オーストラリア人は子供からお年寄りまで皆チョコレートが大好き、スーパーマーケットはたくさんのチョコレート菓子で溢れかえっております。

オーストラリアを訪れる観光客の方々がお土産品として選ぶ中でもチョコレートは代表的で、日本では高額なものや販売していないものがオーストラリアでは安く手に入りやすかったりします。

そんな中、スーパーで買えるお気軽なチョコレートや、専門店でしか買うことができない高級なブランドチョコレートをオーストラリア在住のスタッフがご紹介いたします。

目次:オーストラリアのチョコレート8選!お土産にも最適(クリックで開閉)
  1. Haigh's Chocolates (ヘイグス・チョコレート)
  2. Pana Chocolate (パナ・チョコレート)
  3. Yarra Valley Chocolaterie & Ice Creamery (ヤラバレー・チョコレータリー&アイスクリーマリー)
  4. Daintree Estates (デインツリー・エステーツ)
  5. Koko Black (ココ・ブラック)
  6. The Margaret River Chocolate Company (ザ・マルグレーブリバー・チョコレート・カンパニー)
  7. Arnott's (アーノッツ)
  8. Cadbury (キャドバリー)




Haigh's Chocolates 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Haigh's Chocolates(@haighschocolates)がシェアした投稿

Haigh's Chocolatesは1915年にアデレードで創業し100年の歴史を誇る、オーストラリアで長年愛され続けているチョコレートです。

アデレード、メルボルン、キャンベラ、シドニーなどの主要都市に店舗がありアデレードには8店舗、そのうち3店舗はセントラルマーケットランドモールにあります。

シドニーは市内にご宿泊であれば、クイーンビクトリアビルストランドアーケード、メルボルンは市内はブロックアーケードエリザベスストリート店がアクセスしやすいと思います。

常に一定の品質を満たしているプレミアムなココアのみを使用し、提供しており、スタッフの対応も評判がよく、お勧めのチョコレートを試食させてくれながら楽しくチョコレートを選ぶことができます。

料金はグラム単位の量り売りで決して安くはないですが、確実に喜ばれる贈り物となることでしょう。

店内にはカフェもあり、チョコレートケーキやホットチョコレートなども楽しめます。

Haigh's ChocolatesのWebサイト




Pana Organic

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

pana_organic(@pana_organic)がシェアした投稿

Pana Chocolateは2012年にメルボルンで生まれたオーガニックチョコレートです。

コールズやウールワースでも購入できますし、最近では日本でも出店しており、オンラインで購入ができるようです。

原材料は全てオーガニックで、ACO(オーストラリア サーティファイド オーガニック)の認定も受けており、一つ一つ手作業で作られております。

チョコレートに使われる有機栽培のカカオは低温でじっくりと抽出する特別な方法で作られており、カカオの栄養であるポリフェノールやミネラル、食物繊維をそのまま残しております。

またアレルギーヴィーガンの方にも嬉しい、乳製品、大豆、小麦不使用なので安心して食べることができます。

最近では精製された食べ物に敏感な方がいらっしゃいますが、こちらのチョコレートは精製された砂糖は一切使用せず、血糖値が上がりにくいアガヴェネクター、ココナッツネクターで自然な甘みを使用しておりチョコを食べる罪悪感どころか、逆に心と体を満たしてくれる健康食品のようですね♪

オーストラリアのスーパーマーケットではチョコレート以外に、アイスクリームやパンに塗るスプレッドもありスーパーマーケットでもお土産探しも楽しくなりそうです。

Pana OrganicのWebサイト




Yarra Valley Chocolaterie & Ice Creamery

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Yarra Valley Chocolaterie(@yarravalleychocolaterie)がシェアした投稿

ワインの産地として世界的にも有名なヤラバレーですが、 チョコレートとアイスクリームを作っているこちらもご紹介させてください。

250種類以上のチョコレートが並ぶショールームも圧巻ですが、広大な景色を眺めながらお食事が楽しめるカフェも地元の食材を使ったペストリー、アイスクリーム、デザートを提供しておりとてもお勧めです。

こちらでは子供用、大人用のチョコレート教室、チョコレートやペストリーのテイスティングセッションが行われており、ショコラティエの作業中の姿を見学できたりと、メルボルンを訪れたら観光としても外せない場所となっております。

チョコレートを購入するときはもちろんテイスティングをさせてもらえますのでたくさんの中から是非お気に入りを見つけて下さい♪

トラベルドンキーではチョコレタリー&アイスクリーマリーに訪れるツアーを割引価格で販売しておりますので、是非ご利用ください!

ヤラ・バレーでのワイン&サイダー&チョコレート・ツアー

ゴーウェスト・ヤラ・バレー・グルメツアー

Yarra Valley Chocolaterie & Ice CreameryのWebサイト




Daintree Estates

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Daintree Estates(@daintreeestates)がシェアした投稿

チョコレート作りに欠かせないカカオですが、輸入に頼っているところが多い中、Daintree Estateのチョコレートはクイーンズランド州の北部のデインツリー国立公園の農園でカカオを苗から栽培し、収穫、発酵、ロースト、チョコレート作り全てを自分たちで手掛けているブランドです。

オーストラリア国内でのカカオの栽培のパイオニアでもあります

いくつかの農家で協力してチョコレートを作り上げており、カカオはもちろんのこと、使用する砂糖はケアンズ産のサトウキビアサートン高原の乳製品と、あくまでも地元産にこだわった素材でピュアなチョコレートを作り上げております。

ファームツアーも完全予約制で催行しており、カカオの栽培に着手し成功した様子を聞くことができ、さらにデインツリー地方で栽培される紅茶やコーヒーとともにチョコレートの試食もできます。

こちらのチョコレートは西海岸側では販売されておりませんが、ケアンズ、ブリスベン、ゴールドコースト、シドニー、メルボルン、アデレード各都市のお土産物店で購入することができます。

詳しくはDaintree Estates ChocolateのWebサイトでご確認ください。




Koko Black

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Koko Black Chocolate(@kokoblackchocolate)がシェアした投稿

Koko Blackはメルボルン発祥のチョコレートです。

その歴史は2001年から始まり創業者は最初にドイツやベルギーでチョコレートについて学び、2003年にメルボルンのアイコンでもあるロイヤルアーケードに出店しました。

オーストラリア国内のあらゆる産地からレモンマートルや、フィンガーライム、マカダミアナッツ、そしてグリーンアンツ?! など先住民が食していたブッシュフードと呼ばれるオーストラリアならではの食材を取り寄せ使っています。

現在はシドニー、キャンベラ、メルボルン、アデレード、パースに15店舗ほど出店しており、店内では美味しいホットチョコレートも召し上がれますがオンライン上ではオーストラリア国内にのみ発送が可能で、国外への発送はしておりません。

高級感あふれる美しいチョコレートに、パッケージにもこだわっており、おしゃれでしっかりとしたケースに包装してくれますので日本へ持ち帰るときにも型崩れがなさそうです。日本では手に入らないという事もあり、チョコレート好きの方へのお土産にすると大変喜ばれるかもしれません。




The Margaret River Chocolate Company

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Margaret River Chocolate Co(@margaretriverchocolatefactory)がシェアした投稿

こちらはパースのワインの産地で有名なマーガレットリバーにあるチョコレート工場です。

ちなみにマーガレットリバーにはワイナリーの他にマンモスケーブという鍾乳洞や南半球の木製桟橋で最長のバッセルトン桟橋など観光地が盛りだくさん♪ワイナリーとともにチョコレート工場もパース旅行の際には外せない観光地となっております。 

チョコレート以外にもボディケア用品やジャムやソースなども購入でき、大きな店内を試食用のチョコレートを食べながら見て回れます。

併設されているカフェではホットチョコレートやケーキを食べることもできます。

現在はマーガレットリバー、スワンバレーとパース市内の3店舗がありますがスーパーマーケットやお土産店には置いておりませんので美味しいチョコレートを見つけたら、買い忘れの無いようにしましょう!

The Margaret River Chocolate CompanyのWebサイト




Arnott's

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Arnott's Biscuits(@arnottsbiscuits)がシェアした投稿

元々はパン屋さんだったArnottは1865年からビスケットを作り始め、その中でも1964年に発売されたTim Tamは現在までオーストラリアを代表するお菓子となりました。

スーパーマーケットやコンビニで手軽に手に入るのがうれしいお土産の定番です

日本でもよく見かけるようになりましたので、お土産で買う場合はオーストラリア限定や、期間限定で陳列されているものに挑戦してみましょう!最近ではクイーンズランド州のイチゴを使ったストロベリー味や、ニューサウスウェールズ州を流れるマレーリバーのミネラルウォーターを使った塩キャラメル味が出ており、ついつい手が伸びてしまします。

コールスやウールワースなどのスーパーマーケットでセールになっていれば、一袋$3.00前後で購入できますので、是非いろいろな種類をお試しください!

Arnott'sのWebサイト




Cadbury

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Cadbury Australia(@cadburyaust)がシェアした投稿

Cadburyはイギリス発祥の老舗のチョコレートブランドですが、オーストラリアが世界進出の第一ヶ国目だそうです。

高品質で新鮮な牛乳を得ることができるタスマニアに工場を置き、長年に渡りバリエーション豊富なチョコレートを供給し続け、今やオーストラリアではArnott'sと人気を二分するチョコレートブランドに成長しました。

スーパーマーケットのチョコレート陳列棚にはCadbury社の商品で埋め尽くされており、主力商品はチョコレートバーや板チョコ、小分けの一口サイズなど大きさを変えて売り出されております。

特に、ミルクチョコレートや、ココナッツにチェリー味をつけチョコレートでコーティングしたチェリーパイ、ピーナッツ、ビスケット、キャラメル、パフライスをチョコレートでコーティングしたピクニック、ハニーコームという固く、少し塩気のあるカラメルのようなものをチョコレートでコーティングしたクランチーなどの人気商品を1箱に詰めたFavouritesボックスは贈り物として最適です。

CadburyのWebサイト




オーストラリアの旅行手配

トラベルドンキーでは、オーストラリアのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

オーストラリアを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

オーストラリア旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いオーストラリア旅行になりますよ。

オーストラリアのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

経済の中心でもありオーストラリアを代表する都会のシドニー、世界最大のサンゴ礁群であるグレートバリアリーフの玄関口として人気のリゾート地のケアンズ。

オーストラリア旅行に都会と自然のまったく異なる顔を持ち、世界的にも知名度、人気でもトップクラスの観光地であるシドニーとケアンズの両方を訪れる人も多くいます

シドニー、ケアンズとも、東京、大阪から直行便が就航していますので、日本からシドニーに入って数日の滞在後にケアンズへ移動、数日間滞在した後ケアンズから日本へ帰国、またはその逆のパターンの行程もポピュラーです。

シドニーとケアンズの両方に滞在する場合に必要となる、オーストラリア国内の移動、シドニーからケアンズへの行き方をご紹介します。




シドニーとケアンズの位置

オーストラリア地図シドニーとケアンズはともにオーストリア大陸の東海岸にあり、シドニーは東海岸南部、ケアンズは東海岸の北部に位置します。

シドニーとケアンズの直線距離はおよそ1960kmになり、東京・大阪間の約400kmのおよそ5倍の距離となります。

両都市間の飛行機による所要時間はおよそ3時間、車による陸路では2415km、ノンストップで走行しても約26時間かかります。

その為、途中のゴールドコーストなどの観光地に立ち寄りながら日にちをかけてのんびりと旅行する方を除き、シドニーとケアンズの移動は飛行機で移動するのが一般的です。



飛行機を利用してシドニーからケアンズへ

カンタス航空シドニーとケアンズは直線距離で1960kmも離れている為、一般艇な旅行者は飛行機を使って移動します。

シドニー市内からシドニー空港までは車で約30分、ケアンズ空港からケアンズ市内までは車で15分となります。

シドニーとケアンズ間は、カンタス航空、ジェットスター航空、及びヴァージン・オーストラリア航空が、それぞれ1日数本の直行便を運行しており、所要時間は約3時間となります。

カンタス航空とヴァージン・オーストラリア航空は、従来型のフルサービス航空会社、ジェットスター航空はLCC、ローコストキャリアになります。

料金は3社とも需要と供給によって料金が変動しますが、だいたいジェットスター航空が最安値、続いてヴァージン・オーストラリア航空、そしてカンタス航空という順番になっていることが多く、料金は安い時期ですとジェットスター航空で片道$100程度となり、セール時には$79の時もあります。

