ケアンズ観光のハイライトのひとつ、キュランダ観光についてまとめました。

世界最大のサンゴ礁グレートバリアリーフとともにケアンズが誇る2大世界遺産のもうひとつが世界最古の熱帯雨林(バロン渓谷湿潤地帯)です。

本稿では、この1億2千万年前のジャングルを堪能するための旅のパーツを解説します。

あなた好みのキュランダ観光を組み立ててください!



キュランダ への行き方4選

キュランダ観光の拠点となるキュランダ村は、ケアンズから西に27km離れた山の上にあります。

ケアンズからのアクセスの方法は、キュランダ 高原列車スカイレール(ロープウェイ)+路線バスなど、路線バス、レンタカーの4つになります。

キュランダ 観光 キュランダ マップ キュランダ 地図

整理すると、以下の通りです。

キュランダ 観光 ケアンズ観光 キュランダ マップ フローチャート

行きはスカイレール、帰りは列車というような組み合わせも自由自在です。

それぞれご紹介します。

キュランダ高原列車

キュランダ 観光 完全ガイド

キュランダ 高原列車は、ケアンズセントラル駅(ケアンズセントラルショッピングセンター内)からキュランダ 駅までを結ぶ全長32kmの観光列車で、その歴史は120年以上となります。かつて、日本のテレビ番組「世界の車窓から」のオープニングの映像を飾っていたことでも有名な列車です。

座席は2クラスあり全席指定です。普通車のヘリテージクラスとソファシートでワインやビールが飲み放題となるゴールドクラスです。

ヘリテージクラスの車内の様子。景色の良い谷側にのみ座席を配列、山側は通路になっています。

キュランダ 観光 完全ガイド

無料のウォーターサーバーもあります。

キュランダ 観光 完全ガイド

ゴールドクラスの車内の様子。ご注意は、ゴールドクラスの場合、正直、景色のあまりよく見えない山側にも席があります。混み合っているときは、こちらの席になってしまうこともあります。

キュランダ 観光 完全ガイド

車内には水洗のトイレもあります

キュランダ 観光 完全ガイド

キュランダ鉄道の見所は以下の3箇所です。

1つ目は、ジャンガラループです。「世界の車窓から」のロケが行われたヘアピンカーブで、先頭車両から一番後ろの車両までをご覧いただけます。

カーブに接近すると車内アナウンスが入り、列車は非常にゆっくり走りますので、焦らずに写真撮影をお楽しみください! バッテリーやメモリに余裕がお有りの方は、ぜひ、動画撮影にもチャレンジしてみてください!

キュランダ 観光 オプショナルツアー

キュランダ鉄道の見所2つ目は、ストーニークリーク滝です。目の前に美しい滝が迫る場所です。こちらでも列車はゆっくり走りますので、たっぷりと写真撮影をお楽しみください。

橋に乗ったらまずは谷側から進行方向側にカメラを向けて、前の車両と橋をまとめてお撮りください。

その後、滝が目の前に来たら、存分に山側で滝の写真をお撮りください。

くれぐれもカメラを落とさないように気をつけてくださいね!

キュランダ 観光 キュランダ オプショナルツアー キュランダ 列車

キュランダ鉄道の見所3つ目は、バロンフォールズ駅です。当駅では10分間停車し、お客様はプラットフォームの展望台から落差265メートルの迫力ある滝をご覧いただけます

車掌さんも写真撮影のお手伝いをしてくれますので、気軽にお願いしてみましょう。

警笛が鳴ったら車両にお戻りください!

キュランダ 観光 オプショナルツアー

キュランダ 駅のプラットフォームにはギフトショップもあります。

改札はありませんので、自由にご覧いただくことができます。

キュランダ 観光 完全ガイド

オリジナルグッズもたくさん売っています。

キュランダ 観光 完全ガイド

チケットは各駅で販売していますが、繁忙期には満席になってしまうこともありますので、事前の購入をオススメします。

トラベルドンキーではキュランダ高原列車のチケットを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

名称 キュランダ 高原鉄道
催行会社 Queensland Rail
詳細

ケアンズセントラル駅発 08:30AM(普通車のみ), 09:30AM(ゴールドクラス車両連結)

キュランダ 駅発 14:00(普通車のみ), 15:30(ゴールドクラス車両連結)

所要 : 約2時間

チケット代金 各片道 大人:$57 >>$53 子供:$29 >> $26 ゴールドクラス追加料金 : $56
Webサイト https://www.ksr.com.au/

 

スカイレール(ロープウェイ)

キュランダ 観光 スカイレール

キュランダ スカイレールは、全長7.5km、所要45分のロープウェイで、ケアンズ北部のスミスフィールド駅からキュランダ 駅までを結んでいます。

1995年の竣工で、6人乗りのゴンドラが約120メートル間隔で運行されています。

10台に1台の間隔で、ゴンドラの床がガラス張りになったダイヤモンド ビュー ゴンドラ(追加料金必要)もあります。ただし、乗り物酔いしやすい方にはあまりオススメいたしません。

キュランダ 観光 完全ガイド スカイレール

途中に2つの駅(レッドピーク駅とバロンフォールズ駅)があり、それぞれ遊歩道と展望台が整備されていて、途中下車が可能です。

特に、スカイレール側バロンフォールズ駅の展望台から観るバロン滝は、列車側の展望台よりも滝に近い場所にあるので迫力満点です。

もちろん、ゴンドラの中からも下の写真のようなアングルでご覧いただけます。

キュランダ 観光 オプショナルツアー

ジャングルと名のつく森は世界中にありますが、これをロープウェイで上空から俯瞰できるのは、世界広しと言えどもケアンズだけです。

ケアンズ市内からケアンズ側の駅スミスフィールド駅までは15kmほど離れており、トランスリンク社の市バスでお越しいただくか、タクシーやUberをご利用いただく必要があります。

トランスリンク社の市バスは、123番系統のバスがスカイレール スミスフィールド駅を通ります。

ケアンズ中心部にあるバス停ケアンズ シティ(Google Map)#2番乗り場から所要45分で、運賃は時間帯によって異なります。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

乗車時に運転手に行き先(Skyrail Smithfiled Station)と片道(One Way)である旨を告げて、運賃を現金でお支払いください。

時刻表と運賃は、トランスリンク社のウェブサイトで確認が可能です。

スカイレールのチケットは各駅で販売していますが、繁忙期には満席(全体の重量に規制があります)になってしまうこともありますので、事前の購入をオススメします。

トラベルドンキーではスカイレールのチケットを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

名称 スカイレール
催行会社 Skyrail Australia社
詳細

スミスフィールド駅発 09:15AMから14:45PMまで 約90秒間隔で運行

キュランダ 駅発 10:00AMから15:15PMまで 約90秒間隔で運行

所要 : 約45分

チケット代金

大人:$71 >> $67 子供:$36 >> $34 ダイヤモンドビュー追加料金 大人/ 子供: $34

Webサイト https://www.skyrail.com.au/

 

バス

キュランダ 観光 完全ガイド バス

*画像出典:Trans North社公式ウェブサイト

キュランダ観光向けのサービスではありませんが、ケアンズからキュランダ までは、トランスノース社のバスが運行されており、ツーリストの方もご利用いただけます。

ケアンズ市内のバス停はケアンズセントラルショッピングセンター内バス停(ケアンズセントラル駅プラットフォーム#1前)(Google Map)、キュランダ のバス停はビレッジセンター(ツーリストインフォメーション前)(Google Map)となります。

運賃は直接運転手に現金で支払いとなります。

時刻表は下記ウェブサイトにてご確認ください(運行スケジュールは頻繁に変わりますのでご注意ください)。

山道が続きますので、車酔いが心配な方は、列車かスカイレールのご利用をオススメします。

観光バスではなく、路線バスの感覚ですので、特に見所があるというものではありません。

名称

トランス・ノース・バス

運行会社 Trans North社
所要

45分

チケット代金

片道料金 大人:$7.10  学生:$6.00 中学・高校生:$6.00 小学生:$3.50

Webサイト http://www.transnorthbus.com.au/

 

レンタカー

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ  行き方 レンタカー

レンタカーでキュランダ を訪れることは可能ですが、キュランダ観光の醍醐味は高原列車やスカイレールなどの乗り物に乗ることですので、あまりオススメではありません。

ケアンズ市内からキュランダ までは国道1号線をまっすぐ北上することになります。ケアンズ市内では1号線はシェリダンストリート(Sheridan St)の名前になっています。

山道を抜けた後、1つ目の信号を左に曲がるとキュランダ に到着です。大きな標識が出ていますので、迷うことはありません!

キュランダ 村には沢山の路肩パーキングがあり、満車になることはまずありませんので、駐車についてはご安心ください。

なお、ケアンズからキュランダ の区間にはスピードカメラが多数設置されていますので、運転にはくれぐれもご注意ください。

ケアンズのオススメのレンタカーについては以下の記事をご参照ください;

ケアンズのおすすめレンタカー6選!!

キュランダ 村完全ガイド

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ  行き方

キュランダ観光の拠点キュランダ村に到着してからの過ごし方についてご紹介いたします。

まず、ざっくりとキュランダ村の地図をご覧ください。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ  行き方

右側川沿いにキュランダ 列車とスカイレールのキュランダ 駅があります。

そして、メインストリートはクーンドゥー通り(Coondoo St)、公園にツーリスト インフォメーションがあり、その上にヘリテージマーケットオリジナルマーケットがあります。

キュランダ 駅からマーケットまで約2km、徒歩15分ほどです。

それでは、早速、それぞれご案内していきましょう。

キュランダ・ビジター・インフォメーション・センター(Kuranda Visitor Information Centre)

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

キュランダ 村に到着したら、まず最初にキュランダ・ビジター・インフォメーション・センターで村の地図やパンフレットをゲットしてキュランダ観光に備えましょう!

各施設の営業時間なども日によって変わるので、こちらでまとめて確認しておくといいですね。

館内は無料のWifiも飛んでいます。

名称

キュランダ・ビジター・インフォーメション・センター

住所 Coondoo St &, Therwine St, Kuranda QLD 4881 (Google Map)
営業時間

10:00AM – 16:00PM

代金 無料
Webサイト https://www.kuranda.org/about

 

クーンドゥー通り

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ  行き方

キュランダ 村のメインストリートはこちらクーンドゥ通り(Coondoo St)です。

列車とスカイレールのキュランダ 駅からツーリストインフォメーションの前まで約500メートルの区間に、民芸店やギフトショップ、カフェなどが並んでいます

アーケードになっていますので、突然のスコールでも大丈夫です。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ  行き方

キュランダ観光を演出するガジュマルの木が街路樹になっています。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

先住民アボリジニに関するギフトを扱う専門店は必見です。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

筆者のオススメはこちらbath shop。オーガニック石鹸やセンスのいいバスグッズのセレクトショップです。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ  行き方

オパールを扱う店も並んでいます。オパールはオーストラリアの国石で、日本で買うよりも安価にお求めいただけます!

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

キュランダ・オリジナル・レインフォレスト・マーケット

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ  オリジナルマーケット

オリジナル マーケットは、1978年にオープンした歴史ある蚤の市で、マーケット巡りはまさにキュランダ観光の醍醐味です。

地元のヒッピーと先住民アボリジニの文化が混じり合った独特の世界をご覧いただけます。

所狭しと並べられた手作りクラフトやアクセサリー、スイーツなどは一日中物色していても飽きません。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ  オリジナルマーケット

一点ものが多いので、気に入ったギフトを見つけたら即買いで!

名称

キュランダ ・オリジナル・レインフォレスト・マーケット

住所  13 Therwine St, Kuranda QLD 4881 (Google Map)
営業時間

火曜-日曜 10:00AM – 15:00PM (月曜は専門店のみ営業・クリスマスは休業)

代金 無料
Webサイト https://www.kurandaoriginalrainforestmarket.com.au/

ヘリテージ マーケット

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ  ヘリテージマーケット

ヘリテージ マーケットは、オリジナルマーケットの向かいにあるもうひとつの蚤の市です。

オリジナルマーケットはヒッピー文化の雰囲気が強いですが、ヘリテージマーケットはもう少し観光地っぽい定番のお土産屋さんが多い印象です。

レザー製品の店では、カンガルーやワニの皮を使ったオーストラリアらしいものを販売しています。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ  ヘリテージマーケット

グレートバリアリーフのサンゴのかけらのビーズを使ったアクセサリーショップは地元でも評判です。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

そして、ヘリテージマーケットの中には、動物園「コアラガーデンズ」と野鳥園「バードワールド」があります。

以下で、ご案内いたします!

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ  ヘリテージマーケット

名称

キュランダ  ヘリテージ マーケット

住所 2 Rob Veivers Dr, Kuranda QLD 4872 (Google Map)
営業時間

水曜-日曜 10:00AM – 15:30PM

代金 無料
Webサイト https://kurandamarkets.com/

 

キュランダ・コアラ・ガーデンズ

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

キュランダ コアラ ガーデンズは、ヘリテージマーケットの中にある動物園で、コアラ、カンガルー、ワラビー、ウォンバット、淡水のワニなどオーストラリアを代表する動物が飼育されています。園内は30分ほどでご覧いただけます。

コアラの抱っこ写真にチャレンジすることも可能で、10:00AMから15:00までの毎時00分にセッションが行われています。

ただし、ツアーでの利用も多いため、規定の人数に達すると、一般の方は撮影ができなくなってしまうことが多々ありますのでご注意ください。

キュランダ コアラ ガーデンズで絶対にコアラの抱っこ写真を撮りたいという方は、ツアーでお越しになるか事前にチケットを予約しておくことをオススメします。

姉妹施設であるバード ワールドとバタフライ サンクチュアリも隣接しています。

トラベルドンキーではこれらの施設とセットになったお得な入園パスもお取り扱いしていますので、ご興味がお有りの方は是非ご利用ください。

名称

キュランダ・コアラ・ガーデンズ

住所 2-4 Rob Veivers Dr, Kuranda QLD 4881 (Google Map)
営業時間

09:30AM – 16:00PM

代金 入園料 大人 : $21 >> $20 子供 :$10.50 >> $10 
Webサイト https://www.koalagardens.com/

キュランダ・バードワールド

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

バード ワールドは、同じくヘリテージマーケットの中に造られた野鳥園で、オーストラリアで生活する野鳥約60種を自然に近い状態で飼育しています。

オーストラリアで3番目に大きな飛べない鳥カソワリや、キュランダ の熱帯雨林に野生で住み着いているホワイトカカドゥ(白オウム)も間近にご覧いただけます。

ケアンズ近郊で野鳥にフォーカスした動物園は、こちらバードワールドのみとなっています。愛鳥家の方にはキュランダ観光で是非訪れていただきたいスポットです。

園内は20分ほどでご覧いただける広さです。

姉妹施設であるコアラガーデンとバタフライ サンクチュアリも隣接しています。

オーストラリアの鳥については、以下の記事もご参照ください;

オーストラリアの鳥図鑑

トラベルドンキーではこれらの施設とセットになったお得な入園パスもお取り扱いしていますので、ご興味がお有りの方は是非ご利用ください。

名称

キュランダ ・バード ワールド

住所 2-4 Rob Veivers Dr, Kuranda QLD 4881 (Google Map)
営業時間

10:00AM – 16:00PM

代金 入園料 大人 : $22 >> $20 子供 :$10.50 >> $10
Webサイト https://www.birdworldkuranda.com/

オーストラリアン・バタフライ・サンクチュアリ

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

バタフライ サンクチュアリは、ヘリテージマーケットの隣に立地する蝶々園です。

1,500羽以上の蝶々が飼育されており、入園するとその数に圧倒されます。

ケアンズ バードウィング バタフライなどの固有種の展示や、蝶々の生体に関する仔細研究なども展示されており、大人から子供まで皆様に楽しんでいただける工夫が散りばめられています

残念ながら、ガイドブックに登場するユリシスバタフライは飼育されていませんのでご注意ください。

姉妹施設であるコアラ ガーデンズとバード ワールドも隣接しています。

トラベルドンキーではこれらの施設とセットになったお得な入園パスもお取り扱いしていますので、ご興味がお有りの方は是非ご利用ください。

名称

オーストラリアン・バタフライ・サンクチュアリ

住所 8 Rob Veivers Dr, Kuranda QLD 4881 (Google Map)
営業時間

09:30AM – 15:30PM

代金 入園料 大人 : $25 >> $23 子供 :$15 >> $14
Webサイト https://australianbutterflies.com/

キュランダ・フォレスト・コーヒー

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

キュランダ フォレスト コーヒーは、キュランダ からその先にひろがるアサートン高原一帯で栽培されるコーヒーの総称です。

赤道に近く、高原地帯であることから、ケアンズの山上はコーヒー栽培に適した土地となっており、世界的にも有名なキュランダ コーヒーやマリーバコーヒーを量産しています。

この一帯のコーヒーの特徴は、酸味が薄く、非常に濃いという点に集約されます。

様々な豆が販売されていますが、筆者のオススメは、ブラック マウンテンという品種です。

カフェを併設した専門店も多く、暑い日にはアイスコーヒーを、地元の飲み方を試したい方はフラット ホワイト(エスプレッソにスティームしたミルクを入れて飲むオージー流のコーヒー)をお試しください!

