場できる洞窟は5つとなっており、3つがレンジャーによる英語のガイド付きツアーで観光できる入場有料の洞窟、2つが「セルフガイドツアー」と呼ばれる自分たちで自由に入場できる無料の洞窟となっています。

ガイド付きツアーのチケット購入

ガイド付きツアーは事前予約が必要で、チラゴーの町にある「ザ・ハブ(The Hub)」と呼ばれるインフォメーションセンターにてチケットをお買い求めいただけます。

ツアーは人数に制限がありますので、お早目の予約、チケット購入をお勧めいたします。

チケット窓口 ザ・ハブ (Chillagoe Hub Information Centre)
住所 21–23 Queen Street, Chillagoe QLD 4871(地図
電話番号 +61 (07) 4094 7111
営業時間 朝08:30am~午後15:30pm(12月25日休業)
Eメールアドレス(英語対応のみ) ChillagoeCaveBooking@des.qld.gov.au
webサイト https://parks.des.qld.gov.au/parks/chillagoe-caves/about#tourism_information_links

ガイド付きツアー・ツアー代金

料金は洞窟ひとつ入場につきいくら、という具合になっています(以下料金は2025年2月現在)。

入場1か所の場合

大人 A$31.50
幼児(4歳未満) 無料
子供(4歳以上14歳以下)

A$15.65

家族料金(大人2名+子供2名) A$79.00

入場2か所の場合

大人 A$50.25
幼児(4歳未満) 無料
子供(4歳以上14歳以下) A$25.75
家族料金(大人2名+子供2名) A$127.70

入場3か所の場合

大人 A$63.25
幼児(4歳未満) 無料
子供(4歳以上14歳以下) A$32.30
家族料金(大人2名+子供2名) A$158.70

ドナ洞窟(Donna Cave// 歩行距離:830m、歩行難易度:中級、朝9:00amツアー開始、所要時間 約60分)

鍾乳洞が織りなす円柱や方解石の形が聖母マリアの姿をしている、とされている美しい洞窟です。

ライトに映し出された影は上向き加減な聖母マリア

約440段の階段の上り下りを要するガイド付きツアーでは、33段もの梯子を上り下りします。

場内はライトの明かりが設置されていますが、レンジャーにより懐中電灯の無料貸し出しもあります。

ガイド付きツアーは毎朝09:00amスタート、約1時間の行程となります。

トレツキン洞窟(Trezkinn Cave// 歩行距離:835m、歩行難易度:中級、朝11:00amツアー開始、所要時間 約45分)

石灰岩でできた洞窟内部ではシャンデリアのような形をした壮大な鍾乳石が入場者を出迎えてくれます。

約520段の階段の上り下りを要するガイド付きツアーでは、46段もの梯子を上り下りします。

場内はライトの明かりが設置されていますが、レンジャーにより懐中電灯の無料貸し出しもあります。

ガイド付きツアーは毎朝11:00amスタート、30分から45分の行程となります。

ロイヤル・アーチ洞窟 (Royal Arch Cave// 歩行距離:1.3km、歩行難易度:初級、午後1:30pmツアー開始、所要時間 約90分)

11もの洞窟の支流を有するチラゴー・マンガナ洞窟群国立公園内で最大の洞窟です。

石灰石の織りなす造形や古代の海洋生物の化石を見ることができ、またフィグツリー(イチジクの木)の根が地上から伸びてきていたり、マイクロバットと呼ばれる小型のコウモリが飛び交っていたりと洞窟が育む生命を感じることもできます。

約385段もの階段の上り下りを要するガイド付きツアーでは、中腰で数メートル歩くことが必要になる場合もあります。

レンジャーによる懐中電灯の無料貸し出しがあります。

ガイド付きツアーは午後13:30pmスタート、約1時間30分の行程となります。

チラゴー洞窟群‐自由に入場できる無料の洞窟

無料で入場できる洞窟にはいつでも自由に訪れることができますが、安全のため以下のルールを守る必要があります。

・必ず同行者を伴い2人以上で洞窟へ入ること。懐中電灯も2つ以上用意すること。

・ホテルのフロントや友人など、洞窟へ同行しない第三者へ出発時間・帰着時間を含めた予定を知らせておくこと。

・足元が不安定な所、平らではない、または坂になっているような場所、そして特に濡れている足場などには細心の注意を払うこと。

・水を携帯し、帽子や歩きやすい運動靴を着用し、涼しい時間帯を選んで来訪すること。

・子連れの場合には、子供から絶えず目を離さないこと。

・虫刺され、引っ掻き傷に備え、肌を守る服装を心掛け、虫除けなど対策をとること。

ポンペイ洞窟 (Pompeii Cave// 歩行距離:600m、歩行難易度:上級)

