Menu
トラベルドンキー 現地情報
カテゴリー: オーストラリア
モートン島(Moreton Island)は、ブリスベンの沖合い35kmに浮かぶ、約20平方キロメートルの島で、世界自然遺産フレーザー島、ノース・ストラド・ブローク島についで世界で3番目に大きな砂の島になります。
そして、モートン島「タンガルーマ・アイランド・リゾート」の最大の魅力はなんと言っても野生のイルカに餌付けが出来ること!
モートン島の外せない必見ポイント、モートン島のお勧めアクティビティ、行き方・アクセス方法、イルカを始めとするモートン島周辺に生息する海洋生物、モートン島オプショナルツアーをご紹介させていただきます!
写真・資料提供:Tangalooma Island Resort
目次:モートン島「タンガルーマ・アイランド・リゾート」観光の完全ガイド(クリックで開閉)
モートン島とは?

オーストラリアにワーキングホリデーに行っていた友達から、「モートン島はお勧めだよ!オーストラリアに行くなら是非行って!」と聞きました。モートン島ってどんなところですか?

モートン島お勧めです!モートン島はブリスベン空港近くの港からフェリーで約75-90分、世界で3番目に大きな砂の島、そしてなんと!島の面積の97%が国立公園に指定されている自然あふれる島です。また、野生のイルカに餌付けができる島として有名です。
自然豊かなゴールドコーストにあって、このモートン島ほどその大自然の魅力に触れ合える場所は見当たらないと言っても過言ではありません!
ブリスベンの沖合い35kmに浮かぶ、約20平方キロメートルのモートン島は世界自然遺産フレーザー島、ノース・ストラド・ブローク島についで世界で3番目に大きな砂の島で、モートン島の中央には高さ280mの巨大砂丘が横たわっており、モートン島の面積の97%が国立公園に指定されています。
そしてこのモートン島の最大の魅力はなんと言っても野生のイルカに餌付けが出来ること。
タンガルーマ・アイランド・リゾート(旧タンガルーマ・ワイルド・ドルフィン・リゾート)により1992年より始まったこのプログラムでは、日没時に現れる約8頭の野生のイルカに、自分の手から直にエサを与えることが出来ます。
野生イルカに毎日餌付けができる場所は世界でも珍しいので、ぜひこの機会にチャンレジしてみては!?
イルカ以外にもこのモートン島周辺では様々な海洋生物に出会うことができ、有名なのはジュゴン。ジュゴンは世界でも生息数が少ない希少動物と言われ、手付かずの自然が残る場所にしか生息しないと言われるが、このモートン島の周囲には実に800頭ものジュゴンが住み着いていると言われております。
モートン島からはジュゴンに出会える、「マリーン・ディスカバリー・クルーズ」が出ています。ジュゴン以外にもウミガメやマンタに出会うこともあり、まさに海洋生物の宝庫です。
6月から10月の冬の期間には、南極海から出産のために温かい海を目指して北上するザトウクジラの姿を見ることが出来ます。こちらもタンガルーマ・アイランド・リゾートから「ホエール・ウォッチング・クルーズ」が出ているのでぜひ参加したいところです。
海中の生き物の他にもペリカンやクッカバラの餌付けなども体験出来るので、小さなお子様連れのご家族にも楽しい思い出ができること間違い無し!です。
また、モートン島「タンガルーマ・アイランド・リゾート」では、マリーン・アクティビティのほか、4WDで行く砂丘ツアーなど、多種多様なアクティビティを楽しめます。
シュノーケリング、スキューバ・ダイビング、パラセーリング、カヤック、バナナボートなどのマリーン・スポーツの中でもお勧めはシュノーケリング。特にビーチ沿いに沈んでいる沈船の周囲が魚影の濃いシュノーケリングポイントになっているのでぜひ潜ってみましょう!
陸上アクティビティの一押しは、「デザート・サファリツアー」。砂丘で砂すべりを体験することができ、高さ約50mの砂丘から一気に滑り降りる感覚は爽快の一言です!
モートン島への行き方・アクセス

モートン島楽しそうですね!行ってみたくなりました!モートン島へ行く方法はどのような方法がありますか?

モートン島へは、ブリスベン郊外のブリスベン空港近くにあるホルトストリート桟橋から、毎日フェリーが出ているので簡単に行くことができます。
モートン島「タンガルーマ・アイランド・リゾート」へはフェリーでアクセスします。
フェリーはブリスベン郊外のブリスベン空港近くにある「ホルトストリート桟橋(Holt Street)」から毎日出港しています。
ホルトストリート桟橋は、ブリスベン市内中心部から車で約25分、ブリスベン空港から車で約10分、ゴールドコーストからは車で約1時間15分の場所にあります。
ホルトストリート桟橋までの公共交通機関は無く、最も近いバス停からでも徒歩で約20分弱離れています。また、この周辺は住宅街ではなく、工業地帯となりますので、徒歩で移動することはお勧め出来ません。
ホルトストリート桟橋にはタンガルーマ・アイランド・リゾートが運営する駐車場があり、1日A$20で駐車可能です(2025年1月時点)。青空駐車場になります。
タクシーやUber(ウーバー)等の配車サービスも利用可能ですが、タンガルーマ・アイランド・リゾートが運行するシャトルバスがあり、このシャトルバスサービスはゴールドコーストからも出ていますので、ゴールドコーストから行かれる方は、シャトルバスサービスのご利用がお勧めです。
但し、シャトルバスサービスはコネクト出来るフェリーの時間が決まっておりますので、注意が必要です。
ホルトストリート桟橋からモートン島まではフェリーで約1時間15分から1時間30分ほど、最初の30分ほどは湾内を運行するので、船酔いの心配はありませんが、湾外に出てからの約45分ほどは風の強い日などは揺れることがあるので、酔い止めはお忘れなく!
フェリーはタンガルーマ・アイランド・リゾートが運行し、1日4便出ています。
ブリスベン・ホルトストリート桟橋からモートン島「タンガルーマ・アイランド・リゾート」
出発地 | 出発時間 |
---|---|
ホルト・ストリート桟橋 |
07:30, 10:00, 12:30,17:30 |
モートン島「タンガルーマ・アイランド・リゾート」からブリスベン・ホルトストリート桟橋
出発地 | 到着時間 |
---|---|
モートン島 |
09:30, 14:30, 16:00, イルカ餌付け終了後最終便(19:00頃) |
モートン島の気候

モートン島に行きます!モートン島の旅行に最適なシーズンはいつになりますか?雨季みたいなものはありますか?

モートン島は年間を通じて暖かな気候になり、旅行に適さない時期は無いと言えます。但し、雨季というほどではありませんが、1‐3月の夏季、特に3月は他の月と比べて雨量が若干多くなります。日本の春の時期にあたる9-11月は平均最高気温が20℃から25℃、平均最低気温は15℃以上あり、暖かく且つ雨が少ない時期なのでお勧めの時期になります。
モートン島を含む、ゴールドコースト及び近郊ブリスベンは、亜熱帯性気候(Subtropical Climate)に属しています。
これは沖縄の那覇、台北、香港やアメリカ・ニューオリンズなどと同じ気候区分になります。
大きな気候の変動は無く、モートン島周辺は年間を通して暖かく過ごし易い気候に恵まれていると言えます。
6月-8月は日本で言うところの冬の時期にあたり、平均最高気温は20℃弱、平均最低気温も15℃を若干下回って来ますので、海に入るには少し肌寒い時期になります。
9月-11月は日本の春のような気候で年間を通して一番雨量の少ない時期となります。
真夏の時期、12月-3月は平均最高気温は25℃超えとなり、海に入る、マリン・スポーツには最高の時期となりますが、年間を通して雨量が多くなる時期ではあります。
4月-5月は過ごしやすい時期となりますが、朝晩は冷え込みが始まり、日中は半袖で十分と日中と朝晩の寒暖差が激しい時期となりますので、服装には注意が必要です。
月 | 最高気温(℃) | 最低気温(℃) | 降水量(mm) |
---|---|---|---|
1月 | 27.0 | 22.0 | 146.2 |
2月 | 26.9 | 22.1 | 155.1 |
3月 | 26.1 | 21.2 | 176.0 |
4月 | 24.3 | 19.2 | 143.3 |
5月 | 21.9 | 16.5 | 165.3 |
6月 | 19.7 | 14.2 | 135.2 |
7月 | 19.0 | 13.3 | 112.5 |
8月 | 19.9 | 14.0 | 74.8 |
9月 | 21.6 | 16.0 | 63.4 |
10月 | 23.2 | 17.9 | 79.6 |
11月 | 24.8 | 19.6 | 91.4 |
12月 | 26.2 | 21.0 | 125.6 |
年平均 | 23.4 | 18.1 | 123.2 |
データ:オーストラリア政府気象庁 / 赤字・・年間最高値
モートン島に生息するイルカを始めとする海洋生物

モートン島は、野生のイルカに餌付けができる事で有名みたいですが、イルカは必ず来てくれるのでしょうか?またイルカ以外にも見ることが出来る海洋生物はいますか?

野生イルカは毎日日没後に現れますが、1年間で1-2回、多い年で1年間に4-5回イルカが来ない日があります。モートン島周辺にはイルカ以外にも色々な海洋生物が生息しております。ジュゴン、海亀やマンタなどが生息しており、また6月下旬頃から10月中旬頃はザトウクジラが現れます。
モートン島の最大の魅力はなんと言っても野生のイルカに餌付けが出来ること!
タンガルーマ・アイランド・リゾート(旧タンガルーマ・ワイルド・ドルフィン・リゾート)により1992年より始まったこのプログラムでは、日没時に現れる約8頭の野生のイルカに、自分の手から直にエサを与えることが出来ます。
イルカ以外にもこのモートン島周辺では様々な海洋生物に出会うことができ、有名なのはジュゴン。ジュゴンは世界でも生息数が少ない希少動物と言われ、手付かずの自然が残る場所にしか生息しないと言われるが、このモートン島の周囲には実に800頭ものジュゴンが住み着いていると言われております。
ただ、そのジュゴンですが、ビーチや桟橋から見える訳ではありません。タンガルーマ・アイランド・リゾートが運行している、「マリーン・ディスカバリー・クルーズ」に参加が必要です。このクルーズではジュゴン以外にも海亀やマンタに出会うこともあり、まさに海洋生物の宝庫です。
6月から10月の冬の期間には、南極海から出産のために温かい海を目指して北上するザトウクジラの姿を見ることが出来ます。こちらもタンガルーマ・アイランド・リゾートから「ホエール・ウォッチング・クルーズ」が出ているので、この時期モートン島を訪れる方にはお勧めです!
写真提供:Tangalooma Island Resort
モートン島のお勧めアクティビティ

モートン島にはどのようなアクティビティがありますか?マリーン・アクティビティ以外のアクティビティもありますか?