キュランダ コーヒーはキュランダ観光のお土産としても一押しです。

コーヒーは検疫には引っかかりませんので、お土産として日本にお持ち帰りいただくことが可能です!!

名称

キュランダ・フォレスト・コーヒー

住所 17 Thongon Street, Kuranda QLD 4881 (Google Map)
営業時間

08:00AM – 15:00PM

Webサイト http://www.kurandarainforestcoffee.com.au/

キュランダ・ホテル・レストラン

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

キュランダ ホテル レストランは、キュランダ 駅の向かいにあるレストランで、キュランダ 随一のハンバーガーを召し上がっていただけます。

カフェでまったりしたり、テイクアウトの食べ歩きも楽しいキュランダ観光ですが、ランチはしっかりと食べたいという方は、キュランダ ホテル レストランのハンバーガーを是非お試しください。もちろん、ローカルの生ビールも忘れずに!

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

名称

キュランダ ・ホテル・レストラン

住所 16 Arara St Kuranda QLD 4881 (Google Map)
営業時間

10:00AM – 15:00PM

Webサイト https://kurandahotel.com/

 

森の散歩道

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

森の散歩道/ジャングルウォーク(Jungle Walk)は、熱帯雨林の中につくられたトレッキングコースです。

映画やドラマのロケにも使われる気持ちのいい散歩道です。

最近では、奥菜恵主演の映画「ユリシス」でこの散歩道も登場しています。

消防署の隣にJUNGLE WALKと書かれた緑色の看板があり、ここが入り口となります(下記写真参照)。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

最初はコンクリートの小道になっています。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

やがて、道が森の中に入ると、ボードウォークとなります。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

20分ほど歩くと小川が見えてきます。道は続きますが、この辺りで引き返しましょう。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

この辺りまで来ると、深い森に包まれるような錯覚で、まさにここが世界最古の熱帯雨林であることを実感します。

ただし、鬱蒼と茂るジャングルの中には毒持ちの植物もあるので、あまり積極的にベタベタ触らないように気をつけてください。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

心地いい木漏れ日ですが、キュランダ観光中は常に紫外線がキツいので帽子と日焼け止めはお忘れなく!

バロン川

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

バロン川は、キュランダ を流れる穏やかな川で、下流にはオーストラリアで2番目の落差265メートルを誇るバロン滝もあります。

川沿いは気持ちのいい散策コースになっていて、リバーボートクルーズも行われています。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

45分間のクルーズで、キュランダ 駅前の桟橋から10:45AM、11:45AM、12:30PM、13:30、14:30発の5回運行されています。

船長による熱帯雨林のガイドもお楽しみいただけます。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

川岸に接近して直物についての講義中です! キュランダ観光で熱帯雨林について学んでお帰りください!!

名称

バロン川 リバーボート クルーズ

住所 Barron River Esplanade, Kuranda QLD 4881 (Google Map)
出航時刻

10:45AM、11:45AM、12:30PM、13:30PM、14:30PM発

代金 大人 : $25 子供 : $10 (船長に直接現金で支払い)
Webサイト https://kurandariverboat.com.au/

レインフォレステーション

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

レインフォレステーションは、キュランダ 村から車で10分走ったところにある熱帯雨林のテーマパークです。

水陸両用車アーミーダック、先住民アボリジニのダンスショーと文化体験、動物園(ワイルドライフ パーク)の3つのアトラクションがあります。

水陸両用車アーミーダックは、世界大戦時にアメリカ軍が実際に使用していた軍事用車で、レインフォレステーションでは初期型モデルを保有しています。このモデルのアーミーダックに民間の方が乗ることができるのは世界中探してもここだけです。熱帯雨林に造られた専用コースを走り、ガイドの解説を交えてお楽しみいただきます。オススメは後部左側の席です!!

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

ワイルドライフ パークでは、コアラやカンガルー、ワラビーなどのお馴染みの動物の他に、オーストラリアで3番目に大きな飛べない鳥カソワリ、野生の犬ディンゴ、固有種タスマニアン デビルなども飼育されています。

先住民アボリジニのダンスショーと文化体験コーナーでは、彼らの歴史文化をショー形式でご覧いただけます。また、アボリジニの狩猟のための武器であったブーメランを実際に体験するブーメラン投げや、世界最古の木管楽器ディジュリドゥの演奏を体験することができます。

その他、レインフォレステーションには充実の品揃えのギフトショップと、オージーバーベキューをお楽しみいただけるバフェスタイルのレストラン(カンガルーやワニの肉も食べられます!!)も併設されています。

なお、コアラの抱っこ写真撮影は、ツアーでお越しいただいたお客様のみチャレンジしていただけます(個人でお越しのお客様は、残念ながらできません)。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

キュランダ観光中に個人でレインフォレステーションにお越しになる場合、キュランダ 村からレアンフォレステーションへはシャトルバスが運行されています。

キュランダ 村のバタフライサンクチュアリ(蝶々園)前のバス停からトロピックウィングズ社が運行するシャトルバスで所要10分です。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

バスは10:45AMから15:45まで30分おきに出発しており、予約不要。バス代はレインフォレステーション到着後に窓口にて精算。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

トラベルドンキーでは割引料金にてレインフォレステーションの各チケットを販売しております!

名称

レインフォレステーション

住所 1030 Kennedy Hwy, Kuranda QLD 4881 (Google Map)
営業時間

09:00AM – 15:30PM

Webサイト https://www.rainforest.com.au/

キュランダ観光FAQ

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

キュランダ観光を計画するに当たり、お客様から様々なご質問をいただきます。

ここでは、実際にお客様からのお問い合わせが多かった点をベースにして、キュランダ観光について検討してみたいと思います。

スカイレールとキュランダ 列車の両方に乗りたいのですが、行きに列車・帰りにスカイレール、または行きにスカイレール・帰りに列車、どちらがオススメですか?
行きにスカイレール、帰りに列車がオススメです。その理由を以下にて解説いたします。

往路スカイレール、復路キュランダ 高原列車をオススメする理由はただひとつ、「光」です

往路列車、復路スカイレールとすると、それぞれの乗り物から写真を撮る際の絶景ポイントは、いつも「逆光」になってしまいます。

特に、スカイレールに夕刻ご乗車いただくと、最大の見所であるバロン滝の真後ろに太陽が来てしまい、写真がみんな白飛びしてしまいます。その後、南太平洋を一望するポイントに差し掛かっても、海面に充分な光が届かず、グレートバリアリーフ方面の鮮やかな色をお楽しみいただくことができません。

インスタ映えを狙う方は、往路スカイレール、復路列車が鉄板です!

 

キュランダ 村のコアラガーデンズまたはレインフォレステシーョンのワイルドライフパークでコアラ抱っこの写真撮影をしたいと思っているのですが、人数制限やコアラの体調が悪くてできなかった場合、その日のうちに違う場所で再チャレンジできますか?
可能です。ズバリ、ケアンズ市内に帰着後、そのままケアンズ・コアラ&クリーチャーズへ直行してください。

コアラの抱っこ写真はケアンズ観光では外すことのできない定番です。

しかしながら、動物愛護の点やコアラの繁殖プログラムの履行により、どうしてもタイミングが悪い時はキュランダ観光中にできないことが発生しております

もしもコアラガーデンズやレインフォレステーションでコアラの抱っこ写真がお撮りいただけなかった場合は、ケアンズ市内帰着後に、ピア・ショッピングセンター内、ケアンズ・コアラ&クリーチャーズにお越しください。

ケアンズセントラル駅からケアンズ・コアラ&クリーチャーズまでは徒歩15分、ケアンズシティバス停からケアンズ・コアラ&クリーチャーズまでは徒歩10分です。

キュランダ 15:30発の列車は17:30にケアンズセントラル駅に到着しますので、最終のコアラ抱っこ写真のセッション18:30に間に合います。受付は18:20までとなります。

詳しくは、こちらの記事をご参照ください。

 

キュランダ 高原列車やスカイレールのゴンドラの中でスナックやドリンクの飲食は可能ですか? 車内販売はありますか?
キュランダ 高原列車ではアルコール以外はOK、スカイレールは完全NGです。

列車もバスも乗り物に乗ったら弁当やお菓子を広げて仲間とワイワイつまみ合いをするのが日本人の旅行スタイルですね。

でもここはオーストラリア。原則、公の場所での飲食は法律で禁止されています

残念ながら、バス車内およびスカイレールのゴンドラの中は飲食禁止、見つかると罰金の対象となりますのでご注意ください。

しかしながら、キュランダ高原列車の車内はアルコール以外の飲食が認められています

キュランダ 村でテイクアウトしたランチや、スナックにジュースなどは召し上がっていただけます。ただし、車内販売はありませんので予めご注意ください。

キュランダ 列車のゴールドクラスにご乗車いただくと、飲み放題のアルコールとスナックのサービスがありますので、どうしても列車内で呑みたい!という方は、ゴールドクラスの一択です!!

 

キュランダ でやることが多すぎてプランが立てられません。具体的にモデルコースを提案してください。
以下にご提案申し上げます!

キュランダ観光ではお客様のお好みに合わせて、どこを訪れるか、どこを削るかは自由自在です。

以下に、先日、筆者の友人が日本から遊びに来た時に一緒にキュランダ をまわったコースをご紹介いたします。

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

予め予約しておいたのは、スカイレールとキュランダ 列車のチケット、レインフォレステーションのチケットです。

蝶々園かバードワールドのどちらかに行こうと思ってたのですが、友人が蝶々に関心があることが分かったので、蝶々園を選び、入園券はその場で購入しました。

友人も大満足のキュランダ観光となりました!!

トラベルドンキーでは割引価格で各施設のチケットを販売しています!

キュランダ観光オプショナルツアー4選

キュランダ 観光 完全ガイド キュランダ

キュランダ観光は個人で訪れることは可能ですが、繁忙期には列車やスカイレールが満席になってしまう恐れがあることや、雨季には土砂崩れなどの不可抗力で行程を消化するのに不安が付き纏うことがあります。

そんなときに安心なのが各旅行会社が催行しているオプショナルツアーです。

効率よく見所を周りたいという方から、列車やスカイレールだけツアーに参加してその他は自由気ままに過ごすフリーツアーまで様々なスタイルがあります。

数あるキュランダ ツアーの中から、トラベルドンキー ケアンズ支店が選び抜いたオススメのキュランダ ツアーをご紹介いたします。

どきどき キュランダ  デラックス コース

キュランダ 観光 キュランダ オプショナルツアー

どきどき キュランダ デラックス コースは、 ホテル送迎、日本語ガイド、アーミーダック(水陸両用車)、昼食(オージービーフバーガー)、スカイレール、キュランダ列車、お好みチョイス(パマギリアボリジニダンス見学、またはドリームタイムウォーク参加、またはミニ動物園)、キュランダ高原鉄道日本語解説 が行程に含まれた、まさにデラックスの内容となっています。

このツアーには、厳しいテストに合格したホスピタリティ精神溢れる一流日本語ガイドが終日ご一緒いたします。

特に、水陸両用車アーミーダックに日本語ガイドが同乗して、日本語での案内があるのは大きなポイントです。他のツアーでは英語ガイドが説明をしますが、素朴な実感を口にすると、彼らのトークは英語圏での生活経験がないと解らない話のニュアンスが多く、非英語話者にも楽しんでもらおうというコンセプトにいまいち欠ける気がします。アーミーダックをしっかりと楽しみたいという方には、当ツアーが特にオススメです。

ランチはキュランダ 村にある上述のキュランダ ホテル レストランで召し上がっていただきます。チョイスのひとつにあるオージーバーガーは、ケアンズ地区で一番美味しいハンバーガーであると、地元でも評判です。

高額ツアーではありますが、それだけの価値がある、オススメのオプショナルツアーです。

トラベルドンキーでは当ツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

名称 どきどき キュランダ デラックス コース
催行会社 どきどきツアーズ
ツアーに含まれるサービス ホテル送迎、日本語ガイド、アーミーダック(水陸両用車)、昼食(オージービーフバーガー)、スカイレール、キュランダ列車、お好みチョイス(パマギリアボリジニダンス見学、またはドリームタイムウォーク参加、またはミニ動物園)、キュランダ高原鉄道日本語解説
定価 大人:$305 >> $289 子供:$190 >> $180 
弊社webサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/1256/

どきどき キュランダ フリー コース

キュランダ 観光 オプショナルツアー

どきどきキュランダ フリー コースは、どきどきキュランダ デラックスコースのパーツから、終日日本語ガイド、キュランダ 高原鉄道、スカイレール、キュランダ 村自由散策を集めた内容です。主要ホテル発着のバスも付いています。

乗り物には日本語ガイドをつけて、キュランダ 村では自由気ままに散策をして過ごしたいという方にピッタリのコースです。

キュランダ 村ではコアラガーデンズやバタフライサンクチュアリ、バードワールド、森の散歩道を周る時間が充分にあります。

トラベルドンキーでは当ツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

名称 どきどきキュランダ フリー コース
催行会社 どきどきツアーズ
ツアーに含まれるサービス ホテル送迎、日本語ガイド、スカイレール片道乗車券、キュランダ列車片道乗車券、キュランダ村での自由時間、ランチ(キュランダバーガー又はフィッシュアンドチップス)
定価 大人:$230 >> $218 子供:$160 >> $152
弊社webサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/10776/

スカイレール&キュランダ高原鉄道 ガイドなし フリープラン

キュランダ 観光 オプショナルツアー

*画像出典:スカイレール社公式ウェブサイト

スカイレール&キュランダ高原鉄道 ガイドなし フリープランは、往路スカイレールと復路キュランダ 列車のチケットの組み合わせのコースで、ガイドは付きません。

ケアンズ市内からスカイレール スミスフィールド駅までは、往路送迎バス付の料金を選ぶか、またはトランスリンク社の市バスでお越しいただくか、タクシーやUberをご利用ください。

キュランダ観光では列車とロープウェイに乗りたい! とにかく安くキュランダ観光に行きたい! という方、これが間違いなく最安値です

トラベルドンキーでは当チケットをさらに割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

名称 スカイレール&キュランダ 高原鉄道ガイドなしフリープラン
催行会社 スカイレール社
ツアーに含まれるサービス 往路スカイレール(スミスフィールド駅→キュランダ 駅)、復路キュランダ 高原列車(追加料金でゴールドクラスにアップグレード可能)、キュランダ 村自由散策
定価 チケットのみの場合 大人:$128 >> $121 子供:$64 >> $60// 往路片道バス送迎付き 大人:$141 >> $133 子供:$77 >> $73
弊社webサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/1312/

テーマパーク チケット

キュランダ 観光 オプショナルツアー

最後になりますが、トラベルドンキーでは、キュランダ コアラ ガーデンズ、バタフライ サンクチュアリ、バード ワールド、レインフォレステーションなど各テーマパークのチケットを割引価格で販売しています。是非、ご利用ください!



ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。

ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

ケアンズ発のグレートバリアリーフクルーズにはタイプ別に様々なクルーズが運航されています。

リゾートアイランド、無人島、アウターリーフクルーズ等、グレートバリアリーフの海で何をしたいかにより、選択するクルーズは変わってきます。

ここではケアンズ発の各クルーズの特徴を解説し、どのクルーズがご自身の目的を適えるものなのか、選択できるようにご案内していきたいと思います。



アイランドリゾートへ行くクルーズ

ケアンズ発で日帰りで行く事ができるリゾートアイランドはグリーン島フィッツロイ島の2つです。

アイランドリゾートは設備が整っており、多くのアクテビティやオプショナルツアーも用意されています。

1日中海の上でボートに揺られているのは疲れるな。また、船酔いが心配だな。という方は安心して過ごす事ができます。

グリーン島クルーズ

グリーン島エアリアル

グリーン島全景

グリーン島はケアンズの沖合27kmに位置する、約12ヘクタール(東京ドーム約2.5個分)の大きさの島で、特徴は珊瑚礁と熱帯雨林から形成される環境にあります。

ツアーを催行するクルーズ会社より運航スケジュールや所要時間が異なります。詳しくはグリーン島クルーズ徹底比較をご覧ください。

グリーン島クルーズの特徴

Point 1充実した施設がある

グリーン島には、リゾートホテル、レストラン、プール、海水浴場、ビーチハイヤー(パラソル、ビーチチェアのレンタル可)、バー、ダイブショップ、インフォメーションセンター、コインロッカー、更衣室、真水のシャワー、アイスクリーム店、お土産店、マッサージ店、散策道、マリンランドメラネシア(ワニ園)、と充実した施設があります。

Point 2多くの日本人スタッフが働いているので言葉の心配がない

グリーン島には多くの日本人スタッフが働いています。島の桟橋を渡った正面にあるインフォメーションデスクには日本人スタッフが常駐し、島内の案内の他、クルーズの時間変更や、アクテビティのご案内等も行っています。

Point 3島内を一周できる散策コース

グリーン島には熱帯雨林の中を散策するコースや、海岸をぐるっと一周できるコースなどの散策コースがあります。島は大きくないので、ゆっくり歩いても一周60分ほどで、散策していると様々な撮影スポットに出会えるので、お金をかけずに素敵な思い出を作る事ができます。

Point 4珊瑚礁を見たい方は沖合のスポットへ

グリーン島はグレートバリアリーフにある島の一つです。長い年月をかけて珊瑚や砂が堆積してできた砂の島に、野鳥が運んできた種などが緑を育み熱帯雨林が形成されたユニークな島です。その為、海水浴場など島の周りには砂が多く堆積しており、珊瑚礁の姿はあまりありません。

グリーン島で珊瑚礁を見たい方にお勧めなのは、ボートシュノーケルツアーや、ダイビングです。いずれもボートでグリーン島から少し離れた珊瑚礁が多いスポットへお連れしますので、リアルなグレートバリアリーフの珊瑚の世界をご覧いただく事ができます。

Point 5豊富なアクティビティ(オプショナルツアー)に参加できる

グリーン島では様々なアクティビティや、オプショナルツアーに参加する事ができます。体験ダイビングは他のクルーズにはない、プールを使った講習の後に、実際海でダイビングするという手厚いサービスで、海が心配な方でも安心して参加する事ができます。

島内にあるマリンランド・メラネシアには飼育されているワニでは世界最大の大きさを誇る、巨大なソルトウォータークロコダイルが見れたり、子ワニを抱っこして写真が撮れるオプション等ごあります。

グリーン島でできるアクティビティ

 

トラベルドンキーではケアンズ発のグリーン島クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

フィッツロイ島

フィッツロイ島

フィッツロイ島のメインビーチ

フィッツロイ島はケアンズの南東29kmに位置する、339ヘクタール(東京ドーム約72個分)の大きさの島です。グリーン島と比較して大きく、標高375mの山や、美しいヌーディービーチがあります。

フィッツロイ島クルーズの特徴

Point 1比較的静かな環境でゆっくり過ごせる

フィッツロイ島はグリーン島と比較してボート大きさが小さく、また運航本数が少ないので、それに伴い訪れる人数も制限されます。大型のボートで運航され、運航本数が多く、賑やかなグリーン島と比較して、静かな環境でゆっくり過ごす事ができます。

Point 2オーシャンフロントのレストラン『FOXY'S BAR & RESTAURANT』

フィッツロイ島フォクシーズ

Foxy's Bar & Restaurant

フィッツロイ島のメインビーチには、海を正面に構えるレストラン『foxy's Bar & Restaurant 』があります。

このレストランでは、目の前に広がる青い海を眺めながら、お食事やドリンクを楽しむ事ができます。十分なテーブル席があるので、それほど混雑する事はありません。

foxys's Bar & Restaurant メニュー(英語)

Point 3登山や散策できるコースがある

フィッツロイ島マップ

フィッツロイ島散策ルートマップ

先述の通り、フィッツロイ島には標高375mの山があり、ハイキングを楽しむ事もできます。ハイキングのコースは4つあり、3つは山側のコース、ひとつは海側のコースです。山側のサミットコース、ライトハウスコースはかなり急こう配で、比較的距離も長いので、ビーチサンダルではなく歩きやすいシューズがお勧めです。ヌーディービーチコースは比較的距離は短いですが、途中舗装されていない個所もあるので、ビーチサンダルでも大丈夫ですが、歩きやすいシューズをお勧めします

  • サミットサーキット(距離4.2km 所要約3時間)
  • ライトハウスコース(距離3.6km 所要約2時間
  • シークレットガーデンコース(距離1km 所要約45分)
  • ヌーディービーチコース(距離1.2km 所要約45分)

トラベルドンキーでは、ケアンズ発フィッツロイ島クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

無人島へ行くクルーズ

ケアンズから日帰りで訪れる事ができる無人島クルーズは、オーシャンスピリット・ミコマスケイクルーズとフランクランドアイランドクルーズの二つです。

オーシャンスピリット・ミコマスケイクルーズ

ミコマスケイ

真っ白な砂浜の無人島ミコマスケイ

ミコマスケイはケアンズの沖合43kmにある、一周約360mの真っ白な砂浜でできた小さな無人島です。島内に設備は一切なく、多くの海鳥の保護区にもなっています。

ミコマスケイクルーズの特徴

Point 1真っ白なきめ細かい砂浜

ミコマスケイ砂浜

ミコマスケイの真っ白な砂浜

ミコマスケイの砂は熱を帯びないシリカが多く含まれているので、砂が熱くなることがなく素足で歩けます。またこの砂はかなりきめ細かいパウダーサンドなので、違和感を感じることなく砂浜で寝転ぶ事ができます。

Point 2豊富な珊瑚礁

ミコマスケイはアウターリーフにある唯一の島です。その為海の透明度が高く、島も周りには珊瑚礁も豊富にあるので、シュノーケルや、ダイビング等でグレートバリアリーフのリアルな珊瑚礁を観る事ができます。ウミガメも多く生息しているので、滞在中に遭遇する可能性も高いです。

Point 3帆船を利用したセーリングクルーズ

オーシャンスピリト号

大型の帆船オーシャンスピリット号

ミコマスケイに行くオーシャンスピリット号は、定員150人の大型カタマラン(双胴船)です。前方は広いデッキエリアになっており、天気が良い日は多くの乗客が貸し出されるマットレスを利用して日光浴をしています。またエアコンが効いた船内には広いラウンジがあり、快適に過ごす事もできます。

トラベルドンキーでは、ケアンズ発のミコマスケイ・クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

フランクランド・アイランド・クルーズ

フランクランドアイランド

1日で無人島の魅力を体験できるフランクランドアイランド

フランクランドアイランド諸島は、ケアンズから約45km南東にある、4つの島のグループを指します。クルーズで訪れるのはその島の中のひとつノーマンビーアイランド(NORMANBY ISLAND)で、ローカルにはノーミーというニックネームで親しまれています。

フランクランド・アイランド・クルーズの特徴

Point 1川から出航する

フランクランド・アイランド・クルーズの出航場所はケアンズではなく、南へ約30分ほどドライブしたラッセル川にある桟橋です。

出航してから約15分はゆっくりとしたリバークルーズになりますので、ボートは揺れることなく船酔いの心配もありません。また、大きなワニが生息する川ですので、運が良ければリバークルーズ中に野生のワニが見れる事もあります。

川から海へ出てからの約30分のクルーズでフランクランド諸島へ到着しますので、比較的短いクルーズで船酔いが心配な方でも安心です。

Point 2島の周りには豊富な珊瑚礁がある

フランクランド諸島周辺には珊瑚礁が多く、島からのシュノーケルで水中の世界を楽しむ事ができます。また半潜水艦ツアーも運航されますので、泳げない方でも潜水艦から水中を景色を見る事ができます。

Point 3ウミガメとの遭遇確立が高い

フランクランド諸島にはウミガメが多く生息しています。シュノーケルの間に数匹のウミガメに合う事も多くあります。ウミガメと一緒に泳ぎたいという希望がある方にはお勧めです。

Point 4無人島の魅力

フランクランドアイランド

ノーマンビーアイランド島内の様子

フランクンド・アイランド・クルーズではガイドが案内する島内散策ツアーが含まれています。島内散策ツアーでは日本語ガイドが島に生息する動植物の説明や、干潮時には水が引いてむき出しになった珊瑚礁や、その中に生息するヒトデや、イソギンチャク等の海の生物の説明もします。

トラベルドンキーでは、フランクランド・アイランド・クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

フランクランド・アイランド・クルーズのツアーページはこちら

アウターリーフのポンツーンへ行くクルーズ

 サンラバークルーズ

モアリーフに浮かぶサンラバークルーズのポンツーン

ポンツーンとは、様々な設備を整えた大きな平底の浮き船です。ケアンズ周辺のグレートバリアリーフには3つのポンツーンがあります。

アウターリーフのポンツーンへ行くクルーズの特徴

Point 1安定している

ポンツーンは珊瑚礁の浅い場所を選んで、海底に沈めたモーリングに固定してあるので、比較的揺れが少なく安定しています。船酔いが心配な方や、家族連れの方でも安心して過ごす事ができます。

Point 2設備が整っている

海中展望室

ポンツーンにある海中展望室

利用するポンツーンにより設備は異なりますが、ポンツーンにはサンデッキ、トイレ、更衣室、海中展望室など、様々な設備があります。

ポンツーン別に設備を比較してみましょう。

ポンツーンの設備

グレートバリアリーフ
アドベンチャー

サンラバークルーズ リーフマジッククルーズ

サンデッキ

ラウンジ
トイレ
更衣室

淡水シャワー
海中展望室
日本語スタッフ
ウォータースライダー
タッチタンク X X
キッズプール
マッサージ
半潜水艦ツアー
グラスボート X
ダイビング
スヌーバ X X
シーウォーカー
水中バイク X

X

ヘリコプター遊覧飛行

 

Point3様々なアクティビティに参加できる

ポンツーンでは様々なアクティビティに参加する事ができます。

ポンツーンでできる
オプショナルツアー

グレートバリアリーフ
アドベンチャーズ

サンラバークルーズ リーフマジッククルーズ
半潜水艦ツアー
グラスボート X
ダイビング
スヌーバ X X
シーウォーカー
水中バイク X

X

ヘリコプター遊覧飛行

 

トラベルドンキーでは、アウターリーフのポンツーンに行くクルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

アウターリーフへのクルーズ

ダイバーズデンリフクエスト

アウターリーフへ向かうDIVERS DENのREEF QUEST号

アウターリーフへ向かうクルーズは実に多く、様々なタイプのボートが、それぞれ異なる珊瑚礁のリーフへクルーズを運行しています。

アウターリーフへ向かうクルーズの特徴

Point 11日中ボートの上で過ごす

アウターリーフクルーズは島に上陸する事なく、1日をボートの上で過ごすようになります。ケアンズからリーフまでの所要時間は1時間半から2時間で、リーフに到着次第ボートから海へ飛び込みシュノーケルやダイビングをお楽しみ頂います。

ボートには監視員が必ずおり、指定される区域の中で自由に泳ぐ事ができます。

Point 21日で2、3か所、別の珊瑚礁のリーフを訪れる

もうひとつの特徴は、一か所に設置されたポンツーンに滞在するのとは違い、どのクルーズも1日で2-3か所のリーフを訪れます。それぞれのリーフにより珊瑚礁の形状、見れる熱帯魚の種類などが変わりますので、より本格的なシュノーケルやダイビングを楽しみたい方は、こちらの方がお勧めです。

Point 3透明度が高い海

スキューバダイビング

透明度の高いアウターリーフでのダイビングの様子

天候の状況によってコンディションは異なりますが、アウターリーフは基本的に透明度が高く、海の状況が良い時は30mを超える透明度の中で、シュノーケルやダイビングができます。透明度が高い海の方がより奥行きのある水中の世界が楽しめます。

Point 4豊富な珊瑚礁

グレートバリアリーフ

カラフルな珊瑚溢れるアウターリーフの水中の世界

一般的にテレビで見る、透明で珊瑚がたくさんあるグレートバリアリーフの映像は、このアウターリーフで撮影されたものがほとんどです。気象の変化でブリーチング(珊瑚の白化現象)が報じられる事もありますが、ケアンズ周辺のアウターリーフにはこの影響はほとんどなく、テレビで見たことがあるような美しいカラフルな珊瑚礁を見る事ができます。

トラベルドンキーでは、ケアンズ発のアウターリーフに向かうクルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

船上泊のクルーズ

オーシャンクエスト

宿泊船オーシャンクエスト号から見るサンセット

船上泊クルーズでは、そこでしか体験できない特別な時間を過ごす事ができます。船上泊クルーズは1泊2日からご参加いただけます。

船上泊クルーズの特徴

Point 1ケアンズに戻る事なく、2日間グレートバリアリーフを楽しめる

船上泊のクルーズはグレートバリアリーフに滞在しますので、2日間の参加を予定している方は、一度ケアンズに戻る事なくそのまま滞在する事ができます。船上に滞在中はで全ての食事が含まれており、アルコールを含んだ飲み物等も購入ができます。

Point 2選べるお部屋タイプ

オーシャンクエストナイトダイビング

オーシャンクエスト号ダブルキャビン

船上泊クルーズの船室はいくつかのタイプに分かれています。大きなベッドがあるダブルキャビンはカップル向け。またご友人同士などで参加する場合はツインキャビンもあります。

Point 3船上からのサンセットや夜景

これぞ船上泊クルーズでしか味わえない魅力的な時間帯です。サンセットやサンライズは360℃何も隔てるものがないグレートバリアリーフの海にの上で、贅沢な景色を楽しむ事ができます。また、夜になれば月明かりしかない真っ暗な船のデッキから満点の星空を見る事ができます。

Point 4ナイトダイビングができる

オーシャンクエストナイトダイビング

群れをなして泳ぐ大型のロウニンアジ

これも船上泊クルーズでしか体験できないアクティビティ、ナイトダイビングをする事ができます。こちらはライセンスをお持ちの方限定のアクティビティになります。夜のグレートバリアリーフの世界は昼間とは全く違う世界を見る事ができます。大型のロウニンアジを群をなして泳いでいたり、大きなエビやカニが姿を現し夜ならではのグレートバリアリーフの姿を見る事ができます。