航空券はそれぞれ各航空会社のWebサイトより購入が可能、ジェットスター航空は購入まで日本語で大丈夫ですが、カンタス航空は出発地がオーストラリア国内の場合、英語のサイトに切り替わります。ヴァージン・オーストラリア航空は、現時点では英語のみとなっています。

カンタス航空、ヴァージン・オーストラリア航空は預け荷物が含まれた料金となりますが、ジェットスター航空は預け荷物無しの料金、必要に応じて追加料金となりますので、料金を比較する場合は注意してください。

定時運航率ではカンタス航空、ヴァージン・オーストラリア航空と比較して、ジェットスター航空は若干見劣りがしますので、その点は料金の安さと割り切った方が良いでしょう。

航空会社別の年間定時発着率、欠航率(2023年)
航空会社 定時到着率 定時出発率 欠航率
ジェットスター航空 65.8 % 64.1 % 5.1 %
ヴァージン・オーストラリア航空 66.2 % 67.1 % 4.2 %
カンタス航空 74.0 % 74.1 % 3.5 %

出典:Department of Infrastructure, Transport, Cities and Regional Development




長距離バスを利用してシドニーからケアンズへ

グレイハウンド・バスシドニーとケアンズの陸路での移動距離は、海岸部を通るルートの場合、走行距離にして約2590km、時間にしてノンストップで走行しても約29時間かかります。

日本では長距離バスによる移動は飛行機等と比較して安価な場合が多いですが、オーストラリアの場合は長距離バスは飛行機より安いという事はあまりありません。

ピーク時期の航空機の残席がほとんどなくなって高騰した時に、あまり繁忙状態によって料金の変動しない長距離バス料金の方が安くなる等、ごく限られた時に長距離バスの方が安くなる程度となります。

シドニーからケアンズへの直行のバス・サービスは運行されていませんが、グレイハウンド社の運行するバスにてブリスベン乗換で約2日間かけて移動することが可能です。

発着地 発着時間
シドニー出発 20:30
ブリスベン到着 13:30
ブリスベン出発 14:00
ケアンズ到着 20:00

シドニーとケアンズの間には、バイロンベイ、ゴールドコースト、フレーザー島、ウィットサンデー諸島など、素通りするのにはもったいない観光地が点在しています。

その為陸路での移動は単純に移動だけを目的とする方には向きませんが、時間をかけてのんびりと、途中の観光地を訪れながらシドニーからケアンズへ向かいたいという方へは、長距離バスでの移動をお勧めできます。

この場合グレイハウンド社から、メルボルン・ケアンズ間、7日間、15日間、30日間乗り降り自由のバスパス、「EAST COAST WHIMIT PASSES」が販売されていますので、このパスを利用するといいでしょう。バスパスの価格は$289~となります。(2025年現在)



列車を利用してシドニーからケアンズへ

カントリー・リンクシドニーからケアンズへ行く直行の列車はありませんが、シドニーからブリスベンへ行き、そこからブリスベン発ケアンズ行きの列車に乗り継いでケアンズへ行くことは可能です。

シドニーからケアンズへの単純な移動手段としては、列車移動は費用も時間もかかるのでメリットはあまりありませんが、列車特有の旅情、雰囲気を楽しむという面では列車移動は移動手段として、費用・時間とは別な大きな魅力があります。

シドニーからブリスベン

シドニーからブリスベンへはカントリー・リンク(Country Link)という列車を利用、夜行便の1日1本の列車が、シドニーのセントラル駅(Sydney, Central Station)と、ブリスベンのローマ・ストリート駅(Brisbane, Roma Street Station)を結んでいます。

座席はエコノミーとファースト・クラスの2種類があり、エコノミーは$117.23、ファースト・クラスは$164.96、スリーパー・キャビン(寝台車)は$271.29になります。(2025年現在)

所要時間は14時間12分、シドニーを14:41に出発、ブリスベンには翌日早朝の04:53(10月~3月のNSW州夏時間実施時期は03:53)に到着となります。

予約・購入はエコノミー、ファースト・クラスはWebサイトより可能、スリーパー・キャビンは電話で予約する必要があります。

発着地 発着時間
シドニー出発 14:41
ブリスベン到着 4月~9月:04:53(翌日)
10月~3月:03:53(翌日)

ブリスベンからケアンズ

ブリスベンからケアンズへは、スピリット・オブ・クイーンズランド号という長距離列車を利用します。

スピリット・オブ・クイーンズランド号は、月曜、水曜、金曜、土曜の週4本、13:45にブリスベンのローマ・ストリート駅(Brisbane, Roma Street Station)を出発、翌日の14:30に到着、1681kmを25時間かけて走ります。

座席はプレミアム・エコノミーとレイル・ベッド・スリーパーの2種類があり、エコノミーは$369.90、レイル・ベッド・スリーパーは$519.00になりますが、それぞれ早期購入割引が設定されており、最大40%ほど割引になります。(2025年現在)

スピリット・オブ・クイーンズランド号は最新の車両が使われ、特にレイル・ベッド・スリーパーはフルフラットにもなる飛行機のビジネス・クラス並みの快適なシートとなっており、料金に車内での食事も含まれています。

予約・購入は下のWebサイトから可能です。

発着地 発着時間
ブリスベン出発 13:45
ケアンズ到着 14:30(翌日)



シドニーの観光情報

シドニーのオプショナルツアーとアクティビティ情報

シドニーのレストラン情報



オーストラリアの旅行手配

トラベルドンキーでは、オーストラリアのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

オーストラリアを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

オーストラリア旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いオーストラリア旅行になりますよ。

トラベルドンキーにお任せください!

ハンター・バレーはシドニーから車で約2時間、オーストラリア最古のワイン産地と言われていて、シドニーを訪れるオーストラリア内外の観光客に大人気の観光地です。

セミヨンやシラーといった品種のワイン生産で有名なハンター・バレーですが、赤、白、ロゼそしてスパークリングの美味しいワインも多く生産されいて、ハンター・バレーには大手から小さな家族経営まで、約150軒もの多様なワイナリーが存在します。

そこで今回は、シドニー観光には外せない必見ポイントであるハンター・バレーの見所観光スポット、行き方・アクセス方法、お勧めのホテル、ハンター・バレーへ行くオプショナルツアーをご紹介させていただきます!




ハンター・バレーとは?

ハンター・バレーって名前は聞いたことがあるんだけど、実際どんな所ですか?
ハンター・バレーはニュー・サウス・ウェールズ州のシドニー郊外にある、世界的にもその名を知られるオーストラリアを代表するワインの生産地です。シドニーから日帰りで訪れることもできるので、シドニー観光にはブルーマウンテンズと並び、外せない観光スポットと言えます。

ハンター・バレーは、通称「ハンター」との呼ばれている地域で、ポコルビン、ブローク、ラブデール、シングルトン、ウォロンビー、セスノックの6つの地区で成り立っています、ニュー・サウス・ウェールズ州の州都シドニーからハンター・バレー中心の町セスノックまでは、北へ約160kmの場所に位置します。この地域の産業は、主にワインの生産と石炭鉱業です。

ワインの生産地域としてはオーストラリアで最も古く、その歴史は19世紀初めにさかのぼります。

ハンターバレーの特徴的な風土は、石灰岩と粘土質の土壌、そして海からの影響を受ける温暖な気候です。これらの要因が複合して、シラーズ、カベルネ・ソーヴィニョン、セミヨンなどのブドウ品種を栽培するのに適した条件を提供しています。

ハンターバレーのワインは、フルーティで芳醇な味わいが特徴的です。特にセミヨンは、ハンターバレーで栽培される白ブドウ品種の中でも有名で、辛口でフルーティな味わいが特徴です

1823年に20エーカーのブドウ畑から始まったハンター・バレーのワイン生産は、1840年には500エーカーにまで広がり、その後世界大戦時代の苦難の時期を乗り越え、現在では大小約150軒のワイナリーがワインの生産、そしてワインテイスティングを提供しています。

ハンター・バレーは、大きく分けて二つのエリアに分かれています。アッパー・ハンターは、ブッシュ・ウォーキングや乗馬などアウトドアのアクティビティを楽しめますし、ローワー・ハンターでは多くのワイナリー、レストランそしてホテルなどの宿泊施設が集まっていますので、ハンターバレーではワイナリー巡り以外にも楽しみ方は多種多様です。

ハンター・バレーは、オーストラリアの他地域から国内旅行者、オーストラリア国外からの旅行者だけでなく、地元シドニー在住者にも人気の観光地となっており、シドニーから週末の1泊2日小旅行に最適です。



ハンター・バレーへの行き方・アクセス

ハンター・バレーでワイン・テイスティング、素敵ですね!ところで、ハンター・バレーへはどのように行ったらいいんですか?
ハンター・バレーはシドニーから約160km離れていて、便利な公共交通機関もないので、シドニーからはツアーに参加するか、レンタカーでセルフドライブで訪れるのが一般的です。

ハンター・バレーの最寄の都市は、ニュー・サウス・ウェールズ州都であるシドニー(Sydney)になります。

シドニーはオーストラリアで1番大きな都市であり、都市圏人口は410万人となっています。アデレードには国内から1200万人、オーストラリア国外からは410万人の観光客が訪れており、観光はシドニーのとって重要な産業の一つとなっています。

シドニー市内にもオペラハウスやハーバー・ブリッジなど見所は沢山ありますが、シドニー郊外ではブルーマウンテンズ、ポート・スティーブンスと並んでハンター・バレーが、ニュー・サウス・ウェールズ州において最も人気のある観光地となります。

日本からシドニーへは、日本航空(JAL)、全日空(ANA)、カンタス航空(QANTAS)が東京(羽田空港)から、2024年4月よりジェットスター航空(JETSTAR)が大阪(関西空港0から直行便が運航されています。またシンガポールや香港などを経由して来る経由便利用など、オーストラリアのハブ空港となっているシドニー空港へは多くの航空会社が乗り入れています。

シドニー・ハンター・バレー間は、距離にして約160km、車で約2時間ですので、ハンター・バレーの観光は、シドニーからツアーに参加する、または、レンタカー等でセルフドライブで訪れるのが一般的です。

オーストラリア地図

ツアーに参加してハンター・バレーへ

シドニーよりハンター・バレーを訪れるのには、シドニー発のハンター・バレー・オプショナルツアーに参加するのが最も一般的な方法になっています。

ハンター・バレーでのメイン・アトラクションはワイナリー巡り、ワイン・テイスティングですので、ワインの飲む量を気にせずテイスティングを楽しみ、ほろ酔い気分の帰りはぐっすり車中で寝ることができるのは、やはりツアー参加に限ります。

ハンター・バレーのオプショナルツアーは、日帰りツアーだけでなく、ハンター・バレーで宿泊して2,3日間かけてハンター・バレーをじっくり観光できる、またはポートスティーブンスへも足を延ばす、ホテル宿泊代金込みのツアーも催行されています。

レンタカーでハンター・バレーへの行き方

シドニーからハンター・バレーへは、ハイウェイM1を1時間ほど北上し、途中B82の出口を出てローワー・ハンターの中心の町ポコルビン(Pokolbin)を目指します。シドニーの中心部からは、約2時間のドライブとなります。

ハンター・バレーには120軒以上のワイナリーがあるので、ポコルビンに到着後はハンター・バレー・ビジター・インフォメーション・センターへ行って、ワイナリーのリストが載った地図をもらうと重宝します。訪れるワイナリーに迷っている場合は、インフォメーション・センターのスタッフにお勧めのワイナリーを聞いてみましょう。

ただし、日帰りでハンター・バレーへの観光を計画している場合は、運転手はワインを楽しむことができないので、レンタカー利用の場合は1泊や2泊のスケジュールがいいでしょう。




ハンター・バレーの気候

ハンター・バレーに行くのを決めました!そこで、ハンター・バレーの気候について少し教えてもらえますか?
ハンター・バレーは、気候区分的にはシドニーと同じ温帯性気候ですが、夏は暑く乾燥し、冬は比較的降雨量が多い地中海性気候に似た気候ですので、1年を通して温暖と言えます。

ハンター・バレーは、シドニーなどがあるオーストラリア南東端の地域同様、温帯性気候ですが、シドニーがその中でも温暖湿潤気候なのに対し、シドニーよりも内陸に位置するハンター・バレーは地中海性気候に近く、 夏平均気温が21.1°C、冬の最低気温が4.4°C、年間降水量は750㎜と地中海性気候に似た穏やかな気候が特徴です。