歩く距離は短いながらも急な岩場を上り下りしなければならないチャレンジングな洞窟です。

流華石や鋭利なナイフのような切り立った岩もごろごろしており、注意が必要です。

地表の切れ目にごつごつした岩を詰め込んだようなこの小さな洞窟は、太陽の光を拒絶するように漆黒の暗闇となっており、マイクロバットのようなコウモリが静かに息をひそめています。

駐車場から洞窟の入り口までは歩道が整備されています。

所要時間は約50分となります。

バヒニア洞窟 (Bauhinia Cave// 歩行距離:300m、歩行難易度:上級)

このバヒニア洞窟には地表にできたクレバスからごつごつした大きな丸岩を四肢を駆使し掴みながら、梯子を下りるように入っていきます。

鋭い切り立った岩場と大きな丸岩の作り出す自然の不思議を体感してみてください。

所要時間は約20分となります。

洞窟以外の自然の見どころ

チラゴーには洞窟以外にもその偉大な力を感じる自然の造形物やオーストラリア先住民のアボリジニの文化遺産があります。

バランシングロック(Balancing Rock// 歩行距離:440m、歩行難易度:中級)

微妙なバランスを取って大地にちょこんとつま先立ちしているように見えるこの大岩は、

絶好のインスタ映えポイントです。

岩場の遊歩道を進むと石灰岩が積みあがった先にこのバランシングロックを見ることができます。

さらにバランシングロックが立つ高台から見下ろせば、

地平線まで続く雄大な大地を感じることができます。

所要時間は約20分となります。

アーチウェイズ(Arch Ways// 歩行距離:220m、歩行難易度:初級)

半分開いた洞窟のようなこの岩のアーチは落葉樹の蔦の茂みに囲まれ、スキンクと呼ばれる小型のトカゲやコモンクロウ・バタフライと呼ばれるルリマダラ属の蝶々が日差しを避けて休んでいます。

地層を見せている岩肌と足元の赤土のコントラストが、異世界のような美しさを見せてくれます。

所要時間は約30分となります。

マンガナ・アボリジナルアート・サイト(Mungana Aboriginal Art Site// 歩行距離:50m、歩行難易度:初級)

アーチウェイズのお隣にあるこのマンガナ・アボリジナルアート・サイトでは、オーストラリア先住民族のアボリジニの壁画を間近に見ることができます。

歩行距離も短く遊歩道も整備されているので、お子様からご高齢の方にもおススメです。

所要時間は10分ほどとなります。

チラゴー精錬所跡 (Chillagoe Smelters)

1887年にジョン・モファットによる銀の発掘で注目され始めたチラゴー。

一旦は銀の価格暴落により閉鎖されたこの鉱山ですが、1896年にモファットが大手資本と提携することに成功します。

マリーバ地区から150kmのも距離の鉄道を建設することとなり、鉄道の完成時期に合わせるように1900年にこの精錬所の建設が開始されました。

1901年に鉄道が開通すると大規模な鉱物原料の運び入れと精錬された商品の輸送が可能になり、最盛期には1000人もの従業員を抱える精錬所となりました。

チラゴー自体は鉱物資源の豊富な土地ではなく、マウントガーネットを始めとする周辺地域から鉱物原料を鉄道で運び込む必要がありました。

1908年には労働者の賃金値上げおよび銅の価格下落、1909年には鉛の価格下落、さらに1911年には当時、鉱物供給を頼っていたイーサーリッジとの間の鉄道の橋が大雨で流されチラゴー精錬所が操業停止に追い込まれたりと数々の不運に見舞われました。