トラベルドンキーでは、ケアンズ発の船上泊クルーズを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

以上、グレートバリアリーフのタイプ別クルーズのご案内でした。こちらを参考にして頂き、どのクルーズがご自身の目的に合うものなのか、正確な選択をしていただけたら幸いです。

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。

ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

ゴルフはオーストラリアでも人気のスポーツ。小さな子供からご年配の方まで幅広いプレイヤーがおり、身近なスポーツとして親しまれています。

日本とオーストラリアはゴルフプレーの環境が違います。ここではまず、ケアンズ(オーストラリア)のゴルフコースの違いと特徴を解説したいと思います。

ケアンズのゴルフコースの特徴

ゴルフの敷居が低く、初心者でも気軽にプレーできる

ケアンズのゴルフコースではよく小さなお子様と家族でプレーする姿を見かけます。そういうプレースタイルができるほど、とても敷居が敷くく、初心者の方でも気軽にプレーする事ができる環境があります。

ドライビングレンジ(打ちっぱなし)と隣接しているコースが多い

多くのゴルフコースにはドライビングレンジが隣接しており、練習をしてからプレーをする事ができます。また、パターの練習場や、アプローチの練習場などもあるコースが多いです。

コース内にカートを乗り入れる事ができる

これもオーストラリアのゴルフの特徴で、カート道からコース内までカートを乗り入れる事ができるので、ゴルフボールのすぐ近くまで移動する事ができます。ただし、グリーン近くなどカート乗り入れ不可のエリアもありますので注意が必要です。

カートを利用しない人もいる

オーストラリアのゴルフコースでよく目にするのは、電動カートを利用せずに、プルバギーにゴルフバッグを載せて自身で引っ張りながら回るか、又はゴルフバッグを担ぎながら回るプレーヤーも多いです。

一人でもプレーができる

オーストラリアのごゴルフコースは日本と違い、一人でプレーする方も多いです。日本のほうにツーサム(ふたりプレー)の追加代金などもかかりません。また、コース内で出会った方と合流して途中から一緒にプレーする場合などもあります。

18番ホール通しで回る

ケアンズに限らずオーストラリアでゴルフをプレーする場合は、ハーフでランチ休憩などを取らず、18ホールを通しで回るのが主流となります。その為クラブハウスも簡単な作りになっているコースが多くなります。

ケアンズ近郊のゴルフコース4選

オーストラリアでも比較的人口が少ないケアンズには以外にもゴルフコースは2つしかありません。そこで、ポートダグラスまでエリアを拡大して、合計4つのゴルフコースについてご案内したいと思います。



ケアンズのゴルフ場コース

ケアンズ・ゴルフクラブ

ケアンズゴルフクラブ

ケアンズ・ゴルフクラブの10番ホールティーショット

ケアンズ・ゴルフクラブは、ケアンズ市内から車で約10分と最も近い場所にある、ケアンズでは一番ポピュラーなゴルフコースです。

モダンな18ホールのチャンピオンシップコースで、コース内にはヤシの木や、その他熱帯植物が緑を並べ、美しい景観と共にゴルフが楽しめます。

コース内には池や湿地が多く、ミジー(サンドフライ)が多いので、必ず虫よけスプレーを準備することをお勧めします。

クラブには60台の電動カートをそろえています。

水曜日等、クラブコンペティションがある日はプレイ時間の制限がありますが、それ以外は週7日間プレイする事が可能です。

ゴルフ場名 ケアンズ・ゴルフクラブ(CAIRNS GOLF CLUB)
場所 Links Drive, Woree,QLD(Google Map
コース情報 全18ホール(コース全長6152m/パー72) 初級/中級者向け 
主な設備 プロショップ、クラブハウス、ドライビングレンジ
ツアーサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/470/

ハーフムーンベイ・ゴルフクラブ(HALF MOON BAY GOLF CLUB)

HALF MOON BAY GOLF CLUBは海沿いにある

ケアンズ市内中心から車で約20分ほどの、YORKEYS KNOWの海沿いに位置したハーフムーンベイ・ゴルフコースは、比較的コース幅の狭いチャレンジかつリラックスした居心地の良い雰囲気のゴルフコースです。

緑豊かな熱帯雨林をフェアウェイの背景にした美しいコースは、無数のバードライフをサポートし、あらゆるレベルのゴルファーをテストする起伏のあるフェアウェイと美しいグリーンを備えています。

クラブハウスにはバー、食事、スナック、シャワーの節義があり、豊富な品揃えのあるプロショップはゴルフのあらゆるニーズに対応して毎日営業しています。

ゴルフ場名 ハーフムーンベイ・ゴルフクラブ(HALF MOON BAY GOLF CLUB)
場所 66 Wattle St, Yorkeys Knob QLD 4878(Google Map)
コース情報 全18ホール(コース全長5178m/パー70) 初級/中級者向け 
主な設備 プロショップ、クラブハウス
ツアーサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/434/

パーマーシーリーフ・ゴルフクラブ(PALMER SEA REEF GOLF COURSE)

整備の行き届いた美しPALMER SEA REEF G.C

全国に1500を超えるゴルフコースがあるオーストラリアで、パーマーシーリーフゴルフコースは常に上位100位以内にランクインされ、年間を通してチャンピオンシップコースの基準を維持するように整備されたコースです。

Thomson Wolveridge & Perrettによって設計されたコースは、2000年5月にオープンした、オーストラリアで唯一のトロピカルリンクスタイルのゴルフコースです。

コースは起伏の波打つ広いフェアウェイと、89のバンカー、大きなグリーンと、初心者から熟練したプロまで、あらゆるレベルのゴルファーがゲームを楽しめるコースです。

パーマーシーリーフ・ゴルフコースで気を付けなくてはいけないのは、野生のワニとの遭遇です。コース内に無数にある池には野生のワニが多く生息しており、プレイ中にコース内に出没するケースが多くあります。

また、池に落ちたボールには絶対に手を出さないように注意するサインがいたる個所に設置されています。

ゴルフ場名 パーマーシーリーフ・ゴルフコース(PALMER SEA REEF GOLF COURSE)
場所 Old Port Road Port Douglas QLD 4877(Google Map)
コース情報 全18ホール(コース全長5938m/パー72) 初級/中級者向け 
主な設備 プロショップ、クラブハウス、シャワー
ツアーサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/434/

ミラージュカントリークラブ(MIRAGE COUTRY CLUB)

ミラージュカントリークラブ

ポートダグラスのフォーマイルビーチに隣接しているミラージュカントリークラブ

ミラージュ・カントリークラブは、ユニークなレイアウトで、シェラトン・グランド・ミラージュリゾートの壮大な敷地を2つのフェアウェイが、有名なポートダグラスのフォーマイルビーチに隣接しているゴルフコースです。

ブリティッシュオープンで5度優勝した、オーストラリアのプロゴルファーのPeter Thomsonによって設計され、ポートダグラスを象徴するリゾートゴルフコースとして有名なコースで、高品質のレンタルクラブ、ドライビングレンジ、パッティンググリーン等を備えたクラブハウスの他、プロショップ、ジム、テニスコート、スイミングプールと充実した施設があります。

リゾートを取り囲むような広いフェアウェイと広いグリーンで、見通しの良いフラットなコースなので難しくなく、初心者の方でも問題なくプレーができます。

また、全18ホール中に、パー3、パー4、パー5が6ホールずつあるのもコースの特徴です。

インコースには多くの池や川があり、ここでは野生のワニの出没率が高いので、注意が必要となります。

ゴルフ場名 ミラージュカントリークラブ(MIRAGE COUNTRY CLUB)
場所 Port Douglas Road Port Douglas QLD 4877(Google Map
コース情報 全18ホール(コース全長5725m/パー72) 初級/中級者向け 
主な設備 プロショップ、クラブハウス、シャワー、ロッカー
ツアーサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/413/

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。

ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

ケアンズといえば、二大世界遺産である世界最古の熱帯雨林と、世界最大のサンゴ礁群グレートバリアリーフがあまりにも有名ですが、旅行のついでにお買い物もしっかりと楽しみたいところです。

ケアンズにはDFO (Direct Factory Outlets) という、人気ブラント店を集約したアウトレット・モールがあります。

メルボルンのあるVIC州や、シドニーがあるNSW州のDFOに比べると店舗数が少なく、施設内に空き店舗も目立ちますが、最大75%オフのお値打ち商品もあり、雨の日ですることがない日や、掘り出し物を見つけるにはお勧めのショッピング・スポットです。

今回はケアンズ在住のスタッフが、ケアンズの人気アウトレットモールのDFOを隅々までご案内いたします♪



DFO (Direct Factory Outlets) ケアンズへの行き方

ケアンズの中心部からはSUNBUSという市バスが出ていますので133番のバスをご利用ください。133番はDFOの入り口のバス停で降車ができます。

DFOまで徒歩で350mのバス停で降車して少しDFOまで歩いても良い方は、141番や143番も利用ができ、本数も多くなります。

その場合はDFOを少し過ぎたMulgrave Rd沿いで降車後、DFOまでは来た道を徒歩で3分ほど戻る感じです。バス停からDFOの看板が確認できます。料金はどれに乗車しても$3-$4です。

こちらから時刻表と地図が確認できます。

Enter a start locationにCairns City、Enter an end locationにDFO Cairnsと入力し、検索をしてみて下さいね♪

Uberをの利用は$12で所要時間は5分ほどです。タクシーは$20ほどとなります。

名称 ディーエフオー ケアンズ(Direct Factory Outlets Cairns)
住所 274 Malgrave Road Westcourt Cairns(Google Map
アクセス ケアンズ中心部のバス停より133番のバスで15分
営業時間 月-土曜日:09:00-17:00, 日曜日:10:00-16:00
Web https://www.sentinelpg.com.au/properties/dfo-cairns/

COTTON ON

COTTON:ONは子供から大人までの洋服やバック小物類を中心にファストファッションを幅広く展開しており、現在では19ヶ国で1500もの店舗があるそうです。

流行のアイテムが多いため、ワンシーズンが終わると、すぐに値下げされております。運が良ければダウンジャケットなども$5-$10まで値下げされていますので、かなりお得な気分になります。

キッズサイズも大人サイズのお店に隣接しており、日本では見かけないタイプのデザインやグッズが所狭しと並んでおります。

BONDS OUTLET

BONDSは下着メーカーで、アウトレット商品は最大40%-50%で販売されております。靴下や部屋着、アンダーウェアはほぼコットン素材で作られており、着心地は抜群です。0才児用のロンパースもかわいいデザインのものが揃っており、プレゼントにも喜ばれます。

デパートやスパーマーケットにまで進出しておりどこででも買えるようになりましたが、アウトレットとはいえ専門店なので種類が豊富で値段も安いので覗いてみる価値ありです。

SMIGGLE

スミグルは小学生ぐらいの年代の子供に人気文房具店です。デザイン性が高いためか、普通の文房具より若干料金がお高めで、子供同士の誕生日プレゼントに送ったり、おじいちゃんおばあちゃんが孫と一緒に買い物をしているのを見かけます。

ケアンズセントラルショッピングセンターや、ケアンズの国内線ターミナルに店舗がありますがDFOでは少し型落ちの商品にはなりますが最大75%オフで購入することができるそうです。

オーストラリアの子供の心を鷲掴みにしているデザインは、きっと日本人の小学生にも共感を得るところがあるでしょう!

adidas OUTLET

皆さんご存じのアディダスは常に値下げ価格で販売されておりますが、セールの時には値下げ金額からさらに50%オフになったりもしますので、スポーツをするティーンエイジャーの子を持つ親としては何かとありがたい存在です。

人気のある商品は品薄ですが、大柄の方が多いこちらでは日本人に合うスモールサイズが売れ残っていたりしますので靴やボトム、キッズサイズではアウトレット価格の掘り出し物が見つかります。

LORNA JANE

ローナジェーンは世界各国に2000点以上ある、オーストラリア発の女性向けヨガ・フィットネスウェアブランドです。

実用性や着心地を追及し、ファッション性にも優れているため日本人にも多くのファンがいます。

何度かローナジェーンのお店の場所を観光の方に訊ねられたことがありますが、ここケアンズにもケアンズセントラル・ショッピングセンターに1軒と、アウトレット価格で購入可能なDFOに1軒入っております。

T.K.maxx

T.K.maxxはブランドの名前ではなく、ディスカウント・ショップの名前だそうです。ブランド物のキッチン用品や、衣類、インテリア雑貨などがディスカウント価格で購入できます。

オーストラリア発祥のT2の紅茶も35%引きで置いてありましたよ~♪

QUIKSILVER

クイックシルバーは、日本各地のアウトレットモールにも出店しているオーストラリア発祥のサーフィン・ブランドです。

サーフィン用の上半身のみの長袖タッパーは小さいお子様用から大人の男女ともにセンスも質も良いものが揃っておりますので、グレートバリアリーフに出かける前にこちらで調達しても良いですね!もちろん最大75%オフです♪

バックパックや、ビーチサンダル、タオルや水着も置いてあります。

ally

allyは10代から20代くらいまでの女性に人気のショップです。ケアンズセントラル・ショッピングセンター内に正規店が入っております。商品はそんなに派手なものではないため、アウトレットの商品でも流行を気にせず着られます。

少しドレッシーなワンピースも置いてあり、意外と掘り出し物が見つかります。

CONVERSE

コンバースの靴はシンプルで重宝しますが、ここではアウトレットらしく少し派手なデザインのものが多く置いてあります。

幼児用のコンバースは派手だからこそかわいいものが多いのでサイズが見つかれば半額などのかなりのお値打ち価格で購入できます。

ちなみにシンプルなコンバースは割引されておらず、日本で購入するより高くつきます。

POLO RALPH LAUREN

ラルフローレンも最大70%オフです。アウトレットっぽく派手なデザインの商品が多いですが、お馴染みのワンポイントのみ胸に入ったシンプルなポロシャツやカラーシャツも置いてあります。

ベビー服も取り揃えていますので、プレゼント用に買っていくと喜ばれるかもしれません。

KAISERCRAFT

カイザークラフトの店内はインテリアの雑貨ショップのようで、置物や額に入った絵、革製品のほかに絵の具や文房具、かわいいシールなどの商品がたくさん並んでおります。

子供用のクラフトもたくさん置いてあり、日本までの長い機内で、子供が退屈しないようにここでいくつか買っていくと重宝しそうです。

小さいお子様がいらっしゃる方はちょっとおしゃれなクラフトをお土産頂くのも嬉しいかもしれません。

フードコート

フードコートもやっとお持ち帰りのみではなくその場で飲食ができるようになりテーブルと椅子がセッティングされておりました。

お買い物の途中でおなかがすいたらこちらで休憩することができます。ケバブやサンドイッチ、ヌードルショップ、フィッシュ&チップスなどのお店が入っております。

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

ケアンズ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いケアンズ旅行になりますよ。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

 

ケアンズの街中の観光スポットと言えば、言わずと知れたケアンズ水族館!