ブドウ栽培には最も適した気候ですが、真夏にハンター・バレーを訪れる際は30度を超える日もあるので、熱射病・熱中症対策は忘れずにしてくださいね。冬はめったに雪は降らず、0度を下回ることも稀ですが、厚目のジャンパーやフリースなど冬物の服装の装備は必要です。

ハンターバレーの気候グラフハンター・バレーの年間気候グラフ

最高気温(℃) 最低気温(℃) 降水量(mm)
1月 30.4 17.7 87.9
2月 29.6 17.7 105.1
3月 27.5 15.5 86.1
4月 24.6 11.7 58.2
5月 21.1 8.4 53.2
6月 18.2 6.0 60.9
7月 17.8 4.6 32.6
8月 19.8 4.9 36.5
9月 22.7 7.8 43.8
10月 25.3 11.0 59.3
11月 27.4 13.9 72.7
12月 29.3 16.1 70.7
年平均 24.5 11.3 63.6

データ:オーストラリア政府気象庁 / 赤字・・年間最高値



ハンター・バレーで開催されるイベント

ハンター・バレーで開催されているイベントをご紹介します。

ハンター・バレー・ワイン & ビール・フェスティバル

毎年6月にハンター・バレーにあるホテル、クラウンプラザ・ハンターバレーで開催されるフェスティバル。

その名前の通り、ハンター・バレーで生産されるワイン、ビールを中心に、地元のグルメ料理が楽しめるイベントとなっています。

入場券はオンラインでのみ購入可能となっていますが、当日でも購入可能です。

イベント名 ハンター・バレー・ワイン & ビール・フェスティバル
日にち 2024年7月13日
Webサイト https://www.huntervalleywinefestival.com/

スカルプチャー・イン・ザ・ヴィンヤード

オーストラリア国内の地方のイベントとしては最も長く、今年で18年目となるスカルプチャー・イン・ザ・ヴィンヤードは、ハンター・バレー地域のウォロンバイおよびローワー・ハンターのヴィンヤードやワイナリーが、オーストラリア国内はもとより国外からのアーティストの彫刻作品か鑑賞できるギャラリーに変わります。

毎年100個以上の作品が並び、ウォロンバイ・ビレッジでは屋内ギャラリーが3軒オープンします。

各作品を鑑賞するのは無料なので、この期間はワイナリー巡りと共に有名無名アーティストの作品を鑑賞してみてはいかが?

各作品を巡るガイド付きツアー(1人A$10)も催行されます。

2023年は開催がありませんでしたが、2024年は9月に開催されます。

イベント名 スカルプチャー・イン・ザ・ヴィンヤード (Sculpture by the Vineyard)
日にち 2024年9月14日~2024年9月29日
Webサイト https://sculptureinthevineyards.com.au/




ハンター・バレーの観光スポット

ハンター・バレーにはどのような観光スポットがありますか?どの観光スポットが一番人気がありますか?
ハンター・バレーでの一番のアトラクションは、何といってもワイナリー巡りですが、その他にも楽しめるスポットがたくさんあるので紹介していきますね!

ハンター・バレーには、有名大手のワイン・メーカーから、家族経営の小規模ブティック・ワイナリーまで、ワイナリーの数はおよそ150軒あるので、ワイナリー巡りは何度ハンター・バレーを訪れても新たな発見がありますが、実はワイナリー巡り以外にも、ハンター・バレーでは訪れるべき場所がたくさん存在します。

今回は、そんなワイナリー以外の訪れるべき場所の中でも、ここは外せない!という要チェックの場所をご紹介します!

ハンター・バレー・ガーデンズ

ハンター・バレー・ガーデンズ写真提供:Destination NSW

ハンター・バレーの中心の町ポコルビンに位置するハンター・バレー・ガーデンズは、14ヘクタールの敷地に10種類のテーマ別ガーデンが設けられ、約8kmに及ぶ遊歩道が設置された庭園です。

テーマ別のガーデンでは、6000本以上のバラが植えられているローズ・ガーデンや、おとぎ話をモチーフにしたストーリーブック・ガーデン、インド、イタリア、中国そして東洋のガーデン、ヨーロッパの宮殿をイメージしたようなガーデンなど、見どころがいっぱいです。

ハンター・バレー・ガーデンズの隣にはショッピング・ビレッジ、ホテル、レストランが並んでいるので、ワイナリー巡りの合間の休憩に、またはハンター・バレー観光の締めくくりにぴったりの場所です。

名称 ハンター・バレー・ガーデンズ(Hunter Valley Gardens)
住所 2090 Broke Rd, Pokolbin NSW 2320(Google Map
アクセス シドニー市内より車で2時間
料金 入場料:大人A$38、子ども(4-15歳)A$30 家族割引あり
Web https://www.huntervalleygardens.com.au/

ハンター・バレー・チョコレート・カンパニー

チョコレートハンター・バレー・チョコレート・カンパニーは、ハンター・バレーにおいて1999年以来創業し、現在ではハンター・バレーを訪れる観光客にとって必ず訪れるべきスポットのひとつになっている、チョコレート・ショップです。

ハンター・バレーの中心の町ポコルビンに3軒ショップがありますが、Twenty-3-Twentyと呼ばれるショップでは、ショコラティエがチョコレートを作っている様子を見学できます。

チョコレートやファッジの試食ができるので、自分用のお土産はもちろん、大切な家族や友達へのお土産探しにもぴったりです。

施設内にはカフェも併設されているので、ワイナリー巡りの合間に、このカフェのテラス席で、一面に広がるブドウ畑を眺めながらおいしいコーヒーとチョコレート休憩もできます。

名称 ハンター・バレー・チョコレート・カンパニー(Hunter Valley Chocolate Company)
住所 2320 Broke Rd, Pokolbin NSW 2320(Google Map
アクセス シドニー市内より車で2時間
料金 無料
Web http://www.hvchocolate.com.au/

ハンター・バレー・スメリー・チーズ・ショップ

ハンター・バレー・スメリー・チーズ・ショップ写真提供:Destination NSW

ハンター・バレー・スメリー・チーズ・ショップは、ローカル産、オーストラリアの国内産、そして国外からのチーズを集めた、正にチーズの専門店です。ショーウィンドーに所狭しと並べられたチーズは、定員さんにお願いをすると試食できるものが多いので、気になるチーズがあったら迷わず聞いてみましょう。

ショップには、チーズ以外にもクラッカー、オリーブ、ナッツなど、ワインのおつまみになりそうなものがたくさん売られています。

ショップ・セレクトのチーズ、クラッカー、フルーツやナッツを組み合わせたオリジナル・プラッターもあるので、ワイナリーで買ったワインのお供にプラッターの購入もお勧めです。

店内にはカフェも併設されているので、美味しいジェラート、ハンバーガーやピザなど、ランチや休憩で訪れるのもいいですね。

名称 ハンター・バレー・スメリー・チーズ・ショップ(Hunter Valley Smelly Cheese Shop)
住所 2144 Broke Rd, Pokolbin NSW 2320(Google Map
アクセス シドニー市内より車で2時間
料金 無料
Web https://www.smellycheese.net.au/

ハンター・バレー動物園

コアラハンター・バレー動物園は、ワイナリーが多く集まるローワー・ハンター地域のヌルカバという町に位置します。

カンガルー、コアラ、ディンゴ、ウォンバット、タスマニアン・デビルといったオーストラリア固有の動物から、ライオン、ミーアキャット、アメリカン・アリゲーター、チーター、キツネザルなど、エキゾチックな動物も飼育されています。また、鳥類や爬虫類も見逃せません。

動物のエサを購入して、カンガルーやファームの動物たちに餌付けをしたり、決まった時間に開催されるキーパー・トークで、飼育員さんから各動物の生態について詳しく説明を聞くことができます。

アニマル・エンカウンターでは別料金でキツネザルやミーアキャットなどかわいらしい動物たちに大接近してエサをあげたり抱っこをしたり、動物と触れ合う機会がたくさんあるので、入場時にはぜひその日のプログラムをチェックしてくださいね!

名称 ハンター・バレー動物園(Hunter Valley Zoo)
住所 138 Lomas Ln, Nulkaba NSW 2325(Google Map
アクセス シドニー市内より車で2時間
料金 入場料:大人A$42、子ども(3-15歳)A$28
Web https://www.huntervalleyzoo.com.au/



ハンター・バレーのワイナリー

ハンター・バレーに行ってワイン・テイスティングぜひやってみたいです!お勧めのワイナリーはありますか?
ハンター・バレーには約150軒のワイナリーが存在しますが、その多くはポコルビンやセスノックといった町があるローワー・ハンターにあります。その中でワイナリー巡り初心者の方でも安心してワイン・テイスティングできるワイナリーをを紹介しますね!

ハンター・バレーにはオーストラリア国内外に多くワインを出荷する大手のワイナリーから、家族経営でそこのワイナリーでしか生産したワインを販売しない小規模のブティック・ワイナリーまで、約150軒のワイナリーがワイン製造そしてテイスティングを提供しています。

ほとんどのワイナリーではカウンターに試飲できるワインのリストがあるので、それを見て興味があるワインをスタッフに伝えてテイスティングをさえてもらいます。ほとんどのワイン・ボトルは市内の酒屋と同額またはそれ以下、中にはワイナリー限定ボトルもあるので、テイスティングをして、これは!という自分好みのワインに出会ったら、迷わず買っちゃいましょう。

マックギガン・ワインズ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by McGuigan Wines (@mcguiganwines) on

1992年の創業以来、4代にわたってワインを作り続けているワイナリーです。家族経営ながらも、ワイン業界ではマックギガンズの指名度は高く、オーストラリア国内でもシェア2位を誇ります。

ワイナリーの施設はかなり広く、カウンターでテイスティングをする観光客もスタッフも常に大勢いるので、ワイン・テイスティング初心者でも気兼ねなく入ることができます。

また、同じ施設内にハンター・バレー・チーズ・カンパニーが入っているので、ここで気に入ったワインとチーズを買って、ワイン畑が見渡せる場所でピクニック、なんてこともできますよ。

名称 マックギガン・ワインズ(McGuigan Wines)
住所 447 McDonalds Road Corner of, Broke Rd, Pokolbin NSW 2320(Google Map
アクセス シドニー市内より車で2時間
料金 無料のバーカウンター・ワインテイスティングの他有料コースもあり
Web https://www.mcguiganwines.com.au/

ティレルズ・ワインズ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Tyrrell's Wines (@tyrrellswines) on

ティレルズ・ワインズは、1858年創立の、ハンター・バレーでは老舗のワイナリーです。ティレルズ家で代々ワイン作りを続けていて、現在は4代目と5代目がその製造と経営に携わっています。

ティレルズ・ワインズの最も代表的なワインは、オーストラリア国内で最も多くの賞を受賞している白ワインの「ヴァット1 セミヨン」です。また、1971年以来5000以上もの賞やトロフィーを受賞している、家族経営ながらもオーストラリアで有数のワイン・メーカーであり、国外にも多く輸出されています。

ワイン・テイスティングは1人A$15、予約必須ですが、時間が選択できるので、ツアー感覚で参加することができます、

カンタス航空をはじめ多くの航空会社、有名レストランで採用されている上質のティレルズのワインをこの機会に試してみてはいかがですか?