しかしながら1920年には第一次世界大戦により金属や銅の価格が上がり、その施設価値を見直したクイーンズランド州政府により資金援助を受けるに至ります。

建設当初に計画された精錬能力を活かしきることなく、資金援助を受けながら雇用確保のために操業を続けていたチラゴー精錬所はそれでも1932年には創業以来、最大量の銅の生産を達成しました。

ところが今度は第二次世界大戦が始まるとオーストラリア政府は国内の鉱物生産体制の効率化、高収益化の見直しを迫られ、毎年赤字を計上し生産能力の4分の1程度しか稼働しておらず千キロも離れた鉱山から鉱物材料を運び入れる必要のあった“採算の合わない“チラゴー精錬所は事業整理の対象となり、その40年あまりの歴史に幕を閉じました。

この40年の間にチラゴー精錬所は125万トンの鉱物を精錬し、6万トンの銅、5万トンの鉛、184トンの銀、5.1トンの金を精製しました。

1992年にクイーンズランド州より歴史的建造物として遺産指定されたチラゴー精錬所は現在、建物の内部に入ることはできず、駐車場から展望台を繋ぐ遊歩道からその赤土にそびえ建つレンガ造りの煙突と静かに佇む精錬所の全景を見ることができます。

トラベルドンキーでは、チラゴー洞窟群とチラゴー精錬所跡を訪れるオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

チラゴー洞窟群とチラゴー精錬所跡のオプショナルツアーのページはこちら

ケアンズから行ける近郊の観光地シリーズのその他の記事は下記よりご覧いただけます。

【2025年版】 ケアンズから行ける近郊の観光地 その② – ティナルー湖とダンバラ国立自然公園

【2025年版】 ケアンズから行ける近郊の観光地 その③ – ハーバートン・ヒストリック・ビレッジと花の村・ヤンガバラ

【2025年版】 ケアンズから行ける近郊の観光地 その④ – インノット温泉とウインディ・ヒル・ウインドファーム

【2025年版】 ケアンズから行ける近郊の観光地 その⑤ – 客車ホテルに泊まるアンダラ溶岩洞観光とサバンナランダー号の旅

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。

ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

ケアンズは言わずと知れた観光地で、キュランダグレートバリアリーフのツアーがたくさんあり、観光客の皆様は滞在中、最初から最後までツアーに参加し、とても充実した毎日を過ごしております。

そんな中で滞在日数を長めにとっており、ケアンズの有名どころは一通り押さえました!という方に、ケアンズ在住者だから知っている、とっておきのケアンズの穴場の観光スポットをご紹介いたします。

ツアーで立ち寄らないところもございますので、ケアンズの穴場を押さえたい方は日本での国際免許証の取得を忘れずに



 インノット・ホットスプリングス  (Innot Hot Springs)

インノット・スプリングスはケアンズから20分ほど南下し、ゴードンベールから車酔いをする方にはかなりきついギリスレンジを登り切り、途中に観光地であるバリン湖ミラミラの滝、巨大風車が建っているレーベンシュー、オーストラリアで最も幅の広い滝、ミルストリーム滝を観光しながら、約3時間から4時間ほどの道のりを内陸に進んだところにあります。

川の底から温泉が湧いており、みんなスコップで掘って、看板にあるように寝そべって温泉を楽しみます。

場所によっては温度の高いところもあるので、火傷に注意しなければいけません。

レジャーパーク内にはぬるめですが屋外の温泉プールと室内スパがあり、それぞれ日帰りの方でも$10ほどで入浴が可能です。キャンプ場が併設されており、ほとんどの方が宿泊をし、ゆっくり過ごしているようです。

正直に言うと、日本の温泉の方が断然快適ですが、キャンプ目的で行くと、大自然の中で温泉に入り、夜は満点の星空を堪能できる贅沢なおすすめのケアンズ観光穴場スポットです。

温泉なので、ケアンズの涼しい時期に当たる5月~9月頃がベストシーズンです♪

名称 インノットホットスプリングス (Innot Hot Springs)
住所 Kennedy Highway, Innot Hot Springs Queensland 4872Google Map
アクセス ケアンズから車で約3時間
電話番号 (07) 4097 0136
Web https://directory.fullrangecamping.com.au/item/innot-hot-springs-leisure-park-cp/