お泊りのホテルから歩いて訪れることができるケアンズ水族館の見どころお得なチケット入手方法をケアンズ在住スタッフがお届けいたします。



 ケアンズ水族館の営業時間と所在地

ケアンズ水族館はケアンズ市街地の中心地に位置し、主要なほとんどの市内ホテルから歩いて行ける場所に立地しています。

館内もそれほど広くはないので、ケアンズ到着日にホテルのチェックインまでの時間調整に、あるいは帰国日の飛行機のチェックイン時間までの時間調整に、と気軽に半日で訪れることができるアトラクションとして重宝する便利な存在です。

営業時間は毎日、朝09:30amから午後15:30pmとなっており、祝日を含み年中無休となっています。

施設正式名称

ケアンズ水族館 (Cairns Aquarium)
住所 5 Florence St Cairns, Queensland, 4870 (Google Map)
営業時間

毎日: 09:30-15:30(最終入館: 午後14:30まで/ 年中無休)

Webサイト

https://www.cairnsaquarium.com.au/

 グレートバリアリーフの生き物たち

まるで水中世界へ入り込んだような体感ができる大型水槽

ケアンズ水族館の見どころと言えば、まずはなんと言っても世界自然遺産グレートバリアリーフの生き物ですね。

オーストラリアで唯一という深度10メートルの巨大水槽には、グレートバリアリーフに生息するサメやマンタ、そして色とりどりの魚たちがゆったりと泳いでいます。

ケアンズ水族館には、71種類ものグレートバリアリーフの生き物が展示されています。

中には絶滅を危惧されているノコギリザメのような希少種も含まれています。

アンダーウォーター・トンネル 

いろいろな角度で水中世界が楽しめるアンダーウォーター・トンネル

水族館では普段横からしか眺めない魚たちを、まるで一緒に泳いでいるかのように360度すべての角度で身近に感じられるのがこのアンダーウォーター・トンネルです。

ケアンズ水族館のアンダーウォーター・トンネルは全長が20メートルもあり、たっぷりとグレートバリアリーフの水中世界をお楽しみいただけます。

タッチ&トーク 

今まで知らなかった魚のあんなことやこんなことが丸わかり

タッチ&トークは、魚の飼育員さんからその生態や秘密についてお話ししてもらえるショーです。

実際にヒトデやウニに触れて海の生き物を感じることもできます。

(注意)現在はコロナウィルス感染防止対策のため一時的にこちらのショーは休演しております。

リバー・システムズ 

川や湖の生態についても学べます

ケアンズ水族館はグレートバリアリーフの生態のみならず、オーストラリアの川や湖に住む生き物たちの展示もしています。

ケアンズを含む北クイーンズランドは特に淡水魚の種類も豊富なことで知られ、日本ではなかなか見ることのできない生態系が紹介されています。

マングローブ・ボードウォーク 

熱帯雨林に住む爬虫類や昆虫たちの生態も興味深いです

ケアンズ水族館のユニークな点は、海水、淡水の生物のみならず、世界遺産の熱帯雨林のジャングルに住む爬虫類や昆虫たちの生態系も展示している点です。

中でも緑鮮やかなエメラルド・ツリー・モニター(日本名:ミドリホソオオトカゲ)を飼育しているのはオーストラリアではケアンズ水族館だけとなっており、貴重なジャングルの生態を間近に見ることができます。

チケットの入手方法

ケアンズ水族館の入館チケットは、水族館の窓口でもお買い求めいただけます。
 

一般入館チケット

大人 A$58ドル >> A$55ドル、子供(3-14歳)A$33ドル >> A$31ドル、乳幼児(0-2歳)無料

アクアリウム・バイ・トワイライト
(閉館後の水族館を巡る英語ツアー)

大人 A$85ドル >> A$80ドル、子供(3-14歳)A$49ドル >> A$46ドル、乳幼児(0-2歳)無料

ナイト・アット・ザ・アクアリウム
(閉館後の夜の水族館を巡る英語ツアー)

大人 A$85ドル >> A$80ドル、子供(3-14歳)A$49ドル >> A$46ドル、乳幼児(0-2歳)無料

 

トラベル・ドンキーではケアンズ水族館の入館チケットを割引価格にてお買い求めいただけます。

詳しくは「ケアンズ水族館」のページをご覧ください。

お食事処 – ダンディーズ・レストラン@ケアンズ水族館

ケアンズ水族館は館内に、本格派モダン・オーストラリア料理レストランのダンディーズ・レストラン@ケアンズ水族館があります。

ケアンズのヨットハーバーにあるダンディーズ・ウォーターフロントの2号店としてオープンし、ステーキやシーフードを中心にその味には定評があります。

さらにこのレストランのワインセラーに収まっているワインの種類の豊富さには目を見張るものがあり、それぞれのお料理に合うおススメのワインも揃えています。

店名

ダンディーズ・レストラン@ケアンズ水族館 (Dundee’s Restaurant @ Cairns Aquarium)
住所 5 Florence St, Cairns City QLD 4870 (Google Map)
営業時間

月曜~土曜日 10:00am – 15:00pm、17:00pm – 21:00pm
日曜日 10:00am – 21:00pm

Web

https://dundees.com.au/cairnsaquarium/

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。

ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

 

ケアンズ旅行で美味しいオーストラリアワインはいかがでしょうか?

ワインといえばフランスのイメージが強いかもしれません。それは、ソムリエという職業とともに、ワインがフランス料理やフランス文化とともに日本に入って来たからではないかと言われています。

しかし、近年では、カリフォルニアをはじめ、オーストラリア、チリ、南アフリカ、ニュージーランドなどのワインをニューワールドと呼ぶようになり、これらのワインはフランスのワインに負けないレベルに成長してきています。特に、オーストラリアワインは日本でも大変人気が出て来ました

今回は、ケアンズで買えるオススメのオーストラリアワインについて、ケアンズ在住の現地スタッフがご紹介いたします。

目次:ケアンズで買えるオススメのワイン12選(クリックで開閉)



オーストラリア ワインのオススメの産地と種類

オーストラリアのワインの産地オーストラリアには有名なワイナリー地帯が4箇所あります。

詳しくは、オーストラリアのワインの産地4選!の記事にまとめましたので、是非、ご参照ください。

  • ハンターバレー(シドニー郊外)
  • ヤラバレー(メルボルン郊外)
  • バロッサバレー(アデレード郊外)
  • マーガレットリバー(パース郊外)

この中で、特に上質なブドウができることで有名なのが、バロッサバレーです。

地中海性気候に覆われたブドウの生育に恵まれたバロッサバレーの土壌では、特に、シラーズやカベルネ・ソーヴィニオンといった品種のブドウが上手に育ちます。

オーストラリアでは、これらの骨太で濃い味わいの赤ワインがオススメです。

それでは、次の項でケアンズで買えるオススメの赤ワインをご紹介します(主に、バロッサバレーの赤ワインです。バロッサバレーのワイナリー巡りにご興味がお有りの方は、こちらもチェックしてみてください。)。

ケアンズで買えるオススメの赤ワイン

日本では滅多に売っていない赤ワインをご紹介します。

Pepper Jack/Shiraz

ケアンズで買える オススメ ワイン

Pepper Jack (ペッパー ジャック)は、バロッサバレーの老舗ワインメーカーであるリチャード マットナーの傑作で、$20前後で買えるワインの中では頭一つ飛び出した美味しさと言われています。

雑味が少なくて、重めの赤ワインが苦手な方でも、スッと飲めるワインだと思います。

筆者の仲間内でも、ハウスワインはペッパージャックにしているという家庭が多いです。

ブドウの品種はシラーズとカベルネ・ソーヴィニオンの2種類ですが、オススメはシラーズです。

ブドウの出来が良い年のワインはグレート・ビンテージとなり、値段も少し高くなります。

ケアンズで買える オススメ ワイン

同じペッパージャックですが、2012年のワインは、$10ほど高いですね! 熟成したワイン、骨太の味は、最高です!

Peter Lehman 8 Songs/Shiraz

ケアンズで買える オススメ ワイン

Peter Lehmann 8 Songs (ピーター リーマン エイト ソングズ)のPeter Lehmann社は、バロッサバレーの大手ワインメーカーのひとつで、全豪に自社ワインを卸しています。

超高級なワインから、非常にお手軽なワインまで幅広く展開していますが、コストパフォーマンスが一番いいなと思うのが、この8 Songsです。

Peter Lehmannのワイナリーを訪れると、実際に各ワインのテイスティングができるのですが、筆者が訪れた時に、参加者全員が満場一致で一番評価したのがこの8 Songsでした。

低価格なワインに漂う防腐剤のニオイがまったくなく、ブドウの味を素直に楽しめます。

$40前後で販売されているちょっといいワインですが、ケアンズ滞在中にぜひ1本開けてみてください。

正直、本稿でご紹介しているワインの中で一番オススメです。

Peter Lehman Portrait/Shiraz

ケアンズで買える オススメ ワイン

Peter Lehmann Portrait (ピーターリーマン ポートレイト)は、上項に同じく、ピーター リーマン社のセレクションのひとつで、大変お手頃なワインです。

お求め安い価格ですが、同じ価格帯の他社ワインに比べると、とても風味豊かな味わいで、オススメの一品です。

興味はあるけど8 Songs $40はちょっと高いなー、という方は、ぜひ、このポートレイトをまずお試しください。

Laughing Jack/Shiraz

オーストラリア ケアンズ ワイン おすすめ

Laughing Jack/Shiraz(ラフィングジャック)は、筆者が2020年中にケアンズの酒屋で試したワインで、$20代では一番気に入ったワインです。

1999年に始まったバロッサバレーのファミリー経営のワイナリーで、ブドウ畑の周りに植えられたユーカリの木に集まってくるワライカワセミ(ラフィングバード)にちなんでLaughingという名前が付けられました。

雑味がなく、重すぎず軽すぎず、非常にバランスの良いシラーズだと思います。

$25前後で販売されていますが、コスパの良いバロッサバレーのシラーズです!

Penfolds MAX'S/Shiraz

オーストラリア ケアンズ ワイン おすすめ

Penfolds MAX'S/Shiraz(ペンフォールド マックス)は、大手ペンフォールドのニューレーベルです。

ペンフォールドのワインは美味しいのですが、価格もそれなりで、特別な日にしかなかなか飲めないワインだったのですが、2020年末からケアンズの酒屋で販売が始まったMAX'Sは$25前後となっており、財布に優しいペンフォールドの登場となりました。

味はかなり濃厚ですが、流石はペンフォールドで、雑味はなく、シラーズの濃さを楽しめます。

大手ワイナリーの余裕を感じるMAX'S、オススメです!

TAYLORS RESERVE PARCEL/Shiraz

オーストラリア ケアンズ ワイン おすすめ

TAYLORS RESERVE PARCEL/Shirazは、3世代続くテイラー家のリミットエディションのシラーズで、$20前後で販売されている赤ワインです。

アデレード北部に位置するクレアバレーは、サウスオーストラリア州で有名なバロッサバレーやマクラーレンベイルに劣らぬ上質なワインが作られるワイナリー地帯です。

テイラーズのワインは独特の風味から好き嫌いが分かれますが、このRESERVE PARCELはクセも少なくテイラーズ初心者の方にも抵抗なくお楽しみいただけるワインだと思います。

ケアンズでは、Dan Murphysでのみ取り扱いがあります。

Winton Road/Shiraz

ケアンズで買える オススメ ワイン

Winton Road (ウィントン ロード)は、James Busby社が生産するバロッサバレーのワインで、最近、ケアンズでも手に入るようになりました。

上述の赤ワインよりもやや軽めですが、ブドウはシラーズです。

すっきりしていますが、香りはとても豊かで、防腐剤のイヤなニオイがありません。

このワインは通常$40ほどするのですが、メーカーの意向で大変お得なセールを出すことがあるので、タイミングよく安くなっていたら、ぜひお試しください。筆者が写真を撮りに行った日は、酒屋ファースト チョイス(下項でご紹介します)$30になっていました、それでもちょっとお得ですね。

George Wyndom/Shiraz

ケアンズで買える オススメ ワイン

George Wyndahm Bin 555 (ジョージ ウィンダム)は、オーストラリアでもっとも古いワイナリーのひとつで、オーストラリア大陸に初めてシラーズ種のブドウの木を植えたのが、ジョージ ウィンダム社と言われています。

老舗メーカーなので、ブドウの品種もワインのランクも幅が広いのですが、ここでは、一番お求めやすいシラーズの赤ワインをご紹介します。

$10を切るシラーズのワインでは、このBin 555が一番オススメです。

Binとは樽につけられた番号のことで、番号の数字の大きさは、試行錯誤の結果であることを代弁しています。

オーストラリアワインのビギナーの方は、ぜひ、George Wyndham Bin555 シラーズをお試しください。

ケアンズで買えるオススメの白ワイン

白ワインについては、残念ながらオーストラリアの土壌・気候ではあまり良質なワインができないそうです。

ただし、お隣のニュージーランドは南半球のドイツと評されるほどの白ワインのメッカで、南島の北部のマルボロ地方のワインは特に有名です。

ブドウはハーブや若草などとたとえられるアロマティックで爽やかな酸味が特徴のソーヴィニオン・ブランが一押しです。

日本では税金の関係で高額となってしまうニュージーランド産の白ワインを、オーストラリアではお手頃価格で手に入れることができます

番外編として、ケアンズで買えるオススメの白ワインをご紹介します。

Cloudy Bay/Sauvignon Blanc

オーストラリア ケアンズ ワイン おすすめ

Cloudy Bay(クラウディ ベイ)のSauvignon Blancは、1985年にリリースされ、それまでのソーヴィニオン・ブランとは明らかに違う品質で、一気に世界中で有名になった逸品です。

一日の中に四季があると言われるマルボロ地方で育てられたブドウから作られた爽快な白ワインは、エレガントな香りと濃厚な果実味です。

ケアンズでは$35前後で販売されています。

是非、お試しください!

Villa Maria/Sauvignon Blanc

ケアンズで買える オススメ ワイン

Villa Maria (ヴィラ マリア)は、ニュージーランドのワインコンテスト最多受賞暦を持つ有名なワインメーカーで、イギリス王室でも飲まれているワインです。

日本人の方は、白ワインというとシャルドネ品種のワインがお好きな方が多いと思いますが、ヴィラ マリアはソーヴィニオン・ブラン品種がオススメです。

しつこくなく、しかしあっさりとし過ぎていない芳醇な味わいは、ボトルが空くまでグラスに注ぐのをやめられなくなってしまいます。

たまたま写真を撮りに行った日はセールをしていて1本$14と破格でした。通常は$20前後となります。

オススメです!

Waho/Sauvignon Blanc

ケアンズで買える オススメ ワイン

Wahu (ワフ)は、ニュージーランドのマルボロ地方の地元でもよく飲まれているワインで、まさにハウスワイン、財布に優しい価格設定です。

しかし、安いからといって侮れません。

フルーティーな香りと酸の乗った爽快な味わいが特徴ですが、それが心地よくグビグビ飲めてしまいます。安いワインに有り勝ちな防腐剤のイヤなニオイもなく、仲間内でのちょっとした飲み会では、本当に重宝するワインです。

ケアンズで買えるオススメワインを売っている酒屋一覧

ケアンズで買える オススメ ワイン

最後に、ケアンズの酒屋のロケーションをご紹介します。

ケアンズは小さな街ですので、以下にご紹介する酒屋は全て市内のホテルからは徒歩圏内です。

ケアンズで買える オススメ ワイン

© OpenStreetMap contributors

日本人の20代の方は、年齢確認のためIDの提示を求められることがありますので、忘れずにパスポートをお持ちください(オーストラリアの法律では、18歳以上の方の飲酒が認められています)!

また、ケアンズのあるクイーンズランド州ではレジ袋は有料となりますので、エコバッグなどをお持ちくださいね。

ファースト チョィス

ケアンズで買える オススメ ワイン

ファースト チョイスはオーストラリアで展開する格安酒屋チェーンです。

品揃え、店舗の大きさともにケアンズで一番です。

価格の面でも同じ商品であれば、他店より安くなっていることが多いので、まずは、ファーストチョイスを覗いてみることをオススメします!