名称 ティレルズ・ワインズ(Tyrrell's Wines)
住所 1838 Broke Rd, Pokolbin NSW 2320(Google Map
アクセス シドニー市内より車で2時間
料金 45分間のテイスティング1人A$15
Web https://www.tyrrells.com.au/




ブロークンウッド・ワインズ

ブロークンウッド・ワインズは、1970年創立の比較的若いワイナリーですが、常に5つ星ワイナリーに選出されているオーストラリアで最も名高いワイン・メーカーです。

ブロークンウッド・ワインズの代表的なワインは、赤ワインのグレーブヤード・ヴィンヤード・シラーズ、白ワインのILR リザーブ・セミヨン、そして赤白展開しているクリケット・ピッチ・シリーズです。

近年、セラー・ドアーを大改装し、現在ではハンター・バレーで一番大きく1400平方メートル、プライベートのテイスティング・ルームやダイニング・ルーム、そしてブロークンウッド・ワインズの歴史を学べるワイン・ミュージアムを備えています。ワイン・ミュージアムからは、現在でも使用されているワイン樽が並ぶホールが見下ろせます。

このワイナリーもハンターバレーを代表する人気ワイナリーなので、訪問前にwebサイトより、テイスティングの予約をした方が良いでしょう。

名称 ブロークンウッド・ワインズ(Brokenwood Wines)
住所 401-427 McDonalds Rd, Pokolbin NSW 2320(Google Map
アクセス シドニー市内より車で2時間
料金 テイスティング1人A$25より
Web https://www.brokenwood.com.au/

ペッパー・ツリー・ワインズ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Pepper Tree Wines (@pepp

ertreewines) on

ペッパー・ツリー・ワインズは、1991年創立の新鋭のブティック・ワイナリーです。

ハンター・バレーをはじめ、同じニュー・サウス・ウェールズ州の町オレンジ、そしてより上質の土壌と天候を求めてたどり着いた南オーストラリア州の町クナワラとラットンブリーにブドウ畑を所有し、「ベスト・オブ 4 ワールド」なワインを作り出しています。

セラー・ドアは、絵本の中から飛び出してきたようなかわいらしい木造の三角屋根の建物が目印です。数々の受賞歴のあるワインの中でも、赤ワインのシラーズと白ワインのセミヨンがペッパー・ツリー・ワインズの代表作なので、ぜひ試してみてくださいね。

このワイナリーも、テイスティングはwebサイトより事前予約が必要になります。

名称 ペッパー・ツリー・ワインズ(Pepper Tree Wines)
住所 86 Halls Rd, Pokolbin NSW 2320(Google Map
アクセス シドニー市内より車で2時間
料金 45分間のテイスティング1人A$15
Web https://www.peppertreewines.com.au/



デ・ボルトリ・ワインズ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by De Bortoli Wines (@debortoliwines) on

デ・ボルトリ・ワインズは、1928年に北イタリアから移住してきたヴィットリオ・デ・ボルトリによって設立されました。

ハンター・バレーから始まったワイン作りは、後にヤラ・バレーにまで広がり、現在ではニュー・サウス・ウェールズ州とビクトリア州合わせて4軒のセラー・ドアで、イタリア風のホスピタリティを受けながらワイン・テイスティングをすることができます。

デ・ボルトリ・ワインズの最も代表される作品は、セミヨン種で作られた、デザート・ワインにぴったりの貴腐ワイン「ノーブル・ワン」です。

小さめのボトルのノーブル・ワンは、高級感あるプレミアム・ワインながらも、1本A$30ちょっととお手頃価格なので、親しい家族や友人などへのお土産におすすめです。

名称 デ・ボルトリ・ワインズ(De Bortoli Wines)
住所 532 Wine Country Dr, Pokolbin NSW 2320(Google Map
アクセス シドニー市内より車で2時間
料金 テイスティング1人A$5
Web https://www.debortoli.com.au/




ハンター・バレーへ行くオプショナルツアー

ハンター・バレーへの観光は、ニューサウスウェールズ州の州都シドニーよりオプショナルツアーが催行されています

シドニーよりハンター・バレーを訪れるのには、シドニー発のハンター・バレー・オプショナルツアーに参加するのが最も一般的な方法になっています。

シドニー出発ハンター・バレーのベーシックなツアーは、シドニーを朝7時から7時半ごろ出発後、約2時間かけてハンター・バレーへドライブ、その後ランチをはさんで、ツアー会社が選択するワイナリー2-3軒を訪れ、ワイン・テイスティングをしていただきます。ツアーによっては、ワイン工場の内部見学や、チーズまたはチョコレート工場訪問が含まれているものもあります。

ハンター・バレーを訪れるほとんどの人はワイナリー巡り、そしてワイン・テイスティングを行うと思いますので、ツアーに参加の場合は家族なり友人の運転手がテイスティングができない、という心配もなく、ほろ酔い気分の帰り場バスの中で寝ることができるのが、ツアー参加の最大のメリットです。

それでは数多くあるシドニー出発のハンター・バレーのオプショナルツアーから、厳選してその一部をご紹介させていただきます

ジャックさんのハンター・バレー・ワインテイスティング

ハンター・バレーでのワイナリーを、日本語ガイドが日帰りツアーにてご案内いたします。

訪れるワイナリーは、基本的にその日のお勧めの場所をガイドが選択しますが、行きたいワイナリーがある場合は、ガイドに相談してみてくださいね。

日本ではなかなか珍しい赤ワイン、シラーズのスパークリングのテイスティングもできます。

催行曜日 毎日
料金 大人 $230 / 子供 $180 → 大人 $224 / 子供 $175
詳細情報と予約 https://www.traveldonkey.jp/australia/sydney/7282/

ハンターバレー・シーニック・ワイン&ダイン1日ツアー

オーストラリアワインの代表的な産地として政界的にも有名なハンターバレーを訪れ、ブティックワイナリーを中心にワイナリーでワインテイスティングを楽しむことができる、シドニー発着の日帰りツアー。

このツアーでは、ハンターバレーの魅力を余すところなくお伝えするために、ツアーガイドがお勧めのワイナリーを厳選して訪問。それぞれのワイナリーで生産される個性的なワインをお楽しみください。気に入ったワインが見つかれば、ワインを購入し、お土産、または旅の思い出としてお持ち帰りください。

ワインのみならず、ワインのお伴として外せないチーズの工房も訪れ、チーズのテイスティングの機会もあります。同じ志を持つワイン愛好家と出会い、素晴らしい体験をした後は、シドニーへの帰路に着きます。

催行曜日 日曜を除く毎日
料金

大人 $225 / 子供 不可 → 大人 $214 / 子供 不可

詳細情報と予約 https://www.traveldonkey.jp/australia/sydney/17616/

ハンター・バレーのホテル



シドニー市内に宿泊しハンター・バレーへは日帰りで訪れる人が多いですが、のんびりと道中やブドウ畑の景色を楽しみながらドライブをし、ハンター・バレーで宿泊するのも良いアイデアです。

ハンター・バレーのホテルの多くは、ローワー・ハンター地域のポコルビン(Pokolbin)にあります。

有名チェーンのホテルから、小規模経営のブティック・ホテル、B&Bなどが宿泊施設としてありますが、スクール・ホリデーや週末と休日がつながるロング・ウィークエンド中は大変込み合うので、ハンター・バレーでの宿泊を計画している方は、事前のホテル手配をお勧めします。

メルキュール・ハンター・バレー・ガーデンズ

メルキュール・ハンター・バレー・ガーデンズメルキュール・ハンター・バレー・ガーデンズは、ハンター・バレーの中心の町ポコルビンに位置し、ハンター・バレー・ガーデンズやショッピング・ビレッジ、5軒のセラー・ドアが徒歩圏内にある、非常に便利な立地のホテルです。

全室72室、全ての部屋にプライベートのバルコニーまたはテラスが付いていて、ホテル内にはスパ、プール、ジム、レストラン、そして会議室が併設されています。共有エリアにて無料のwifiがご利用いただけます。

ホテル名 メルキュール・ハンター・バレー・ガーデンズ(Mecure Hunter Valley Gardens)
住所 Cnr Broke And, McDonalds Rd, Pokolbin NSW 2320(Google Map
ランク
webサイト https://www.mercurehuntervalley.com.au/

ザ・コンベント・ハンター・バレー

ザ・コンベント・ハンター・バレー写真提供:ザ・コンベント・ハンター・バレー公式サイト

ザ・コンベント・ハンター・バレーは、ハンター・バレー観光に便利なポコルビンに位置します。

1909年に建てられた修道院を改装していて、外観も内装もヨーロピアン調のかわいらしく、全室17室のみのブティック・ホテル。敷地内には、プール、テニスコート、そしてペッパー・ツリー・ワイナリーがあるので、徒歩圏内でホテルの滞在をまわるのもよし、またホテルを起点にハンター・バレーのワイナリー巡りをするにもアクセスが良い立地です。

ホテル内入っている2つのレストランのうちの一つ「サーカ1876」は、ハット獲得経験があるモダン・オーストラリアン料理を提供するレストランです。2コースから7コースまで、シェフのお勧め料理をワインとマッチングで楽しむことができます。 

ホテル名 ザ・コンベント・ハンター・バレー(The Convent Hunter Valley)
住所 88 Halls Rd, Pokolbin NSW 2320(Google Map
ランク
webサイト http://www.convent.com.au/

ハンター・バレー・リゾート

ハンター・バレー・リゾート写真提供:ハンター・バレー・リゾート公式サイト

ハンター・バレー・リゾートは、ハンター・バレー観光のアクセスに良いポコルビンに位置します。

4つのタイプのお部屋は、テニスコートや屋外プールなど施設内のアクティビティにほど近い場所にあるハンター・ルームとヴィンヤード・ルーム、スパとキッチンを備えたスパ・コッテージ、そして家族での滞在にぴったりの6人まで滞在可能な2ベッドルーム・コッテージです。

敷地内のハーミテッジ・ロード・セラー・ドア・ワイナリーでは、ワインのテイスティングはもちろん、シアターにてハンター・バレーでのワイン作りについて学べるほか、ワイン用のブドウつぶし体験やワイン樽転がしなどのアクティビティも別途料金にて参加することができます。また、マチルダ・ベイ・ブリューハウスでは、ハンター・バレー産のローカル・ビール「ブルー・タング」をぜひ試してみてください。

ホテル名 ハンター・バレー・リゾート(Hunter Valley Resort)
住所 Hermitage Rd &, Mistletoe Ln, Pokolbin NSW 2320(Google Map
ランク
webサイト https://www.hunterresort.com.au/

クラウン・プラザ・ハンター・バレー

クラウン・プラザ・ハンター・バレークラウン・プラザ・ハンター・バレーは、ハンター・バレーのワイナリーが集まるローワー・ハンター地域のラブデールに位置します。

敷地内には、ジム、スパ、テニスコート、スイミングプール、そして18ホールのゴルフコースが併設されているので、のどかなブドウ畑の丘陵を眺めながらリラックスした休暇を楽しむことができます。

お部屋タイプはリゾート・ルーム、リゾート・スイート、リゾート・ビラ、そして大人のみが楽しむことができるプールが利用できるヘブン・プール・アクセス・ルームの4種類、全室無料wifi付きです。

ホテル名 クラウン・プラザ・ハンター・バレー(Crowne Plaza Hunter Valley)
住所 430 Wine Country Dr, Lovedale NSW 2325(Google Map
ランク
webサイト https://crowneplazahuntervalley.com.au/




ハンター・バレーに関するよくある質問(FAQ)

ハンター・バレーとはどんなところですか?

ハンター・バレーはニュー・サウス・ウェールズ州のシドニー郊外にある、世界的にもその名を知られるオーストラリアを代表するワインの生産地です。シドニーから日帰りで訪れることもできるので、シドニー観光にはブルーマウンテンズと並び、外せない観光スポットと言えます。

ハンター・バレーは、通称「ハンター」との呼ばれている地域で、ポコルビン、ブローク、ラブデール、シングルトン、ウォロンビー、セスノックの6つの地区で成り立っています、ニュー・サウス・ウェールズ州の州都シドニーからハンター・バレー中心の町セスノックまでは、北へ約160kmの場所に位置します。この地域の産業は、主にワインの生産と石炭鉱業です。

ワインの生産地域としてはオーストラリアで最も古く、その歴史は19世紀初めにさかのぼります。

1823年に20エーカーのブドウ畑から始まったハンター・バレーのワイン生産は、1840年には500エーカーにまで広がり、その後世界大戦時代の苦難の時期を乗り越え、現在では大小約150軒のワイナリーがワインの生産、そしてワインテイスティングを提供しています。

ハンター・バレーは、大きく分けて二つのエリアに分かれています。アッパー・ハンターは、ブッシュ・ウォーキングや乗馬などアウトドアのアクティビティを楽しめますし、ローワー・ハンターでは多くのワイナリー、レストランそしてホテルなどの宿泊施設が集まっていますので、ハンターバレーではワイナリー巡り以外にも楽しみ方は多種多様です。

ハンター・バレーへの行き方、アクセスを教えてください。

ハンター・バレーの最寄の都市は、ニュー・サウス・ウェールズ州都であるシドニー(Sydney)になります。

シドニーはオーストラリアで1番大きな都市であり、都市圏人口は410万人となっています。アデレードには国内から1200万人、オーストラリア国外からは410万人の観光客が訪れており、観光はシドニーのとって重要な産業の一つとなっています。

シドニー市内にもオペラハウスやハーバー・ブリッジなど見所は沢山ありますが、シドニー郊外ではブルーマウンテンズ、ポート・スティーブンスと並んでハンター・バレーが、ニュー・サウス・ウェールズ州において最も人気のある観光地となります。

日本からシドニーへは、日本航空(JAL)が成田から、全日空(ANA)が羽田から、そしてカンタス航空(QANTAS)が羽田と関空から直行便が、またシンガポールや香港などを経由して来る経由便利用など、オーストラリアのハブ空港となっているシドニー空港へは多くの航空会社が乗り入れています。

シドニー・ハンター・バレー間は、距離にして約160km、車で約2時間ですので、ハンター・バレーの観光は、シドニーからツアーに参加して、または、レンタカー等でセルフドライブで訪れるのが一般的です。

ハンター・バレー観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介

シドニーからハンター・バレーへ行くオプショナルツアーはありますか?