べハナ・ゴージ (BEHANA GORGE) 

べハナゴージウールヌーラン国立公園の一部です。

国道1号線をケアンズから南下し、ゴードンベールを過ぎてから、さらに10分ほど行き、右手に見えるBehana Gorge Rdを入り、さらに5分ほど行ったところに、クラムシェル滝へ続くウォーキングトラックのスタート地点である駐車場に着きます。

駐車場はそこまで広くないですが、車が停められないほど人が多かったことは今までになく、まさにケアンズ観光の穴場と言っていいスポットです。

お手洗いはございませんので、ケアンズ出発前にお済ませください。

駐車場から先は一般車の乗り入れは禁止されていますのでウォーキングトラックを徒歩で進みます。目的地のクラムシェル滝までは約35分です。川のせせらぎが聞こえる熱帯雨林に囲まれた舗装された道のりが続きます。

途中で坂道がいくつかございますので、小さなお子様連れには少しハードルが高いかもしれませんが、小学校高学年くらいになると体力も付いてきているので、往復のウォーキングも楽しめると思います。

トレッキングで汗をかいてそのまま川に飛び込みます!かなり深さはありますが岩に囲まれた流れの緩いスイミングスポットがいくつかあり、子供も大人も飛び込みを楽しんだりスイミングスポット渡り歩いたり、とても楽しそうです。(水の量が多くなって流れが強いこともありますので、充分に安全に気を付けて遊んでください。)

午前中しっかり遊んだら持ってきたランチで腹ごしらえ。おにぎりがおいしい!

帰りの道のりも長いので体力を残しつつ、午後もひとしきり川遊びを楽しんで下さい♪

名称 バハナゴージ (Behana Gorge)
住所 Behana Gorge Walking Track(Google Map
アクセス ケアンズから車で南に35分
電話番号 無し
Web 無し

イエローアロー (Yellow Arrow Walking Track)

ケアンズ近郊ではいくつかのウォーキングトラックがありますが、気軽にお子様連れでもお楽しみいただける穴場スポットが、ケアンズの中心部から車で10分程の場所にスタート地点がある、マウント・ウィットフィールドのイエローアローです。

駐車場は約50台ほどのスペースがあり、お手洗いもございます。

空港近くのトレッキングコースの為、頂上からは飛行機の発着が一望できます。

アップダウンはそれほど激しくなく、片道約30分で気軽に登れますが、日差しが強いところもありますので、ペットボトルのお水を必ず持参してください。

頂上に着いたら来た道を戻ればいいのですが、他にレッドアローブルーアローへと進むことができます。レッドアローは階段が多いので登るときはきついですが、下りで利用する場合はそれほど問題ないでしょう。降りきったら下道を20分ほど歩いてイエローアローの駐車場へ戻ることができます。

ブルーアローは平たんな道のりですが、距離は長く、2時間ほどかかりますのでこちらへ進む場合は時間に余裕をもって行動するようにして下さいね♪

日々の体力づくりのためにたまに登りますが、とても身近に世界最古の熱帯雨林を感じることができる穴場スポットです。

名称 イエローアロー・ウォーキングトラック (Yellow Arrow Walking Track)
住所 Aeroglen Dr, Aeroglen QLD 4870(Google Map
アクセス ケアンズから車で北に10分
電話番号 無し
Web 無し

ピラミッドマウンテン (Walsh's Pyramid)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

#exploreTNQ(@tropicalnorthqueensland)がシェアした投稿

ウォルシュ ピラミッドは通称ピラミッドマウンテンと呼ばれており、標高922mの山です。

ケアンズから南に30分ほど下ったゴードンベールにわかりやすくそびえたっております。

登山道はくねくねしておらず、なぜかほぼ一直線に山頂へと続いているため傾斜が激しく途中で登山を後悔するほどきつく、往復に5時間半を要しました!