モートン島には様々なアクティビティがあります。人気はやはりマリーン・アクティビティで、シュノーケリングやスキューバ・ダイビングが人気です。マリーン・アクティビティ以外にも砂丘砂滑りツアー、ヘリコプター遊覧飛行やATVバギーバイクツアーなどが楽しめます。
タンガルーマ・アイランド・リゾートには、多種多様なアクティビティが満載です。その数なんと80種類以上!野生イルカの餌付け体験をはじめ、豊富なアクティビティが揃ったタンガルーマ・アイランドリゾートで、思いっきり楽しみましょう!
野生イルカ餌付け体験
写真提供: Tangalooma Island Resort
モートン島「タンガルーマ・アイランド・リゾート」滞在のメインはなんと言っても日没時に毎日浅瀬に集まる野生のバンドウイルカに直接餌を与える餌付け体験!
定期的にやって来る約8-10頭のイルカたちは遊びが大好き、それぞれ性格が異なります。イルカたちの生態については、毎日夕方にマリーン・エデュケーション・センターで行われる無料アクティビティ「イルカの生態・行動に関するプレゼンテーション」(英語)で、学ぶことが出来ます。
野生イルカの餌付けプログラムは、イルカたちの自然本能と彼らの独立性を守るために厳しいガイドラインに従って行われます。イルカたちに与えられる餌の量は一日に必要な食事量の10〜20%に制限され、イルカたちが自分自身でも獲物を捕り、人間に依存しないようにされています。
イルカに餌を与える際、腰の辺りまで海に入ります。なので、水着やショートパンツなど濡れても良い服装が必要です。
餌の与え方は、ドルフィン・ケア・チームのスタッフから順序立てて説明がありますので、しっかり聞きましょう。
野生のイルカ餌付け体験を希望される方は、「野生イルカ餌付け体験」が含まれた日帰りツアーや宿泊パッケージにお申し込みを。ツアーや宿泊パッケージによってはイルカ餌付け体験が含まれないものもありますので、ご注意ください。
アクティビティ・ツアー名 | 野生イルカ餌付け体験 |
---|---|
主催 | Tangalooma Island Resort |
料金 | 各ツアー・宿泊パックに込み |
Web | https://bookings.tangalooma.com/jp/tours_and_activities/dolphin_feeding/ |
マリーン・ディスカバリー・クルーズ(ジュゴン・クルーズ)
写真提供: Tangalooma Island Resort
世界でも生息数が少なく希少生物のジュゴンをメインに、イルカ、海亀、ナマコ、エイ、その他の海の生き物たちを海岸沿いに探索するクルーズです。
運行するカタマラン船は比較的揺れも少なく、モートンベイの興味深い海洋生物を詳しく観察することができます。
アクティビティ・ツアー名 | マリーン・ディスカバリー・クルーズ(別名 ジュゴン・クルーズ) |
---|---|
主催 | Tangatours |
料金 | 大人 A$69.00 / 子供 A$55.00 (2025年2月現在) |
Web |
https://www.tangalooma.com/activities-tours/marine-discovery-cruise |
ホエール・ウォッチング・クルーズ
写真提供: Tangalooma Island Resort
6月から10月の冬の期間には、南極海から出産のために温かい海を目指して北上するザトウクジラの姿を見ることが出来ます。
この時期モートン島を訪れる方にはお勧めのクルーズは、揺れの少ない高速カタマラン船で運行、エコレンジャーによるクジラの生態など詳しい説明と簡単な昼食が含まれます。
アクティビティ・ツアー名 | ホエール・ウォッチング・クルーズ |
---|---|
主催 | Tangalooma Island Resort |
料金 | 大人 A$75.00 / 子供 A$55.00 (2025年2月現在) |
Web | https://www.tangalooma.com/activities-tours/whale-watching-cruise |
沈船シュノーケリング
写真提供: Tangalooma Island Resort
モートン島のアクティビティの中でも1、2を争う人気がこちらの沈船シュノーケリングツアー。
モートン島のビーチ近くの沈船の周りには様々な種類のリーフ・フィッシュ、海洋生物が生息しています。
シュノーケルツアーでは、ボートで沈船近くまでご案内しますので、ご自身で海流と戦って泳ぐ必要はありません。また、ツアーにはシュノーケリング・ガイドとシュノーケリング用具(ウェットスーツ、フィン/サンダル、マスク、シュノーケル、ライフジャケット、プールヌードル等)が含まれています。
アクティビティ・ツアー名 | 沈船シュノーケリングツアー |
---|---|
主催 | Tangalooma Dive & Water Sports |
料金 | 大人 $69.00 / 子供 A$59.00 (2025年2月現在) |
Web |
パラセーリング
写真提供: Tangalooma Island Resort
大空を鳥になった気分で舞いながら、ジュゴン、イルカ、海亀を探します。
コースは2コース、スタンダードコースは最高高度100m、メガコースは最高高度150mまで舞い上がり、それぞれ約6-8分間、約8-10分間の空中遊泳をお楽しみ頂けます。
パラセーリングには参加しないけど、家族と一緒にボートに同乗したいと言う方のために見学者料金(A$15.00)も設定されてますので、ご家族みんなでご参加が可能です。
アクティビティ・ツアー名 | パラセーリング |
---|---|
主催 | Tangatours |
料金 |
A$85.00から (2025年2月現在) |
Web |
https://www.tangalooma.com/activities-tours/parasailing |
スキューバ・ダイビング
モートン島のビーチにある沈船は、絶好のダイビングスポット!
初心者にも経験者にも最適なダイビングポイントであり、沈船周辺は興味深い場所がたくさん!色鮮やかなウミウシ、ウニ、海綿、サンゴの成長など、この沈船付近に生息する多くの無脊椎動物をご覧いただけます。
また、この沈船エリアには100種以上の魚やその他の海洋生物が生息しており、そこはまるで巨大な水槽の中に浸かっているかのよう。
アクティビティ・ツアー名 | スキューバ・ダイビング |
---|---|
主催 | Tangalooma Dive & Water Sports |
料金 |
A$169.00から (2025年2月現在) |
Web | https://www.tangalooma.com/activities-tours/scuba-diving |
沈船群・魚餌付けクルーズ
写真提供: Tangalooma Island Resort
200種以上の魚が回遊する沈船周辺へ出かけるクルーズ。濡れずに海の中の世界を覗き見ることができます。
小型ボートで沈船付近に停泊し、船上デッキからフィッシュ・フィーディング!
約45分のクルーズでは、綺麗で透き通ったモートン島の海では船上からも十分魚たちを見ることができます。
アクティビティ・ツアー名 | 沈船群・魚餌付けクルーズ |
---|---|
主催 | Tangatours |
料金 | 大人 A$45.00 / 子供 A$39.00 (2025年2月現在) |
Web | https://www.tangalooma.com/activities-tours/sightseeing-fish-feeding-cruise https://tangatours.com.au/tours/fish-feeding-wreck-tour/ |
デザート・サファリツアー
写真提供: Tangalooma Island Resort
モートン島の陸上系アクティビティの人気NO.1がこの「デザート・サファリツアー」。
大型4WDに乗ってタンガルーマ・アイランド・リゾートから砂漠の旅へ出発。モートン島中心部の巨大砂丘を目指します。
砂丘に着いたら、その大砂丘をサンドボードで滑走します。大砂丘の広大な景色を眺めながら、サンドボードを使ったハイスピードな滑走は大興奮間違い無し!最高時速40kmの世界を味わえます。
アクティビティ・ツアー名 | デザート・サファリツアー |
---|---|
主催 | Tangalooma Private Island Tours |
料金 | 大人 A$55.00 / 子供 A$36.00 |
Web | https://www.tangalooma.com/activities-tours/desert-safari-tobogganing |
4WDノーザン・サファリツアー
写真提供: Tangalooma Island Resort
大型4WDに乗ってモートン島北部を4時間で巡ります。
モートン島の湾側にあるウエスタン・ビーチ(Western Beaches)に沿って、コーワン・コーワン(Cowan Cowan)とブルワー(Bulwer)を訪問、ノース・ポイントを散策後、クイーンズランド州最古の灯台であるケープ・モートン(Cape Moreton)に向かいます。最後はイースタン・ビーチ(Eastern Beach)沿いに帰路へと着きます。
ツアーには、ダンパーのモーニングティーが含まれおり、真のオージー体験をお楽しみください。
アクティビティ・ツアー名 | 4WDノーザン・サファリツアー |
---|---|
主催 | Tangalooma Private Island Tours |
料金 | 大人 A$128.00 / 子供 A$82.00 (2025年2月現在) |
Web | https://www.tangalooma.com/activities-tours/moreton-island-4wd-northern-safari |
ATVバキーバイク・ツアー
写真提供: Tangalooma Island Resort
ATV4輪バギーバイクで、モートン島のビーチやブッシュランドを走ります。
出発前にはビーチでプロのガイドが基本的な運転トレーニングを行いますので、初めての方でも難所でのハンドル操作なども安心です。
お子様は10歳以上から参加可能、年齢に合わせてバイクの大きさが異なり、子供用(10-15歳)のバギーもあるので、10歳以上であればお子様でも参加が可能です。
運転免許は不要ですが、タンデム・バイク(2人乗り用)を運転される方は運転手の方の運転免許証の提示が必要となります。国際免許証で無くても大丈夫です。
アクティビティ・ツアー名 | ATVバギーバイク・ツアー |
---|---|
主催 | Tangalooma Island Resort |
料金 | 大人・子供 同料金 A$85 |
Web | https://www.tangalooma.com/activities-tours/atv-quad-bikes |
ヘリコプター遊覧飛行
写真提供: Tangalooma Island Resort
遊覧飛行は全部で4種類。沈没船、砂丘、モートン岬など、たくさんの名所を見て回ることが可能です。
タンガルーマ・ティーザー(約6分間)
初めて飛行されるお客様向けに、タンガルーマ・アイランド・リゾート、砂丘、沈没船を巡ります。
モートン島・ノーザンビーチ・ラグーン・スペクタキュラー(約12分間)
モートン島の東海岸とイーガーズ・クリーク上空を飛行し、ブルーラグーンへ向かいます。タンガルーマ沈没船とオーストラリア最高の固定海岸砂丘であるマウント・テンペストを見てから戻ります。
ケープ・モートン・スペシャル(約18分間)
東海岸を北上し、ケープ・モートン灯台へ向かいます。美しいハネムーンベイとイエローパッチを巡り、コワン・コワンとタンガルーマ沈没船を見てから戻ります。
アラウンド・ジ・アイランド(約30分間)
モートン島の名所、全てを周遊します。遊覧飛行の決定版です!
アクティビティ・ツアー名 | ヘリコプター遊覧飛行 |
---|---|
主催 | Aeropower Pty Ltd |
料金 | A$99.00から |
Web | https://www.tangalooma.com/activities-tours/helicopter-flights |
モートン島「タンガルーマ・アイランド・リゾート」へ行く日帰りツアーと宿泊パッケージ
日本からもカンタス航空の直行便が飛ぶクイーンズランド州の州都ブリスベンから船で約1時間15分のモートン島へは日帰りツアー、宿泊パッケージなどが催行されています。
ブリスベンから車で約1時間ゴールドコースト発着のツアーももちろん催行されていて、ゴールドコースト発着の各種オプショナルツアーの中でも人気のツアーです。
そしてモートン島と言えばやっぱり野生イルカの餌付け体験!野生のイルカに毎日餌付けができる場所は世界でも珍しいので、ぜひこの機会にチャンレジしてみてはいかがでしょう!?
ゴールドコーストから日帰りで訪れることも可能なモートン島ですが、お勧めは宿泊パッケージ。日帰りツアーでは限られたアクティビティのみの選択になりますが、宿泊パッケージであれば、追加オプションで色々楽しめます♪
ツアーには、野生イルカの餌付け体験が含まれるツアーと含まれないツアーがあるので、ご注意下さい!!
タンガルーマ 野生イルカ餌付け・宿泊パック(ホテルルーム利用)
宿泊パッケージの一番人気がこちらの宿泊パック。
最大4名様まで1部屋に宿泊可能です。もちろんイルカの餌付け体験も含まれ、各種オプションのお申し込みも可能なので、モートン島を存分に楽しめます。また追加プランでゴールドコーストからの送迎バスのお申し込みも可能なので、ブリスベンの港までの足の心配もありません。
催行曜日 | 毎日(大人1名以上) |
---|---|
料金 | 販売休止中 |
詳細情報と予約 | 販売休止中 |
タンガルーマ 野生イルカ餌付け・宿泊パック(ファミリースイート(旧リゾートスイート)利用)
ご家族や小グループのお客様にはこちらのプランがお勧め♪
最大1部屋に6名様まで宿泊が可能、そして各お部屋には簡易キッチンが完備されています。6名様でご宿泊の場合は、ベッドルームに「クイーンベッド1台+キングシングルベッド1台」、リビングルームに「シングルベッド2台+簡易ベッド1台」となります。
催行曜日 | 毎日(大人1名以上) |
---|---|
料金 | 販売休止中 |
詳細情報と予約 | 販売休止中 |
タンガルーマ・アドベンチャー・野生のイルカに会えるツアー
日帰りツアーならこちらがお勧め♪
イルカ餌付け体験プログラム参加、又はイルカ餌付け見学のみプランの2種類から選択が可能です。またツアーには人気アクティビティが含まれ、「デザートサファリツアー」、「マリーン・ディスカバリー・クルーズ」、「シュノーケリングツアー」、「ジェットボートツアー」、「ホエールウォッチングクルーズ(2020年度 6/1-10/11のみ)」からの選択が可能です。
早朝7時前後にゴールドコーストを出発、ゴールドコースト帰着は21時から22時前後とかなり長いツアーとなるので、小さなお子様がいるお客様は前後日程はゆったりとスケジューリングされることをお勧めします。
催行曜日 | 毎日(大人1名以上) |
---|---|
料金 | 2025年4月以降料金未定 |
詳細情報と予約 |
モートン島「タンガルーマ・アイランド・リゾート」のお部屋カテゴリー
モートン島「タンガルーマ・アイランド・リゾート」には、バラエティに富んだ様々なタイプの宿泊施設・お部屋タイプが用意されています。
カップルでのご利用、ご家族でのご利用など、それぞれのご希望に沿ったお好きなスタイルからお選び頂くことができます。
ビーチフロントに位置する宿泊施設は5種類あり、どのタイプも美しいガーデンと自然豊かな環境に囲まれていて、宿泊者皆さんのリゾート・ライフを満足させてくれます。
ホテル・ルーム
写真提供: Tangalooma Island Resort
広々として快適なホテル・ルーム・スタイルの5階建てのクッカバラ・ロッジは、カップルや小さなお子様連れのご家族にお勧めです。1部屋に最大4名様までご宿泊可能、ご家族でご利用可能です。
全室にエアコン、ウォークインタイプのシャワー付きバスルーム、各種アメニティ、ヘアドライヤー、TV、DVDプレイヤー、小型冷蔵庫、 紅茶・コーヒーセットが完備されています。
また、ホテル・ルームがあるクッカバラ・ロッジは、コインランドリーが2、3、4階にあります。
ビーチまでわずか50mのクッカバラ・ロッジは静かで落ち着いた場所にあり、美しいモートンベイを見渡せます。
カテゴリー名 | ホテル・ルーム |
---|---|
最大収容可能人数 | 4名 |
ベッディング情報 | キングベッド 1台 又は シングルベッド 2台(3名・4名利用時は、ソファ・ベッド、簡易ベッド利用) |
お部屋詳細・写真情報 | https://www.tangalooma.com/accommodation/standard-hotel-room |
ホテル・デラックス・ルーム
写真提供: Tangalooma Island Resort
ホテル・デラックス・ルームは、ホテル・ルームと同じクッカバラ・ロッジにあり、オーシャンビュー(海の見える部屋)確約になります。
それ以外にも、ウェルカムサービスのワインとチョコレート、真っ白いバスローブとスリッパも用意され、ワンランク上の滞在を楽しめます。
お部屋の基本的な設備等は、ホテル・ルームと同じになります。
カテゴリー名 | ホテル・デラックス・ルーム |
---|---|
最大収容可能人数 | 4名 |
ベッティング情報 | キングベッド 1台(3名・4名利用時は、ソファ・ベッド、簡易ベッド利用) |
お部屋詳細・写真情報 | https://www.tangalooma.com/accommodation/deluxe-hotel-room |
ファミリー・スイート
写真提供: Tangalooma Island Resort
その名の通り、ご家族向けのお部屋タイプ。
アイランド・スタイルのファミリー・スイートは、簡易キッチン付きの1ベッドルームスタイルになり、全室にエアコン、オン・スイート・バスルーム、ヘアドライヤー、TV、DVDプレイヤー、ダイニングテーブルとチェアを備えています。
トロピカルなパームツリーに囲まれたファミリー・スイートは、大きな窓から流れ込んでくるモートン・ベイの涼しい海風をうまく利用するように設計されています。
ファミリー・スイートとリゾート・ユニットの大きな相違点は、ファミリー・スイートはベッドルームとリビングルームが別になっているため、広さに余裕があり、1部屋を最大6名様までご利用可能なところ。
簡易キッチンには大型冷蔵庫、電子レンジ、ホットプレート、トースター、電気ポットを完備しています。
カテゴリー名 | ファミリー・スイート |
---|---|
最大収容可能人数 | 6名 |
ベッティング情報 | ベッドルーム: クイーンベッド 1台、キングシングルベッド 1台 リビングルーム: シングルベッド 2台、簡易ベッド 1台 |
お部屋詳細・写真情報 | https://www.tangalooma.com/accommodation/family-resort-suite |
リゾート・ユニット
写真提供: Tangalooma Island Resort
カジュアルな雰囲気のインテリアでまとめられた簡易キッチン付きのスタジオルームタイプのリゾートユニットには、便利な簡易キッチンの他、大型冷蔵庫、電子レンジ、ホットプレート、トースター、電気ポットが完備されています。
ファミリー・スイートとは異なり、ベッドルームとリビングが1部屋のスタジオタイプになるので、最大収容可能人数は4名まで。簡易キッチンが欲しいカップルやお友達同士などにお勧めです。
カテゴリー名 | リゾート・ユニット |
---|---|
最大収容可能人数 | 4名 |
ベッティング情報 | クイーンベッド 1台(3名・4名利用時は、シングルベッド、簡易ベッド利用) |
お部屋詳細・写真情報 | https://www.tangalooma.com/accommodation/resort-holiday-unit |
ビラ
写真提供: Tangalooma Island Resort
2階建てタウンハウス(日本で言う長屋)タイプのビラには、2つのベッドルームと2つのプライベートバルコニーがあり、直ぐ目の前のモートンベイの素晴らしい景色をご堪能いただけます。
インテリアはアイランド・スタイルで統一され、各部屋にはシーリングファンが設置されており、リゾートムードを演出します。
2階にはバスルーム、ベッドルームが2部屋、小さなお子様のためにツインベッドが追加できる小部屋があります。広々としたマスターベッドルームからは、プライベートバルコニーに出られます。
1階にはオープンデザインのリビング、ダイニングエリア、キッチンがあり、大型冷蔵庫、電子レンジ、2口のガスコンロ、ホットプレート、電気ポット、トースターなどの設備が完備。
その他に、洗濯機、掃除機、アイロン、アイロン台も備わっております。
最大収容可能人数は8名となるので、2家族での共同利用や大人数のお友達同士などのご利用にお勧めです。
但し、このビラタイプの場合、最低宿泊日数が2泊必要となり、1泊ではご利用いただけませんので、ご注意ください。
カテゴリー名 | ビラ |
---|---|
最大収容可能人数 | 8名 |
ベッティング情報 |
クイーンベッド 1台(ベッドルーム#1)、シングルベッド 2台(ベッドルーム#2)、2段ベッド 2台(2階踊り場付近)、ソファベッド 1台(ラウンジルーム)、簡易ベッド 1台(ラウンジルーム) |
お部屋詳細・写真情報 | https://www.tangalooma.com/accommodation/standard-beachfront-villa |
モートン島に関するよくある質問(FAQ)
モートン島とはどんなところですか?
ブリスベンの沖合い35kmに浮かぶ、約20平方キロメートルのモートン島は世界自然遺産フレーザー島、ノース・ストラド・ブローク島についで世界で3番目に大きな砂の島で、島の中央には高さ280mの巨大砂丘が横たわっており、島の面積の97%が国立公園に指定されている大自然溢れる島です。
そしてモートン島の最大の魅力はなんと言っても野生のイルカに餌付けが出来ることです。タンガルーマ・アイランド・リゾート(旧タンガルーマ・ワイルド・ドルフィン・リゾート)により1992年より始まったこのプログラムでは、日没時に現れる約8頭の野生のイルカに、自分の手から直にエサを与えることが出来ます。
イルカ以外にもこのモートン島周辺では様々な海洋生物に出会うことができ、有名なのはジュゴン。ジュゴンは世界でも生息数が少ない希少動物と言われ、手付かずの自然が残る場所にしか生息しないと言われるが、このモートン島の周囲には実に600頭ものジュゴンが住み着いていると言われております。
モートン島からはジュゴンに出会える、「マリーン・ディスカバリー・クルーズ」が出ており、ジュゴン以外にもウミガメやマンタに出会うこともあり、海洋生物の宝庫です。
6月から10月の冬の期間には、南極海から出産のために温かい海を目指して北上するザトウクジラの姿を見ることが出来ます。こちらもタンガルーマ・アイランド・リゾートから「ホエール・ウォッチング・クルーズ」が出ています。
また、モートン島「タンガルーマ・アイランド・リゾート」では、マリーン・アクティビティのほか、4WDで行く砂丘ツアーなど、多種多様なアクティビティを楽しめます。
モートン島のお勧めアクティビティを教えてください。
モートン島では色々なアクティビティを楽しめますが、その中でもお勧めのアクティビティは以下の通りです。
モートン島ではイルカ以外にどんな海洋生物に出会えますか?
モートン島といえばイルカ!モートン島は野生のイルカに餌付けができる世界でも珍しい場所ですが、イルカ以外にも色々な海洋生物に出会うことができます。
その中でも有名なのはジュゴン。ジュゴンは世界でも生息数が少ない希少動物と言われ、手付かずの自然が残る場所にしか生息しないと言われるが、このモートン島の周囲には実に600頭ものジュゴンが住み着いていると言われております。
ただ、そのジュゴンですが、ビーチや桟橋から見える訳ではありません。タンガルーマ・アイランド・リゾートが運行している、「マリーン・ディスカバリー・クルーズ」に参加が必要です。このクルーズではジュゴン以外にも海亀やマンタに出会うこともあり、まさに海洋生物の宝庫です。
6月から10月の冬の期間には、南極海から出産のために温かい海を目指して北上するザトウクジラの姿を見ることが出来ます。こちらもタンガルーマ・アイランド・リゾートから「ホエール・ウォッチング・クルーズ」が出ているので、この時期モートン島を訪れる方にはお勧めです!
ゴールドコーストからモートン島へ行くオプショナルツアーはありますか?
日本からもカンタス航空の直行便が飛ぶクイーンズランド州の州都ブリスベンから船で約1時間15分のモートン島へは日帰りツアー、宿泊パッケージなどが催行されています。
ブリスベンから車で約1時間ゴールドコースト発着のツアーももちろん催行されていて、ゴールドコースト発着の各種オプショナルツアーの中でも人気のツアーです。
ゴールドコーストから日帰りで訪れることも可能なモートン島ですが、お勧めは宿泊パッケージです。日帰りツアーでは限られたアクティビティのみの選択になりますが、宿泊パッケージであれば、追加オプションで色々楽しめます♪
ツアーには、野生イルカの餌付け体験が含まれるツアーと含まれないツアーがあるので、ご注意下さい!!
ゴールドコーストの旅行手配
トラベルドンキーでは、ゴールドコーストのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
ゴールドコーストを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
ゴールドコースト旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いゴールドコースト旅行になりますよ。
ゴールドコーストのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
格安航空会社(LCC)のジェットスター航空は、大阪関西空港とケアンズを週5便飛んでいます。
ジェットスター航空の大阪・ケアンズ線は、2020年3月のコロナ禍以降長らく運休されていましたが、約2年半後の2022年7月より運航が再開されました。ジェットスター航空は大阪からオーストラリアへ直行便を運航する唯一の航空会社でもあります。
機内サービスだけでなく、欠航や遅延などの運行上のトラブルは、正直フルサービスの航空会社と比べると多いと言えますが、そのデメリットを十分に補える「価格」というメリットが、ジェットスター航空にはあると思います。
ジェットスター航空で大阪・関西空港からケアンズへ飛ぶ場合の流れを、実体験を元に詳しくレポート、格安航空会社LCCは初めてという方でも安心してケアンズへお越しいただけるよう、ジェットスターのヘビーユーザーであるケアンズ在住の現地スタッフがご案内します。
目次:ジェットスター航空 関空からケアンズへ(クリックで開閉)
ジェットスター航空の関西・ケアンズ線
関西空港からケアンズへは、オーストラリアのジェットスター航空が直行便を飛ばしています。
格安航空会社LCCでお馴染みのジェットスターです。ジェットスター航空の航空会社コードは「JQ」になります。
日本ではジェットスタージャパン航空が有名ですが、同じグループ会社となります。
運行スケジュールは下記の通りです。
ジェットスター航空の大阪・関西空港とケアンズ間のフライトは、日本発ケアンズ行きは夜行便、ケアンズ発日本行きは昼便となります。
ただし、大阪・ケアンズ便は、東京発着便より販売状況が思わしくないようで、座席の販売状況が良くないと、大阪発着便をキャンセル、東京・成田発着便に振り替える、というオペレーションを行うことがあります。
便名 | 出発 | 時間 | 到着 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JQ016 | 大阪・関西空港 | 火・木・土曜 21:45 日曜 21:25 |
ケアンズ |
水・金・日曜 06:00 |
× | 〇 | × | 〇 | × | 〇 | 〇 |
JQ015 | ケアンズ | 12:30 | 大阪・関西空港 | 18:55 | 〇 | × | 〇 | × | 〇 | × | 〇 |
ジェットスター航空のウェブサイトにて日本語で予約が可能です。
航空券の発券予約エージェントサイトを使っても購入は可能ですが、欠航時には、振替便予約や返金対応に著しく手間が掛かりますので、ジェットスター航空のウェブサイトで直接予約されることをオススメします。
料金体系は、基本的に座席以外のすべてのサービスは有料となり、予約の段階でオプションとして何を付加するか、という方式になっています。
たとえばエコノミークラスでは、
- 機内食とドリンク
- 預け荷物の追加(デフォルト:0kg)
- 機内持ち込み荷物の重量追加(デフォルト:7kg)
- ブランケット
- 座席指定
- カンタス航空のマイレージプログラム対象化
- 機内エンターテインメントシステムの利用
などは、全て有料オプションとなります。
エコノミークラスで無料で利用できるものは、
- エチケット袋(シートポケットにセットされている)
- トイレ(トイレットペーパーあり、便座シートなし、ハンドソープあり)
- フライトマップ(飛行中の現在位置を示すマップ)の閲覧
だけです。
必要に応じて、予約の際にオプションを追加しておきましょう。
ビジネスクラスでは、上記は全てチケット代金に含まれます(機内持ち込み荷物:デフォルト:14kg / 預け荷物:デフォルト:30kg)。
なお、後からオプションを追加・変更することも可能ですが、料金はチケット予約時に比べて格段に上がりますのでご注意ください。
特に、荷物の重量制限については、当日チェックインの時に超過料金が課せられると、最高額を請求されますので、くれぐれも余裕を持たせて予約してください。
ジェットスター航空のチェックインと関西国際空港第1ターミナル(T1)について
ジェットスター航空(JQ)でケアンズへお越しの際、関空では第1ターミナル(T1)を使用しています。
主なLCCでは第2ターミナル(T2)を使用する航空会社が多いのでご注意ください。
チェックインは出発の3時間前からとなり、通常、Eチェックインカウンターを使用します。
フルサービスキャリアと違い、委託会社のスタッフは最小限の人数で対応していますので、チェックインには膨大な時間が掛かります。
また、日本を訪れていたオーストラリア人の方達もたくさん搭乗しますが、彼らは、国民性なのか、恐ろしいほど早くチェックインカウンターに並びますので、出発の3時間前にはチェックインカウンターに並ぶようにしましょう。
特に、欠航時には、早く並んでいた方から優位な振替便や日付変更の対応を受けることができます。
参考までに、下記写真はチェックイン開始時のカウンターの様子です。この日は満席のため、3時間30分前にカウンターはオープンしましたが、それでもこの有様です。
とにかくご注意いただきたいのが、荷物の重量制限です。予約した荷物の重量制限を超えていると例外無く超過料金が科されます。
また、機内持ち込み手荷物についても、検知したことを確認するステッカーが添付されますのでご注意ください。
同じフロアにスケールのサービスがあるので、チェックインカウンターに行く前に、荷物の重さを測っておきましょう。
搭乗券とバゲージクレームタグを受け取ったら、チェックイン完了です。

チェックインカウンターでの混雑にハマらないように、事前にウェブチェックインはできますか?