ハンター・バレーへの観光は、ニューサウスウェールズ州の州都シドニーよりオプショナルツアーが催行されています

シドニーよりハンター・バレーを訪れるのには、シドニー発のハンター・バレー・オプショナルツアーに参加するのが最も一般的な方法になっています。

シドニー出発ハンター・バレーのベーシックなツアーは、シドニーを朝7時から7時半ごろ出発後、約2時間かけてハンター・バレーへドライブ、その後ランチをはさんで、ツアー会社が選択するワイナリー2-3軒を訪れ、ワイン・テイスティングをしていただきます。ツアーによっては、ワイン工場の内部見学や、チーズまたはチョコレート工場訪問が含まれているものもあります。

ハンター・バレーを訪れるほとんどの人はワイナリー巡り、そしてワイン・テイスティングを行うと思いますので、ツアーに参加の場合は家族なり友人の運転手がテイスティングができない、という心配もなく、ほろ酔い気分の帰り場バスの中で寝ることができるのが、ツアー参加の最大のメリットです。

それでは数多くあるシドニー出発のハンター・バレーのオプショナルツアーから、厳選してその一部をご紹介させていただきます。



シドニーの観光情報

シドニーのオプショナルツアーとアクティビティ情報

シドニーのレストラン情報



シドニーの旅行手配

トラベルドンキーでは、シドニーのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

シドニーを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

シドニー旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いシドニー旅行になりますよ。

シドニーのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

季節が日本とは真逆のシドニー。

短パン・Tシャツで過ごすシドニーの真夏の年末・年始は、日本とは一風変わった雰囲気です。

日本より一足早く新年を迎えるシドニーですが、年末・年始の海外旅行の目的地として、シドニーは適しているのでしょうか!?

大晦日・お正月、年末・年始にシドニー旅行をするメリット、デメリットを天気、気候、イベントなどを通じ様々な角度から見てみましょう。




年末・年始のシドニーの街の様子

季節が日本と逆のシドニーの年末・年始は真夏になり、オーストラリアでは12月の下旬から翌年の1月下旬まで、約1か月間に及ぶホリデーシーズンになるため、通常はシドニーへはオーストラリア各地より多くの国内旅行者が訪れます。

また、ニュージーランドに続いて日本などをはじめ世界各国より一足早く年明けを迎えるオーストラリア、シドニーでは毎年カウントダウン花火が大規模に行われ、その様子が世界各国で中継されることもあり、年末・年始にオーストラリア国外からシドニーを訪れる旅行者も多くなります。

オーストラリア国内・国外から年間を通して最も多くの観光客がシドニーを訪れますので、シドニーの年末・年始は、年間を通して最も人が多く賑やかな時期となります。

12月31日は祝日ではありませんが、多くの会社、商店は休み、または昼くらいまでの営業となります。31日の昼くらいからシドニー北部から市内半分ほど車両の乗り入れが禁止となります。

カウントダウン花火のもっともメインとなる会場は、ハーバーブリッジ、オペラハウス、サーキュラーキー周辺となり多くの人が集まり、大変多くの人が押し寄せます。

2020年から2021年にかけての年末年始は、コロナウイルス拡散防止のため国外や州外の観光客はなく、例年に比べてかなり閑散としたシドニーでしたが、NSW州は厳しい規制の下、カウントダウンの花火は縮小版で開催をし、世界で最も早く新年を迎える都市の1つであるシドニーは、メディアを通してその様子を各国へ伝えました。



年末・年始のシドニーの気候と服装

オーストラリアは南半球にあるため日本とは季節が逆になり、シドニーの年末・年始は真夏になります。

年末・年始時期のシドニーは、日中の平均最高気温が26℃前後平均最低気温は18℃前後となり、晴れた日には夏の日差しの強さを感じます。

シドニーの夏は日差しは強いものの、東京ほどは気温は上昇せず湿度もあがりませんので、日陰に入れば涼しく感じるほどで、過ごしやすと言えます。

東京の数値でいえば9月頃の最高気温、最低気温の数値にあたり、大雑把に言えば湿度が低くカラッと晴れた残暑の日という感じです。

上着無しでシャツ1枚で大丈夫ですが、乗り物、観光施設、レストランなどの屋内は冷房が日本人にとっては効きすぎと感じることが多く肌寒さを感じることもあるので、薄手の羽織るものは持参した方が良いです

シドニー近郊、市内より西方向、内陸部へ120Kmほど入った観光地、ブルーマウンテン地区では、標高が1000mほどあるため、気温もシドニー市内より3-6℃ほど低くなり、12月の最低気温の平均は11.8℃、最高気温は22.5℃となります。

その為、ブルーマウンテンに宿泊する予定の方は、薄手ののジャケットなどを準備した方が良いでしょう。

12月のシドニーと東京の気候比較

12月 シドニー 東京
最高気温 (℃) 26.0 11.9
最低気温 (℃) 18.8 3.5
降水量 (mm) 101.2 51.0
湿度 (%) 71 56

データ:オーストラリア政府気象庁 / 日本国・国土交通省・気象庁(平年値)

1月のシドニーと東京の気候比較

1月 シドニー 東京
最高気温 (℃) 25.8 9.6
最低気温 (℃) 18.9 0.9
降水量 (mm) 119.3 52.3
湿度 (%) 74 52

データ:オーストラリア政府気象庁 / 日本国・国土交通省・気象庁(平年値)




年末・年始のシドニーのイベント

クリスマス時期から年末・年始のシドニーでは、下記のイベントが予定されています。

どれも真夏のシドニーのクリスマス、年末・年始ならではのイベント、日本では体感できない素敵な思い出を!

ライツ・オブ・クリスマス

オーストラリアのローマ・カトリックの総本山であるセントメアリー大聖堂前の広場では、毎年ライツ・オブ・クリスマスと呼ばれるイベントが行われます。

クリスマスに因んだ題材をプロジェクト・マッピングで、セントメアリー大聖堂に映し出し、クリスマスキャロルを歌う聖歌隊などのパフォーマンスも行われ、入場は無料です。

2024年は12月12日から12月25日、17:30-22:30まで、プロジェクションマッピングのディスプレイが行われていました。

新型コロナウィルスの影響で2020年から2023年まで開催が中止されましたが、2024年より復活しています。2025年に関してまだ何も発表がされていませんが、今年こそはシドニーのライツ・オブ・クリスマスの再開が望まれています。

イベント名

ライツ・オブ・クリスマス(Lights of Christmas)

日にち 2025年未定(2020年~2023年は開催中止。2024年より再開)
場所 セントメアリー大聖堂前(St Mary's Cathedral)地図
Webサイト https://christmasatthecathedral.org.au/

シドニー・カウントダウン花火

シドニーでは毎年12月31日の大晦日に、シドニー・ハーバーブリッジを中心に、シドニー市内複数個所で花火が打ち上げられ、これを見るために多くの観光客がシドニーを訪れます。

その様子は一早く新年を迎えたシドニーとして世界各国のニュースで配信され、日本の方も一度はみたことがあるではないでしょうか。

オペラハウス、ハーバーブリッジを背に打ち上げられる花火の数々は言葉で言い表せないほどです。

大晦日の花火は21時15分と0時の2回打ち上げられます。

新型コロナウィルスの影響で2020年、2021年は中止となりましたが、2022年より再開されています。

イベント名

シドニー・カウントダウン花火

日にち 12月31日
場所 ハーバーブリッジを中心にシドニー・ハーバーの複数個所
Webサイト https://www.sydneynewyearseve.com/fireworks/

 

【番外編】ボクシング・デイ・セール(大バーゲン)

セール「イベント」では無いですが、最早「イベント」と言えるのが、クリスマス・デイ(12月25日)の翌日ボクシング・デイ(12月26日)の大バーゲンセール

ボクシング・デイの由来は諸説ありますが、英国の雇用主が従業員にギフト・プレゼントを箱・ボックス(Box)に入れて渡した日が12月26日であったことから始まった祝日(Boxing Day)と呼ばれていると言われており、そのプレゼントに因んで「プレゼント」のような大バーゲンセールが各小売店で開かれます

デパート、ショッピング・モール、アウトレット・ショッピング・センターなどの各小売店(洋服、化粧品、電化製品、玩具などなど)を競うようにバーゲンを行います。

マイヤー(Myer)、デイビット・ジョーンズ(David Jones)などの有名デパートの前には開店前から長蛇の列ができ、その様子はまさしく「イベント」です。

シドニーの主なショッピングスポット
店舗名

マイヤー(Myer)

住所 436 George St, Sydney NSW 2000 地図
 Webサイト https://www.myer.com.au/
特徴

マイヤーはオーストラリア全土に店舗を展開する、オーストラリア最大の百貨店チェーンです。1900年にビクトリア州のベンディゴに開かれた商店を皮切りに、全国に60店舗、従業員数は14000人を超えます。
シドニー市内にはシドニータワー近くに1店舗あり、多くのシドニー在住者で賑わっています。化粧品、アパレル衣類、ベッドリネン等、見ているだけでも楽しくなり、オーストラリアのお土産に使えるものもあります。地階には大きなフードコートがあり、手軽にランチを済ませることもできます。

店舗名

デビッド・ジョーンズ(David Jones)

住所 86-108 Castlereagh St, Sydney NSW 2000 地図
Webサイト

https://www.davidjones.com/

特徴 デビッド・ジョーンズは、1838年シドニーで創業された高級デパート、タスマニア州とノーザンテリトリー準州を除くオーストラリア全土に47店舗を有します。
比較的庶民的なマイヤーと比較して、デビッド・ジョーンズはブランド品を中心とした高級品をそろえち、お値段もその分高い価格帯となっています。
地階は日本のデパ地下より小規模ですが、高級食材が購入できるグルメフロアになっています。
モール名

マーケット・シティ(Marcket City)

住所 19-13 Hay St, Haymarket NSW 2000 地図
Webサイト

https://www.marketcity.com.au/

特徴 マーケット・シティはシドニー市内南部、チャイナタウンにある比較的小規模なショッピング・モールです。アジア系のスーパーの他、アパレル、ジュエリーショップ等が出店しています。
クリスマス(12月25日)は、シドニー市内でほとんどの商店は休みなりますが、チャイナタウンにあるだけに、このショッピング・モールの店の多くは営業しています。
地上階は「パディス・マーケット(Paddy's Market)」というTシャツ等の衣類、土産物、青果等が販売される市場になっています。水曜日から日曜日にオープンしています。
モールの最上階にある中華料理店、ジ・エイト(The Eight)のランチタイムの飲茶の人気が高く、美味しいと評判なので、是非買い物ついでに食べてみてください。ただし、土曜、日曜の週末は列に並ぶ覚悟が必要です。



年末・年始のシドニーの祝日

12月下旬から1月上旬のシドニーにおける祝日は下の通りです。

12月31日の大晦日は祝日ではありません。殆どの観光施設、商店、レストランなど通常通り営業をしておりますが、お店によっては時間を早めて閉店するところもあるので、ご注意ください。

12月25日:Christmas Day(クリスマス・デイ)

毎年12月25日が祝日となり、シドニーに限らずオーストラリア全国的に多くの商店、飲食店が休業となり、一部の観光施設も休業となるので、旅行者にとっては注意が必要な祝日です。

通常の祭日・祝日でも休業しない観光施設や動物園なども休業となり、オプショナルツアーなども催行されませんので注意してください。

12月26日:Boxing Day(ボクシング・デイ)

ボクシング・デーは毎年クリスマスの翌日12月26日になり、オーストラリアをはじめとする多くの英連邦国で制定されている祝日です。

英国の雇用主が従業員にギフトを箱(ボックス)に入れて渡した日が12月26日であったことから始まった祝日と言われており、12月25日のクリスマスは休業する商店、飲食店が多いですが、このボクシング・デイは営業を行う店が多いです。シドニー市内のデパート、商店の多くの店舗でバーゲンセールが行われ、多くの買い物客で賑わいます。

1月1日:New Year's Day(ニューイヤーズ・デイ)

新年を祝う祝日。祝日となるのは1月1日の1日のみです。普通の祝日と同程度、多くの商店は普通の日曜日と同じくらい営業しています。




年末・年始のシドニーの混雑状況

クリスマス・年末・年始前の12月の初旬から中旬にかけては、ホリデーシーズン前の静かな時期となり「嵐の前の静けさ」と言えます。

オーストラリアでは、12月中旬頃から1月下旬にかけて、スクールホリデーと言われる学校休み(夏休み)に入ることもあり、約1か月間の長期のホリデーシーズンになります。

オーストラリア国内の宿泊・観光施設、飛行機など交通機関は年間でも、最も混み合うシーズンであると言えます。

特にクリスマス前の12月23日頃より年明け1月5日あたりの年末から年始にかけて、その混雑はピークを迎えます。

そして12月30日から1月1日のシドニー市内、及び近郊のホテルは、通常時のホテル料金の3倍近くと高騰し、加えて3泊以上の宿泊が条件になる所がほとんどです。

それでも1か月前くらいにはホテルの空きを見つけることは困難になりますので、年末年始にシドニー旅行を計画している方は、早めのホテル確保をお勧めします。

結論!年末・年始のシドニー旅行は最適?