年に一度、賞金を懸けたレースが 行われるのですが、今までで一番早かったのは2007年に参加された男性で、なんと1時間15分で登って降りてきたそうです。

滑りやすい岩場や、木々の無い日差しのきつい道のりが続いたり、途中で雨が降ったりもしますので、スニーカー、1L以上の水、帽子、雨具、栄養補給のスナックなど最低限の準備をしてから登るようにして下さい。

こちらは中間地点からの景色ですが、この時点でへとへとです。頂上まで登ればもっと素晴らしい景色が待っているはずと頑張って登りましたが、残念ながら山頂付近は雲に覆われてしまい、景色は何にも見えませんでした…後から聞いたところによると、中間地点の景色とあまり変わらないそうです。

名称 ウォルシュ ピラミッド (Walshs Pyramid)
住所 Aloomba QLD 4871(Google Map
アクセス ケアンズから車で南に30分
電話番号 無し
Web

無し

イーチャム湖  (Lake Eacham)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

#exploreTNQ(@tropicalnorthqueensland)がシェアした投稿

イーチャム湖はケアンズから約1時間半の、アサートンテーブルランドにあるクレーターに雨水が溜まることによりできたカルデラ湖です。こちらもギリスレンジを通るので車に弱い方は酔い止めを飲んでいかれた方がよいでしょう。

来る途中でもう一つのカルデラ湖である、バリン湖もありますがこちらは泳ぐのに適してはおりませんので、スコーンで有名なデボンショアティーを食べるのに立ち寄ってから、イッチャム湖でのスイミングを楽しみましょう。

週末ともなると家族連れがピクニックで訪れ、湖に入るためのプラットフォーム周辺の芝生は人で溢れかえるときがあります。

午前中までに到着すれば、駐車スペースも問題ないでしょう。

遊歩道があり、45分ぐらいで湖をぐるっと一周できます。 

名称 イ-チャム湖 (Lake Eacham)
住所 Lake Eacham QLD 4884(Google Map
アクセス ケアンズからアサートン方面へ車で約1時間30分
電話番号 無し
Web

無し

バビンダボルダーズ  (Babinda Boulders)

バビンダボルダーズはケアンズから車で1時間の場所にある、天然の川のプールがある、地元の方にはとても人気のある川です。

プラットホームがあり、流れが穏やかなプールは小さなお子様連れでも安心して楽しめるスポットです。

川に沿って約30分程度の遊歩道があり、年月を経て水流により丸く削られた岩々は幻想的な自然の造形美を見せてくれます。

ケアンズは冬でも晴れていれば日中は泳げるぐらいまで気温が上がりますので年間を通して訪れることができる場所です。

公共の交通機関が発達しておりませんので、どの観光地も車がないとアクセスが難しいですが、ケアンズの穴場の観光スポットもなかなか魅力満載なので、時間のある方は是非訪れてみて下さい♪

名称 バビンダボルダーズ (Babinda Boulders)
住所 Babinda QLD 4861(Google Map
アクセス ケアンズから南へ車で約1時間
電話番号 無し
Web

無し



ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。

ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

ケアンズといえば言わずと知れた世界自然遺産・グレートバリアリーフへの玄関口。大小様々なクルーズのツアーが運航されています。

では実際に行き先を選ぶ場合、どのように選んだらよいのでしょうか?

今回は、ケアンズから行く島についてそれぞれの長所、短所を交えつつ特色をご紹介していきます!

(注意)尚、今回はダイビング、シュノーケリングの目的地となるアウターバリアリーフのポンツーン(浮き桟橋)のクルーズおよびダイビングツアーについては含んでいません。

ケアンズから行く島、お勧め5選

目次:ケアンズから行く島、お勧め5選(クリックで開閉)