残念ながらジェットスター航空の国際線ではウェブチェックインはできません。全てのお客様がカウンターに並んでいただく必要があります。

ビジネスクラス利用時は優先チェックインは可能ですか? ワンワールドのマイレージプログラム上級会員の場合は優先チェックインはありますか?

ビジネスクラスのお客様だけ専用のレーンがあり、優先チェックインが可能です。残念ながら、カンタス航空のフリークエントフライヤー上級会員の方や他社コードシェア便マイレージ上級会員の方の優先レーンはありません。
通常、搭乗は南27番ゲート、搭乗開始は出発の40分前となります。
27番ゲートの向かいには、コンビニもあります。
機内食などを事前購入されていない方は、こちらで弁当などを買って機内に持ち込むとお得になりますね!
関空では、制限エリア内で購入されたドリンクは、機内に持ち込むことが可能です(アルコールは開栓することができません)。
それでは、いよいよ出発です!
ジェットスター航空JQ16機内サービスについて
ジェットスター航空で関空からケアンズまで約5,700km、7時間弱のフライトとなります。
通常の飛行ルートは、硫黄島の脇を飛び、グアム島上空を経て、パプアニューギニアの首都ポートモレスビー上空を飛行して、ケアンズへと向かいます。
夜間のフライトですが、グアム島やポートモレスビーの街明かりが見えることがあります。赤道を超える辺りでは大きく揺れることがあるので、離陸後4時間あたりではお手洗いに行かれなくなることを想定しておきましょう。
エンターテインメントシステムは有料ですが、フライトマップは無料で見られますので、ぜひ、チェックしてみてください。
エコノミークラスのサービス
ジェットスター航空の関空からケアンズ間で使用されている機材は、ボーイング787-8で、基本のエコノミークラスの座席配列は、ABC-DEF-GHJの3席-3席-3席です。
LCC且つ夜間のフライトなので、エコノミークラスのサービスには限りがあります。
離陸後1時間ほど経つと、事前申し込みされていた方の機内食とドリンクのサービスが始まります。
メニューは頻繁に変わりますので、内容はサーブ時にキャビンアテンダントの方に尋ねましょう。
多くの場合、日本語を話すキャビンアテンダントが乗務しています(が、確約ではありません)。
また、事前購入されていた方には、ブランケットと耳栓、アイマスクなどをセットにしたコンフォートグッズも配布されます。
このコンフォートグッズは在庫があれば機内で購入することも可能です。
機内食の片付けが終わると、消灯されます。
ジェットスター航空JQ16便の機材には、全席にエンターテインメントシステムが搭載されています。
エンターテインメントシステムの事前購入をしていない場合は、機内でキャビンアテンダントの方に申し込みをすることができます。
ジェットスター航空の国際線では全ての精算はクレジットカード(VISA/MASTER/AMEX/DINERS)しか使えないのでご注意ください(豪ドル・円ともに現金は使えません)。
機内食を事前購入された方は、ケアンズ着陸の約1時間前に、朝食として軽食のサービスがあります。通常はマフィンとドリンクとなりますが、内容は頻繁に変わります。
ビジネスクラスのサービス
ビジネスクラスの座席配列は、AB-DEF-HJの2席-3席-2席で、ビジネスクラスのお客様は、上述のエコノミークラスのサービスがすべて無料でご利用いただけます。
また、ビール、ワイン、スパークリングワインなどのアルコールドリンクも召し上がっていただけます。
ジェットスター航空のビジネスクラスは、コードシェアで同席を購入可能な日本航空JALのウェブサイトでは、プレミアムエコノミー扱いとなっています。ご利用の方は、フルサービスキャリアのプレエコ感覚でご利用ください。
エコノミークラスおすすめの席
ジェットスター航空で関空からケアンズまでたった7時間弱のフライトですが、エコノミークラスでコスパが非常に良いオススメな座席があります。
44Dと44Eまたは、10Dと10Eです。
44列目と10列目は座席の前が壁になっており、足元が非常に広くなっています。
壁前の座席はテーブルが肘掛に収納されていて、足を横に出せないのが苦痛だという方は多いと思いますが、DとEの席の間にある肘掛は普通の肘掛の仕様になっていて上げて収納することができます。
通常、44列目は+$7で、10列目は$25で指定できますので、機内で快適に過ごしたいという方は、ぜひご検討ください。
ちなみに、座席と座席の間に110Vから240Vまで対応の電源コンセント(各国のプラグタイプに対応)と、全席にUSB電源があります。
また、10列目と44列目のABC席にはバシネットもありますので、小さなお子様連れの方は、事前に席指定をしておくと良いと思います。
*バシネットは10kgまでの赤ちゃんにご使用いただけます。
バシネットの使用料は掛かりません。
さあ、あっという間にケアンズ到着です!
ケアンズ到着後の流れ
ケアンズ国際空港にはターミナルが2つあり、関空からのフライトは、国際線ターミナル(T1)に到着します。
ボーディングブリッジを使って飛行機を降り、流れに沿って歩くと、入国審査場となります。
オーストラリアへの入国の際は、入国カードの記入が必要です。
入国カードは機内で配布されることもありますが、在庫がないときもあります。その際は、ケアンズ到着後に入国審査場のエリアに用意されていますので、こちらで日本語版をお取りください。
入国カードに虚偽の記載をするとオーストラリアの法律で罰せられることがありますので、くれぐれも正直に記入ください。
この先は、写真撮影が禁止されています。特に、預け荷物受け取りのターンテーブル付近で撮影をしているとカメラを没収される恐れもありますのでご注意ください!!
入国審査では、オーストラリアは日本と同様、スマートゲートが設けられており、16歳以上であれば日本人の方も対象となります。
パスポートを端末に差し込んで、顔写真の照合をします。日本のパスポートを挿入すると、案内表示は全て日本語となりますのでご安心ください。
トラブルがあると、有人カウンターに案内されますので、係員の指示に従ってください。
16歳未満のお子様連れの方は、直接有人カウンターに並んでください。
入国審査を終えると、預け荷物の受け取りターンテーブルがあります。
荷物に破損や紛失があった場合は、速やかに係員にクレームしてください。一度でも出口を出てしまうと、一切のクレームをすることができなくなりますのでご注意ください。
最後に、税関・検疫があります。
入国カードの裏面が税関・検疫のチェックリストになっているので、係員に提示して指示を仰ぎます。
オーストラリアに持ち込みが禁止されているモノをお持ちの場合は、ここで没収となり、虚偽の記載がある場合は、罰せられますのでご注意ください。特に、タバコ、アルコールについてご注意ください!!
タバコ | 18歳以上の方が25本/人まで持ち込み可能 |
アルコール | 18歳以上の方が2,250ミリリットル/人まで持ち込み可能 |
持ち込みの可否が不明の場合は、「OOOを持っていますか?」の項目で「はい」にチェックを入れておきましょう。当該のモノを提示して、係員の判断で問題がなければ持ち込みは可能となります。
以上を終えると、出口となります。
国際線ターミナル(T1)では、全ての到着のお客様はこちらの出口からロビーに出てくることになります。
さあ、到着です。
Welcome to Cairns!! のサインが皆様をお待ちしています。
お疲れ様でした!
関連記事
本稿の他に、下記記事もご参照ください;
- ケアンズ空港の徹底ガイド【写真付きでわかりやすい】
- ケアンズ空港の国内線から国際線への乗継方法
- ケアンズ空港の国際線からハミルトン島便への乗継方法
- ケアンズ空港の国際線からエアーズロック便への乗継方法
- ジェットスター航空 東京(成田空港)からケアンズへ
- オーストラリアの航空会社
- ケアンズ空港からケアンズ市内への行き方
ケアンズの旅行手配
トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。
ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。
ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。
ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
ケアンズの穴場シリーズということで、ケアンズからレンタカーで行かれるドライブコースをご紹介いたします。
今回の目的地は、カルンバです。
ケアンズ旅行初めての方はもちろんですが、特にリピーターの方、1泊2日のショートトリップはいかがでしょうか?
目次:ケアンズから1泊2日穴場ドライブ ケアンズ/カルンバ 〜カーペンタリア湾に沈む夕陽を臨む旅〜(クリックで開閉)
カルンバってどんな所?!
カルンバは、ケアンズのあるクイーンズランド州内で唯一海に沈む夕陽が見られる沿岸の街です。
ケアンズは東海岸に位置していますので、夕陽は山に沈みます。ケアンズ旅行で海に沈む夕陽を見たいという方は、カルンバを訪れてみてください。
人口は約500人の小さな街ですが、亜鉛鉱山と漁業の産業を抱えています。
また、9月から10月の早朝には、密かなファンを惹きつけるモーニンググローリークラウドが通過する場所としても有名です。
場所はここです。
ケアンズのすぐ近くに見えますが、広大なオーストラリアです。
ケアンズからは750kmほど離れています。
フライトで訪れることも可能ですが、飛んでしまっては何も見えません。
実は、ケアンズからカルンバまでの区間には、オーストラリアらしい豪快なドライブが楽しめるゾーンが続いていますので、車の運転が好きな方には最適なドライビングコースとなります。
さあ、ケアンズでレンタカーを借りて、1泊2日のショートトリップ(と言っても片道8時間半のドライブ!!)に出掛けましょう。
ケアンズからカルンバまでの道中あれこれ
ケアンズからカルンバまでは、基本的に一本道です。
国道一号線をひたすら西に進みます。途中には、見所が次々に現れます。
リーベンスホー
ケアンズを出発して2時間ほどで、風車の街で有名なリーベンスホーを通ります。
標高930メートルに位置するこの街は、クイーンズランド州でもっとも標高の高い場所にある街で、冬季には霜が降ります。
高原の空気を吸って一休みしてください。
ミルストリームフォールズ
リーベンスホーから15分ほど走ると、ミルストリームフォールズに到着します。
クイーンズランド州で最も横幅が広い滝として有名な滝です。
ここでは運が良ければ幻の珍獣と言われるカモノハシを野生で見ることができます。
インノットホットスプリングス
ミルストリームフォールズから30分ほど走ると、クイーンズランド州唯一の温泉として有名なインノットホットスプリングスに到着します。
ケアンズからここまで約200km、ドライブの疲れを温泉で癒してください。
ドライブインではちょっとした軽食も楽しめます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
マウントサプライズ
インノットホットスプリングカから1時間ほど走るとマウントサプライズに到着します。
内陸を走るサバンナトレインの中継地として重要な役割を果たしてきた集落です。
この辺りまで来ると、ケアンズの湿潤な気候からアウトバックの乾燥帯の気候に入ってきたことを実感していただけます。
ジョージタウン
ケアンズとカルンバのちょうど中間くらいの場所にあるのがジョージタウンです。
すなわち、ケープヨーク半島の真ん中にある場所で、海から一番奥まった場所にあり、クイーンズランド州でもっとも乾燥したエリアのひとつとなります。
背丈のある植物は姿を消し、乾燥帯特有の背の低いブッシュに覆われた厳しい環境を実感していただけます。
乾燥した気候は、満点の星空を夜空に映し出します。
ケアンズ在住14年の筆者の知る限り、クイーンズランド州でもっとも星空の美しい場所がこのジョージタウンです。
もしも2泊でのドライブが可能であれば、ぜひ、ジョージタウンで1泊して、肉眼で天の川を観ていただければと思います。
内陸のガソリンスタンド
内陸の道路では、約150kmおきにガソリンスタンドが設置されています。
オーストラリアではガソリンスタンドが公衆お手洗いの役割も担っています。
燃料の他に、ちょっとした食事もできるようになっています。
簡単なコンビニのような店も併設しています。
オイルタンクを3蓮にしたオーストラリアならではのロードトレインと呼ばれるトラックも休憩していました。
都市部では見られない、まさに知る人ぞ知る本当のオーストラリアの姿です。
オーストラリアならではの・・・
ケアンズから穴場カルンバまでの国道一号線には所々に橋が有りますが、乾燥帯の川の実態はこんな感じです。
日干し上がった川にはほとんど水が有りません。
雨季のほんのひとときにだけ、流れる水が見られるそうです。世界一乾燥した大陸を実感します(人間が定住している大陸での比較)。
道路の沿いにはオージービーフたちが自由に放牧されています。
道路を横切る牛もいますので、牛を見かけるエリアでは、運転にはくれぐれも気をつけてください。
そして、カルンバの手前30kmくらいの場所では、クイーンズランド州でもっとも美しく広大に地平線が見られる場所に到達します。
360度、本当に何もありません。
世界一起伏に乏しい大陸オーストラリアを実感する場所です。
この地平線を眺めためだけでも、カルンバに向かう価値があります。
この地平線を眺めてから15分で、ケアンズから訪れることができる穴場中の穴場であるカルンバに到着します。
カルンバのおすすめレストランと見所
カルンバの目の前の海をカーペンタリア湾と言います。
カーペンタリア湾に沈む夕陽は格別で、この夕陽を見るために多くのオーストラリア人がこの辺境の地を訪れます。
カルンバエスプラネード
海岸通りのことをエスプラネードと言います。
ケアンズやゴールドコーストにもこの名前の通りがありますが、カルンバのエスプラネードは素朴です。
夕陽を鑑賞しながらの散策や、水鳥たちを観察しながらのモーニングエクササイズには最高の環境です。
美しい海に思わず飛び込みたくなりますが、ここは熱帯雨林気候区、カルンバの海にはどう猛なクロコダイルが生息していますので、遊泳禁止です!
くれぐれも海には入らないように!!
カルンバ バラマンディセンター
カルンバの汽水域にはバラマンディという魚がたくさん生息しています。バラマンディはオーストラリアで広く食用とされており、カルンバはバラマンディの産地および養殖の盛んなエリアとして有名です。
養殖場では場内の見学ツアーも催行されています。
もちろん、カルンバはバラマンディのフィッシングポイントとしても人気があり、街中の店ではどこでも釣り具が売られていますし、チャーターボートでのフィッシングツアーを運営する会社もたくさん軒を連ねています。
釣り好きの方は是非チャレンジしてみてください。
カルンバ タバーン ビアー ガーデン
カルンバでオススメのレストランは、こちらカルンバ・タバーン・ビアー・ガーデンです。
カーペンタリア湾の目の前に位置するロケーションで、沈みゆく夕陽が真っ赤に空を染めるのを眺めながらビールを飲むことができます。
カルンバ・タバーン・ビアー・ガーデンは、所謂オージーパブの造りで、サーロインステーキ350gが$30、チキンシュニッツェルが$25など、価格もお手軽なところが嬉しいですね。
ビールはもちろんサーバーからの生ビールです!
ボリュームたっぷりのオージービーフのステーキと生ビールで至福のひとときです。
太陽が沈んだ後に見られるカーペンタリア湾の夕焼け。
真っ赤な水平線をはるか彼方に臨みつつ、薄暗がりには徐々に星が出てきて、やがて肉眼で天の川も見られる満点の星空に覆われます。
カルンバのおすすめモーテル
カルンバにはゴージャスなリゾートホテルはありません。
それもそのはず、ここはドライブで訪れる場所であって、車を部屋の目の前に停められるモーテルタイプのアコモが便利で人気となるからです。
カルンバのモーテルで部屋が広めで清潔な点でおすすめなのが、Ash's Holiday Unitsです。
レセプションにはちょっとしたマートとカフェ・レストランも併設されています。
各部屋は最大6人まで泊まれるつくりになっています。
平均50平米と、とにかく広い!
ダイニングキッチン付きなので、料理も可能です。
釣ってきたバラマンディを皆でわいわい調理して食べるなんてのもいいですね!
湯量水圧充分なシャワーは快適です。
名称 | Ash's Holiday Units |
---|---|
住所 | 21 Palmer St, Karumba Queensland 4891 (Google Map) |
電話番号 | 07-4745-9132 |
Webサイト | https://www.ashsholidayunits.com.au/ |
関連記事
ケアンズから行かれる近郊の観光地シリーズに関しましては、下記リンクも是非ご参照ください。
ケアンズの旅行手配
トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。
ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。
ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。
ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
オーストラリアのお金・通貨(紙幣と硬貨)についてまとめました。
オーストラリア準備銀行が発行するオーストラリアドルの銀行券は、薄いプラスチックシートに印刷されたポリマー紙幣となっています。
紙でできた日本銀行券の手触りとは大きく異なり、日本円からオーストラリアドルに両替して豪ドル紙幣(プラスチック幣?)を手にした瞬間から異国感を味わえます。
本稿では、そんな興味深いオーストラリアのお金・通貨について解説してみたいと思います。
目次:オーストラリアのお金・通貨について(クリックで開閉)
オーストラリアドルとは?
オーストラリアでは、通貨単位としてオーストラリアドル(AUD)が使用されています。記号では「$」ですが、US$など他の「ドル」と区別するため、「A$」とも表記されます。
オーストラリアドルは、1966年にオーストラリアポンドから置き換えられた、比較的新しい通貨です。
オーストラリアドルは、世界の通貨市場で広く取引されており、特にアジア太平洋地域での取引において重要な役割を果たしています。
オーストラリアドルは、商品価格の変動に特に敏感な通貨として知られています。オーストラリア経済は、鉱物資源や農産物などの輸出に大きく依存しており、これらの商品の世界市場での価格変動がオーストラリアドルの価値に大きな影響を与えることがあります。
オーストラリアドルと日本円は、1ドル=70~80円くらいで推移していましたが、2024年3月現在、日本円の下落により95円~98円くらいとなっています。
オーストラリアドルの紙幣
オーストラリアのお金の紙幣には、$100、$50、$20、$10、$5の5種類があります。
1992年に世界で初めて、オーストラリアは全ての紙幣をポリマー(プラスチック)素材で製造することを決定しました。この変更により、紙幣はより耐久性があり、長持ちするようになりました。また、環境にやさしい素材であるという利点もあります。
ポリマー製なので、水に濡れて破れることはありませんし、手で引き裂いたりすることもできません。
サーファーやダイバーが多いオーストラリアでは、彼らがサーフパンツのポケットの中にお札を突っ込んだまま海に入っても大丈夫という利点もあります。もちろん洗濯してしまっても大丈夫ですw
オーストラリアのお札は、高度なセキュリティ機能を備えていることでも知られています。透かしに相当する部分には透明のフィルムが使われており、偽造されにくい利点もあります。
製造コストは掛かりますが、耐用年数は紙製の紙幣の3倍だそうです。
オーストラリアの紙幣は、視覚障害者が使用しやすいように設計されています。異なる長さの紙幣や、触って識別できる特徴が含まれており、全ての人にとって使いやすい通貨を目指しています。
多くのアドバンテージのあるオーストラリアドル紙幣について、それぞれご紹介していきましょう。
$100札
100ドル紙幣の表側に印刷されている女性はメルボルン出身のオペラ歌手ネリー・メルバです。
彼女はソプラノで3オクターブの声を出すことができたと言われ、1888年以降にロンドンやパリなどの主要歌劇場で歌い、大成功を収めました。
オーストラリアで初めて世界に認められたオペラ歌手の一人です。
100ドル紙幣の裏側に印刷されている人物は第一次世界大戦時のオーストラリア帝国軍の将軍の一人ジョン・モナシュです。
軍人でもありますが、土木工学を専門としており、彼がもたらした大きな功績により、現在では大学の名前に使用されるほどの英雄となっています。
$50札
50ドル紙幣の表側に印刷されているのははデイビッド・ユナイポンです。
彼はオーストラリアの先住民族であるアボリジニの方で、アボリジニ初の発明家として有名です。
50ドル札の裏側に印刷されている女性はエディス・ディルクセイ・カーワンです。
パースのある西オーストラリア州出身の政治家で、オーストラリア初の女性国会議員です。
女性の教育の権利や子供を社会から守るための活動を遂行したことで有名な政治家です。
$20札
20ドル紙幣の表側に印刷されている女性はマリー・ライビーです。
オーストラリアに強制送還された囚人のひとりでしたが、植民地で成功しやがて大富豪になった実業家として有名になりました。
裏面に印刷されている男性は航空医療サービスロイヤル・フライング・ドクターの創始者ジョン・フリンです。
広大なオーストラリアでは、最高の腕を持ったパイロットと医者がタッグを組んで、僻地での急病人を救うサービスが確立されていますが、その創始者として有名な人物です。
$10札
$10紙幣の男性は、詩人、作家、ジャーナリストとして活躍したバンジョー・パターソンです。
代表的な作品に、「ワルツィング マチルダ」があります。
裏側に印刷されている女性は、詩人、作家のダム・マリー・ギルモアです。
社会的立場の弱い人たちの福利厚生のために活動をした社会運動家として有名です。
$5札
$5紙幣の表側には、元の英連邦の君主エリザベス女王が描かれています。
裏側にはオーストラリアの首都キャンべラにある国会議事堂が描かれています。
オーストラリアドルの硬貨
オーストラリアドルのお金の硬貨には、$2、$1、50¢、20¢、10¢、5¢の6種類があります。
$1=100¢で、国際的には「A$」または「AUD」と表記します。
ドルコインは金色、セントコインは銀色で、それぞれ数字で何ドル/何セントと硬貨に表記されています。
ドルコインは価値が大きくなるほどサイズが小さくなり、セントコインは価値が大きくなるほどサイズが大きくなります。
頻繁に欧州に旅行される方は、豪ドルコインはユーロコインと逆で、価値の大きさにサイズの大きさが反比例するのでくれぐれもお気をつけください。
早速、それぞれご紹介いたします。
$2コイン
$2コインの表側にはエリザベス女王の肖像が、裏側には2 DOLLARSの文字と、先住民アボリジニ、南十字星が描かれています。
$1コイン
$1コインの表側にはエリザベス女王の肖像が、裏側には1 DOLLARの文字と5頭のカンガルーがデザインされています。
50¢コイン
50¢コインの表側には、オーストラリアの国の紋章が描かれています。紋章に登場している動物はカンガルーとエミューです。エミューとはオーストラリアで2番目に大きな飛べない鳥で、国鳥に指定されています。
50¢コインはオーストラリアドルの硬貨で一番大きなサイズで、重量感もたっぷりです!
20¢コイン
¢20コインの表側にはエリザベス女王が、裏側には20の文字とオーストラリアの固有種である幻の珍獣カモノハシが描かれています。
カモノハシは世界最古の哺乳類で、卵で生まれてお乳を飲んで育つ非常に珍しい単孔目の哺乳類動物です。
10¢コイン
10¢コインの表側にエリザベス女王が、裏側には10の文字とコトドリ(オーストラリアの鳥)が描かれています。
5¢コイン
5¢コインの表側にはオリザベス女王の肖像が、裏側にはハリモグラが描かれています。
ハリモグラは、カモノハシと同じく単孔目の哺乳類で、オーストラリアとパプアニューギニアの一部の地域に若干数生息しています。
オーストラリアドルのお得な情報
最後に、オーストラリアドルについて、お得になる情報をご紹介します。
オーストラリアドルお得な両替は日本出発前? オーストラリア到着後?
通貨流通量が主要通貨の中で相対的に少ないオーストラリアドルは、オーストラリアに到着後のほうがお得なレートで両替できます。
空港やホテルの両替所はレートが悪く、手数料も掛かりますので、街中の両替所で両替するほうがお得です。
シドニーやゴールドコースト、パースやケアンズなどの主要都市の街中にはたくさんの両替所があります。
切り上げ切り下げのラウンディングで損をしないためにカードとキャッシュを上手く使い分ける
オーストラリアドルには1¢や2¢コインがなく、最小単位のコインは5¢です。
しかしながら、スーパーマーケットなどでは1ドル99セントの商品などが売られています。
手間を省くために、オーストラリアでは精算の際にラウンディングと呼ばれる切り上げ切り捨ての調整が行われています。
ドル表記で、少数第二位の値が3から7の場合は5に、8から2の場合には0にするという決まりがあります。
つまり、1ドル99セントの商品は、2ドルにラウンディングされるということです。
得することもあれば、損することもあるということです。
ただし、クレジットカードやデビットカードで精算する場合は、ラウンディングは行われず、1ドル99セントならば1ドル99セントのまま引き落としされます。
そこで、精算時のチャージ額で、少数第二位が3または4および8または9になった場合はカード精算を、6または7および1または2になった場合はキャッシュ精算を、0または5になった場合はどちらでも、と決めておくと、常にお得に精算することができます。
レンタカーをして、給油する際も、金額の少数第二位が2または7になるところまで入れてキャッシュで精算すれば2¢分お得になります。
オーストラリアでの精算の裏技ということで、ぜひ、覚えておいてください!
チリも積もれば山となる(ものすごく小さな山ですが・・・)!!
オーストラリアでのキャッシュレス決済
オーストラリアでは非常に広くキャッシュレス決済が進んでいます。
筆者はお財布にはもしもの時用で50ドル程度が入っているだけ、ほぼ全ての買い物、食事など、カードで支払っており、最後に現金で支払ったのはいつだったのか、記憶がないほどです。
元々オーストラリアでは、キャッシュレス決済が進んでいましたが、コロナ禍では「現金お断り」の店舗が相次ぎ、更にキャッシュレス決済が進みました。
現金しか使えないという店舗は、もうオーストラリアでは出会うことは、まずないのでしょうか。
オーストラリアを旅行する際には、両替する現金を少なくし、クレジットカードをメインで使用するようにした方が良いと思います。
オーストラリアの旅行手配
トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。
オーストラリアを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。
ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なオーストラリア旅行のお手伝いをせていただきます。
オーストラリアのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
オーストラリア在住のスタッフが、ダーウィンを訪れる皆様に是非訪れていただきたい、ダーウィンのお勧め観光スポットをご紹介します!