店名

First Choice (ファースト チョイス)
住所 86 Sheridan St, Cairns City QLD 4870  (Google Map)
営業時間

日曜日 09:00-19:00、月曜日-水曜日&土曜日 09:00-20:00、木曜日-金曜日 09:00-21:00

Web

https://www.firstchoiceliquor.com.au/stores/qld/cairns?utm_source=localmaps&utm_medium=organic&utm_campaign=cairns

BWS

ケアンズで買える オススメ ワイン

BWSは、同じくオーストラリアで展開する酒屋チェーンです。

BWSとはビール、ワイン、スピリットの略です(なんだか、解りやすいですね・・・笑)。

有名且つ人気のワインは一通り取り揃えていますが、ビールの品揃えが今ひとつの印象があります。

ケアンズ市内には2店舗あります。

1店舗(Lake St店)は、スーパーマーケット ウールワースの隣にありますので、買い物次いでに立ち寄ることができる便利な立地です。

もう1店舗(CBD店)は、マントラトリロジーというコンドミニアムの1階にあります。同じく街の中心にありますので、近隣ホテルにご滞在の方は、ぜひご利用ください。

店名

BWS (ビー ダブル エス)
住所

Lakeストリート店 80 Lake St, Cairns City QLD 4870  (Google Map)

CBD店 Shop 2/2 Aplin St, Cairns City QLD 4870 (Google Map)

営業時間

【Lakeストリート店】毎日: 09:00-21:00

【CBD店】月曜-土曜:10:00-22:00 日曜: 10:00-20:00

Web

https://bws.com.au/

リカー ランド

ケアンズで買える オススメ ワイン

リカー ランドは、同じく全豪に展開する酒屋チェーンです。

ワインに関しては時々他店よりもかなり安くなるセールをしますので、ウェブサイトや広告を要チェックです!

ケアンズ中心部最大のショッピングセンターケアンズセントラルの2階にリカーランドの店舗があります。

店名

Liquor Land (リカーランド)
住所

Shop 123/124, 1-21 McLeod St, Cairns City QLD 4870  (Google Map)

営業時間

日曜日 10:00-20:00、月曜日-土曜日 09:00-21:00

Web

https://www.liquorland.com.au/

Dan Murphys

オーストラリア ケアンズ ワイン おすすめ

Dan Murphys(ダン マーフィーズ)は、ファーストチョイスに対抗する全豪展開のディスカウントリカーショップで、ワインの品揃えに関しては突出しています。

ケアンズ店はやや郊外にあるため、Uberやタクシー、市バスの利用が必要となります。

市バスでお出での際は、市内中心部Cairns City Stationバス停#2(リンク先はパームコーブ行きの市バスの説明ですが、内容は同じです)から#140/#140N/#141/#142/#143/#143W/#150/#150E系統いずれかのバスに乗り、Mulgrave Rd near Wilks St (Balaclava State Sch)バス停で降車ください。Dan Murphysは目の前です。運賃は乗車時に運転手に現金で支払いとなります(釣り銭あり)。時間帯によって運賃は変わりますが片道$3.00前後です。

店名

Dan Murphys(ダン マーフィーズ)
住所

423/439 Mulgrave Rd, Earlville QLD 4870  (Google Map)

営業時間

日曜日 09:00-19:00、月曜日-水曜日 09:00-20:00、木曜日-土曜日 09:00-21:00

Web

https://www.danmurphys.com.au/

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。

ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

年末・年始の海外旅行の目的地として、ケアンズは適しているのでしょうか?

この季節にケアンズ旅行をするメリット、デメリットを天気、気候、イベントなどを通じ様々な角度から見てみましょう。




おススメポイント その① 年末・年始のケアンズの天気、気候

オーストラリアは南半球にあるため日本とは季節が逆になり、ケアンズの年末・年始は真夏になります。

年末、12月のケアンズは、日中の平均最高気温が一年で最も高い32℃前後、平均最低気温は23℃前後となり、グレートバリアリーフの玄関口であるケアンズの海で遊ぶには最高の季節となります。

年始、1月のケアンズも、日中の平均最高気温が一年で最も高い32℃前後、平均最低気温は24℃前後となり、一日中 Tシャツ、短パンで過ごすことができ、南国リゾート気分を満喫できます。

ケアンズの夏は日差しも強く、アスファルトからの照り返しもありますので、東京の真夏日と同じような日差しを感じます。日焼け止めや帽子、サングラスなどの日焼け対策は必須となります。

残念ポイント その① 年末・年始のケアンズの雨量、サイクロン

年末、12月のケアンズは、湿度が平均70%となりますので非常に蒸し暑く、実温度以上の体感温度を感じます。

年始、1月のケアンズはさらに、平均降水量も400mm近くなり、2月、3月について最も雨の多い雨季のど真ん中となります。

これは12月後半からケアンズがサイクロン(熱帯性低気圧)のシーズンに入ることも意味しています。

但し、雨量が多いおかげでキュランダ高原およびその周辺の熱帯雨林の木々の緑が深まり、世界自然遺産にも登録されている太古のジャングルの本来の雰囲気が味わえます。

12月のケアンズと東京の気候比較

12月 ケアンズ 東京
最高気温 (℃) 31.5 12.6
最低気温 (℃) 23.4 5.2
降水量 (mm) 181.2 76.5
湿度 (%) 70 66

1月のケアンズと東京の気候比較

1月 ケアンズ 東京
最高気温 (℃) 31.5 10.3
最低気温 (℃) 23.7 1.4
降水量 (mm) 399.6 16.0
湿度 (%) 75 51

データ:オーストラリア政府気象庁 / 日本国・国土交通省・気象庁(2019年)

おススメポイント その② 年末・年始のイベント

ケアンズに限らず年末・年始といえば、クリスマスを始めとしたイベントですよね。

せっかく海外旅行へ来たなら、その土地のイベントの雰囲気に浸りたいもの。。

ご安心ください。ケアンズでも海外ならではの風情ある年末・年始をお楽しみいただけます。

クリスマス・イルミネーション

ケアンズでは毎年12月に入ると地元住民が競うように各々の家を電飾で飾り付け、華やかなクリスマスムードに染まります。

ケアンズの地元の新聞紙にもその年の見どころを紹介した特集記事が掲載され、これを見るためにツアーが組まれるほどです。

家全体を飾り付けるようなイルミネーションの多くは郊外の高台や高級住宅街に見られます

個人宅とは思えないほど豪華なクリスマス・イルミネーション

イベント名

クリスマス・イルミネーション

日にち 12月初旬から
場所 ケアンズ郊外の住宅地など
Webサイト https://www.cairnspost.com.au/how-to-find-the-best-christmas-lights-around-cairns/news-story/691e21df8ee2fdd96d2fe7b02dd70b55/

ボクシング・デイ・セール

クリスマス翌日のボクシング・デイより、デパートをはじめ多くの商店が競うようにバーゲンを行います。

洋服、化粧品、電化製品、玩具と、日本の「初売りセール」にも負けず劣らずの賑わいで、街が華やぎます。

ショッピングモール名

ケアンズ・セントラル (Cairns Central)

住所 1-21 McLeod Street, Cairns QLD 4870 地図
Webサイト https://www.cairnscentral.com.au/
アウトレット名

DFOケアンズ (DFOCairns)

住所 274 Mulgrave Road, Westcourt Cairns 4870 地図
Webサイト https://www.sentinelpg.com.au/properties/dfo-cairns/

ケアンズ・カウントダウン花火

ケアンズでは毎年12月31日の大晦日に、市内中心部のラグーンプール前で花火が打ち上げられ、これを見るために多くの地元住民、観光客が訪れます。

観客の間近で打ち上げられヤシの木々の上空を彩る花火の数々は、南国ならではの風情があります。

大晦日の花火は21時の子供用花火と0時の年越し花火の2回打ち上げられます。

目の前で見られるケアンズの年越し花火

イベント名

ケアンズ・カウントダウン花火

日にち 12月31日
場所 エスプラネード通り・ラグーンプール前
Webサイト https://www.cairns.qld.gov.au/whats-on/annual-events/new-years-eve/

年末・年始の祝日

1年末・年始のケアンズにおける祝日は下の通りです。

12月31日は祝日ではありませんが休業とする会社も多く、商店、レストランなども時間を早めて閉店するところが多くみられます。

12月24日:Christmas Eve(クリスマス・イブ)

2019年より、クリスマス・イブの夕方18時以降が“部分的な休日”の扱いとなり、祝日に数えられるようになりました。

12月25日:Christmas Day(クリスマス・デイ)

オーストラリアの1か月近くにも及ぶホリデーシーズンは、このクリスマスから始まります。

12月25日のクリスマスはほぼ全ての商店、レストランなどの商業施設は休業となります。

通常の祭日でも休業しない観光施設も休業となり、オプショナルツアーなども催行されませんので注意してください。

2021年は12月25日が土曜日である為、12月27日の月曜日も振替休日として同じくクリスマス・デイとなります。

12月26日:Boxing Day(ボクシング・デイ)

12月25日のクリスマスと続いて連休となりますが、この日はほとんどの商店、レストランも営業を行います。

特にデパートをはじめとする商店はセールを行い、街中ショッピング客で賑やかになります。

クリスマスに休業した観光施設も営業し、オプショナルツアーも催行されます。

2021年は12月26日が日曜日である為、12月28日の火曜日も振替休日として同じくボクシング・デイとなります。

12月27日:Christmas Day(クリスマス・デイ)

2022年は12月25日が日曜日にあたるため、12月27日の火曜日が振替休日となります。

1月1日:New Year's Day(ニューイヤーズ・デイ)

新年を祝う祝日。祝日となるのは1月1日の1日のみです。普通の祝日と同程度、多くの商店は普通の日曜日と同じくらい営業しています。

1月2日:New Year's Day(ニューイヤーズ・デイ)

2023年は元旦が日曜日にあたるため、1月2日の月曜日が振替休日となります。

残念ポイント その② 年末・年始のケアンズの混雑状況

オーストラリアでは、例年12月15日頃から1月下旬にかけて、学校が夏休みに入ることもあり、約1か月間の長期のホリデーシーズンになります。

2023年度は12月09日から1月21日のオーストラリア・デイまでが丸々、スクールホリデー、いわゆる夏休みとなります。

このため、オーストラリア国内の宿泊・観光施設、飛行機など交通機関は年間でも、最も混み合うシーズンであると言えます。

ケアンズのような地方都市も例外ではなく、海外からの観光客に加えて、ケアンズ以外のオーストラリア各地からもグレートバリアリーフとキュランダの熱帯雨林をめがけ、たくさんの観光客も多く訪れます。

またケアンズの夏はクルーズ、マリンスポーツ、ダイビングで人気のシーズンとなっており、多くの観光客が国内外よりグレートバリアリーフの玄関口であるケアンズへ詰めかけます。

これは言い換えると、航空券やホテルなどの旅行代金が1年を通して最も高額になるシーズンのひとつである、ということになります。

年末年始のケアンズ市内のホテルの宿泊料金は通常期の数倍にも高騰し、また最低3泊以上の宿泊が条件となるホテルもあります。

スクールホリデーのスケジュール

結論 年末・年始のケアンズは旅行に最適?

さて、年末年始の決して安くない旅行代金を払ってでもケアンズは旅行する価値があるのでしょうか?

シュノーケリングやダイビングなどのマリンスポーツに加えて、クリスマスや年越しのイベントも盛りだくさんな年末・年始。

おまけにボクシング・デイ・セールというバーゲンまで行われているとなると、遊び盛りのお子様のいるファミリーだけでなく、ショッピング好きな女性にも

またとないチャンスの時期なのではないでしょうか?

貴重な年末・年始のホリデーですからどこも混み合うこの季節は特にご滞在中の観光、オプショナルツアーなどのご予定を立て、予めオンライン予約をしてからケアンズへお越しになることをおススメいたします!

ラグーンプール前のクリスマスツリー

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

ケアンズ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いケアンズ旅行になりますよ。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

ケアンズに来たら、ツアーにお買い物に休む暇なく充実した時間を過ごせること間違いなし!

今回は空き時間やツアーの合間に訪れることができるケアンズのお買い物・ショッピング・スポット情報をケアンズ在住スタッフがお届けいたします。

レジ袋は有料化されておりますので、お店ごとに販売しているオリジナルのエコバックを購入するか、ご自身での準備をお忘れなく♪

それではケアンズのお勧めのお買い物、ショッピング・スポットをご紹介します!



 ケアンズ・セントラル・ショッピング・センター

ケアンズ・セントラル・ショッピング・センターは180の店舗が入っているケアンズ市内で、一番大きなショッピング・センターです。

ケアンズの街の中心部に位置しており、平日はそれほど込み合ってはいませんが、土曜、日曜やセールの時期になると駐車場を見つけるのが一苦労なほど込み合います。

高級デパートのMyerや、リーズナブルなKmart、Target、若者に人気の洋服店City BeachやSports Girl、Rebels、日本から進出したダイソーなども入っており、家族みんなでお買い物が楽しめます。

フードコートや、カフェも入っておりますのでショッピングに疲れたら休憩がてらランチやお茶もいかがでしょうか?

レジ袋は有料のクイーンズランド州なので、ケアンズでのお買い物ではエコバックを忘れずに!

店名

ケアンズセントラルショッピングセンター (Cairns Central Shopping Centre)
住所 Cairns Central, Macleod St & Aplin St, Cairns Ciity (Google Map)
営業時間

月~水曜日、金~土曜日:09:00-17:30,木曜日:09:00-21:00,日曜日:10:30-16:00

Web

https://www.cairnscentral.com.au/

キュランダ村

*画像出典:キュランダ観光局公式ウェブサイト

キュランダ村はケアンズの観光で訪れる場所の定番です。

もともとはキュランダに行くまでの交通機関(スカイレール高原鉄道)が有名になっておりその終着地点がキュランダ・ビレッジとなりお土産屋さんやカフェが立ち並び、観光客を一年中楽しませてくれる観光地となっております。

キュランダ村へ行く際は是非スカイレールと列車を利用し、世界最古の熱帯雨林を満喫してくださいね!

ただし、繁忙期には列車もスカイレールも満席となりますので、必ず事前の予約が必須です。

トラベルドンキーでは、キュランダ 観光のパーツやツアーを割引料金で販売していますので、是非ご利用ください♪

店名

キュランダ村 (Kuranda Village)
住所 Kuranda, QLD 4881 (Google Map)
各店舗営業時間

毎日:10:00-15:00

Web

https://www.kuranda.org/

DFO ケアンズ 

DFOケアンズは、オーストラリアの人気ブランドのアウトレットを取り扱うお店です。他都市の店舗に比べると、若干空き店舗が目立ちます。

季節が日本とは真逆な為、オーストラリアの夏(11月~3月頃)に旅行に来た場合、季節外れのダウンジャケットなどが最大90%オフなどで売られていることもあります。

日本ではあまり目にしないデザインのおしゃれな子供服や文房具なども$5ぐらいからありますので、きっと掘り出し物が見つかるはず!

お土産探しをするのも良いですね♪

場所は市内から車で10分ほどの場所にありますので、タクシーやUber、バス(ケアンズ市内のバス停から133番のバス)をご利用ください。

店名

DFO ケアンズ (Direct Factory Outlet Cairns)
住所 274 Mulgrave Road, Westcourt, Cairns  (Google Map)
営業時間

月~土曜日:09:00-17:00,日曜日:10:00-16:00

Web

https://www.sentinelpg.com.au/properties/dfo-cairns/

オシャーナ・ウォーク 

こちらはアーケードの中にカフェや雑貨屋おもちゃ屋やジュエリー・ショップが入っております。

ケアンズの街の中心部に位置しておりますが、アーケードの中なのでうっかり素通りをしてしまいそうですが、ここにあるブラックバードというカフェのコーヒーは朝は注文を待ちお客さんがお店の外に溢れるほど繁盛しています。

カプチーノやフラットホワイトなどミルクを使ったコーヒーはとてもまろやかでお試しの価値ありです♪

ケアンズでのショッピングに疲れたら、ちょっと休んでみてはいかかでしょうか?