グリーン島

多くの観光客で賑わうグリーン島

グリーン島はどの旅行案内書でも一番最初に紹介されているほどケアンズで最もポピュラーなクルーズ先です。

グリーン島はケアンズの沖合27kmに位置し、約12ヘクタール(東京ドーム約2.5個分)の大きさの島です。

熱帯魚のほかにウミガメの生息地としても知られ、半潜水艦ツアーやグラスボトムボートツアーでその姿を目にすることもできます。

おススメポイントその①充実した施設がある

5つ星ホテルのグリーン・アイランド・リゾートを擁するこの島は施設が充実しており、お子様連れにも安心です。

コインロッカー、シャワー、プール、レストラン、カフェなどがご利用いただけます。

もちろん十分な日陰もあります。

おススメポイントその②船に乗っている時間が短くて済む

クルーズの心配事と言えば船酔い。

でもグリーン島なら片道最短45分で行けますので、船に酔っているヒマさえありません。

さらにクルーズを運航している2社がそれぞれに複数の発着便を設けていますので、ご自身のご予定に合ったお好きな出発時間・帰着時間を選ぶことができます。

(注)ツアーを催行するクルーズ会社より運航スケジュールや所要時間が異なります。詳しくはケアンズ発グリーン島クルーズ・ツアー徹底比較をご覧ください。

おススメポイントその③マリンスポーツも充実

ダイビングやシュノーケリングだけではなく、シーウォーカー(ヘルメットダイビング)やスヌーバ(チューブダイビング)、そしてパラセーリングまで楽しめちゃいます。

おススメポイントその④いつでも日本人スタッフがいる

グリーン島には多くの日本人スタッフが働いています。中でも島のインフォメーションデスクには日本人スタッフが常駐し、島内の案内の他、クルーズの時間変更や、アクテビティのご案内等も行っています。

要注意ポイントクルーズが混み合う

グリーン島のクルーズは日本人のみならずアジア系の旅行客およびオーストラリア国内からの旅行客も多く、繁忙期にあたるお盆休み、年末年始、旧正月時期は船が満席になってしまうこともありますので、事前予約は必須です。

グリーン島は小さなお子様連れのファミリーやご高齢の方におススメの島と言えるかもしれませんね。

トラベルドンキーではケアンズ発のグリーン島クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

島の名称 グリーン島 (Green Island)
クルーズ会社その① グレートアドベンチャーズ (Great Adventures)
クルーズ会社 webサイト https://greatadventures.com.au/ja/
クルーズ会社その② ビッグキャット・リーフ・クルーズ (Big Cat Reef Cruises)
クルーズ会社 webサイト https://greenisland.com.au/

フィッツロイ島

フィッツロイ島のオーシャントランポリン(2023年現在休止中)

フィッツロイ島はケアンズから行ける島の中でも比較的大きな島で、より静かでリラックスした時間を過ごせます。

フィッツロイ島はケアンズの南東29kmに位置し339ヘクタール(東京ドーム約72個分)と大きな島です。標高375mの山や、美しいヌーディービーチがあります。

日本人観光客にはまだまだ馴染みの薄い観光地なので、南国リゾート気分を余すことなく満喫できます。

おススメポイントその①船に乗っている時間が短くて済む

フィッツロイ島までは片道最短50分ほどで行けます。

さらにクルーズを運航している会社が3社あり、複数の発着便を設けている会社もありますので、ご自身のご予定に合った出発時間・帰着時間を選ぶことができます。

トラベルドンキーでは、ケアンズ発フィッツロイ島クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

おススメポイントその②マリンスポーツも充実

シュノーケリングだけではなく、カヤックやスタンドアップパドル、サーフスキーなどほかの島にはないアクティビティが楽しめます。

おススメポイントその③泳がなくても楽しめる

フィッツロイ島には標高375mの山があり、トレッキングコースも整備されています。

また、桟橋から1.2kmのところにはまるでプライベートビーチのようなヌーディビーチがあり、ハイキング気分でウォーキングを楽しむこともできます。

詳しくは5つのタイプ別に解説!ケアンズ発グレートバリアリーフクルーズをご覧ください。

要注意ポイントその①日本人スタッフが常駐していない

フィッツロイ島にインフォメーションセンターはなく、またフィッツロイ・アイランド・リゾートにも日本人スタッフはいません。

トラブルを避けるためにも、マリンアクティビティの含まれたフィッツロイ島アクティビティパッケージのご利用をおススメいたします。

要注意ポイントその②ビーチは砂浜ではない

フィッツロイ島のビーチは砂ではなくサンゴの欠片からできています。

敷物やビーチマットがないと寝転ぶにはちょっと痛いので、ご用意をお忘れなく!