オーストラリアの準州ノーザンテリトリーの州都であるダーウィンは、「トップ・エンド」と呼ばれているようにオーストラリア大陸最北の都市です。国内で一番アジアに近い位置にあることから、他の都市に比べ、より国際色豊かであり、南国ムードが漂っています。
また人口の約4分の1は先住民族のアボリジニーが暮らしているため、アボリジニー・アートやクラフト、昔から残るアボリジニーの壁画など、アボリジニーの文化や歴史を学ぶチャンスも多くあります。
ダーウィンは、アデレードからオーストラリア大陸を約3000km縦断して走るザ・ガン鉄道の最終地点であることや、国内で最大の広さを誇るカカドゥ国立公園の玄関口であることなどから、観光の面でも見どころ満載です。
それでは、ダーウィンの定番の観光スポットに加えて、穴場の観光スポットもご紹介させていただきますね♪
写真提供:Tourism NT/Hannah Millerick
目次:ダーウィン観光スポット(クリックで開閉)
ダーウィン市内・近郊の観光スポット
- ノーザンテリトリー博物館 & 美術館
- ミンディル・ビーチ
- クロコザウルス・コーブ
- アクアシーン
- ダーウィン航空博物館
- RFDSダーウィン観光施設
- ダーウィン軍事博物館
- ダーウィン・ウォーターフロント
- ベリー・スプリングス自然公園
- 州議事堂
- ジョージ・ブラウン・ダーウィン植物園
- イースト・ポイント自然保護区
- ナイトクリフ桟橋
- ウェーブ・ラグーン
ダーウィン郊外の観光スポット
ノーザンテリトリー博物館 & 美術館
写真提供:Tourism NT/Shaana McNaught
ノーザンテリトリー博物館&美術館 (Museum and Art Gallery of Northern Territory) は、ダーウィンの中心街から北へ約4kmのファニー湾沿いに位置する、テーマをノーザンテリトリーに特化した博物館兼美術館です。
博物館では、ノーザンテリトリーで発掘された恐竜や古代植物の化石、ノーザンテリトリーに生息する動植物などが、また美術館では、ノーザンテリトリーのアボリジニーが描くアボリジニー・アートや、ノーザンテリトリー出身の新鋭アーティストの作品を鑑賞することができます。
有料の特別展示を除き、常設展示は入場無料なので、ダーウィン滞在中半日ほど時間がある場合は、ちょっと郊外に足を延ばしがてら、このノーザンテリトリー博物館&美術館を訪れてはいかがでしょうか。併設のカフェからは、アラフナ海のオーシャンビューを一望できます。
名称 | ノーザンテリトリー博物館&美術館 (Museum and Art Gallery of Northern Territory) |
---|---|
住所 | 19 Conacher St, The Gardens NT 0820(Google Map) |
アクセス | ダーウィン中心街からバス6番にて約20分、ノーザンテリトリー博物館&美術館前下車すぐ |
料金 | 常設展示は無料。有料の特別展示の場合あり。 |
Web | https://www.magnt.net.au/ |
ミンディル・ビーチ
写真提供:Mindil Beach Markets/Kevin Phan
ミンディル・ビーチ (Mindil Beach) は、ダーウィン中心街から北西に約2km、ボタニック・ガーデンやゴルフコースなど、緑が多いザ・ガーデンズという郊外に位置するビーチです。
ミンディル・ビーチは、サンセットが美しく見ることができる名所としても知られており、ダーウィンの乾季の間のみ(通常4月の末から10月末まで)毎週日曜日に開催されるミンディル・ビーチ・マーケットは、このビーチ沿いで開催されます。
東南アジアのストリート・マーケットに影響を受けて1987年より始まったミンディル・ビーチ・マーケットは、観光客だけでなく、地元のローカルの人々にとっても、ダーウィンの乾季の風物詩として人気があり、現在では約60軒のフード・ストールと130軒のクラフト・ストールが出店していて、ストリート・パフォーマンスも繰り広げられます。
また、ビールやソフトドリンクなどの空き缶で作られたボートで競争するユニークな祭典「ダーウィン・ビア・カン・レガッタ」も、毎年このミンディル・ビーチで開催されています。
名称 | ミンディル・ビーチ (Mindil Beach) |
---|---|
住所 | The Gardens NT 0820(Google Map) |
アクセス | ダーウィン市内からバス4番にてカジノ前下車すぐ。あるいは、ダーウィン市内より徒歩30分 |
料金 | 無料 |
Web | https://mindil.com.au/ |
クロコザウルス・コーブ
写真提供:Tourism Australia/Nicholas Kavo
クロコザウルス・コーブ (Crocosaurus Cove) は、オーストラリアに生息する最大級のイリエワニの飼育、そしてオーストラリアで観察できる爬虫類の展示数としては世界一を誇る、爬虫類専門の動物園です。
クロコザウルス・コーブでは、2階建ての巨大な塩水水槽にて、小さいながらもしっかりとワニの姿をしている赤ちゃんワニ、映画「クロコダイル・ダンディー」に出演していたスター・ワニ"バート“、年齢が80歳以上のおじいちゃんワニ、バラマンディやエイなどの魚、カメを飼育しています。
毎日決まった時間にワニや魚への餌付けショーが行われますが、なんといってもこのクロコザウルス・コーブの目玉アトラクションは、「ケージ・オブ・デス(死の檻)」です。 イリエワニが飼育されているプールの中に、強化アクリルガラス製でできた檻に入った人を沈め、どう猛な肉食のイリエワニを至近距離で観察できるのは、世界中でもここクロコザウルス・コーブだけです。
スリル満点の「ケージ・オブ・デス(死の檻)」体験は予約が必要です。一生に一度の思い出作りに、死の檻にチャレンジしてみるのもいいかも?!
名称 | クロコザウルス・コーブ (Crocosaurus Cove) |
---|---|
住所 | 58 Mitchell St, Darwin City NT 0800(Google Map) |
アクセス | ダーウィン中心街。ミッチェル・ストリートとピール・ストリートの角 |
料金 | 大人$38、子ども(4-15歳)$23、シニア$30 / ケージ・オブ・デス:1人$185、2人$285 |
Web | https://www.croccove.com/ |
アクアシーン
写真提供:Tourism NT/Aquascene
アクアシーン (Aquascene) は、ダーウィンの中心部よりほど近いドクターズ・ガリーにて、満潮時に何百匹もの野生の魚がやって来る浅瀬で餌付けをすることができるアトラクションです。
50年以上も前に、地元の住民が食事の残りのパンかすを満潮時に魚にあげていたのが始まりと言われています。
どれくらいの数の、どの種類の魚が現れるかは、潮の満ち加減、季節、海水の透明度などの状況で変わってきますが、1年を通して常に魚は現れ、特に12月から8月はその数が多くなると言われています。
高い確率で現れる魚は、ミルクフィッシュ(サバヒー)、ボラ、ナマズ、ブリーム、バットフィッシュ、バラマンディなどです。海岸の浅瀬に毎日数え切れいないほどの魚が餌をもらいにやってくるので、アクアシーン来場者は、入場時に受け取るパンをその魚たちに餌付けします。大量の野生の魚が口を大きくけて寄ってくる風景は正に圧巻です!
アクアシーンの開園時間は満潮の時間に合わせて1日2時間ほどですので、訪れる際にはその日の開園時間をチェックしていってくださいね!
名称 | アクアシーン (Aquascene) |
---|---|
住所 | 28 Doctors Gully Rd, Larrakeyah NT 0820(Google Map) |
アクセス | ダーウィン中心街から徒歩10分 |
料金 | 大人$15、子ども(3-15歳)$10、シニア$10 |
Web | https://www.aquascene.com.au/ |
ダーウィン航空博物館
Arthur: Apple1Pie / CC BY-SA 3.0
ダーウィン航空博物館 (Darwin Aviation Museum) は、ノーザンテリトリーおよびオーストラリアの航空機・戦闘機に関する歴史を学ぶことができる、ダーウィン郊外のダーウィン国際空港のそばに位置する博物館です。
ダーウィン航空博物館の始まりは、1976年にサイクロン・トレイシーがダーウィンに多大な被害を及ぼした際、ダーウィンの第二次世界大戦時の戦闘機の保護から始まりました。その後、第二次世界大戦での戦闘機爆破に関する書類などが加わり、1988年にダーウィン航空博物館としてオープンしました。
1980年代には、アメリカ空軍とノーザンテリトリー政府の間で交渉が始まり、アメリカ空軍が所有する余剰の戦闘機「ボーイング B-52」を譲り受けることに成功しました。現在では、アメリカ国外で展示してある4機のボーイング B-52のうちの1機がダーウィン航空博物館のものになります。
その他、第二次世界大戦時にオーストラリアの前線として戦ったダーウィンの様子や戦闘機の残骸、イギリスからオーストラリアに初めて女性として単独飛行に成功した女性パイロットのストーリーなど、パネルや展示、映像を介して知ることができます。
名称 | ダーウィン航空博物館 (Darwin Aviation Museum) |
---|---|
住所 | 557 Stuart Hwy, Winnellie NT 0820(Google Map) |
アクセス | ダーウィン市内よりバス8番にてAviation Museum前下車すぐ |
料金 | 大人$20、子ども(12歳未満)$10、シニア・コンセッション$15 |
Web | https://www.darwinaviationmuseum.com.au/ |
RFDSダーウィン航空施設
写真提供:Tourism NT/Nick Pincott
RFDSダーウィン航空施設 (RFDS Darwin Tourist Facility) は、ノーザンテリトリーにおけるロイヤル・フライング・ドクター・サービス、そして第二次世界大戦時に空爆を受けたダーウィンの歴史を伝える博物館です。
施設内は、ただ展示物が飾ってあるだけではなく、宣教師ジョン・フリンの実物大がスクリーンにてロイヤル・フライング・ドクター・サービスがどのようにして生まれたかを語っていたり、パネルにタッチしてゲーム感覚でサービスの内容を学んだり、現役を引退したロイヤル・フライング・ドクター・サービスの航空機PC12の中に実際に乗り、機内がどのようになっているのか見ることができたりなど、体験型でロイヤル・フライング・ドクター・サービスとは何かということを学ぶことができます。
第二次世界大戦のダーウィン湾の原爆のコーナーも同じく体験型で学ぶことができ、バーチャル・リアリティーによる説明や、日本の戦闘機ゼロ機のレプリカ展示、1942年2月19日に実際に何が起こったかなどを事細かに知ることができます。
名称 | RFDSダーウィン航空施設 (RFDS Darwin Tourist Facility) |
---|---|
住所 | 45 Stokes Hill Rd, Darwin City NT 0800(Google Map) |
アクセス | ダーウィン市内から徒歩23分 |
料金 | 大人$30、子ども(6-14歳)$17、シニア$24 |
Web | https://www.rfdsdarwin.com.au/ |
ダーウィン軍事博物館
写真提供:Tourism NT/Shaana McNaught
ダーウィン軍事博物館 (Darwin Military Museum) は、第二次世界大戦、その中でも特に旧日本軍から受けた空爆に関しての展示が充実している博物館です。実際に第二次世界大戦中に使用されていた要塞があるダーウィン郊外のイースト・ポイントにダーウィン軍事博物館は位置し、現在では後世に残すべき文化遺産として登録されています。
ダーウィン軍事博物館では、館内に当時の様子が残っている写真をもとに作られた短編映画で紹介していたり、オーストラリア兵と日本兵の軍服や国旗の展示、その他第二次世界大戦でオーストラリア軍が戦った歴史をパネルとスクリーンで解説しています。
また、屋外には実物の大砲や爆撃機、戦車などが展示されています。
ダーウィン軍事博物館では、館内の旧日本軍が残した軍事関係の丁寧な展示や、中庭に造られている美しい日本庭園などから、過去の歴史を忘れることなく、しかし、その後に築いた日豪の友好な関係をいつまでも続けていこうというオーストラリアの懐の広さを感じることができます。
名称 | ダーウィン軍事博物館 (Darwin Military Museum) |
---|---|
住所 | LOT 5434 Alec Fong Lim Dr, East Point NT 0820(Google Map) |
アクセス | ダーウィン市内より車で17分 |
料金 | 大人$20、子ども(5-15歳)$10、コンセッション$15 |
Web | https://www.darwinmilitarymuseum.com.au/ |
ダーウィン・ウォーターフロント
写真提供:Tourism NT/Peter Eve
ダーウィン・ウォーターフロント (Darwin Waterfront) は、第二次世界大戦時に旧日本軍からの襲撃に備えて、オーストラリア海軍の石油を備蓄していたトンネルがあった場所を再開発した観光施設です。
乾季と雨季という季節以外、基本的には1年中気温が30度前後という常夏のダーウィンにおいて、このダーウィン・ウォーターフロントは観光客のみならずローカルの人達にとっても老若男女問わず楽しめる娯楽施設です。
ウェーブ・ラグーンやクルーズのように、有料のアトラクションもありますが、レクリエーション・ラグーン、プレイグラウンド、バスケットボール・コート、ビーチバレー・コートなど、だれもが自由に無料で利用できる施設がたくさん設置されています。
ダーウィン・ウォーターフロントの海岸沿いのパークランドはヤシの木や芝生など緑豊かなエリアで、乾季にはヨガや太極拳などのクラスや、星空の下での映画鑑賞など様々なアクティビティが催されます。また、おしゃれなカフェやレストランもビーチ沿いに並んでいますので、散歩がてらパブで海を見ながらおいしいオーストラリアのビールを1杯、なんてことも気軽にできちゃいます。
こんな素敵な場所がダーウィンの中心街から徒歩たったの5分、ダーウィン・ウォーターフロント内は無料のシャトルバスが運行されているので、交通の便がいいのも嬉しいですね。
名称 | ダーウィン・ウォーターフロント (Darwin Waterfront) |
---|---|
住所 | 19B Kitchener Dr, Darwin City NT 0800(Google Map) |
アクセス | ダーウィン中心街より徒歩5分、または、 |
料金 | 無料。各アトラクションに料金設定があるものあり。 |
Web | https://www.waterfront.nt.gov.au/ |
ベリー・スプリングス自然公園
写真提供:Tourism NT
ベリー・スプリング自然公園 (Berry Springs Nature Park) は、ダーウィン市内から片道1時間弱でアクセスできる自然公園です。
第二次世界大戦時には小川を堰き止めて自然のプールを作り、10万人以上のオーストラリア兵がベリー・スプリング自然公園を休息・レクリエーションの基地として利用していました。現在でも、その堰き止めの跡が残っています。
今日では、透き通った滝つぼでの水遊び、ブッシュ・ウォーキング、バード・ウォッチングなどモンスーンの森で楽しむことができます。ピクニック・エリアやバーベキュー施設も充実しているので、丸1日このベリー・スプリング自然公園で過ごすことができます。
3月から4月にかけては花が咲き始める季節ですので、ベリー・スプリング自然公園は色鮮やかになります。
10月から4月ごろの雨季は、雨量が増加、ワニの出現、または水質調査により滝つぼや自然公園自体がクローズになる場合があるので、雨季の時期に訪れる際には事前に確認が必要です。
名称 | ベリー・スプリング自然公園 (Berry Springs Nature Park) |
---|---|
住所 | Cox Peninsula Rd, Berry Springs NT 0838 (Google Map) |
アクセス | ダーウィン市内から車で約50分 |
料金 |
無料 |
Web | https://nt.gov.au/leisure/parks-reserves/find-a-park/find-a-park-to-visit/berry-springs-nature-park |
州議事堂
州議事堂 (Parliament House) は、ノーザンテリトリー州の立法議会の議事堂です。1994年に建築され、オーストラリア国内で最も新しい議事堂です。
ダーウィンの州議事堂は、外観は美しい白色で、トロピカルな気候に調和したポストモダンな建築様式が取り入れられ、ダーウィンのランドマーク的な存在となっています。館内にはノーザン・テリトリー図書館が併設され、同じ敷地内のステート・スクエアには、最高裁判所や官邸もあり、ノーザン・テリトリーにおける行政と司法の中心となっています。
州議事堂は、議会がないとき以外は一般公開されていて、無料で入場することができます。入り口には館内案内のパンフレットが置かれているので、そのパンフレットを片手に自由に館内を見学、あるいは無料のガイド付きツアーも定期的に開催されているので、時間が合えばツアーに入って詳しい説明に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
州議事堂のテラスから眺めるオーシャン・ビューの景色は必見です!
名称 | 州議事堂 (Parliament House) |
---|---|
住所 | Mitchell St, Darwin City NT 0800 (Google Map) |
アクセス | ダーウィン中心街から徒歩4分 |
料金 |
無料 |
Web | https://www.nt.gov.au/lant/ |
ジョージ・ブラウン・ダーウィン植物園
写真提供:Tourism NT/Nick Pincott
ジョージ・ブラウン・ダーウィン植物園 (George Brown Darwin Botanic Gardens) は、ダーウィン中心街から北へ2km、ミンディル・ビーチもあるエリア、ザ・ガーデンズに位置するオーストラリア北部および世界中の熱帯雨林地域の植物を集めた植物園です。
現在の場所に植物園が作られたのは1886年で、当時はヨーロッパからの植民者が、経済的に重要な植物がこのダーウィンの熱帯雨林の気候でも育つことができるかという実験のために使用した場所というのが始まりと言われています。その後1974年のサイクロン・トレーシーにより89%の植物が被害に遭いましたが、1969年からこの植物園で働き、その後植物園の館長、後のダーウィン市長となったジョージ・ブラウン氏の努力により、植物園は修復されました。2002年には、その彼の功績を称えて、「ジョージ・ブラウン・ダーウィン植物園」と名付けられました。
ジョージ・ブラウン・ダーウィン植物園では、オーストラリア北部のモンスーン気候で育つマングローブや雑木林、ティウィ諸島に生息する熱帯雨林の森やアーネムランドで見られる植物をはじめ、アフリカーマダガスカル・ガーデンでは、世界中のバオバブの木の珍しいコレクションなど鑑賞することができます。
園内には、ダーウィンで一番大きい噴水、小さな子供が遊ぶことができるプレイグラウンド、ダーウィンで一番古い教会に併設されたカフェなどもあるので、散歩がてら気軽に遊びに来ることができます。
名称 | ジョージ・ブラウン・ダーウィン植物園 (George Brown Darwin Botanic Gardens) |
---|---|
住所 | Gilruth Ave & Gardens Rd, The Gardens NT 0820 (Google Map) |
アクセス | ダーウィン市内からバス4番にてMindil Beach下車徒歩8分。あるいは、ダーウィン市内から徒歩約30分。 |
料金 |
無料 |
Web | https://nt.gov.au/leisure/parks-reserves/george-brown-darwin-botanic-gardens |
イースト・ポイント自然保護区
写真提供:Tourism Australia/Nicholas Kavo
イースト・ポイント自然保護区 (East Point Reserve) は、ダーウィン市内から北へ約7.5km、大陸から西に突き出た岬に位置し、200ヘクタールもの広さがある自然公園です。
第二次世界大戦時には要塞が設置されていたイースト・ポイントには、現在ではダーウィン軍事博物館があり、歴史的に重要な場所であると同時に、モンスーンの森やマングローブがあることから、ワラビー、バンディクート、ポッサム、爬虫類などの動物や多くの野鳥にとっての楽園にもなっています。
イースト・ポイント自然保護区内はボードウォークが設置されているので散策がしやすく、木陰のピクニック・エリアやバーベキューの設備、プレイグラウンドがあり、1年中ワニや尾に針を持つアカエイの出没の心配がないアレクサンダー湖では安心して水遊びができるので、週末はローカルの家族連れでにぎわいます。
また、ダドリー・ポイントから見渡せるダーウィンやファニー湾の景色、海に沈むサンセットは必見です!
名称 | イースト・ポイント自然保護区 (East Point Reserve) |
---|---|
住所 | East Point NT 0820 (Google Map) |
アクセス | ダーウィン市内から車で14分 |
料金 |
無料 |
Web | https://www.darwin.nt.gov.au/explore/out-and-about/find-a-facility/east-point-reserve |
ナイトクリフ桟橋
写真提供:Tourism Australia/Nicholas Kavo
ナイトクリフ桟橋 (Nightcliff Jetty) は、ダーウィン市内から北へ12kmのナイトクリフという郊外の海岸にある、釣りとサンセット鑑賞で有名な桟橋です。
ナイトクリフ桟橋の周りは岩場が多いため魚の格好の棲家となっています。このあたりで釣れる魚は、タラ、ブルー・サーモン、イカ、アジなどで、潮の満ち引きの時間にもよりますが、常に釣竿を垂らしている人の姿を見ることができます。
桟橋の近くには浅瀬のロック・プールやプレイグラウンド、ピクニックやバーベキュー・エリア、エクササイズ・マシーンなどもあるので、散歩やエクササイズをしている人も多く、週末には軽食や飲み物を販売するフード・バンが現れます。
ナイトクリフ桟橋の周りの岩間は赤茶けた色をしているので、日が沈むと共にその色が燃えるような赤色になり、また水平線に落ちていくサンセットが美しいことから、日の入り時には多くの観光客が集まります。
名称 | ナイトクリフ桟橋 (Nightcliff Jetty) |
---|---|
住所 | Nightcliff NT 0810 (Google Map) |
アクセス | ダーウィン市内からバス4番にてBougainvilia St下車徒歩8分。あるいは、ダーウィン市内から車で17分。 |
料金 |
無料 |
Web | https://www.darwin.nt.gov.au/explore/out-and-about/find-a-facility/nightcliff-foreshore |
ウェーブ・ラグーン
写真提供:Tourism NT/Peter Eve
ウェーブ・ラグーン (Wave Lagoon) は、ダーウィン市内から徒歩10分で行くことができる人気スポット「ダーウィン・ウォーターフロント」内にある、人口の波で遊べるプールです。
ダーウィン周辺では、ワニや尾に針を持つアカエイの出没が頻繁に起こるため、海や川、滝つぼでの遊泳は禁止させている場所が多くありますが、このウェーブ・ラグーンは海岸沿いに造られたプールなので、ワニやアカエイの心配をすることなく1年中楽しむことができます。
ウェーブ・ラグーンの深さは一番深い場所で2メートルあり、やさしいさざ波から1.2メートルもの高さの高波まで10種類の異なる波を作り出します。
ボディ・ボードと浮き輪は入場料を支払うと無料で貸し出してくれるので、高波に備えてどちらかを借りて思い切り楽しみましょう。
浅瀬の監視付きプールも併設されているので、小さいお子様連れの家族も楽しく遊ぶことができます。
ウェーブ・ラグーンで遊び疲れたら、ダーウィン・ウォーターフロントのカフェやレストランで一休みもいいですね。
名称 | ウェーブ・ラグーン (Wave Lagoon) |
---|---|
住所 | Kitchener Dr, Darwin City NT 0800 (Google Map) |
アクセス | ダーウィン中心街から徒歩10分 |
料金 |
入場料:大人$7、子ども(3-14歳)$5、シニア$5 |
Web | https://www.waterfront.nt.gov.au/wave-lagoon |
カカドゥ国立公園
カカドゥ国立公園 (Kakadu National Park) は、ダーウィンから東に250km、車で3時間の場所にある、ユネスコ世界複合遺産の巨大国立公園です。その大きさは、日本の四国と同じくらい。熱帯気候に位置するため、マングローブが生い茂る湿原が広がっていて、様々な野鳥やワニ、バッファローなどが生息する動植物の楽園となっています。
気温は年間を通して30度前後ですが、年間を通して雨季と乾季に分かれるため、雨季(11月から3月頃)には未舗装の道が封鎖され、アクセスができなくなる場所も出てきます。
しかし、滝や湖などは雨量が乾季よりも増し、迫力のあるカカドゥを体験できるのもまた、雨季の醍醐味です。逆に乾季(2月から10月頃)は、からっとした過ごしやすい気候となり、アクセスできる場所もぐっと増えるので、滝壺での水遊びやハイキングなどを思う存分多能できます。
総面積約197万5500ヘクタールの広大なカカドゥ国立公園は、約6万年以上も前からアボリジニーの人々が住んでいた形跡があります。文字を持たない彼らの古代の生活ぶりをうかがい知るには、公園内の2か所に残るウビルーとノーランジーロックの壁画を訪れてみましょう。比較的新しいと言われる「X線画法」で描かれた亀や魚のを見ることができたり、小高い丘の展望台からは、アーネムランドの大湿原が一望でき、ここからの夕日の風景は絶景です。また、自由に雷を操ることができる「雷男(ナマルゴン)の壁画も要チェックです。
カカドゥ国立公園内のガンロム滝やマグック渓谷では、人里離れた自然のスパでゆっくりくつろぐことができます。また、ジムジム滝やツイン滝は、滝壺での水遊びの他、ブッシュウォーキングを楽しむこともでき、雨季には乾季の際とは全く違う、迫力のある滝を見ることができます。
また、カカドゥ国立公園は約1万頭のワニが生息していて、イエロー・ウォーター・クルーズでは湿地にてイリエワニや多くの野鳥を観察することができます。
名称 | カカドゥ国立公園 (Kakadu National Park) |
---|---|
住所 | Kakadu Hwy, Jabiru NT 0886 (Google Map) |
アクセス | ダーウィン市内から車で3時間 |
料金 |
乾季:大人$40、子ども(5-15歳)$20、コンセッション$30 / 雨季:大人$25、子ども(5-15歳)$12.50、コンセッション$19 |
Web | https://www.parksaustralia.gov.au/kakadu/ |
リッチフィールド国立公園
写真提供:Tourism NT/Lucy Ewing