さて、航空券代金も高くなり、前述通りホテル代金もあがる年末・年始、決して安くない旅行代金を払ってでもシドニー旅行する価値があるのでしょうか?

年末・年始時期のシドニー旅行のメリット

  1. クリスマスや年末・年始のイベントが盛りだくさん
  2. 寒い日本を抜け出して、真夏の過ごしやすいシドニーへ
  3. 日本では決して味わえない半袖・ショートパンツで年越し体験
  4. ボグシング・デイ・セール(大バーゲン)でお買い物を楽しめる

年末・年始時期のシドニー旅行のデメリット

  1. 旅行代金が閑散期に比べると高い
  2. ホテル・観光施設の混雑
  3. クリスマス当日(12月25日)はほとんどの観光施設・商業施設がクローズ

貴重な年末・年始のお休みです。上記を踏まえて、みなさまのお考えはどうでしょうか?

ご滞在中の観光、オプショナルツアー参加などは、日本ご出発前に予めご予定を立て、事前にオンライン予約の上、シドニーへお越しになることをお勧め致します。

シドニーのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ



月ごとのシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況



シドニーの旅行手配

トラベルドンキーでは、シドニーのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

シドニーを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

シドニー旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いシドニー旅行になりますよ。

シドニーのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

4月のケアンズ旅行を計画している方へ、4月のケアンズの気候の情報と服装のアドバイス、4月にケアンズで行われるイベント情報、ホテル・観光施設などの混雑状況を、ケアンズ在住のスタッフが最新の情報に基づいてお届けまします!

季節が日本と逆のケアンズでは4月に夏が終わり秋が始まります

4月上旬から中旬にかけてイースターの大型連休があり、オーストラリア国内の旅行者でホテル、観光施設等大変込み合います。

目次:4月のケアンズ 気候、服装、イベント、混雑状況(クリックで開閉)



4月のケアンズの気候と服装

オーストラリアは南半球にあるため日本とは季節が逆になり、ケアンズの4月は初秋になります。

4月のケアンズは、日中の平均最高気温もやや落ち着き29℃前後、平均最低気温は22℃前後となりますが、依然、湿度は平均78%にも上りますので蒸し暑く、実温度以上の体感温度を感じます。

ケアンズは夏に限らず日差しが強く、アスファルトからの照り返しもありますので、秋でも東京の真夏日と同じような日差しを感じます。

お出かけの際は日焼け止めや帽子、サングラスなどの日焼け対策は必須となります。

服装については上着無しでシャツ1枚で大丈夫ですが、乗り物、観光施設、レストランなどの屋内は冷房が日本人にとっては効きすぎと感じることが多く肌寒さを感じることもあるので、薄手の羽織るものは持参した方が良いです

雨季は終盤となり降水量は平均191.7mmと1月、2月、3月と比べると少なくなりますが、お天気が不安定な時期でもありますので折り畳み傘やポンチョなどの雨具を用意しておくことをお勧めします。

ケアンズ市内より北西方向、内陸部へ27Kmほど入った観光地、キュランダ地区では標高が330mほどありますが、気温もケアンズ市内と同レベルなります。

また、キュランダ観光の定番、キュランダ高原鉄道は歴史ある古い客車をそのまま利用しているため、客車に冷房が付いていません。お水を持参する、水分補給をまめにするなどしっかりとした暑さ対策をした方が良いでしょう。

4月のケアンズと東京の気候比較

4月 ケアンズ 東京
最高気温 (℃) 29.3 19.0
最低気温 (℃) 21.7 9.4
降水量 (mm) 191.7 124.5
湿度 (%) 78 62

データ:オーストラリア政府気象庁 / 日本国・国土交通省・気象庁(平年値)

4月にケアンズで開催されるイベント

4月のケアンズでは、下記のイベントが予定されています。

キュランダ・イースター・イン・ザ・パーク (Kuranda Easter in the Park)

例年、イースターには数々のお子様向けイベントがケアンズおよび周辺地域のショッピングセンター、公園などで行われます。

その中でも規模の大きなものがキュランダ村で行われるこのキュランダ・イースター・イン・ザ・パークです。

スプーンレースやポテト袋レースなどの子供ミニ運動会、先住民族アボリジニたちのダンスショー、カウボーイによるムチ鳴らし、ジャグリングやスタントのショー、馬車によるキュランダ村周遊などが行われます。

なかでも子供たちのお目当てはイースターバニー(うさぎ)によるイースターエッグ撒き。

毎年、イースターバニーがクレーン車の上から計1万5000個ものイースターエッグ・チョコレートを子供たちの上へ降らせます。

イースターエッグ撒きは一日に3回ほど行われますので、キュランダ村散策の合間にちょっと覗いてみるといいかも知れませんね。

毎年、イースターバニーがチョコレートの雨を降らせてくれます

アボリジニのダンスショーをこんな間近で見られます

カウボーイによるムチ鳴らし

こちらも人気のジャグリングショー

イベント名

キュランダ・イースター・イン・ザ・パーク(Kuranda Easter in the Park)

日にち 2025年4月20日(予定)
場所 キュランダ村センテナリーパーク(Centenary Park)地図
Webサイト https://msc.qld.gov.au/event/kuranda-easter-in-the-park/

アンザック・デー・ドーン・サービス (Anzac Day Dawn Service)

毎年、4月25日のアンザック・デーには、オーストラリア主要都市において、オーストラリアの為に戦争で命を落とした兵士を追悼する行事、退役軍人を中心としたパレードなどが行われます。

ケアンズでも毎年、海岸通りエスプラネードのRSLクラブ(退役軍人クラブ)前の戦没者記念碑にて、ドーン(日の出)とともに追悼式典が行われます。

追悼式典では祈りを捧げるのみならず、ブラスバンドによる演奏、市内の高校生による合唱などが行われます。

イベント名

アンザック・デー・ドーン・サービス (Anzac Day Dawn Service)

日にち 2025年4月25日
場所 ケアンズRSLクラブ(Cairns RLS Club)地図
Webサイト https://www.cairns.qld.gov.au/whats-on/annual-events/anzac-day

4月の祝日

4月のケアンズにおける祝日は下の通りです。

4月18日:Good Friday(グッド・フライデー)

グッド・フライデーは、日本語では「聖金曜日」と訳され、キリスト教のイースター(復活祭)前の金曜日、キリスト教の重要な日です。

イースター・マンデーと合わせて、オーストラリアでは4連休の大型連休となり、特にこのグッド・フライデーは多くの商店が休みとなります。日にちは3月下旬から4月中旬の間を毎年変動します。

4月19日:The Day after Good Friday(ザ・デー・アフター・グッド・フライデー)

グッド・フライデーの翌日の土曜日もクイーンズランド州では祝日とされています

4月21日:Easter Monday(イースター・マンデー)

イースター・マンデーは、イースター(復活祭)翌日の月曜日、オーストラリアではグッド・フライデーとあわせて4連休となります。

グッド・フライデーほどではりませんが、休業とする商店、飲食店も多くなります。

4月25日:Anzac Day(アンザック・デー)

アンザック・デーは、第一次世界大戦のガリポリの戦いで犠牲となった、オーストラリア・ニュージーランド連合国軍(Anzac)を追悼するために定められた休日です。

アンザックデーは毎年4月25日に固定されています。

4月のケアンズの混雑状況

ケアンズでは3月までの学生旅行シーズンが終わり、4月は海外からの旅行客は比較的落ち着いた月となります。

但し、4月上旬にあるイースターの大型連休のため、オーストラリア国内の旅行客によってホテル、観光施設などは大変混み合います

グリーン島クルーズやダイビング、キュランダ列車や熱気球ツアーなど定員があるオプショナルツアーについては事前に予約しておくことをお勧めします

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

ケアンズ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いケアンズ旅行になりますよ。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

オーストラリアは海に囲まれた国で、ケアンズは海が近くにある町なのでシーフードレストランが多く点在しております。

ここケアンズで、人気のシーフードは、牡蠣、サーモン、コーラルトラウト、バラマンディー、エビ、モートンベイバグ、マッドクラブなどで、モートンベイバグやバラマンディー、マッドクラブは日本ではなじみのない魚介類ですね!

今回は、美味しいシーフードが食べられるお店を紹介してください!というお声にお応えして、ケアンズ在住のスタッフが地元でも大人気のシーフードが美味しいレストランをご紹介させていただきますので、シーフード好きの方は滞在中に是非訪れてみて下さい!

目次:ケアンズのシーフードがおいしいレストラン4選(クリックで開閉)



スプラッシュ・シーフード レストラン 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Splash Restaurant Cairns(@splash_restaurant)がシェアした投稿

こちらのレストランは代々続く漁師の親子が経営しているので、新鮮な魚の目利きには信頼のおけるものがあります。自分たちの船で水揚げした魚介類をレストランで提供していることもあり、素材に自信があり、料金もリーズナブルです。

日本人向けの情報誌などには広告を出しているのを見たことがありませんので観光客の方には馴染みがないですが、レストランの激戦区であるエスプラネード沿いの一番端に長年お店を構えており、店内は常連客で毎日賑わっております。

素材を活かしたシンプルな料理に定評がありますのでフィッシュ&チップスや店のお勧めの魚のグリルなどを試してみて下さい。

レストラン名 スプラッシュ シーフード レストラン (Splash Seafood Restaurant)
住所 103 Esplanade, Cairns City QLD 4870 (Google Map)
電話番号 07 4031 9300
営業時間 11:30-21:00【毎日営業】
日本語スタッフ なし
日本語メニュー なし
ウェブサイト http://www.splashrestaurant.com.au/

プロウンスター

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Prawn Star Cairns(@prawnstarcairns)がシェアした投稿

プロウンスターケアンズ港に停泊している船上レストランです。最初は1隻のみで営業しておりましたが、いつの間にか4隻になっており繁盛しているのがうかがえます。

メニューはいたってシンプルで、シーフード+ビール、ワインで毎日賑わいを見せております。 

お勧めは2人で$110の牡蠣、サーモンの刺身、エビ、モートンベイバグの盛り合わせです。どれも新鮮でボリュームたっぷりで大満足でしょう!