フィッツロイ島は小学生や中学生を中心とした遊び盛りのお子様のいらっしゃるご家族におススメの島かも知れませんね。もちろん海に入らないご高齢の方々にもお勧めです。

島の名称 フィッツロイ島 (Fitzroy Island)
クルーズ会社その① フィッツロイ・アイランド・アドベンチャーズ (Fitzroy Island Adventures)
クルーズ会社 webサイト https://fitzroyislandadventures.com/
クルーズ会社その② フィッツロイ・アイランド・フライヤー (Fitzroy Island Flyer)
クルーズ会社 webサイト https://www.fitzroyisland.com/getting-to-fitzroy-island/
クルーズ会社その③ サンラバー・リーフ・クルーズ(Sunlover Reef Cruises)
クルーズ会社 webサイト https://www.sunlover.com.au/great-barrier-reef-experiences/fitzroy-island/

フランクランド島

大自然の残る無人島 フランクランド島

フランクランド島は正確には「フランクランドアイランド諸島」という4つの群島を指しており、クルーズではこの島のひとつ、ノーマンビーアイランドを訪れます。

ノーマンビーアイランドは建物もない無人島となっており、手付かずの自然を楽しむことができます。

また、ケアンズから行く島の中では、比較的ウミガメやエイ(マンタ)の出現率が高いことでも知られています。

おススメポイントその①船に酔いにくい

フランクランド島までは片道約45分ほどで行けます。

さらにその最初の15分はラッセル川という川を下るリバークルーズとなりますので船はまったく揺れません

リバークルーズの間には、マングローブのほとりで日光浴するワニ(クロコダイル)などが見られることもありますので、ジャングルクルーズを楽しんでいる間にフランクランド島に着いてしまうような感覚です。

おススメポイントその②無人島で手付かずの自然を楽しめる

ノーマンビーアイランドは建物もない無人島となっており、手付かずの自然を楽しむことができます。

また、ケアンズから行く島の中では、比較的ウミガメやエイ(マンタ)の出現率が高いことでも知られています。

運が良ければ、シュノーケリングの最中にウミガメと泳げたりするかもしれませんね。

トラベルドンキーでは、フランクランド・アイランド・クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

フランクランド・アイランド・クルーズのツアーページはこちら

要注意ポイントその①日本人スタッフが常駐していない

現在、フランクランド島へのクルーズに日本人スタッフは乗船していません。

要注意ポイントその②無人島なのでトイレが無い

建物の無いフランクランド島にはもちろんトイレもありません。

用を足す際には、渡し船で乗ってきたクルーズ船まで行く必要があります。

フランクランド島は船が苦手な方からお子様、ご高齢者まで幅広く楽しんでいただける島かもしれませんね。

島の名称 フランクランド島 (Fitzroy Island)
クルーズ会社 フランクランド・アイランド・リーフ・クルーズ (Frankland Islands Reef Cruises)
クルーズ会社 webサイト https://www.franklandislands.com.au/

ミコマスケイ

透き通るほど青い海のミコマスケイ

ミコマスケイは正確には島ではなく、サンドケイといってサンゴの欠片が潮流で集められたことによってできた陸地です。

ケアンズからは43kmほどのところにあり、真っ白な砂浜でできた無人島であり、多くの海鳥の保護区にも指定されています。

おススメポイントその①なんと言っても海がキレイ

ミコマスケイはアウターリーフにある唯一の島となっており、その海水の透明度が高いことでも知られています。

また、島の周囲がサンゴ礁に囲まれているので、サンゴの色も鮮やかで、色とりどりな熱帯魚のみならず、ウミガメやマンタも多く生息しています。

ダイビングがおススメですが、シュノーケリングでも十分にこうした魅力的な海の生き物たちと出会える可能性があります。

おススメポイントその②クルーズ船は大型帆船

ミコマスケイクルーズに利用する船は、大型カタマラン(双胴船)で揺れが少なく、さらに帆を張って進む帆船なので、おしゃれにヨットクルージングが楽しめます。

船には大きなデッキエリアがあるので、行き返りの道中でゆっくりと日光浴を楽しむこともできます。

トラベルドンキーでは、ケアンズ発のミコマスケイ・クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

要注意ポイントその①ケアンズから少し遠い

ケアンズから距離があることで手付かずの自然を維持しているミコマスケイ。

さらに利用しているのが帆船ということもあり、移動には片道2時間ほどかかります。

普段は船酔いに強い方でも、酔い止め薬を持参するなど事前の準備をお勧めいたします。

ちなみにクルーズ船内には副作用のないジンジャータブレット(ショウガの漢方薬)が用意されていますが、しっかりとした効き目を求める方は薬局で酔い止め薬=「シーシック・タブレット(sea sick tablet)」を購入されることをおススメいたします。