店名

オシャーナウォーク アーケード (Oceana Walk Arcade)
住所 62 Grafton Street, Cairns (Google Map)
営業時間

毎日:07:00-19:00

Web

https://oceanawalk.com.au/

ナイト・マーケット 

ナイト・マーケット (Night Market)は、ケアンズ市内中心部にある蚤の市のような土産屋街で、毎日16:30から23:00まで営業しています。

ギフトショップやマッサージ屋、デザート屋など30店舗ほどが軒を連ね、地元の人々や観光客の方達でいつも賑わっています。

エスプラネード側にはフードコートもあり、安く簡単にディナーを済ませたい方には最適な場所です。

店の入れ替わりも激しいので、掘り出し物を見つけたら即買いで!

ケアンズ観光では外せない、お買い物スポットです

店名

ナイトマーケット (Night Market)
住所 54-60 Abbott St, Cairns (Google Map)
営業時間

毎日:16:30-23:00

Web

http://www.nightmarkets.com.au/

OK ギフトショップ

OKギフトショップはケアンズ最大のお土産店で品数はケアンズナンバー1です。ここでしか手に入らないコラボ商品や限定品が数多く並べてあります。

日本人スタッフも常勤しておりますので、何を買おうか迷ってしまったらすぐにお声がけください。

エコバックや、ムートンブーツ、オパール、ホホバオイル、Tシャツ、クッキーなど、とにかく豊富な品ぞろえの中からお気に入りの1点が見つかるはずです。

店名

OKギフトショップ (OK GIFT SHOP)
住所 61 Abbott St Cairns (Google Map)
営業時間

毎日:09:00-21:00

Web

https://www.okgift.com.au/

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。

ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

 

ケアンズ旅行のハイライトのひとつになるキュランダ 観光は、数多くのトラベルライターたちが意見を具してきたテーマです。

至れり尽くせりの高額オプショナルツアーから、チケットの組み合わせだけで行くものまで、キュランダ 観光には千差万別のスタイルがありますが、旅の仕方に貴賎はありません!

本稿では、キュランダ のオプショナルツアーと旅のパーツについて、ケアンズ在住の現地スタッフが赤裸々にご紹介いたします。

目次:ケアンズのキュランダ ・オプショナルツアー8選(クリックで開閉)



キュランダ観光とは? キュランダ 速解イメージ図

キュランダ 観光を一言で表すと、「ケアンズが誇る2大世界遺産のうちのひとつ、世界最古の熱帯雨林を満喫する観光」となります。

ここで、2大世界遺産のもうひとつはグレートバリアリーフ世界最古の熱帯雨林とは1億2千万年前のジャングルであることを補足しておきましょう。

ジャングルというとアマゾンのジャングルが有名ですが、アマゾンのジャングルは世界最大のジャングルという点でその名を轟かせています。

人間、「今もっとも新しい」とか「世界一広い」などのポジティブワードには好印象を抱きますが、「世界一古い」とか「狭小住宅」などのネガティブな文脈には尻込みしてしまいますね。でも、ワインを思い出してください。そう、古いものには深い味わいがある。世界最古の熱帯雨林、なんだかキュランダ 観光は高尚な旅になりそうです。

さて、キュランダ というのは地名で、ケアンズから27km離れた山の上にあります。

アクセスの方法と見所を全部地図に嵌め込むと、こうなります。

キュランダ 観光 キュランダ マップ キュランダ 地図

© OpenStreetMap contributors

ごちゃごちゃして醜いですね。

では、無駄なものを省きましょう!

キュランダ 観光 ケアンズ観光 キュランダ マップ フローチャート

いくらかマシになりましたでしょうか。

模式図のとおり、要は、キュランダ 観光とは、キュランダ 列車とロープウェイに乗って行けて、キュランダ には村があって、ちょっと離れた場所にレインフォレステーションというテーマパークがあるんだな、って感じです。

それでは、それぞれ簡単にご紹介していきましょう。

キュランダ 高原鉄道

キュランダ 高原鉄道は、ケアンズ最大のショッピングセンター直結のケアンズセントラル駅からキュランダ 村の起点となるキュランダ 駅までを結ぶ全長32kmの観光列車で、その歴史は120年以上となります。かつて、日本のテレビ番組「世界の車窓から」のオープニングの映像を飾っていたことでも有名な列車です。

開業当初の車両をベースにした木造の客車はレトロな雰囲気満載で、普通車は景色の良い谷側にだけ座席を配列しています。特別車両のゴールドクラスでは、ワインやビールを含むドリンクとおつまみのサービスもお楽しみいただけます。約2時間の所要が心配ですが、水洗お手洗いもありますのでご安心を!

途中にフレッシュウォーター駅とバロンフォールズ駅があり、一部のツアーではケアンズ側の乗降はフレッシュウォーター駅を使います(当駅とケアンズ市内間はバスで移動となります)。

エアコンの設備がないため、夏場には少々の覚悟をw

キュランダ 高原鉄道

ケアンズセントラル駅発 08:30AM(普通車のみ), 09:30AM(ゴールドクラス車両連結)

キュランダ 駅発 14:00(普通車のみ), 15:30(ゴールドクラス車両連結)

所要 : 約2時間

トラベルドンキーでは割引料金にて列車のチケットを販売しております!

詳細・お申込み

 

キュランダ スカイレール(ロープウェイ)

キュランダ スカイレールは、全長7.5km、所要45分のロープウェイで、ケアンズ北部のスミスフィールド駅からキュランダ 駅までを結んでいます。

中国地方の方がスカイレールと聞くと、広島県にあるスカイレールみどり坂線をイメージされるかと思いますが、あの独特の構造とは違い、ケアンズのスカイレールは所謂普通のロープウェイですw

1995年の竣工で、6人乗りのゴンドラが約120メートル間隔で運行されています。

途中に2つの駅(レッドピーク駅とバロンフォールズ駅)があり、それぞれ遊歩道と展望台が整備されていて、途中下車が可能です。

ジャングルと名のつく森は世界中にありますが、これをロープウェイで上空から俯瞰できるのは、世界広しと言えどもケアンズだけです。

高所恐怖症の方には敬遠されがちなロープウェイですが、最高支柱70メートルの区間は一瞬です。また、ジャングルの木々は背丈が高いので感覚が麻痺してしまい、思いの外大丈夫だったという声をよく聞きます。喉元過ぎれば熱さを忘れる。きっとスケールの大きさに圧巻です!

10台に1台の間隔で、ゴンドラの床がガラス張りになったダイヤモンド ビュー ゴンドラ(追加料金必要)もあります。

キュランダ スカイレール (ロープウェイ)

スミスフィールド駅発 09:00AMから15:45まで 約90秒間隔で運行

キュランダ 駅発 09:00AMから15:45まで 約90秒間隔で運行

所要 : 約45分

トラベルドンキーでは割引料金にてスカイレールのチケットを販売しております!

詳細・お申込み

 

キュランダ 村

キュランダ 村は、標高340メートル、人口800人ほどの小さな村で、メインストリート(Coondoo St.)沿いに民芸店やギフトショップ、カフェなどが軒を連ねた可愛らしい街です。

村内にある動物園(キュランダ コアラ ガーデンズ)や蝶々園(バタフライ サンクチュアリ)、野鳥園(バード ワールド)などの施設は、子連れのお父さんお母さんの強い味方になり、キュランダ オリジナル マーケットヘリテージ マーケットといった蚤の市は、掘り出し物を探し求めたい女子旅にもOK、森の散歩道(というにはちょっとキツメの)ジャングル ウォークは、ハイキングを始めたアクティブ シニアにも応える、すべからく人気の観光地です。

端から端まで歩いても30分ほどの小さな村ですので、キュランダ 駅に到着した後はすべて徒歩圏内です。

キュランダ 村

キュランダ コアラガーデンズ  09:30AM-16:00 クリスマス以外の毎日営業

バタフライ サンクチュアリ 09:30AM-15:30 クリスマス以外の毎日営業

バード ワールド 10:00AM-16:00 クリスマス以外の毎日営業

キュランダ オリジナル マーケット 10:00AM-15:00 クリスマス以外の毎日営業

ヘリテージ マーケット 10:00AM-15:30 月曜・火曜およびクリスマスは休業 

トラベルドンキーでは割引料金にて各テーマパークのチケットを販売しております!

詳細・お申込み

 

レインフォレステーション

レインフォレステーションは、キュランダ 村から車で10分走ったところにある熱帯雨林にフォーカスしたテーマパークです。

動物園(ワイルドライフ パーク)、先住民アボリジニのダンスショーと文化体験水陸両用車アーミーダックの3つのアトラクションがあります。

ワイルドライフ パークでは、カンガルーやワラビーが放し飼いになっており、気軽に触ったり餌やりをすることができます。もちろん、コアラ、ウォンバット、ワニなどもいます。そして、キュランダ 村にある動物園(コアラ ガーデンズ)では見られないのが、オーストラリアで3番目に大きな飛べない鳥カソワリ、野生の犬ディンゴ、固有種タスマニアン デビルなどです(ちなみに、ケアンズ市内の動物園ワイルドライフ ドームでもこれらの動物は飼育されていません)。この3種に強い思い入れがある方は、ワイルドライフ パークは必見です。

先住民アボリジニのダンスショーと文化体験コーナーでは、彼らの歴史文化をショー形式でご覧いただけます。また、アボリジニの狩猟のための武器であったブーメランを実際に投げて元の場所に返って来る(もちろん投者の腕によりますが・・・)のを体験したり、世界最古の木管楽器ディジュリドゥの演奏を体験することができます。ケアンズ旅行でブーメラン投げを実際に体験できるのは、レインフォレステーションとジャプカイ アボリジナル カルチャー センターだけです。プライドも手伝って(?)、子供よりも大人の方が真剣になりますw

水陸両用車アーミーダックは、世界大戦時にアメリカ軍が実際に使用していた軍事用の乗り物で、レインフォレステーションでは初期型モデルを保有しています。このモデルのアーミーダックに民間の方が乗ることができるのは世界中探してもここだけです。熱帯雨林に造られた専用コースを走り、ガイドの解説を交えてお楽しみいただきます。秘密ですが、オススメは後部左側の席だと仄聞していますw

その他、レインフォレステーションには納得の品揃えのギフトショップと、オージーバーベキューをお楽しみいただけるバフェスタイルのレストラン(カンガルーやワニの肉も食べられます!!)も併設されています。

レインフォレステーション

キュランダ 村から車で10分

アクセス : キュランダ 村バタフライサンクチュアリ(蝶々園)前のバス停からトロピックウィングズ社が運行するシャトルバスで所要10分。バスは10:45AMから15:45まで30分おきに出発しており、予約不要。バス代はレインフォレステーション到着後に窓口にて精算。

トラベルドンキーでは割引料金にてレインフォレステーションのチケットを販売しております!

詳細・お申込み

 

キュランダ 観光 ベストなオプショナルツアーの選び方 FAQ

キュランダ 観光 オプショナルツアー

キュランダ 観光のハイライト バロンフォールズとキュランダ高原列車

キュランダ 観光をどうするか。目下のテーマです。

オプショナルツアーで行くか、オプショナルツアーなら日本語ガイドか英語ガイドか、はたまたガイドなしのフリーツアーにするか、それも辞めて列車とロープウェイのチケットだけで行くか、さらには終日で行くか半日で行くか、選択は多岐に渡ります。

ここでは、筆者が実際にお客様からいただいたお問い合わせを基にキュランダ 観光を組み立てる際のヒントを検証してみたいと思います。

ガイド付きのキュランダ のオプショナルツアーって高額ですよね。ツアー代金を払ってまで参加するメリットって、実際ありますか?
旅のスタイルはもちろん人それぞれなので、お客様のニーズによりますが、やっぱりオプショナルツアーに参加された場合のメリットはたくさんあります。下記で解説してみますので、ぜひ参考にしてみてください!

キュランダ 観光では、列車やロープウェイのチケットをその場で買って、キュランダ 村で自由散策をして、興味があればシャトルバスでレインフォレステーションまで行ってみるという個人旅行を試みることは可能です。

特に旅の玄人は個人旅行を選ぶ方が多いと思いますが、あにはからんや、世界中からのチャーター便が設定される繁忙期やたまたま大型クルーズが寄航している時などは、列車やロープウェイが満席になってしまい両方乗れなかったなんてことも発生します。市バスもシャトルバスも時刻通りに来なかった、予告なしにキャンセルされてしまったなんてことも日常茶飯事。少々のトラブルは覚悟しておかなければなりません

その点、オプショナルツアーにご参加いただければ、そういった煩わしい不安要素を排除することができます催行会社は列車やロープウェイの座席をまとめ買いしていますので、席がなかった、なんてことは発生しませんし、各所の移動はしっかりと整備された自社バスを使いますのでより安心です。

行程についても現地スタッフがその時節によって最適な組み方をしています。不定期に行われる道路工事やイベントなどにより渋滞が発生するかもしれない、雨季には万一の土砂崩れに備えて代替案を周到に用意してある、最近珍しい花が咲いたのでちょっと回り道してツアーに織り交ぜてみるなど、各社とも熾烈な競争の上(カスタマーレビューに怯えながら)、柔軟に対応しています。

個人旅行で発生し得る不如意をどれだけ取り除くか、それがオプショナルツアーにご参加いただくことのメリットだと思います。代金と睨めっこしつつ、一番ニーズとバランスするところで、お客様スタイルの旅行をお楽しみいただければと思います。

キュランダ のオプショナルツアーで、日本語ガイドのツアーと英語ガイドのツアーは、言葉以外に何か違いはありますか?
日本語ガイドのツアーを催行している催行会社は、やはり日本人が経営している会社であることが多いです。そうすると、言葉の面以外でも、いろいろなメリットがあると思うんです。

日本の文化でよく語られるのが「」です。日本人には丁度良い「間」というのがあって、たとえば、レストランでオーダーしてからサーブされるまでの「間」とか、自由散策やお買い物タイムの長さの「間」など、これは育った環境や積んで来た経験によって感覚的に培われるものだと思います。

キュランダ 観光では、キュランダ 村の自由散策の時間とか、水陸両用車アーミーダックのコース一周の長さとか、ランチのレストランのサーブなど、様々な「間」に遭遇します。

この「間」というものがなかなか侮れず、「間」の良し悪しで観光の印象・評価はガラッと変わるものです。日本人にとって一番キモチイイ「間」を設定できるのは、やはり同じ日本人だと思うのです。

そこで、トラベルドンキーケアンズ支店では、日本人の「間」に精通した日本人マネージャーが行程を組んで監督しているオプショナルツアーを積極的にご紹介しています。レストランで果てしなく待たされた、自由散策時間が足りなかった(長過ぎた)、しつこいほどアーミーダックで説明されてウンザリした、こんなストレスを回避していただければと案じています。

筆者はスキューバダイビングを趣味としていますが、潜る時は必ず日本人ガイドに水中案内をしてもらうようにしています。オーストラリア人ガイドは、とにかく長距離を泳いで泳いで泳ぎまくることにお客様のニーズがあると確信しており、水から上がる頃にはこちらの息が上がってしまいます(もちろん筆者の体力不足にも起因)。翻って、日本人ガイドは、その海にしかいない珍しい生物や地形などをゆったりと充分に見せてくれます。この感覚の違い、いくら説明しても、なかなか外国人は与しません。。。

日本語ガイドつきのキュランダツアーを催行している主催会社が幾つかありますが、会社によって特徴や違いはありますか?
正直、あります。トラベルドンキーで紹介しているキュランダ ツアーの選定基準は、ずばり、全体的な満足度です。

オプショナルツアーに参加すると、どうしてもお土産の車内販売や、催行会社と契約のある土産屋への立ち寄り、ガイドのクウォリティなど、気になる点が幾つも出てきます。

催行会社も営利企業であることを鑑みれば、ツアーの企画や行程には、様々な咀嚼があって、その結果がプロダクトになっていることは解ります。さはさりながら、幾つかのツアーでは「景色よりもガイドの押し売りだけが印象に残った」とか、「買う気もないのに土産屋に連れ込まれてしつこくセールスされた」なんてことが発生しているようです。