予約は受け付けていませんのでタイミングを見計らって行ってみて下さいね♪

レストラン名 プロウンスター (Prawn Star)
住所

Pier Point Road | Marlin Marina, E31 Berth, Cairns City QLD 4870 (Google Map)

電話番号 +61497007225
営業時間

11:00-21:00【毎日営業】

日本語スタッフ なし
日本語メニュー なし
ウェブサイト https://www.prawnstarcairns.com/

ダンディーズ・オン・ザ・ウォーターフロント

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Dundees On The Waterfront(@dundeesrestaurant)がシェアした投稿

ダンディーズは巨大な水槽が設置されている水族館に隣接した店舗と、マリーナ沿いにあり、船や海を臨みながらお食事を楽しめるウォーターフロントの2か所を展開しています。

どちらのレストランも、市内にご宿泊の方なら歩いてアクセスできる好立地です。

提供している料理に違いはほとんどありませんが、シーフードに関してはウォーターフロントの方がメニューが多いように感じます。

マリーナ沿いでもひときわ賑わいがあり、店内もテラス席も広くテーブル数も多いのですが満席で入れないことも多々ありますので、事前予約は必須です。

込み合っている時は料理が出てくるのにかなり時間を要することがありますが、出てくる料理はシーフードはもちろんですが、ステーキやパスタもとても美味しいです。

レストラン名 ダンディーズ・オン・ザ・ウォーターフロント (Dundee's on the Waterfront)
住所 1 Marlin Parade, Cairns City QLD 4870 (Google Map)
電話番号 07 4051 0399
営業時間 ランチ 11:30-15:00 ディナー 17:00-21:30【毎日営業】
日本語スタッフ あり
日本語メニュー あり
ウェブサイト https://www.dundees.com.au/

ソルトハウス

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Salt House, Marina Point(@salthousecairns)がシェアした投稿

ソルトハウスはマリーナに隣接しており、景色や雰囲気が良く、店内もおしゃれで広いスペースもあり、パーティーやお祝い事利用も可能です。

バーも隣接されているため、夜中の02:00まで営業をしており、一杯飲んでからお店の雰囲気を楽しんでからレストランへ移動される方が多いです。

どの料理も量は少なめですが、盛り付けが素敵で味、鮮度は間違いなしです。

海を見ながら良く冷えた白ワインに、シーフードプラッターはいかがでしょうか。

レストラン名 ソルトハウス (Salt House)
住所 Marina Point, 6/2 Pier Point Rd, Cairns City QLD 4870 (Google Map)
電話番号 07 4041 7733
営業時間 11:30-26:00【毎日営業】
日本語スタッフ なし
日本語メニュー なし
ウェブサイト https://salthouse.com.au/

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。

ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

7月のシドニー旅行を計画している方へ、7月のシドニーの気候の情報と服装のアドバイス、7月にシドニーで行われるイベント情報、ホテル・観光施設などの混雑状況を、シドニー在住のスタッフが最新の情報に基づいてお届けまします!

季節が日本と逆のシドニーは7月は真冬になり、1年間で月間平均最高気温、最低気温とももっとも低い月になります。ただし「真冬」といっても、最低気温で8℃前後とそれほど下がらず、東京等に比べるかなり穏やかな冬になります。

目次:7月のシドニー 気候、服装、イベント、混雑状況(クリックで開閉)




7月のシドニーの気候と服装

オーストラリアは南半球にあるため日本とは季節が逆になり、シドニーの7月は真冬になります。

7月のシドニーは、日中の平均最高気温が16℃前後、平均最低気温は8℃前後となり、東京の4月上旬、または11月下旬くらいの気候をイメージすると良いと思います。

一番気温の低くなる未明であっても、7℃以下になることはあまりなく、シドニー市内で記録された最低気温は、1932年に記録された2.1℃になります。

シドニー市内では1836年に観測されたのを最後に、雪は観測されていません

晴れた日中は暖かくても、朝晩、あるいは雨天時には日中でも10℃前後になりますので、厚手のコート、ジャケットは必要ですが、中には薄手のニットでくらいで良いのではないでしょうか。

マフラー、手袋、ブーツは必須とは言えませんが、シドニーの地元の方は、冬のおしゃれとしてマフラー、手袋をして、ブーツを履いている人もみられます。

シドニー近郊、市内より西方向、内陸部へ120Kmほど入った観光地、ブルーマウンテン地区では、標高が1000mほどあるため、気温もシドニー市内より3-6℃ほど低くなり、7月の最低気温の平均は2.6℃、最高気温9.6℃となります。

その為、ブルーマウンテンを訪れる予定の方は、厚手のジャケットなどを準備した方が良いでしょう。

7月のシドニーと東京の気候比較

7月 シドニー 東京
最高気温 (℃) 16.4 29.2
最低気温 (℃) 8.1 21.8
降水量 (mm) 96.3 153.5
湿度 (%) 71 77

データ:オーストラリア政府気象庁 / 日本国・国土交通省・気象庁(平年値)



7月にシドニーで開催されるイベント

7月のシドニーでは、下記のイベントが予定されています。

シドニー国際ボート・ショー

シドニー国際ボート・ショーは1968年より続く、毎年シドニーで7月の下旬から8月の上旬に開催される、南半球最大のレクリエーション・ボートショーです。

$25程度の入場料はかかりますが、ボート・ショーは一般の方も見学可能です。

ダーリンハーバーに各社最新モデルの高級クルーザー、ヨット等で埋め尽くされ、船内を見学できるボートもあります。

屋内のコンベンションセンター会場では、各種マリンスポーツ、釣り用品、ファッションの出展、講演会などが行われ、具体的にボートの購入計画がない人でも丸一日楽しめるイベントです。

2020年、2021年は新型コロナウイルスの影響で中止となりましたが、2022年より再開されています。

イベント名

シドニー国際ボート・ショー(The Sydney International Boat Show)

日にち 2025年7月31日~2025年8月3日
場所 ダーリンハーバー
Webサイト https://www.sydneyboatshow.com.au/




7月の祝日

シドニーでは7月の祝日はありません。

7月のシドニーの混雑状況

7月の初旬より7月の下旬まで、シドニーのあるニューサウスウェールズ州はスクールホリデー(冬休み)になります。

他の州でもだいたい同じ時期にスクールホリデーになりますので、オーストラリア国内の旅行者を中心に、多くの人がシドニーを訪れます。

スタンダードホテルからスーペリアクラスのホテルは若干混み、料金も高めにはなりますが、空室を探すのに苦労するほどにはなりません。

その他の期間はホテル、観光施設とも空いており、日本の夏休み期間も混雑状況にほぼ影響はありません

月ごとのシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況



シドニーの旅行手配

トラベルドンキーでは、シドニーのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

シドニーを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

シドニー旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いシドニー旅行になりますよ。

シドニーのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

オーストラリアは南半球に位置し、日本とは季節が逆になり、日本の夏休みシーズン(8月)は、ゴールドコーストは晩冬に当たります。

ゴールドコーストの場合、冬の時期と言っても日本のような厳しい寒さにはならず、平均最高気温は22℃前後、平均最低気温は12℃超となり、日中は陽が出てくると半袖でも過ごせるほどです。

真夏の蒸し暑い日本から冬のゴールドコースト、夏休みの海外旅行の目的地として、ゴールドコーストは適しているのでしょうか!?

日本の夏休みである8月にゴールドコースト旅行をするメリット、デメリットを天気、気候、イベントなどを通じ様々な角度から見てみましょう。




夏休み(8月)のゴールドコーストの街の様子

季節が日本と逆のゴールドコースト、日本の夏休みシーズンの8月は冬の時期に当たります。

オーストラリア国内で人気のリゾート地ゴールドコーストですが、8月は国内旅行の繁忙期からは外れますので、国内旅行者の数は少なく、各観光施設、ホテル、レストランなど、比較的空いています。

ただし、北半球では真夏の時期となるため、避暑を求めた海外旅行者が増える時期となり、特に日本では夏休みシーズンとなるため、日本人旅行者が増える時期となり、各種日本語オプショナルツアーは混み合う時期となります。

絶対に参加したい!とお考えの日本語オプショナルツアーは早めのお申込みが必要です。

冬の時期に当たるとは言え、日本のような厳しい寒さにはならず、平均最高気温は22℃前後、平均最低気温は12℃超となり、日中は陽が出てくると半袖でも過ごせるほどです。

ビーチで泳ぐにはちょっと肌寒いので、ビーチは夏の時期に比べて空いており、日中はビーチを散歩したり、日中ビーチで日光浴をしている人が散見されるほどです。それでも寒さに強い?オージーたち。海で泳いでる人もいます(笑)。

比較的静かな時期のゴールドコーストですが、若者には関係ありません。週末の夜半はバー、パブやクラブなどで騒ぎ足らず、街中で騒ぐ多くの若者が出て来ますので、夜半の街歩きは注意が必要です。




夏休み(8月)のゴールドコーストの気候と服装

オーストラリアは南半球にあるため日本とは季節が逆になり、ゴールドコーストの8月は冬の時期に相当します。

「冬」と言っても、日中の平均最高気温は22℃前後、晴れている日であれば日中は半袖で過ごせます。

平均最低気温は12℃超え、朝晩でも10℃を下回る日はほとんどありませんので、日本人の感覚で言う「冬」ほどの寒さは感じません。

但し、日中と朝晩の寒暖差が激しいため、朝晩はかなり肌寒く感じる日もありますので、ゴールドコースト市内でもトレーナー、フリースや厚手のジャケットは必要です。ただ、ゴールドコースト市内であれば、ダウンジャケット、マフラー、手袋ほどの防寒アイテムの出番はあまりありません。

8月のゴールドコーストの平均降雨日数(1mm以上)は4.4日となり、降雨量は年間を通して一番少ない時期となりますので、何日にも渡って雨が降り続けるということは滅多にありません。

ゴールドコースト市内滞在であれば、トレーナー、フリースや厚手のジャケット等で事足りますが、世界自然遺産ゴンドワナ多雨林群の山々(スプリングブルック国立公園、ラミントン国立公園など)を訪れる場合、寒さが苦手な方はライトなタイプのダウンジャケット、手袋などの防寒着があっても良いかもしれません。

土ボタル鑑賞ツアーなどで夜間に山を訪れる方は、ダウンジャケット、手袋などの防寒着は必須アイテムです。ただ、本格的なダウンジャケットを着込むほどの寒さでは無く、また荷物が嵩張りますので、某大手衣料品店で売っているようなライトなタイプなダウンジャケットで十分だと思います。

最高気温30℃超え、湿度も70%を超える真夏の蒸し暑い日本から湿度60%を切るゴールドコーストに来ると、体感温度はかなり肌寒く感じ、その気温差から体調を壊す方(特にお子様は要注意!)が多い時期になりますので、真夏の日本で準備する際にはなかなか実感が沸かないと思いますが、少し大袈裟かなと感じるぐらいの防寒対策をしても良いかもしれません。

8月のゴールドコーストと東京の気候比較

8月 ゴールドコースト 東京
最高気温 (℃) 22.2 31.3
最低気温 (℃) 12.6 23.5
降水量 (mm) 52.5 154.7
湿度 (%) 58.5 74

データ:オーストラリア政府気象庁 / 日本国・国土交通省・気象庁




夏休み(8月)のゴールドコーストのイベント

日本の夏休みに当たる8月のゴールドコーストでは、下記のイベントが予定されています。

ゴールドコースト・ショー(Gold Coast Show)

オーストラリア各地で春の訪れを祝う「ショー」の内の一つで、年間を通してゴールドコーストで開かれるイベントの中でも1、2を争う大きなイベントの一つ。

観覧車やメリーゴーランドなどの移動遊園地、動物の赤ちゃんとの触れ合い、地元アーティストの作品展示会など、多種多様な催しが開かれます。

元々このショーは春の訪れを祝う農業祭なので、乗馬コンテストやロデオショー、牛や豚などの家畜の展示など、動物と触れ合えるのも人気です。

力自慢たちによる薪割りショーは大盛り上がり!

子供たちに人気なのは「ショー・バッグ」。中身の分かっている子供向け福袋と言うと分かりやすいかも。機関車トーマス、セサミストリート、忍者タートルズなど、人気のキャラクターのおもちゃや小物が入っていて大人気。

オーストラリアではやっぱり人気のスポーツ、ラグビーチームのグッズの入ったショー・バッグもあります。こちらは実は親が欲しい(笑)。

開催場所はサウスポート地区のブロードウォーター・パークランド(Broadwater Parklands)、サーファーズパラダイスからはトラム(路面電車・Glink)で訪れる事が可能です。

イベント名

ゴールドコースト・ショー(Gold Coast Show)

日にち

2025年度 8月29日(金曜日) – 8月31日(日曜日)

場所 サウスポート地区 ブロードウォーター・パークランド(Broadwater Parklands)地図
Webサイト https://www.goldcoastshow.com.au/

夏休み(8月)のゴールドコーストの祝日

8月のゴールドコーストにおける祝日は下の通りです。

8月ゴールドコースト・ショー開催の金曜日: Gold Coast Show Day(ゴールドコースト・ショー・デイ)

毎年ゴールドコースト・ショー開催中の金曜日がゴールドコースト市内に限り祝日となります(2025年度は8月29日)。

学校、銀行、会社など、ゴールドコースト市内のみの祝日となるちょっと変わった祝日です。

祝日ではありますが、ゴールドコースト市内の多くのショップ、飲食店、観光施設は通常通り営業を行っていますので、あまり観光には影響はありません。




夏休み(8月)のゴールドコーストの混雑状況

ゴールドコーストはオーストラリア国内の人気リゾート地として、シドニーやメルボルンなどの大都市圏のオーストラリア人に人気のリゾート地ですが、この時期はスクールホリデー(学校休み)の時期からも外れ、国内旅行の繁忙期からは外れます

ホテル、レストラン、動物園等の観光施設は総じて比較的空いている時期と言えます。

但し、夏休みの時期にあたる日本人観光客の方が増える時期となるため、各種日本語オプショナルツアーは大変混み合う時期となります。必ず参加したい!とお考えのオプショナルツアーは日本で事前予約されることをお勧めします。

ゴールドコースト・ショーの週末(例年 8月最終金曜日-日曜日開催)ですが、オーストラリア国内各地から人が押し寄せると言うほどの規模ではありませんので、ホテル等が混雑することはあまりありません。

結論!夏休み(8月)のゴールドコースト旅行は最適?