リッチフィールド国立公園 (Litchfield National Park) は、トップ・エンドの中でもカカドゥ国立公園に次いで人気の観光地です。ダーウィンから南に130km、車で約1時間半という、アクセスしやすい場所にあるので、地元ダーウィンっ子にも日帰り観光スポットとして親しまれています。
リッチフィールド国立公園内では、モンスーンの森林での散策や、いくつかある滝の滝壺が天然のプールになっているので水遊び、または、巨大なシロアリ塚の鑑賞など、様々なアクティビティを体験することができます。
フローレンス滝は、熱帯雨林のど真ん中に位置し、高さ15mほどの滝が2つ流れ落ちており、高台に設けられた展望台からの景色は絶景です。切り立った崖から流れ落ちる2つの滝のふもとの滝壺の水は透き通っていて、1年を通して気温が30度前後なので、ハイキング後のほってった体を冷やすにはちょうどいい水温です。
トルマー滝は、高さ40mの滝が緑の木々にに囲まれた褐色の崖から流れ落ちています。滝壺の付近は洞窟になっていて、そこには希少種のキクガシラコウモリが生息しているので、トルマー滝での遊泳は禁止されています。
ワンギ滝もフローレンスの滝同様、2つの滝が流れ落ちている二重滝です。高さ50メートルの滝は、雨季には水量が上がり、迫力満点。滝壺で水遊びをすることができる場所ですが、雨季に水位が増すとイリエワニが侵入してくる場合があるので、要注意です。
また、バレー・ロックホールは、天然のスパ。岩場に腰かけて流れてくる水の流れを感じながらリラックスするもよし、足場のつかない深い場所へ飛び込むスリルを味会うのもよし、みなそれぞれの楽しみ方に興じています。
リッチフィールド国立公園で一番目を見張るものは、何といっても巨大なシロアリ塚でしょう。大きなものだと2~3mを超すこのアリ塚は、強烈な日差しを避けると同時に、朝夕の太陽熱を利用して温度調節をするために、みな同じ南北方向を向いています。
シロアリ自身の排泄物と唾液を混ぜて作られ、1年でやっと30cmという大きさになると言われています。古いシロアリ塚は100年ほどたっているものもあります。この付近で一番大きい「カテドラル・ターマイト・マウンズ」は高さ5メートルを超える巨大アリ塚。横に立ってその大きさを実感してみましょう。
名称 | リッチフィールド国立公園 (Litchfield National Park) |
---|---|
住所 | Litchfield Park Rd, Litchfield Park NT 0822 (Google Map) |
アクセス | ダーウィン市内から車で1時間半 |
料金 |
パークパスが必要:1日券$10、2週間券$30 https://nt.gov.au/parks/park-pass |
Web | https://nt.gov.au/leisure/parks-reserves/find-a-park/find-a-park-to-visit/litchfield-national-park#.U5fIXXV53Ua |
キャサリン渓谷
写真提供:Tourism NT/Katie Goldie
キャサリン渓谷 (Katherine Gorge)は、ダーウィンから南へ約300km、ニトミルク国立公園に位置し、何百万年もの侵食により作られた砂岩の渓谷です。13の渓谷と早瀬、滝から構成され、渓谷の間を流れるキャサリン川へと続いています。
ニトミルク国立公園は、先住民のジャオイン族が管理していて、彼らにとって儀式などで使われるとても重要な場所です。彼らの言葉でニトミルクは「セミの夢見る場所」を意味します。
キャサリン渓谷は、内陸に位置するものの、気候はトップ・エンドと同じ熱帯雨林に属します。4月から10月までの乾季の間は、キャサリン川の水位が下がり、川の流れも穏やかになるので、クルーズやカヌー、または水遊びを楽しむことができます。
11月から3月までの雨季の間は、雷雨や洪水が発生する可能性が高くなります。また、川の水位も上がることにより、イリエワニが川に入り込むと、カヌーや遊泳は禁止されます。その場合は、ヘリコプターに乗って、上空から古代より侵食と隆起を繰り返してきたキャサリン渓谷の雄大さを堪能しましょう。
また、キャサリン渓谷の隣にはエディス・フォールズという滝があり、滝つぼでの水遊びでリフレッシュをするのもいいですね。
名称 | キャサリン渓谷 (Katherine Gorge) |
---|---|
住所 | Gorge Rd, Nitmiluk NT 0852 (Google Map) |
アクセス | ダーウィン市内から車で3時間半 |
料金 |
パークパスが必要:1日券$10、2週間券$30 https://nt.gov.au/parks/park-pass |
Web | https://www.parksandwildlife.nt.gov.au/ |
ダーウィンの旅行手配
トラベルドンキーでは、ダーウィンのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
ダーウィンを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
ダーウィン旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いダーウィン旅行になりますよ。
ダーウィンのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
オーストラリア在住のスタッフが、アリススプリングスを訪れる皆様に是非訪れていただきたい、アリススプリングスのお勧め観光スポットをご紹介します!
オーストラリア大陸のまさに中心部に位置するアリススプリングスは、人口約2万5千人の小さな町です。
かつては広大なアウトバックの南北をつなぐ重要な交通拠点として、そして現在においてもアデレードからダーウィンまで約3000kmの距離を走るオーストラリア大陸縦断鉄道ザ・ガンの中間経由地点、またユネスコ世界遺産のウルル・カタジュタ国立公園やカカドゥ国立公園へ向かう拠点都市として重要な役割を担っています。
それでは、アリススプリングスの定番の観光スポットに加えて、穴場の観光スポットもご紹介させていただきますね♪
写真提供:Tourism NT/Hannah Millerick
目次:アリススプリングス観光スポット(クリックで開閉)
アリススプリングス市内・近郊の観光スポット
- アンザック・ヒル
- ロイヤル・フライイング・ドクター
- アリススプリングス・スクール・オブ・エアー
- アリススプリングス・デザート・パーク
- アリススプリングス爬虫類センター
- アリススプリングス電信所歴史保護区
アリススプリングス郊外の観光スポット
アンザック・ヒル
写真提供:Tourism NT/Debra Hoyt
アンザック・ヒル (Anzac Hill) は、もともとは第一次世界大戦時に戦場で犠牲となったアンザック軍と呼ばれるオーストラリアおよびニュージーランド合同の軍事組織 (Australian and New Zealand Army Corps) のメモリアル記念碑が、1934年のアンザック・デーである4月25日にアリススプリングスの北側の小高い丘に建てられ、その後、全ての戦争においてその尊い命を落としたオーストラリア人をも記念する場所となりました。
アンザック・ヒルは、608mの高さなので、市内からも20分程度で歩いて登ってくることができます。
頂上からは、アリススプリングスの町と、アリススプリングスを囲むように聳え立つ一連のマクドネル山脈の展望を見ることができます。
現在でも、毎年4月25日のアンザック・デーには、日の出の時間にこのアンザック・デーで戦争犠牲者の追悼式が行われています。
名称 | アンザック・ヒル (Anzac Hill) |
---|---|
住所 | Anzac Hill Rd, Alice Springs NT 0870(Google Map) |
アクセス | ビジター・インフォメーション・センターから徒歩20分 |
料金 | 無料 |
Web | https://northernterritory.com/jp/ja/alice-springs-and-surrounds/see-and-do/anzac-hill |
ロイヤル・フライング・ドクター・サービス
写真提供:Tourism NT/Shaana McNaught
ロイヤル・フライング・ドクター・サービス (Royal Flying Doctor Service) は、広大なオーストラリア大陸において、小型飛行機にて緊急医療サービスや巡回診療などを地方都市や内陸部アウトバック、島嶼地域の住民に無料で提供するサービスです。
1900年代初頭、オーストラリアのへき地では、付近に充実した医療施設がないことから、病気や事故などで命を失うことが多々ありました。その後、飛行機の発明、モールス無線通信機の開発などにより、1928年に航空機を利用した最初の医療サービスが試験的に開始され、1939年にアリススプリングスにもロイヤル・フライング・ドクター・サービスの基地が設置されました。電話やインターネットが普及している今日においても、ロイヤル・フライング・ドクター・サービスは、へき地において必要不可欠な存在です。
このロイヤル・フライング・ドクター・サービスの博物館では、宣教師でありロイヤル・フライング・ドクター・サービスの創設者ジョン・フリンが、どのようにオーストラリアのへき地の医療システムを改善していったのか、また実際に使用されている小型飛行機内部のレプリカでは、患者がどのように運搬されるのか、創設当時から現在までのロイヤル・フライング・ドクター・サービスの歴史などを学ぶことができます。
博物館への入場料、併設されているカフェやお土産屋の売り上げのすべては、ロイヤル・フライング・ドクター・サービスの基金へ寄付されます。
また、入場料を支払うと、30分置きにガイド付きツアーがスタートするので、訪れた際にはぜひ参加してみてください。
名称 | ロイヤル・フライング・ドクター・サービス (Royal Flying Doctor Service) |
---|---|
住所 | 8/10 Sturt Terrace, Alice Springs NT 0870(Google Map) |
アクセス | ビジター・インフォメーション・センターから徒歩11分 |
料金 | 入場料(ガイドツアー付き):大人$21、コンセッション$16、子ども(6-16歳)$14 |
Web | https://www.rfdsalicesprings.com.au/ |
アリス・スプリングス・スクール・オブ・エアー
写真提供:Tourism NT/Shaana McNaught
アリス・スプリングス・スクール・オブ・エアー (Alice Springs School of the Air) は、オーストラリア大陸の内陸部アウトバックに住む子供たちと、街に住む子供たちとの教育格差をなくすため、1951年に設立された放送学校です。
医療システム同様、1900年代初頭のアウトバックでは、充実した教育システムが整っておらず、子どもたちは南オーストラリアの通信学校による通勤教育を受けていました。当時、フライング・ドクター・サービスのメンバーであったアデレード・ミースケルは、看護師がラジオを使ってへき地の患者の診察をしていることにヒントを得て、へき地の子供たちに対して、学校教師によるラジオ教育を開始しました。最初は教師が行う一方的なラジオによる授業でしたが、後に各家庭にトランシーバーが配布され、授業の最後には生徒による質問タイムを設けるなど、教師と生徒がコミュニケーションが取れるツーウェイ方式のラジオのクラスになりました。
2002年には最初のサテライトとブロードバンド技術によるインテラクティブ・ディスタンス・ラーニング (IDL) の試みが行われ、2006年までに完全にサテライトのみによる教育に移行されました。
アリス・スプリングス・スクール・オブ・エアーのビジター・センターでは、実際に使用されていたラジオのスタジオや教材、現在この学校で勉強をしている子供たちの作品などが展示されており、入場料や併設のお土産屋での売り上げのすべては、アリス・スプリングス・スクール・オブ・エアーの運営基金に使用されています。
名称 | アリス・スプリングス・スクール・オブ・エアー (Alice Springs School of the Air) |
---|---|
住所 | 80 Head St, Alice Springs NT 0870(Google Map) |
アクセス | アリス・スプリングス中心街から車で6分 |
料金 | 入場料:大人$14、子ども(6-16歳)$11、家族料金$40 |
Web | https://www.assoa.nt.edu.au/ |
アリス・スプリングス・デザート・パーク
写真提供:SouTourism NT/Yuri Kardashyan
アリス・スプリングス・デザート・パーク (Alice Springs Desert Park) は、中央オーストラリアの砂漠地帯に生息する動植物の鑑賞できる自然動物公園です。
年間降雨量が少ない砂漠地帯では、生物が生息するには難しい環境に思えるかもしれませんが、実際アリス・スプリンスス周辺のアウトバックでは、多くの植物や動物が生息しています。
アリス・スプリングス・デザート・パーク内では、連続した雨が降らない限り干上がった川底の環境に生息するリバー・レッド・ガムやクーリバー・ツリーなどのユーカリ種、フィンチやコッカトゥーなどの鳥類やカエルや魚、カンガルーやエミュ、また地元アボリジニーがどのように自然の食べ物を獲得し、植物を薬として使用する方法なども説明があります。
砂漠地帯では、日中の暑さを避けて夜に活動する夜行性のマラ、ビルビー、スピニフェックス・ホッピング・マウスなどの動物もたくさん生息します。そんな珍しい夜行性の動物を観察する「夜行性ツアー」も日の入り後に開催されているので要チェック!
アリス・スプリングス・デザート・パークは、アリス・スプリングス中心街から6km離れた郊外に位置するので、歩いていくのはちょっと大変ですが、レンタ・サイクルをしている宿泊施設が多いので、自転車でマクドネル山脈を見渡しながら向かったり、アリス・スプリングス・デザート・パークの入場料込みのシャトルバスも運行されているので、アリス・スプリングスを訪れた際は、中央オーストラリアのみに焦点を絞ったこの珍しい自然動物公園にぜひ足を運んでみてください。
名称 | アリス・スプリングス・デザート・パーク (Alice Springs Desert Park) |
---|---|
住所 | 871 Larapinta Dr, Alice Springs NT 0871(Google Map) |
アクセス |
アリス・スプリングス中心街から車で13分 |
料金 | 入場料:大人$39.50、子ども(6-16歳)$20 |
Web | https://alicespringsdesertpark.com.au/ |
アリス・スプリングス爬虫類センター
写真提供:Tourism NT/Shaana McNaught
アリス・スプリングス爬虫類センター (Alice Springs Reptile Centre) は、ノーザン・テリトリーに生息するヘビ、トカゲ、ワニなどの爬虫類を飼育・保護している爬虫類専門のセンターで、2000年に設立されました。センター内では、ペレンティー・オオトカゲ、エリマキ・トカゲ、モロク・トカゲ、ニシキヘビ、ブラウン・スネークなどの毒蛇、イリエ・ワニなどを至近距離で観察することができます。
アリス・スプリングス爬虫類センターで飼育・保護されている爬虫類の多くは、個人の敷地に現れ、同じくアリス・スプリングス爬虫類センターが運営する「スネーク・コール」に電話が掛けられレスキューされたり、計画的な山火事を始める前にその地域で保護された爬虫類です。
とてもフレンドリーなスタッフが1日に数回トーク・ショーを行うので、ぜひこの機会に日本ではなかなかお目にかかれない珍しい爬虫類について根掘り葉掘り聞いてみましょう♪
名称 | アリス・スプリングス爬虫類センター (Alice Springs Reptile Centre) |
---|---|
住所 | 9 Stuart Terrace, The Gap NT 0870(Google Map) |
アクセス | ビジター・インフォメーション・センターから徒歩4分 |
料金 | 入場料:大人$22、子ども(6-16歳)$11 |
Web | http://www.reptilecentre.com.au/ |
アリス・スプリングス電信所歴史保護区
写真提供:Tourism NT/Shaana McNaught
アリス・スプリングス電信所歴史保護区 (Alice Springs Telegraph Station Historical Reserve) は、アリス・スプリングス中心街から北に4kmに位置する旧電信中継所です。
現在アリス・スプリングス電信所歴史保護区がある場所は、ヨーロッパ人が中央オーストラリアに最初に移住した場所であり、アリス・スプリングス電信中継所はアデレードとダーウィン間の電信メッセージを送る中継地点として、1871年には電信中継所の建設が始まり、以後約60年間大切な役割を果たしていました。
その後、1932年に新しい郵便局が設立され、アリス・スプリングス電信所は閉鎖となり、1942年の第二次世界大戦時まで、アボリジニーの地を引く子ども教育兼居住施設として使用されました。戦時中はオーストラリア軍隊によって軍事施設として利用され、1963年まではアボリジニー保護区となりました。
今日では、アリス・スプリングス電信所歴史保護区として、建物は修復され、当時の電信中継所や、この地に移住した移民の生活の様子を展示・解説しています。
名称 | アリス・スプリングス電信所歴史保護区 (Alice Springs Telegraph Station Historical Reserve) |
---|---|
住所 | Herbert Heritage Dr, Stuart NT 0870(Google Map) |
アクセス | アリス・スプリングス中心街から車で8分 |
料金 | 入場料(ガイドツアー付き):大人$16.10、子ども(16-13歳)$9.90、子供(7-12歳以下)$6.75 |
Web | https://www.alicespringstelegraphstation.com.au/ |
シンプソンズ・ギャップ
写真提供:Tourism NT/Jarrad Seng
シンプソンズ・ギャップ (Simpsons Gap) は、アリス・スプリングス中心街から18km、西マクドネル山脈国立公園の入り口に位置する峡谷です。 この峡谷が作られるまでに約6000年の年月がかかったと言われています。
日の出前にこのシンプソンズ・ギャップを訪れると、日の出によって照らされる岩の色が刻々と変化する様子を鑑賞することができます。また、日中でも褐色の岩と青空のコントラストは息をのむほど美しい風景です。
また、日の出や日暮れ時には、このあたりに生息するロック・ワラビーが姿を現す確率が高いので、野生のワラビーを見たい場合はこの時間帯にシンプソンズ・ギャップを訪れることをお勧めします。
シンプソンズ・ギャップには、峡谷の間を歩いたり、ゴースト・ガムの木々の間を通り抜けるショート・ウォークの他、231km続くララピンタ・トレイルというロング・ウォークも用意されているので、体力に合わせてチャレンジできます。
名称 | シンプソンズ・ギャップ (Simpsons Gap) |
---|---|
住所 | Burt Plain NT 0872(Google Map) |
アクセス | アリス・スプリングス中心街から車で20分 |
料金 | パークパスが必要:1日券$10、2週間券$30 https://nt.gov.au/parks/park-pass |
Web | https://nt.gov.au/leisure/parks-reserves/find-a-park/find-a-park-to-visit/simpsons-gap |
パーム・バレー
写真提供:Tourism Australia/Tourism NT
パーム・バレー (Palm Valley) は、アリススプリングスから西へ約140km、車で2時間のフィンク・ゴージ国立公園内にある、名前の通りヤシの木(パーム/Palm)が生えている渓谷です。パーム・バレー手前の16kmは未舗装道路で、かなりの凹凸があり、雨の後はぬかるみも生じるので、4WDでしかアクセスすることができません。
このフィンク・ゴージ国立公園内には、約3000本のヤシの木が生えていますが、その種は「レッド・キャベツ・パーム(Red Cabbage Palm)」といって、地球上でこの地にのみ生息していると言われています。その高さは25mものものもあります。
通常のヤシの木は、比較的気候が日中・1年を通して温暖な場所にのみ生息しますが、このレッド・キャベツ・パームは、耐寒性を備えていて、砂漠気候において、朝晩にはマイナスになることもある冬季の気候にも十分耐え、繁殖することができる木です。
一面赤土の世界のアウトバックの中で、突如として現れるヤシの木の集まりは、まさに砂漠の中のオアシスであり、キャンプ地としても地元オージーにも人気があります。
名称 | パーム・バレー (Palm Valley) |
---|---|
住所 | Finke Gorge National Park, Palm Valley, Namatjira NT 0872(Google Map) |
アクセス | アリス・スプリングス中心街から車で約2時間 |
料金 | パークパスが必要:1日券$10、2週間券$30 https://nt.gov.au/parks/park-pass |
Web | https://nt.gov.au/leisure/parks-reserves/find-a-park-to-visit/finke-gorge-national-park |
スタンドレー峡谷
写真提供:Sou Tourism NT/Shaun Jeffers
スタンドレー峡谷 (Standley Chasm) は、アリス・スプリングスからkm、シンプソンズ・ギャップと同じ西マクドネル山脈国立公園内に位置する峡谷です。
スタンドレー峡谷は地元アボリジニーであるアレンティ族の所有であり、昔から女性の聖地とされてきた場所です。
峡谷の高さは約80m、 幅9メートルほどで、その壁面の間を歩くことができるので、時々上を見上げながら歩くと、アウトバックの真っ青な空が細長く褐色の岩と岩の間から覗いているのを見ることができます。また、スタンドレー峡谷の岩肌は、真昼の太陽の光を受け、燃えるような赤色に染まる姿も見逃せません。
名称 | スタンドレー峡谷 (Standley Chasm) |
---|---|
住所 | Hugh NT 0872(Google Map) |
アクセス | アリス・スプリングス中心街から車で35分 |
料金 | パークパスが必要:1日券$10、2週間券$30 https://nt.gov.au/parks/park-pass |
Web | https://www.standleychasm.com.au/ |
グレン・ヘレン峡谷
写真提供:Tourism NT/Paddy Pallin
グレン・ヘレン峡谷 (Glen Helen Gorge) は、アリススプリングスから132km、西マクドネル山脈国立公園の西側に位置する渓谷です。
昔からこの地に住んでいた地元アボリジニーのアレンティ族にとって、グレン・ヘレン峡谷はとても強力なレインボーのニシキヘビが住んでいる場所と信じられていました。
赤い砂岩の絶壁の峡谷に挟まれたフィンク・リバーの泉は、乾燥したこの砂漠地帯において真夏でも枯れることがないため、フィンク・リバーで確認されている9種類の魚をはじめ、この地域に住む全ての動物にとって安息の地となってきました。
このフィンク・リバーの泉は、シンプソン砂漠に続きますが、グレン・へレン峡谷の泉以外は、まとまった雨が降らない限りは枯渇した状態ですので、フィンク・リバーの泉がいかにアボリジニーにとっても動物にとってもこの地で生きるために大切な存在であったかがうかがえます。
名称 | グレン・ヘレン峡谷 (Glen Helen Gorge) |
---|---|
住所 | Finke River, Mount Zeil NT 0872(Google Map) |
アクセス | アリス・スプリングス中心街から車で90分 |
料金 | パークパスが必要:1日券$10、2週間券$30 https://nt.gov.au/parks/park-pass |
Web | https://www.macdonnellranges.com/Glen-Helen-Gorge-visitors-information-guide.htm |
エアーズロック
エアーズロック (Ayers Rock) は、ノーザン・テリトリー(北部準州)のウルル・カタジュタ国立公園(旧名:エアーズロック・マウントオルガ国立公園)、オーストラリア大陸ほぼ中心にあります。その形と位置から、エアーズロックは「オーストラリアのへそ」、あるいは「地球のへそ」などとも呼ばれています。
エアーズロックは、海抜868メートル、比高(周囲の平地と比較した高さ)335メートル、周囲の長さ9.6キロ、最大斜度48度、平均斜度45度の一枚岩です。
アリス・スプリングスからエアーズロックまでは陸路で約450km、5時間のドライブですが、アリススプリングス発着でエアーズロックを訪れるキャンプツアーは、学生やバックパッカーに人気があり、日の出と日の入り時の岩の色の変化を鑑賞したり、エアーズロックのふもとの泉やアボリジニーの壁画を訪れたり、ラクダやハーレーに乗ってその巨大な一枚岩を眺めたりなど、楽しみ方は
エアーズロックは、1987年にユネスコより世界自然遺産に登録され、1994年にアボリジニの伝統的な文化、芸術も評価されて世界文化遺産にも登録、「自然」と「文化」の2つの世界遺産として登録される、世界でも稀な観光地です。
名称 | エアーズロック (Ayers Rock) |
---|---|
住所 | Petermann NT 0872 (Google Map) |
アクセス | アリス・スプリングス中心街から車で約5時間。 |
料金 |
大人(18歳以上):$38 / 子供(17歳以下):無料 |
Web | https://parksaustralia.gov.au/uluru/ |
アリススプリングスの旅行手配
トラベルドンキーでは、アリス・スプリングスのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
アリススプリングスを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
アリススプリングス旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いアリススプリングス旅行になりますよ。
アリススプリングスのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
フィリップ島はビクトリア州のメルボルン郊外の車で約1時間半の所にある、メルボルンを訪れるオーストラリア内外の観光客に大人気の観光地です。
フィリップ島では夕方になると海から海岸の巣に帰るペンギンの群れが、まるでパレードをしているかのように見える、「ペンギン・パレード」を観察でき、これが世界中の旅行者をこの島へ惹きつけています。
メルボルン観光には外せない必見ポイント、フィリップ島の見所観光スポット、行き方・アクセス方法、お勧めのホテル、フィリップ島へ行くオプショナルツアーをご紹介させていただきます!
目次:フィリップ島観光の完全ガイド(クリックで開閉)
フィリップ島とは?