要注意ポイントその②無人島なのでトイレが無い

建物の無いミコマスケイにはもちろんトイレもありません。

用を足す際には、渡し船で乗ってきたクルーズ船まで行く必要があります。

ミコマスケイはダイビングやシュノーケリングがお好きなアクティブ派から、ビーチでのんびりリラックス派まで、船が苦手ではないすべての方におススメの島と言えるかもしれませんね。

島の名称 ミコマスケイ (Michaelmas Cay)
クルーズ会社 オーシャンスピリットクルーズ(Ocean Spirit Cruises)
クルーズ会社 webサイト https://www.oceanspirit.com.au/

ロウアイルズ

赤い帽子の灯台が印象的なロウアイルズ

ロウアイルズは、ケアンズから北へ80km港町ポートダグラスから行くことのできる島です。

ポートダグラスからは北東へ13kmのところに位置し、かわいらしい灯台ロウアイルズ灯台 (Low Isles Light)が島の中心に建っています。

また、こちらもケアンズから行く島の中ではウミガメの出現率が高いことで知られています。

おススメポイントその①船に酔いにくい

ロウアイルズ・クルーズに利用する船は、大型カタマラン(双胴船)で揺れが少なく、さらに帆を張って進む帆船なので、おしゃれなヨットクルージングが楽しめます。

船には大きなデッキエリアがあるので、行き返りの道中でゆっくりと日光浴を楽しむこともできます。

おススメポイントその②インスタ映えする写真を撮りやすい

ロウアイルズは歩いて一周まわれるほどの小さな島で、さらに目印のように小さな灯台が建っているので写真の画格が決めやすくインスタ映えする写真を撮りやすい観光地となっています。

トラベルドンキーでは、ロウアイルズ・クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

ロウアイルズ・クルーズのツアーページはこちら

要注意ポイントその①ケアンズから少し遠い

ケアンズからポートダグラスまでが山道をバスで約1時間。

さらにポートダグラスから帆船で約75分と移動に片道2時間以上かかります。

普段は船酔いに強い方でも、酔い止め薬を持参するなど事前の準備をお勧めいたします。

ちなみにクルーズ船内には副作用のないジンジャータブレット(ショウガの漢方薬)が用意されていますが、しっかりとした効き目を求める方は薬局で酔い止め薬=「シーシック・タブレット(sea sick tablet)」を購入されることをおススメいたします。

要注意ポイントその②日本人スタッフが常駐していない

ロウアイルズへのクルーズに日本人スタッフは乗船していません。

ロウアイルズは”普通”では飽き足らない、好奇心旺盛なアドベンチャー派におススメの島と言えるかもしれませんね。

島の名称 ロウアイルズ (Low Isles)
クルーズ会社 ウェーブダンサー・ロウアイルズ・クルーズ (Wavedancer Low Isles Cruises)
クルーズ会社 webサイト https://wavedancerlowisles.com/

番外編 ハミルトン島

真っ白い砂浜が目に眩しいハミルトン島

よくハミルトン島はケアンズから近い、という誤った印象を持った方にお会いしますが、正確にはハミルトン島はケアンズから南へ515km飛行機で1時間5分ほども離れた場所にあります。

ケアンズからはカンタス航空が就航しているのみとなり、便数も少ないためケアンズからの日帰りはほぼ不可となっています。

ハミルトン島への行き方・アクセスの詳細はこちら

このためケアンズからホテルの宿泊を含めた数日間の行程で訪れる場所となります。

しかしながらハミルトン島はオーストラリアを代表するラグジュアリー・リゾートでもあり、大変人気のある観光地ですので事前のホテル予約は不可欠です。

ハミルトン島のお勧めホテル7選はこちら

トラベルドンキーでは、ハミルトン島のオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

ハミルトン島のオプショナルツアーのページはこちら

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。

ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!