さて、夏休みと言う事で旅行代金・航空券代金が高くなる8月の時期、決して安くない旅行代金を払ってでもゴールドコーストは旅行する価値があるのでしょうか?

夏休み(8月)のゴールドコースト旅行のメリット

  1. テーマパーク、動物園などの観光施設が比較的空いている
  2. ホテル、レストランなどの宿泊・飲食施設が空いていて、人気レストランなどの予約が取りやすい
  3. 蒸し暑い日本を脱出!
  4. 年間を通して降雨量が一番少ない時期なので、何日にも渡って雨が降ると言う可能性が低い

夏休み(8月)のゴールドコースト旅行のデメリット

  1. 旅行代金・航空券代金が閑散期に比べると高い
  2. ゴールドコーストは冬の時期に相当するため、ビーチで泳ぐには寒い
  3. 日本の夏休み時期になるので、日本語オプショナルツアーが混み合う、満席の可能性がある。

貴重な夏休みのお休みです。上記を踏まえて、みなさまのお考えはどうでしょうか?

ご滞在中の観光、オプショナルツアー参加などは、日本ご出発前に予めご予定を立て、事前にオンライン予約の上、ゴールドコーストへお越しになることをお勧め致します。

ゴールドコーストのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ




ゴールドコーストの旅行手配

トラベルドンキーでは、ゴールドコーストのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

ゴールドコーストを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

ゴールドコースト旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いゴールドコースト旅行になりますよ。

ゴールドコーストのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

「ユリシス・バタフライ」という蝶をご存じでしょうか。

オーストラリアでは、ケアンズを含むクイーンズランド州北東部の熱帯雨林地域に生息するコバルトブルーの羽が美しい蝶です。

一日に3匹のユリシスを見るとその人に幸せが訪れると「幸せの青い蝶」とも言われているユリシス。

今回はその生態と共に、ケアンズ近郊ではどこでユリシスを見ることができるのかご紹介していきましょう。

目次:ケアンズで幸せの蝶「ユリシス」に出会える場所(クリックで開閉)



ユリシスの生態

ユリシスは日本名を「オオルリアゲハ」と言います。

大型の蝶に分類され、羽を広げると14cmほどの幅になります。

「幸せの青い蝶」の由来はその飛行スピードにあります。

平均して時速30km、最高速度では実に時速45kmもの速さで飛ぶことができ、しかも熱帯雨林の木々の間をジグザグに縫って飛ぶユリシスはなかなか我々には見つけるのが難しい蝶々です。

故にその姿を見つけられるのは運が良い証拠、というわけです。

きれいに写真に収めるのは至難の業です

ユリシスの名前の由来はギリシャ神話の英雄オデュッセウスから来ています。

ギリシャによるトロイ攻めの際、幾多の腕自慢の豪傑の中にありひとり「知将」「足の速いオデュッセウス」と評された英雄です。

ユリシスという英語名はこの「速さ」に因んだオデュッセウスという名前が原型となっています。

ユリシスは花の蜜の中でも特にミカン科のゴシュユの蜜を好むとされています。

他の蝶と同じく非常に短命で、成虫になってからは2週間ほどの寿命しかありません。

ユリシスは絶滅の危機に瀕しており、同じく数を減らしているゴシュユの木とともに国の保護対象に指定されています。

幸せの青い蝶 ユリシス

キュランダ

ケアンズを代表する熱帯雨林の中の観光地キュランダは、ユリシスを見られる場所としても有名です。

キュランダの土産物にもユリシスをモチーフとしたものが数多くあるほどです。

スカイレールの途中駅であるバロンフォールズ駅、対岸にあるキュランダ高原列車の途中駅のバロンフォールズ駅、そしてバロン川沿いの遊歩道などで目撃例が多いようです。

スカイレールやキュランダ列車からユリシスを探す場合には、木陰に目を凝らすと良いでしょう。

バロン川沿いの遊歩道では目線をやや上に向け、木漏れ日の当たるところを観察すると良いでしょう。

熱帯雨林のジャングルの上を空中散歩するスカイレール

熱帯雨林を縫うように走るキュランダ高原列車

キュランダ列車側から見るバロン滝

トラベルドンキーでは、キュランダを訪れるオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

キュランダのオプショナルツアーのページはこちら

オーストラリアン・バタフライ・サンクチュアリ―

オーストラリアン・バタフライ・サンクチュアリ―は、キュランダにある世界中の蝶だけを集めた蝶々園です。

オーストラリア全土で2年程前より発生している原因不明の病気のため現在、ユリシスの繁殖が困難になっていますが、数少ないながらも成虫まで育つ個体があります。

入園の前にユリシスの有無を確認してから訪れると良いですね。

画像提供:CaPTAグループ

観光施設名

オーストラリアン・バタフライ・サンクチュアリ― (Australian Butterfly Sanctuary)

営業時間 午前9時30分 – 午後3時30分まで(クリスマスを除く毎日営業)
場所 8 Rob Veivers Drive, Kuranda QLD 4881(地図)
Webサイト https://australianbutterflies.com/

トラベルドンキーでは、オーストラリアン・バタフライ・サンクチュアリ―の入園チケットを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

オーストラリアン・バタフライ・サンクチュアリ―の入園チケットのページはこちら

レインフォレステーション・ネイチャーパーク

キュランダ近郊にある自然系テーマパーク・レインフォレステーションの人気アクティビティ水陸両用車アーミーダック

このアーミーダックで熱帯雨林のジャングルに分け入った際にユリシスに遭遇することが多くあります。

太古の昔から生息する原生植物を間をゆらゆら舞うユリシスには時間のロマンすら感じてしまいます。

ガイドさんがユリシスを見つけてくれた場合には、視界を狭めずその指し示す場所より広範囲に目線を配ると良いでしょう。

画像提供:CaPTAグループ

観光施設名

レインフォレステーション・ネイチャーパーク(Rainforestation Nature Park)

営業時間 毎日 午前9時 – 午後4時まで
場所 1030 Kennedy Highway, Kuranda QLD 4881(地図)
Webサイト https://www.rainforest.com.au/

トラベルドンキーでは、レインフォレステーション・ネイチャーパークの入園チケットを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

レインフォレステーション・ネイチャーパークの入園チケットのページはこちら

モスマン渓谷

ケアンズから北へ車で一時間半。

世界遺産デインツリー国立公園を流れる清流。

それがモスマン渓谷です。

澄んだ空気と清らかな水に育まれ、ユリシスもゆったり羽を休めることが出来るのでしょう。

清流のわきに閃くコバルトブルーの姿は、歓喜と癒しを与えてくれます。

ユリシスを探す際は川面の陽の光に反射するコバルトブルーを探すと良いでしょう。

清流を讃えるモスマン渓谷

トラベルドンキーでは、モスマン渓谷を訪れるオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

モスマン渓谷を訪れるオプショナルツアーのページはこちら 

ケープトリビュレーション

熱帯雨林のジャングルとグレートバリアリーフという二つの世界自然遺産が出逢う場所、それがこのケープトリビュレーションです。

その世界最古の森は約1億8000万年前に形成されたと考えられており、様々な植物、鳥類、爬虫類、小動物が、太古の昔より生き永らえています。

人の手が入ることのなかったこの森では、木々に守られるようにユリシスがのびやかに育っています。

ユリシスを探す場合には海のビーチ沿いよりも熱帯雨林の森の中、そして木漏れ日を利用して光に反射するその羽を探してみましょう。

ふたつの世界遺産が出逢う奇跡の場所

トラベルドンキーでは、ケープトリビュレーションを訪れるオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

ケープトリビュレーションを訪れるオプショナルツアーのページはこちら

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

ケアンズ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いケアンズ旅行になりますよ。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

3月のケアンズ旅行を計画している方へ、3月のケアンズの気候の情報と服装のアドバイス、3月にケアンズで行われるイベント情報、ホテル・観光施設などの混雑状況を、ケアンズ在住のスタッフが最新の情報に基づいてお届けまします!

季節が日本と逆のケアンズは3月は真夏になります。

また日本の学生旅行シーズンにもあたり、旅行者でホテル、観光施設等大変込み合います。

目次:3月のケアンズ 気候、服装、イベント、混雑状況(クリックで開閉)

3月のケアンズの気候と服装

オーストラリアは南半球にあるため日本とは季節が逆になり、ケアンズの3月は真夏になります。

3月のケアンズは、日中の平均最高気温が11月、12月、1月、2月に次いで高い31℃前後、平均最低気温は23℃前後となり、湿度は平均78%にも上りますので非常に蒸し暑く、実温度以上の体感温度を感じます。

ケアンズの夏は日差しも強く、アスファルトからの照り返しもありますので、東京の真夏日と同じような日差しを感じます。日焼け止めや帽子、サングラスなどの日焼け対策は必須となります。

服装については上着無しでシャツ1枚で大丈夫ですが、乗り物、観光施設、レストランなどの屋内は冷房が日本人にとっては効きすぎと感じることが多く肌寒さを感じることもあるので、薄手の羽織るものは持参した方が良いです

また、本格的な雨季そしてサイクロンと呼ばれる熱帯性低気圧のシーズンに当たります。

降水量も平均416.3mmと2月に次いで雨の多い時期となりますので、折り畳み傘やポンチョなどの雨具の用意は必要です。

ケアンズ近郊、市内より北西方向、内陸部へ27Kmほど入った観光地、キュランダ地区では標高が330mほどありますが、気温もケアンズ市内と同レベルなります。

また、キュランダ観光の定番、キュランダ高原鉄道は歴史ある古い客車をそのまま利用しているため、客車に冷房が付いていません。お水を持参する、水分補給をまめにするなどしっかりとした暑さ対策をした方が良いでしょう。

河川の氾濫により水没した道路

3月のケアンズと東京の気候比較

3月 ケアンズ 東京
最高気温 (℃) 30.6 13.6
最低気温 (℃) 23.1 4.4
降水量 (mm) 416.3 117.5
湿度 (%) 78 56

データ:オーストラリア政府気象庁 / 日本国・国土交通省・気象庁(平年値)

雨による増水でキュランダのバロン滝では他の季節にはない迫力のある景色を楽しむことができます。

自然の力を感じるダイナミックなバロン滝

3月にケアンズで開催されるイベント

3月のケアンズでは、下記のイベントが予定されています。

ジャパン・ディ・オブ・ホープ (Japan Day of Hope)

ケアンズ在住の日本人ボランティアグループが日本人コミュニティと共に行っている東日本大震災復興支援チャリティイベントです。

主に福島の原子力発電所事故により屋外で遊ぶことも叶わない子供たちの支援を目的としています。

募金で集まったお金により、福島より毎年、数名の子供たちをケアンズへ呼び、青空のもと思い切り遊んでもらったり、アサートンにある日本人農家を訪ねたりしています。

イベント当日は様々な露店が軒を連ね、ステージでは福島の今を伝える子供たちの発表や、よさこいや空手の演舞、太鼓やウクレレの演奏などが行われます。

やきそばやお好み焼き、きな粉餅や和菓子など日本の味も楽しめるということで、日本人のみならず多くのケアンズの地元の方が訪れます。

チャリティイベントそのものも毎年恒例の行事として、広くケアンズの地元の人たちにも認知されています。

イベント名

ジャパン・ディ・オブ・ホープ (Japan Day of Hope)

日にち 2025年3月22日
場所 エッジヒル小学校(Edge Hill State School)地図
Webサイト https://www.facebook.com/japandayofhope.kizuna/

3月の祝日

3月のケアンズにおける祝日はありません。

3月のケアンズの混雑状況

3月は日本の学生旅行シーズンにあたり、特に3月後半から春休みまでの期間は、ホテル、観光施設ともに大変混み合います

グリーン島クルーズやダイビング、キュランダ列車や熱気球ツアーなど定員があるオプショナルツアーについては事前に予約しておくことをお勧めします

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

ケアンズ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いケアンズ旅行になりますよ。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!