オーストラリアのフィリップ島という所でペンギンのパレードをみることができると聞きました。フィリップ島はどのようなところですか?

フィリップ島はメルボルン市内から車でおよそ1時間30分ほどの距離にある島で、おっしゃる通りペンギンのパレードを見学できる島として世界的にも有名な島です。
フィリップ島(Phillip Island)は、メルボルンから南東の方向約140キロ、車で約1時間半の位置にあります。
フィリップ島とオーストラリア大陸は、大陸側の街サンレモのから640メートルの橋でつながっており、陸路でフィリップ島へ渡ることができます。
フィリップ島は、東西方向に約26キロ、南北に9キロ、広さにすると約100平方キロメートルになります。フィリップ島の「フィリップ」は、ニューサウスウェールズ州の知事であった「Arthur Phillip」からとられて命名されました。
この島の定住者は1万人程度ですが、夏季にがその人口が約4万人に膨れ上がります。島の60%は、羊や牛の放牧地となっており、美しい海岸線と長閑な牧草地が島に広がっています。
島の西端にあるシール・ロックスには、オーストラリアで最大のオットセイのコロニーがあり、約16000頭のオットセイが生息しています。
フィリップ島の名前を世界的に有名にしているのは、「ペンギン・パレード」と呼ばれるペンギンの行進を観察することができるためです。
フェアリー・ペンギン(別名:リトル・ペンギン)の群れが夕刻になると海からあがり、姿海岸沿いにある彼らの巣を目指してよちよちと歩いていきます。その姿がまるでパレードをしているかのように見えるので、「ペンギン・パレード」と呼ばれています。
また、フィリップ島にはフィリップ・アイランド・サーキットという、スーパーバイク、モトGPのオートバイの世界選手権が毎年開かれるサーキットがあり、世界中にその中継が配信されています。海の見える美しい景色と秀逸なレイアウトによって毎年スリリングな展開で、このサーキットのファンは多く、それがフィリップ島の世界的知名度の向上に一役買っています。
フィリップ島へは、メルボルンからの日帰り観光客を中心に、年間350万人もの観光客が訪れ、グレートオーシャンロードと並ぶ、メルボルン観光には外せない観光スポットとなっています
フィリップ島への行き方・アクセス

うわー!フィリップ島のペンギン・パレード、是非見てみたいです!フィリップ島へはどのように行ったらいいですか?