そこで、トラベルドンキー ケアンズ支店では、スタッフが実際に各ツアーに参加してみて、「このツアーを自分の親兄弟に勧めるか?」という視座で監査し、相対的に良いと思ったツアーをご紹介しております。

土産屋に入店するならば、職場で配ることができるような小分けになっているものを、飛行機の重量制限の邪魔をしない軽いものを、そういう配慮のある店を意識的に選んでいるか、列車のボックスシートの配席を、窓側 通路側 進行方向側 その反対側と、つつがなく平等に行っているか、謙譲語や尊敬語などガイドの日本語は正しいか等、厳しくチェックさせていただいています。

キュランダ ツアーには、半日観光と終日観光がありますが、実際、半日観光で充分だと思いますか?
「キュランダ 高原列車とスカイレールだけ乗りたい」という方は、半日観光でいいと思いますが、少しでも村の散策やテーマパークにご興味がお有りの方は、終日観光にされたほうがいいです。

繰り返しになりますが、キュランダ 観光のハイライトは、世界の車窓からでお馴染みのキュランダ 高原鉄道とスカイレールと呼びれるロープウェイに乗ることです。これが目的の方にピッタリなのが半日キュランダ ツアーです。

また、グリーン島とキュランダ を1日で周る2大世界遺産ツアーは、ケアンズ観光に捻出できる日が1日しかないという方向けの、かなり強行スケジュールのツアーです(正直、グリーン島にもっと居たかった、というレビューをよく見かけます。)。ケアンズでの滞在時間に余裕がお有りの方は、少々コンサバ過ぎるかもしれませんが、海と山の観光は1日ずつに分けた方が無難だと思います。

キュランダ オプショナル ツアー 3選

キュランダ 観光 キュランダ 高原鉄道

キュランダ のオプショナルツアーを主催している催行会社はざっと数えて11社。ランチの有無など細かく分けてみると70以上のコースが存在します。而してファミリー経営のようなチャーターベースのツアーまで含めると、もはや全てを把握するのは到底不可能です。

そんな天文学的数字のキュランダ ツアーの中から、トラベルドンキー ケアンズ支店が選び抜いたオススメのキュランダ ツアーをご紹介いたします。

「皆が参加するから」というバンドワゴンに嵌らないよう、ご自身の旅のスタイルに一番合致したものを、じっくり選んでください

どきどき キュランダ  デラックス コース

キュランダ 観光 キュランダ オプショナルツアー

どきどき キュランダ デラックス コースは、 ホテル送迎、日本語ガイド、アーミーダック(水陸両用車)、昼食(オージービーフバーガー)、スカイレール、キュランダ列車、お好みチョイス(パマギリアボリジニダンス見学、またはドリームタイムウォーク参加、またはミニ動物園)、キュランダ高原鉄道日本語解説が行程に含まれた、まさにデラックスの内容となっています。

このツアーには、厳しいテストに合格したホスピタリティ精神溢れる一流日本語ガイドが終日ご一緒いたします。ケアンズの私生活の四方山話から専門的な観光ガイドまで、ぐっと惹き込まれる巧みな話術に脱帽、まさに立て板に水です。

特に、水陸両用車アーミーダックに日本語ガイドが同乗して、日本語での案内があるのは大きなポイントです。他のツアーでは英語ガイドが説明をしますが、素朴な実感を口にすると、彼らのトークは英語圏での生活経験がないと解らない話のニュアンスが多く、非英語話者にも楽しんでもらおうというコンセプトにいまいち欠ける気がします。アーミーダックをしっかりと楽しみたいという方には、当ツアーが特にオススメです。

ランチはキュランダ 村にあるキュランダ ホテル レストランで召し上がっていただきます。キュランダ 村随一のレストランで、オージーバーガーは、ケアンズ地区で一番美味しいハンバーガーであると、地元でも評判です。

高額ツアーではありますが、それだけの価値がある、オススメのオプショナルツアーです。

トラベルドンキーでは当ツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

名称 どきどき キュランダ デラックス コース
催行会社 どきどきツアーズ
ツアーに含まれるサービス ホテル送迎、日本語ガイド、アーミーダック(水陸両用車)、昼食(オージービーフバーガー)、スカイレール、キュランダ列車、お好みチョイス(パマギリアボリジニダンス見学、またはドリームタイムウォーク参加、またはミニ動物園)、キュランダ高原鉄道日本語解説
定価 大人:$305 >> $289 子供:$190 >> $180
弊社webサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/1256/

どきどき キュランダ フリー コース

キュランダ 観光 オプショナルツアー

どきどきキュランダ フリー コースは、どきどきキュランダ デラックスコースのパーツから、終日日本語ガイド、キュランダ 高原鉄道、スカイレール、キュランダ 村自由散策を集めた内容です。主要ホテル発着のバスも付いています。

乗り物には日本語ガイドをつけて、キュランダ 村では自由気ままに散策をして過ごしたいという方にピッタリのコースです。

キュランダ 村ではコアラガーデンズやバタフライサンクチュアリ、バードワールド、森の散歩道を周る時間が充分にあります。

トラベルドンキーでは当ツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

名称 どきどきキュランダ フリー コース
催行会社 どきどきツアーズ
ツアーに含まれるサービス ホテル送迎、日本語ガイド、スカイレール片道乗車券、キュランダ列車片道乗車券、キュランダ村での自由時間、ランチ(キュランダバーガー又はフィッシュアンドチップス)
定価 大人:$230 >> $218 子供:$218 >> $152
弊社webサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/10776/

 

スカイレール&キュランダ高原鉄道 ガイドなし フリープラン

キュランダ 観光 オプショナルツアー

*画像出典:スカイレール社公式ウェブサイト

スカイレール&キュランダ高原鉄道 ガイドなし フリープランは、往路スカイレールと復路キュランダ 列車のチケットの組み合わせのコースで、ガイドやバスは付きません。

ケアンズ市内からスカイレール スミスフィールド駅までは、トランスリンク社の市バスでお越しいただくか、タクシーやUberをご利用ください。

トランスリンク社の市バスは、123番系統のバスがスカイレール スミスフィールド駅を通ります。ケアンズ中心部にあるバス停ケアンズ シティ(Google Map)#2番乗り場から所要45分で、運賃は時間帯によって異なります。乗車時に運転手に行き先(Skyrail Smithfiled Station)と片道(One Way)である旨を告げて、運賃を現金でお支払いください。

時刻表と運賃は、トランスリンク社のウェブサイトで確認が可能です。

列車とロープウェイに乗りたい! とにかく安くキュランダ観光に行きたい! という方、これが間違いなく最安値です

トラベルドンキーでは当チケットをさらに割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

名称 スカイレール&キュランダ 高原鉄道ガイドなしフリープラン
催行会社 スカイレール社
ツアーに含まれるサービス 往路スカイレール(スミスフィールド駅→キュランダ 駅)、復路キュランダ 高原列車(追加料金でゴールドクラスにアップグレード可能)、キュランダ 村自由散策
定価 大人:$128 >> $121 子供:$64 >> $60
弊社webサイト https://www.traveldonkey.jp/australia/cairns/1312/

テーマパーク チケット

キュランダ 観光 オプショナルツアー

最後になりますが、トラベルドンキーでは、キュランダ コアラ ガーデンズ、バタフライ サンクチュアリ、バード ワールド、レインフォレステーションなど各テーマパークのチケットを割引価格で販売しています。是非、ご利用ください!

キュランダ コアラ ガーデンズ

バタフライ サンクチュアリ

バード ワールド

レインフォレステーション

関連記事

キュランダ 観光につきましては、下記、関連記事も是非ご参照ください;

キュランダ観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介

キュランダ鉄道の完全ガイド – 予約、乗り方、ツアー紹介

ケアンズのスカイレールの完全ガイド – 予約、乗り方、ツアー紹介



ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。

ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

 

ケアンズ滞在中に朝、昼、晩、全て外食というのも良いですが、せっかくなのでケアンズ市民の台所に立ち寄って現地の人が毎日食卓に並べている野菜やお肉や魚介類をエスプラネード沿いの無料のバーベキューエリアで焼いて、夕焼けを眺めながら頂く、又はこういったところでお土産を購入する、といったケアンズの乙な楽しみ方はいかがでしょうか?

スーパーマーケットで売られている商品の値段はそれほど違いはございませんが、その週の特売品はそれぞれのスーパーマーケットによって異なりますので、お目当てのものがあれば、一度webサイトでチラシを確認してから出かけましょう!

今回は、ケアンズ市民が利用するスーパーマーケットや、青果市場を現地在住のスタッフがご案内いたします!

目次:ケアンズのスーパーマーケット7選(クリックで開閉)



コールズ スーパーマーケット

ケアンズセントラルショッピングセンター内の2Fに入っており、立地がいいためか常に混雑をしており、夜買い物に行くと人気商品やパンなどが売り切れていることが多々あります。

ここでの一押しは、店舗ごとに焼いているパンなんですが、特にストーンベイクドの外はカリッと焼きあげていて噛みしめるほどに、ほんのり塩味の中に小麦の甘みを感じるパンです。4つ入って$3ほどです。

そのまま食べても十分においしいですが、再度焼いてオリーブオイルとトマトを載せたり、バターとはちみつを塗ったり、生ハムを乗せたりして食べるのにも合う本当においしいパンです。

 お惣菜のように販売しているオリーブの種類も充実しており、特にお勧めは中にフェッタチーズの入ったオリーブです。

$1ほどで売られているECOバックもコールズ限定のデザインがおしゃれでお土産に買っていく方も多いそうです。パンと付け合わせを買ってECOバックに入れて、ラグーンの芝生でピクニックなんて最高ですね!

店名

Coles Cairns Central
住所 Cairns Central, Macleod St & Aplin St, Cairns Ciity (Google Map)
営業時間 月曜-金曜:06:00-22:00、土曜:07:00-22:00、日曜:07:00-21:00

Web

https://www.coles.com.au/

ウールワース スーパーマーケット 

海のツアーの玄関口であるリーフフリートターミナルからも徒歩5分で、ケアンズ市内のほとんどのホテルからも徒歩圏内の為、夕方は観光客で溢れ返っておりますが、21時ごろまで営業しているのでコンビニ代わりに利用できます。

ケアンズのお土産として人気の高い商品は他のスーパーマーケットに比べ特に品揃えが良いです。

また、ケアンズにはエスプラネード沿いに無料で利用できるBBQ台がたくさんありますのでここでお肉や野菜を購入し、そのままラグーン付近で焼いてお友達同士や家族でわいわい夕飯を食べている光景をよく目にします。

BBQで焼くお肉でスーパーマーケットで買えるお勧めはラムチョップです。切る必要がないし、塩と胡椒のシンプルな味付けでも臭みはなくとても柔らかくて美味しいのでぜひお試しください。

店名 Woolworths Cairns
住所 103 Abbott St, Cairns City (Google Map)
営業時間 月曜-金曜:06:00-22:00、 土曜:07:00-22:00、日曜:07:00-21:00

Web

https://www.woolworths.com.au/

アイジーエー スーパーマーケット

アイジーエーは郊外に位置しておりますので、市内中心部にご宿泊の方は立ち寄ることはないかもしれませんが、同じ系列のコンビニ規模のアイジーエー エクスプレスが中心部に1つ、フレンドリー グローサーがケアンズの北地区にあるので、立ち寄る機会があるかもしれません。

アイジーエーで買える野菜類は基本的に地元で収穫された、ローカルのものを積極的に販売しているのが他のスーパーマーケットとの違いです。

お勧めはホームメイド感満載のドライマンゴーです。マンゴーの旬の時期は11月頃から3月頃までで、フレッシュなマンゴーが安く食べられますが、この時期以外に来た方でも、是非ドライマンゴーをお試しください。

地元マリーバで収穫され、甘みを濃縮させたドライマンゴーは添加物を加えておらずお子様からお年寄りまで安心して召し上がれるおやつです。

店名 Piccones IGA Pease St
住所 159 Pease St, Manoora (Google Map)
営業時間 月曜-金曜:08:00-21:00 土曜:08:00-18:00 日曜:09:00-18:00

Web

https://www.iga.com.au/

ラスティーズマーケット

ラスティーズマーケットは新鮮な果物や野菜以外にも卵や、コーヒー、焼き立てのパンやお惣菜なども所狭しと並べられており、朝の5時ごろから営業しておりますので、時間の無い方でも頑張って早起きをして行ってみてはいかがでしょうか。

ドラゴンフルーツやマンゴスチン、スターフルーツやカスタードアップルなど日本では珍しいフルーツに是非挑戦してみて下さい。

ラスティーズマーケットの一角にフードコートがあり、どのメニューも絶品のサイゴンハットというベトナム料理屋さんがあります。

現在はテーブルと椅子がセッティングされているので着席してお食事を楽しめます。

週末に到着して朝ご飯をどこで食べようか迷っているならぜひ一度行ってみて下さい。

お勧めのメニューはホームメイドのピーナツソースにつけて食べる生春巻きと、機内で疲れた体を癒してくれるフォーです!こってりが好きな方はビーフフォー、あっさりが好きな方はチキンフォーをお試しください。

店名 Rusty's Market
住所 58-89 Grafton St, Cairns City (Google Map)
営業時間 金・土曜日:05:00-16:00 日曜日:05:00-15:00 月~木曜日:休み

Web

http://www.rustysmarkets.com.au/ 

ジョンソンズ ファーム マーケット

ジョンソンズ ファームマーケットは地元産の新鮮な野菜やお肉を毎日販売しております。

ケアンズから北上するキャプテンクックハイウェイ沿いにありますので、ポートダグラスやアサートン方面へドライブする方には立ち寄りやすい立地です。

毎日特売の商品が日替わりで出ており、それがとっても安くてついつい買ってしまします。

他のスーパーでは売っていないキノコ類や、お店の野菜で作ったサンドイッチやラップも販売しております。

お肉もとても新鮮で、牛タンなどスーパーでは販売していない部位も置いているのでありがたいです。

店名 Jonsson's Farm Market
住所 31 Johnston St, Stratford (Google Map)
営業時間 月~土曜日:06:00-18:00 日曜日:06:00-17:00

Web

http://www.jonssonsfarmmarket.com.au/

ケアンズ・リトル・シーフードマーケット

こちらのシーフードショップはスーパーで販売しているものより断然鮮度が良く、種類も豊富です。刺身用のマグロや、サーモンはもちろんのこと、コーラルトラウトやマカレルなど水揚げされてすぐに切り身にしてショップで販売しております。

お勧めはモートンベイバグというウチワエビで、すでに茹ででありますので買ってそのまま食べることができます。特に味付けも必要ありませんのでカニやエビ好きの方は是非トライしてみて下さい。

レストランで食べるより安いので、アパートメントタイプのキッチン付きのアコモデーションに宿泊している方はシーフードショップでエビや魚を沢山買って、海の幸を安くで堪能するのも良いですね!

店名 Cairns Little Seafood Market
住所
37-39 Aumuller Street, Portsmith (cnr. Redden St.) (Google Map)
営業時間 月~金曜日:08:00-17:00 土曜日:08:00-13:00 日曜・祝日:休み

Web

https://www.clsm.com.au/

 アジアンスーパーマーケット

最後はアジアンスーパーマーケットです。

日本の調味料はもとよりその他のアジアの国の調味料が所狭しと並べられており、ついつい長居をしてしまいます。焼き肉のたれや、ふりかけ、梅干し、カップラーメンなどが置いてありますので、旅行中日本食が恋しくなったら立ち寄ってみて下さい。

市内の中心部にありますのでホテルからのアクセスもしやすいです。

店名

Asian Supermarket
住所 101/105 Grafton St, Cairns City (Google Map)
営業時間 毎日:08:30-18:00

Web

https://asiansupermart.com.au/



ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介、ご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。

ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!