フィリップ島の最寄の都市は、ビクトリア州のメルボルンになります。メルボルンからはツアーに参加するか、レンタカーでセルフドライブで訪れるのが一般的です。
フィリップ島の最寄の都市は、ビクトリア州の州都であるメルボルン(Melbourne)になります。
メルボルンはオーストラリアでシドニーに続いて2番目に大きな都市、周辺を含めたメルボルン都市圏の人口は500万人となっています。メルボルンには国内から1080万人、オーストラリア国外からは290万人の観光客が訪れており、観光もメルボルンの重要な産業の一つとなっています。
メルボルン市内にも見所は沢山ありますが、メルボルン郊外のここでご紹介している「フィリップ島」を筆頭に、250kmも絶景の続くドライビングコースで有名な「グレート・オーシャン・ロード」など、メルボルン郊外も多数魅力的な観光地があります。
日本からメルボルンへは、日本航空とカンタスが成田空港より直行便が運行されています。全日空、LCC(ローコストキャリア)のジェットスター航空は、メルボルンに直行便を運行していませんが、全日空はシドニー経由、ジェットスター航空はケアンズまたはブリスベン経由、大阪発であればジェットスター航空のシドニー経由でメルボルンを訪れることが可能です。
シンガポール航空、キャセイパシフィック航空等のアジア経由便で日本からメルボルンを訪れる方も、日本の地方都市出発の方を中心に多くいます。
メルボルンからフィリップ島へは、車で約1時間30分、距離にして約140kmになり、サンレモからフィリップ島へは橋を渡って入ることができます。
フィリップ島の観光は、メルボルンからツアーに参加して、または、レンタカー等でセルフドライブでフィリップ島を訪れるのが一般的です。
ツアーに参加してフィリップ島へ
メルボルンよりフィリップ島を訪れるのには、メルボルン発のフィリップ島・オプショナルツアーに参加するのが最も一般的な方法になっています。
メルボルン郊外観光でグレート・オーシャン・ロードと並ぶ人気の観光地なだけに、色々な会社がフィリップ島が催行しています。どのフィリップ島のツアーも、フィリップ島観光の目玉と言えるペンギン・パレードの見学を含み、それと組み合わせて訪れる観光地に違いがあります。
また、ツアーによってはペンギン・パレード見学の座席が追加料金でアップグレードできるツアーもあります。
日本語ガイドが案内するフィリップ島のツアーも催行されています。
レンタカーでフィリップ島への行き方
メルボルンからフィリップ島へは、M1を経由し、車で約1時間30分、距離にして約140kmになります。
オーストラリア大陸側のフィリップ島への入り口にあたるサンレモの街からフィリップ島へは橋がかかっており、車でそのままフィリップ島へ渡ることができます。
高速道路を降りた後のフィリップ島までの道路は変化の乏しい雑木林の中を走るだけですが、徐々にサンレモの街に近づいてくると、牧草地が広がる爽快なドライブコースになります。
フィリップ島の気候

フィリップ島に行くのを決めました!フィリップ島の気候について少し教えてもらえますか?

フィリップ島は海に囲まれていることもあり、真夏でもメルボルン市内のように気温がそれほど上がらずに、平均最高気温でも23℃ほどにとどまり、涼しい印象を受けます。冬季は逆にメルボルン市内より平均最低気温が高くなります。
メルボルン及び近郊は、西岸海洋性気候(Temperate oceanic climate)に属しています。基本的に夏は暑く、冬は寒くなる四季があるものの、天候や気温の変化が激しいのが特徴です。
冬は、日本のように気温が氷点下まで下がるほど冷え込むことはありませんが、曇りがちの日が多いため寒い日が続きます。
最も暑い1月のメルボルン市内の平均最高気温は26.0℃ですが、アポロベイの1月の平均最高気温は23.7℃となり、メルボルン市内と比べると涼しくなります。
一方冬の8月はメルボルン市内の平均最低気温は6.7℃に対し、アポロベイは7.4℃と逆に高くなってり、年間を通した寒暖差はメルボルン市内より小さくなっています。
フィリップ島では、夏は涼しめの気候ですが、差しはかなり強いので、日焼け止め、サングラス、帽子などの紫外線対策は必須です。
降雨量は年間を通して多くはないですが、6-9月の冬季は比較的1年の中でも降雨量が多い時期です。
フィリップ島の年間気候グラフ
月 | 最高気温(℃) | 最低気温(℃) | 降水量(mm) |
---|---|---|---|
1月 | 23.7 | 13.9 | 33.4 |
2月 | 23.9 | 14.1 | 34.0 |
3月 | 22.4 | 12.9 | 49.4 |
4月 | 19.8 | 10.7 | 63.1 |
5月 | 16.8 | 9.1 | 70.0 |
6月 | 14.4 | 7.8 | 78.2 |
7月 | 13.7 | 6.9 | 76.9 |
8月 | 14.5 | 7.4 | 79.7 |
9月 | 16.2 | 8.3 | 69.5 |
10月 | 18.0 | 8.9 | 66.9 |
11月 | 20.0 | 10.6 | 60.0 |
12月 | 21.9 | 12.0 | 48.9 |
年平均 | 18.8 | 10.2 | 59.5 |
データ:オーストラリア政府気象庁 / 赤字・・年間最高値
フィリップ島で開催されるイベント
フィリップ島で開催されているイベントをご紹介します。
スーパーバイク・ワールド・チャンピオンシップ
スーパーバイクとは4ストロークの市販車ベースとした改造車利用で行われるオートバイ、そのスーパーバイクの世界選手権の開幕戦が、毎年フィリップ・アイランド・サーキットで2月下旬の週末に開催されています。
オーストラリア各地、そして世界中からこのスリリングで景色の美しい、フィリップ・アイランド・サーキットへ多くの人が訪れます。
以前はトロイ・コーサ―、トロイ・バイレス等、年間スーパーバイク・チャンピオンも誕生し、オーストラリア人ライダーも活躍していたが、ここ数年のオーストラリア人ライダーは停滞気味。
イベント名 | スーパーバイク・ワールド・チャンピオンシップ |
---|---|
日にち | 2024年2月23日~2024年2月25日 |
Webサイト | https://www.worldsbk.com/ |
モトGP・ワールド・チャンピオンシップ
モトGPとはレース専用に開発されたオートバイで行われる最高峰の世界選手権です。
フィリップ・アイランド・サーキットでは毎年10月に開催され、多くのファンがここを訪れます。
かつてはオーストラリア人のライダーの活躍も目覚ましく、ミック・ドーハン、、ワイン・ガードナー、ケーシー・ストーナーなどチャンピオンを輩出していましたが、ここ最近はスーパーバイク同様にオーストラリア人ライダーは停滞気味となっています。
イベント名 | モトGP・ワールド・チャンピオンシップ |
---|---|
日にち | 2024年10月18日~2024年10月20日 |
Webサイト | https://www.motogp.com/ |
フィリップ島の観光スポット

フィリップ島にはどのような観光スポットがありますか?どの観光スポットが一番人気がありますか?

フィリップ島の観光スポット、ナンバー1はペンギン・パレードの見学です!ペンギン・パレード以外にも見所がありますので、あわせてご紹介します。
フィリップ島の観光における最大の見所はペンギン・パレードの見学です。グレート・オーシャン・ロードと並んで、メルボルン郊外の観光スポットとして外せない存在と言えます。
ペンギン・パレード、そしてペンギン・パレードと一緒に訪れたい、フィリップ島の観光スポットをご紹介させていただきます。
ペンギン・パレード
写真提供:Tourism Victoria
フィリップ島のもっとも有名なアトラクションは、ペンギンパレードの見学です。ペンギンパレードとは、ペンギンの中でも小型の種であるフェアリー・ペンギンが、日没時に群れを作って海岸から浜辺にある巣に向かう姿が、まるでパレードをしているように見えることからその名前が付きました。
フィリップ島では島西端に近いサマーランド・ビーチにある、フィリップ・アイランド・ネイチャー・パークスにて、ペンギン・パレードを見学することができます。
ペンギンは日没時間にあわせて、海岸に現れて巣に帰っていきます。その為年間を通してその時間が異なり、夏季は20時から21時前後、冬季は17時から18時前後となります。
ペンギンパレードの見学は、フィリップ・アイランド・ネイチャー・パークスのビジターセンターでチケットを購入する必要があります。一般席の「ジェネラル・ビューイング」の他、より近くでペンギンが浜に上がってくる所を見学できる「ペンギンプラス」、半地下の施設よりペンギンと同じ目線でパレードを見学できる「アンダーグランド・ビューイング」の3種類があります。
「ペンギンプラス」、「アンダーグランド・ビューイング」は、そのチケット数が限られており、これらの席は人気が高く売り切れのことも多いです。そのため、早めにチケットを購入する必要があり、インターネット等で事前に購入しておくと良いでしょう。
ビジターセンターには、チケットの販売デスクの他、フェアリーペンギンに関する展示、カフェ、土産店が併設されています。フラッシュを使った写真撮影は、ペンギンの目に悪影響を及ぼすため厳禁となっているので、注意が必要です。
昼、あるいは午後にメルボルン市内を出発し、このペンギンパレードを見学する日帰りツアーが、各社により催行されており、日本語ガイドによるツアーもあります。
ペンギンパレードの見学だけではなく、フィリップ島のザ・ノビーズ、ケープ・ウーラマイ、チャーチル・アイランド、ワイルドライフパーク等の見学を組み込んだツアーが人気です。
名称 | ペンギン・パレード(Penguin Parade) |
---|---|
住所 | 1019 Ventnor Rd, Summerlands VIC 3922(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で2時間 |
料金 | 大人:$30 子供(4~15歳):$15 |
Web | https://www.penguins.org.au/attractions/penguin-parade/ |
ザ・ノビーズ
写真提供:Tourism Viactoria
ザ・ノビーズ(ノビーズ岬、The Nobbies)は、フィリップ島の最西端にある岬、遊歩道と展望台が岬に整備され、素晴らしい海岸線の景観を楽しむことができます。
ザ・ノビーズから約1.5キロの位置に、オーストラリア最大のオーストラリア・オットセイの繁殖地である、シールロックがありmす。
ザ・ノビーズには「ザ・ノビーズ・センター」と呼ばれる3階建てのビジターセンターがあり、このオーストラリア・オットセイの生態を学ぶことができる展示物があります。
その他この地域の生息する、クジラ、サメ、その他海洋生物に関する展示、ギフトショップ、カフェ等が設置されている。
名称 | ザ・ノビーズ(The Nobbies) |
---|---|
住所 | 1320 Ventnor Rd, Summerlands VIC 3922(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で2時間 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.visitphillipisland.com/listing/the-nobbies-centre/ |
ケープ・ウーラマイ
写真提供:Tourism Victoria
ケープ・ウーラマイ(Cape Woolamai)は、フィリップ島の南東部にある街、ここの黄金色の砂のビーチは、ビクトリア州でも最高のサーフィンビーチとして、世界的にもサーファーの間でその名前を知られています。
「ウーラマイ」とは、シドニー近郊のポートジャクソンの先住民アボリジニのエオラ族の言葉で、魚の鯛の意味。この岬の形が鯛の頭部に似ていたことから、この地を訪れた捕鯨船員によって「ケープ・ウーラマイ」と名付けられました。
名称 | ケープ・ウーラマイ(Cape Woolamai) |
---|---|
住所 | Cape Woolamai, VIC 3925(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で1時間45分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.visitvictoria.com/regions/Phillip-Island/Things-to-do/Nature-and-wildlife/Beaches-and-coastlines/Cape-Woolamai |
チャーチル・アイランド
写真提供:Tourism Victoria
チャーチル・アイランド(Churcill Island)は、フィリップ島から橋で結ばれた、約51ヘクタールの島。
チャーチル・アイランドには、のどかな牧草地が広がり、1860年代のコテージ、1870年代の農家が復元され公開されています。
ビジターセンターでは、チャーチル・アイランドの歴史の展示が行われ、カフェ、ギフトショップも併設されています。
名称 | チャーチル・アイランド(Churcill Island) |
---|---|
住所 | Chuchill Island, VIC(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で1時間45分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.visitphillipisland.com/listing/churchill-island-heritage-farm/ |
フィリップ・アイランド・サーキット
フィリップ島には、フィリップ・アイランド・サーキットという、オーストラリアを代表するサーキット場があります。
毎年10月には、オートバイの世界選手権である「モトGP」が開催され、オーストラリア国内に限らず、世界中から観戦者がこのフィリップ島を訪れます。
このサーキットは、コース上のいたる所より美しい海岸線が見られ、また、近年安全性の面から多くなっている「ストップ・アンド・ゴー」型のサーキットと異なり、高速コーナーの続くレイアウトとなっています。スリリングな展開による名勝負が毎年繰り広げられることから、世界的にも人気が高いサーキットです。
モトGPの他、同じくオートバイの国際選手権である「ワールド・スーパー・バイク」、オーストラリア国内で人気の高いカーレース「V8スーパーカー」等が開催されています。
これらのレース開催期間は、フィリップ島、及び対岸のサンレモのホテルはどこも早い段階で満室になり、サーキットのキャンプ場でのキャンプ、または、メルボルン市内から日帰りで通うことになります。
なお、毎年3月に開催されるメルボルンF1も、このフィリップ・アイランド・サーキットで開催されていると勘違いする人もいますが、F1はメルボルン市内のアルバート・パークを中心とした市内で開かれる公道レースであり、フィリップ・アイランド・サーキットでの開催ではありません。
名称 | フィリップ・アイランド・サーキット(Phillip Island Circuit) |
---|---|
住所 | 381 Back Beach Rd, Ventnor VIC 3922(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で1時間45分 |
料金 | レースイベントによる |
Web | https://phillipislandcircuit.com.au |
コアラ保護区
コアラ保護区(Koala Conservation Reserve)では、原生林の中に設置されたボードフォークを歩き、野生に近い環境で暮らす動物を観察することができます。
6ヘクタールの敷地に中には2本のボードウォークのコースが設置され、コアラの他、ワラビー、エキドナ、様々なオーストラリアの鳥類などを見ることができます。
名称 |
コアラ保護区(Koala Conservation Reserve) |
---|---|
住所 | 1810 Phillip Island Rd, Phillip Island VIC 3923(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で1時間45分 |
料金 | 大人:$15 子供(4~15歳):$7.50 |
Web | https://www.penguins.org.au/attractions/koala-conservation-reserve/ |
フィリップ・アイランド・ワイルドライフ・パーク
フィリップ・アイランド・ワイルドライフ・パーク(Phillip Island Wild Life Park)は、フィリップ島の中にある敷地面積60エーカー、園内に100種類のオーストラリアの動物を飼育する動物園です。
カンガルー、ワラビーは園内で放し飼いで飼育されており、園内で餌を購入すれば餌付けの体験もすることができます。
コアラはもちろん、ウォンバット、エキドナ、エミュー、クッカバラ、タスマニアデビル等を観察することができます。
名称 | フィリップ・アイランド・ワイルドライフ・パーク(Phillip Island Wild Life Park) |
---|---|
住所 | 2115 Phillip Island Rd, Cowes VIC 3922(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で1時間45分 |
料金 | 大人:$23 子供(4~14歳):$12 |
Web | https://www.piwildlifepark.com.au/ |
フィリップ島へ行くオプショナルツアー
日本からも日本航空、カンタス航空の直行便が飛ぶビクトリア州の州都、メルボルンよりフィリップ島を訪れるオプショナルツアーが催行されています。
フィリップ島のツアーも多くの会社がツアーを催行しており、全てのツアーがフィリップ島観光の目玉であるペンギン・パレードの見学を含めています。それにプラスしてツアーで周る観光スポットに、それぞれのツアーの違いが見られます。
もちろん日本語ガイドによるツアーも催行されていて、特にMrジョンの催行するのフィリップ島は高い人気となっています。
それでは数多くあるメルボルン出発のフィリップ島のオプショナルツアーから、厳選してその一部をご紹介させていただきます。
※ コロナ禍に襲われた2020年3月より全てのツアーの催行が休止されていましたが、2022年よりいくつかのツアーの催行が再開されました。しかしながら、ツアーに多く参加している、オーストラリア国外からの旅行者がまだ本格的に戻ってきていないこと、加えてこの3年間の間に観光業から離れた人も多く人出不足が顕著なこともあり、2023年現在まだ再開されていないツアーも多くなっています。
Mr.ジョンツアー:フィリップ島ペンギンパレード& ワイルドライフパークツアー
観光盛りだくさんで定評のあるツアー。経験があり信頼できる地元ガイドMr.ジョン、または日本語を話せるオーストラリア人か長くメルボルンに住んでいる日本人がご案内します。
一人一人のお客様を大事にした、大型バスを利用しないアットホームなツアーです。
慣れない海外でも日本語ガイドで安心のツアーです。
催行曜日 | 毎日 |
---|---|
料金 | |
詳細情報と予約 | https://www.traveldonkey.jp/australia/melbourne/5954/ |
フィリップ島・ペンギンパレード“Ultimate”エコツアー
メルボルン観光の最大のハイライトと言える、フィリップ島のペンギンパレード見学に訪れる、一番人気のツアーです!
このツアーでは日暮れ時にフィリップ島の巣へ戻ってくるフェアリー・ペンギンだけでなく、ムーンリット動物保護区やコアラ保護区に立ち寄り、オーストラリアを代表するコアラやカンガルー、ウォンバットやディンゴなどを間近にご覧いただけます。
オーストラリアの自然や動物に思う存分触れ合っちゃいましょう。
催行曜日 | 毎日 |
---|---|
料金 | |
詳細情報と予約 | https://www.traveldonkey.jp/australia/melbourne/9737/ |
フィリップ島ペンギンツアー
メルボルン日帰りツアーの人気の見どころの 1 つは、フィリップ アイランド ペンギン パレードです!
準備を整えて、ペンギン パレードと海岸の眺めを紹介するフィリップ島ツアーに参加しましょう。ペンギンパレードの前に、カウズ、ノビーズロックなど、フィリップ島の主な見所を見学します。
そしていよいよこのツアーのハイライトである、夕方集団で巣に帰るフェアリーペングイン様子を見学する、ペンギンパレードをツアーの最後にお楽しみください。
催行曜日 | 毎日 |
---|---|
料金 | |
詳細情報と予約 | https://www.traveldonkey.jp/australia/melbourne/17719/ |
午後出発!フィリップ島のペンギンパレード・エクスプレスツアー
時間がない方でも、午後からメルボルンを出発するフィリップ島のペンギンパレード満喫ツアーです!
フィリップ島は、何と言っても日暮れ時に島に帰ってくる、かわいらしいペンギンのパレードが有名ですが、島内はワラビーやコアラなどは生息している野生動物の宝庫です。ムーンリットサンクチュアリー野生動物自然保護区 では、オーストラリアに生息する様々な動物たちについて学び、そしてご覧頂くことが出来ます。
その後、シール・ロックとノビーズでフィリップ島の美しい海岸線を散策など、メインのペンギンパレード以外にも盛り沢山のツアーとなっています。
催行曜日 | 火曜、木曜、土曜 |
---|---|
料金 | |
詳細情報と予約 | https://www.traveldonkey.jp/australia/melbourne/12825/ |
フィリップ島のホテル
メルボルン市内に宿泊しフィリップ島へは日帰りで訪れる人が多いですが、のんびりと景色を楽しみながらドライブを楽しみ、フィリップ島で宿泊するのも良いアイデアです。
フィリップ島のホテルの多くは、カウズ(Cowes)にあります。
軒数も多くなく小規模な宿泊施設が多く、フィリップ・アイランド・サーキットでモトGPやワールド・スーパーバイクなどのレースが開催されている期間は、その関係者の宿泊でほとんど埋まってしまい、島内で宿泊場所を確保するのは困難です。
ノース・ピア・ホテル
写真提供:ノース・ピア・ホテル公式サイト
ノース・ピア・ホテルはカウズ・ビーチの前に立地する、ロケーション抜群の3スターホテルです。
通常のホテルルームの他、共同部屋のドミトリー・ルームもあり、予算にあわせた部屋を選択することが可能です。
ホテル名 | ノース・ピア・ホテル(North Pier Hotel) |
---|---|
住所 | 5 The Esplanade, Cowes VIC 3922(Google Map) |
ランク | ![]() |
webサイト | https://www.northpierhotel.com.au/ |
フィリップ島に関するよくある質問(FAQ)
フィリップ島とはどんなところですか?
フィリップ島(Phillip Island)は、メルボルンから南東の方向約140キロ、車で約1時間半の位置にあります。
フィリップ島とオーストラリア大陸は、大陸側の街サンレモのから640メートルの橋でつながっており、陸路でフィリップ島へ渡ることができます。
フィリップ島は、東西方向に約26キロ、南北に9キロ、広さにすると約100平方キロメートルになります。フィリップ島の「フィリップ」は、ニューサウスウェールズ州の知事であった「Arthur Phillip」からとられて命名されました。
フィリップ島の名前を世界的に有名にしているのは、「ペンギン・パレード」と呼ばれるペンギンの行進を観察することができるためです。
フェアリー・ペンギン(別名:リトル・ペンギン)の群れが夕刻になると海からあがり、姿海岸沿いにある彼らの巣を目指してよちよちと歩いていきます。その姿がまるでパレードをしているかのように見えるので、「ペンギン・パレード」と呼ばれています。
フィリップ島へは、メルボルンからの日帰り観光客を中心に、年間350万人もの観光客が訪れ、グレートオーシャンロードと並ぶ、メルボルン観光には外せない観光スポットとなっています。
フィリップ島の観光スポットを教えてください。
フィリップ島には観光スポットが数多くありますが、その中で代表的な観光スポットは以下の通りです。
フィリップ島への行き方、アクセスを教えてください。
フィリップ島の最寄の都市は、ビクトリア州の州都であるメルボルン(Melbourne)になります。
メルボルンはオーストラリアでシドニーに続いて2番目に大きな都市、周辺を含めたメルボルン都市圏の人口は500万人となっています。メルボルンには国内から1080万人、オーストラリア国外からは290万人の観光客が訪れており、観光もメルボルンの重要な産業の一つとなっています。
日本からメルボルンへは、日本航空とカンタスが成田空港より直行便が運行されています。全日空、LCC(ローコストキャリア)のジェットスター航空は、メルボルンに直行便を運行していませんが、全日空はシドニー経由、ジェットスター航空はケアンズまたはゴールドコースト経由でメルボルンを訪れることが可能です。シンガポール航空、キャセイパシフィック航空等のアジア経由便で日本からメルボルンを訪れる方も、日本の地方都市出発の方を中心に多くいます。
メルボルンからフィリップ島へは、車で約1時間30分、距離にして約140kmになり、サンレモからフィリップ島へは橋を渡って入ることができます。
フィリップ島の観光は、メルボルンからツアーに参加して、または、レンタカー等でセルフドライブでフィリップ島を訪れるのが一般的です。
メルボルンからフィリップ島へ行くオプショナルツアーはありますか?
日本からも日本航空、カンタス航空の直行便が飛ぶビクトリア州の州都、メルボルンよりフィリップ島を訪れるオプショナルツアーが催行されています。
フィリップ島のツアーも多くの会社がツアーを催行しており、全てのツアーがフィリップ島観光の目玉であるペンギン・パレードの見学を含めています。それにプラスしてツアーで周る観光スポットに、それぞれのツアーの違いが見られます。
もちろん日本語ガイドによるツアーも催行されていて、特にMrジョンの催行するのフィリップ島は高い人気となっています。
それでは数多くあるメルボルン出発のフィリップ島のオプショナルツアーから、厳選してその一部をご紹介させていただきます。
メルボルンの観光情報
- メルボルン旅行で外せないお勧め観光スポット29選!
- グレート・オーシャン・ロード観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- フィリップ島観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- メルボルンのお勧めオプショナルツアー28選!
- メルボルンと日本の時差
- メルボルンの季節ごとの気候と服装
メルボルンの旅行手配
トラベルドンキーでは、メルボルンのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
メルボルンを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
メルボルン旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いメルボルン旅行になりますよ。
メルボルンのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
旅行中の食事は外食になりがちですが、せっかくレストランへ行くなら絶対に美味しいものが食べたいですよね♪
初めて行く場所で外れを引かないレストラン選びは至難の業です。
ここケアンズではオージービーフはもちろんですが、地元の旬な野菜やシーフードを使ったレストランが沢山ありますので、現地在住のスタッフがケアンズのお勧めレストランを厳選してご紹介いたします!
目次:ケアンズのおすすめレストラン10選 !(クリックで開閉)
タマリンド
タマリンドはカジノ内にあり、数々の受賞歴を誇る高級レストランです。
地元の最高級食材とアジアのスパイスを融合させたコンテンポラリー・フュージョン料理を提供しており、芸術的な創作料理は味覚と、視覚ともに楽しませてくれます。
豊富なワインリストからソムリエが選ぶワインはさらに料理を引き立て、スタッフによる細やかなサービスはケアンズ随一です。
タマリンドでのひと時も旅の思い出になるのは間違いありません。
レストラン名 | タマリンド (Tamarind) |
---|---|
住所 | 35-41 Wharf St, Cairns City QLD 4870 (Google Map) |
電話番号 | 07 4030 8897 |
営業時間 |
火曜 – 土曜: 17:30-21:30【日曜・月曜定休】 |
日本語スタッフ | なし |
日本語メニュー | なし |
ウェブサイト | https://www.reefcasino.com.au/ja/dine/tamarind-restaurant |
ダンディーズ・アット・ザ・アクアリウム
ダンディーズはケアンズ市内にウォーターフロントと、水族館に隣接するこちらと、2店舗を経営するケアンズの老舗レストランです。
店内には巨大な水槽が設置されており、水槽前の席は人気があり、予約を取るのは至難の業ですが水槽前の席が予約できなくても店内のどの席からでも見ることができますのでご安心ください。
料理は、モダンオーストラリア料理で、肉はアイフィレのステーキ、シーフードはパスタがお勧めです。
水族館の中でお食事をしているようでお子様連れにも大変人気がございます。
レストラン名 | ダンディーズ・アット・ザ・アクアリウム (Dundee's at the Aquarium) |
---|---|
住所 | 5 Florence St, Cairns City QLD 4870 (Google Map) |
電話番号 | 07 4276 1855 |
営業時間 |
【毎日営業】カフェ 10:00-15:00 ランチ 11:30-15:00 ディナー 17:00-21:00 |
日本語スタッフ | あり |
日本語メニュー | あり |
ウェブサイト | https://dundees.com.au/cairnsaquarium/ |
ヴィラロマーナ
ヴィラロマーナはケアンズで一番人気のあるイタリアンレストランといっても過言ではありません。
ローケーションはケアンズの海沿いのエスプラネード沿いで、室内と屋外で全席240席ありますが朝、昼、夜、いつ訪れてもお客様でいっぱいです。
ステーキやシーフードの盛り合わせも美味しいですが、是非地元の食材を使ったパスタや窯焼きピザをお試しください。
オーストラリアに来てイタリア料理?と思われるかもしれませんが、そこは移民の国オーストラリア。
本場のイタリアンシェフがここケアンズで腕を振るってくれます。
レストラン名 | ヴィラロマーナ (Villa Romana) |
---|---|
住所 | 99 Esplanade,Cairns, Queensland, Australia 4870 (Google Map) |
電話番号 | 07 4051 9000 |
営業時間 |
【毎日営業】06:30-22:00 |
日本語スタッフ | なし |
日本語メニュー | あり |
ウェブサイト | http://www.villaromana.com.au/ |
ウォーターバー&グリル ステーキハウス
*画像出典:ウォターバー&グリル ステーキハウス公式ウェブサイト
ウォーターバー&グリル ステーキハウスは、ケアンズのマリーナを望む好立地にあり、美味しいお肉を食べるならまずここ!というほど地元の方にも大変評判のいいレストランです。
フィレ$45はもちろん美味しいのですが、少し脂身を好まれる方でしたら、是非ランプステーキ$39をお試しください。
ポークリブに関しては、ハーフサイズもございますが、フルサイズは幅が40cm程あり、大きめのクラッチバッグかと見まがうほどで度肝を抜かれることでしょう!
レストラン名 | ウォーターバー&グリル ステーキハウス (Waterbar & Grill Steak House) |
---|---|
住所 |
1 Pier Point Rd, Cairns City QLD 4870 (Google Map) |
電話番号 | 07 4276 1855 |
営業時間 |
ランチ 12:00-14:30【金曜・日曜のみ】 ディナー 17:30-21:00【毎日】 |
日本語スタッフ | なし |
日本語メニュー | なし |
ウェブサイト | http://waterbarandgrill.com.au/ |
オーカーレストラン
*画像出典:オーカーレストラン公式ウェブサイト
オーカーレストランも数々の賞を受賞しておりますが、アボリジニの方が昔から食べていたオーストラリア原生の植物を積極的に取り入れた料理を提供しているのが特徴的です。
是非オーダーしていただきたいのはオーストラリアンオードブルの盛り合わせです。
季節によって若干メニューの変更がございますが、天然スパイスとカンガルーの燻製や、ワニの燻製、エミューのワンタンなど、オーストラリアならではの食材を美味しくいただけます。旅の土産話として一度お試し下さい。
もちろん牛や豚、ラム、シーフードを使った美味しい料理もございますのでご安心ください。
レストラン名 | オーカーレストラン (Ochre Restaurant) |
---|---|
住所 |
6 / 1 Marlin Parade, Cairns, Queensland, 4870, Australia (Google Map) |
電話番号 | 07 4051 0100 |
営業時間 |
11:30-22:30【月曜-土曜】 日曜定休 |
日本語スタッフ | なし |
日本語メニュー | あり |
ウェブサイト | https://ochrerestaurant.com.au/ |
プロウンスター
プロウンスターはケアンズ港に停泊している船上レストランです。最初は1隻のみで営業しておりましたが、いつの間にか4隻になっており繁盛しているのがうかがえます。
メニューはいたってシンプルで、シーフード+ビール、ワインで毎日賑わいを見せております。
お勧めは2人で$110の牡蠣、サーモンの刺身、エビ、モートンベイバグの盛り合わせです。どれも新鮮でボリュームたっぷりで大満足でしょう!
予約は受け付けていませんのでタイミングを見計らって行ってみて下さいね♪
レストラン名 | プロウンスター (Prawn Star) |
---|---|
住所 |
Pier Point Road | Marlin Marina, E31 Berth, Cairns City QLD 4870 (Google Map) |
電話番号 | +61497007225 |
営業時間 |
11:00-21:00【毎日営業】 |
日本語スタッフ | なし |
日本語メニュー | なし |
ウェブサイト | なし |
ヴァイタリア・イタリアン・レストラン
こちらのレストランは以前、ケアンズから少し離れたホロウェーズビーチの住宅街にあり、知る人ぞ知る隠家的なイタリア料理のお店で、ご紹介しづらいレストランでしたが、満を持してケアンズのマリーナに移転いたしましたので観光客の方でもアクセスしやすくなりました!
高級レストランというよりはイタリアの家庭料理を食べさせてくれるレストランです。ピザやパスタ、リゾット、フォカッチャ、ブルケッタなどどれを食べても美味しいのですが、お勧めは自家製のビートルートニョッキです。ゴルゴンゾーラチーズの味付けが癖になります。
レストラン名 | ヴァイタリア・イタリアン・レストラン (Vaitalia's Italian Restaurant) |
---|---|
住所 |
Pier Point Road, Cairns City Queensland 4870, Australia (Google Map) |
電話番号 | 07 4000 0865 |
営業時間 |
ディナー 17:00-21:00【毎日営業】 ランチ 11:00-14:30【金曜・土曜・日曜】 |
日本語スタッフ | なし |
日本語メニュー | なし |
ウェブサイト | https://vitaliasrestaurant.com.au/ |
スアン・スアン
スアン・スアンは中華系の鍋屋さんです。
元になるスープを数種類から選び、さらに唐辛子の量(辛さ)を選び ます。
その後、バッフェ形式になっている具材とたれをお好みで選びましょう。具材は新鮮な野菜や榎などのキノコ類、厚揚げや麺、練り物など種類が豊富です。
お肉はラム、鳥、豚、牛があり、スタッフにオーダーすればすぐに持ってきてくれます。追加料金になりますが、高級和牛もオーダーすることができます。
スープの辛さは少し辛めにしておけば煮詰まった中盤くらいにちょうど良くなります。たれはゴマダレがお勧めです。
旅行中、洋食に飽きてきたら熱いケアンズで火鍋をお試しください。
レストラン名 | スアン・スアン (Suan Suan) |
---|---|
住所 |
43 Shields St, Cairns City QLD 4870 (Google Map) |
電話番号 | 07 4031 8056 |
営業時間 |
ディナー:17:00-21:00 【毎日営業】 ランチ 12:00-14:00【金曜・土曜・日曜】 |
日本語スタッフ | なし |
日本語メニュー | なし |
ウェブサイト | なし |
ブッシュファイヤー・フレームグリル
ブッシュファイヤー・フレームグリルはブラジル料理のシュラスコを提供しております。
ケアンズ市内中心部のパシフィックホテルの1階にございます。
とにかく色々な種類のお肉を沢山いただきたい方にお勧めのエストランで、大きな串に刺して焼いた食材持ったスタッフがテーブルを回り、お好みの食材であればスタッフが薄く切ってくれますのでそれをトングで自分の皿にサーブします。
ラム、牛、豚、チキン、カンガルー、パイナップルがメインで、サイドにはブラジルの豆料理やサラダも付いてきます。
こちらのレストランはアーリーバードがあり、早い時間帯にお食事を済ませるとお得料金となります。
カジュアルなお店の雰囲気でスタッフもとてもフレンドリーでお子様連れでも気軽にお食事を楽しめるはずです。
レストラン名 | ブッシュファイヤー・フレームグリル (Bushfire Flame Grill) |
---|---|
住所 |
43 Esplanade, Cairns City QLD 4870 (Google Map) |
電話番号 | 07 404 1879 |
営業時間 |
朝食 06:30-09:00【月曜-金曜】06:30-10:00【土曜・日曜】// 17:30-21:00 【火曜-木曜】ディナー 17:00-20:00【火曜・水曜・木曜】17:00-20:30【金曜・土曜】 *日曜・月曜はディナー休業 |
日本語スタッフ | あり |
日本語メニュー | あり |
ウェブサイト | https://bushfirecairns.com/ |
マリーナデス・インディアン・レストラン・ケアンズ
こちらはインド料理、カレーのお店です。 ケアンズ市内、郊外にはカレー屋さんが多く、よく目につきます。
インド人のシェフが腕を振るっておりますので、まさに本場の味だと信じております。
お勧めは定番のバターチキンと、ラム肉を使ったほうれん草のカレーです。
前菜にはタンドリーチキンとナンも忘れずにオーダーして下さい!
レストラン名 | マリーナデス・インディアン・レストラン・ケアンズ (Marinades Indian Restaurant Cairns) |
---|---|
住所 |
The Pier, G11/ 1 Pier Point Road, Cairns City QLD 4870 (Google Map) |
電話番号 | 07 4041 1422 |
営業時間 |
【日曜-木曜】17:00-21:00【金曜・土曜】17:00-21:30 |
日本語スタッフ | なし |
日本語メニュー | なし |
ウェブサイト |
なし |
ケアンズの旅行手配
トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。
ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。
ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。
ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ
小さなお子様を連れた家族旅行は何かと大変。ちょっとした国内旅行でも大変ですが、海外旅行となるとさらに大変ですよね!?
ゴールドコーストは、日本からジェットスター航空とカンタス航空の直行便がゴールドコーストの玄関口ブリスベン空港へ飛んでおり、時差はたったの1時間、時差ボケの心配もありません。
年間を通して比較的温暖な気候が続くゴールドコーストは、人も温かく、海外からの旅行者、特に子供にはとてもフレンドリーです!
お子様連れでも安心して訪れる事ができ、家族みんなが楽しめる、そんな魅力あふれる場所、それがゴールドコーストです。
ゴールドコースト在住の子持ちスタッフが実際に子供を連れて行って、子供が喜んで「また連れて行って!」と言ったお勧めスポットをご紹介いたします♪
目次:ゴールドコーストの子連れ、家族旅行お勧めスポット10選 !(クリックで開閉)
サーファーズパラダイス・ビーチ
サーファーズパラダイス・ビーチ(Surfers Paradise Beach)は、ゴールドコーストだけでなくオーストラリアのアイコンのひとつとして、その真っ白な砂浜と綺麗な海のコントラストが世界中の人々に知られる、ゴールドコースト随一の観光スポットです!
黄金海岸と言う名の通り、真っ白な砂浜が南北に57kmにも広がるゴールドコーストの中心部にあるのが、サーファーズパラダイス・ビーチ。
子連れお勧めポイント① 安心の遊泳エリア
遊泳エリアは、ライフセーバーによる監視もあり、小さなお子様連れのご家もビーチ遊びを安心して楽しめます。また、サーフィンエリアと遊泳エリアはしっかりと区分けがされているので、サーフボードにぶつかる心配はありません。
子連れお勧めポイント② 砂遊びも楽しめる
海に入って泳ぐだけでは無く、真っ白のサラサラな砂はお子様の砂遊びにはもってこい!
ウールワースやコールスなどのスーパーマーケットやゴールドコースト町中のお土産屋さんなどで、子供用の砂遊びセットをA$15.00前後で購入可能なので、日本から持って来る必要はありません。
子連れお勧めポイント③ ホテルから徒歩圏内
ゴールドコースト・サーファーズパラダイス中心部のほとんどのホテルからは徒歩圏内なので、昼寝明けのお子様を連れてちょっと訪れたり、お子様の体調を見ながらちょっとした空き時間に訪れる事が可能です。
名称 | サーファーズパラダイス・ビーチ(Surfers Paradise Beach) |
---|---|
住所 | Surfers Paradise Beach, Surfers Paradise, QLD 4217(Google Map) |
アクセス | Glink・カビルアベニュー駅より徒歩11分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.queensland.com/us/en/things-to-do/attractions/p-56b26568d5f1565045da88d9-surfers-paradise-beach |
ナチュラル・ブリッジ地区
写真提供: JPT Tours
ゴールドコーストが誇る山の世界遺産、ユネスコ世界自然遺産ゴンドワナ多雨林群にある、スプリングブルック国立公園(Springbrook National Park)の中でも土ボタルを鑑賞出来る自然洞窟がある事で有名なのがこのナチュラル・ブリッジ地区。
このナチュラル・ブリッジ地区では、流れ落ちる滝の滝つぼが洞窟状になっており、年中適度な湿度を保っているため、土ボタルの生活環境には最適な条件が整っています。その洞窟の天井部分にはまるで天の川のように無数の土ボタルがほのかに青い光を放ち、その天然のプラネタリウムにはお子様も声を上げるのを忘れてしまうほど見惚れてしまうことでしょう!
子連れお勧めポイント① 南半球でしか見ることが出来ない土ボタル鑑賞
土ボタルは実は昆虫の「蛍」とは全くの別種であり、ブヨの仲間の幼虫期の姿。はじめて発見されたのは1871年で、ニュージーランドの北島で坑夫により発見され、それ以降しばらくは「蛍」の仲間として認識されていましたが、学術調査が進むにつれ、キノコバエ科のブヨの幼虫であることが分かりました。
子連れお勧めポイント② オーストラリアの大自然の端緒に触れるチャンス
ナチュラル・ブリッジ地区では土ボタルのほかにもポッサムやパディメロンなどの有袋類、また絞め殺しのイチジクの木など古代植物が数多く生息し、お子様がオーストラリアの大自然の端緒に触れるチャンスです。
子連れ注意ポイント
土ボタル鑑賞をする場合、日没後の夜間の訪問になります。外灯等が一切無い真っ暗闇の中、小さな懐中電灯の灯りを目安に山道を約1kmほど歩きますので、小学生以下のお子様連れの場合ちょっと大変かも。また、暗闇で泣いてしまう子も居るので、注意が必要です。
トラベルドンキーでは、スプリング・ブルック国立公園内ナチュラル・ブリッジ地区の土ボタル鑑賞ツアーを割引価格でご販売させて頂いておりますので、ぜひご検討ください♪
名称 |
スプリングブルック国立公園 ナチュラル・ブリッジ地区(Natural Bridge) |
---|---|
住所 | Bakers Rd, Natural Bridge QLD 4211(Google Map) |
アクセス | サーファーズパラダイス市内中心部より車で約1時間(公共交通機関なし) |
料金 | 無料 |
Web | https://www.queensland.com/gb/en/things-to-do/attractions/p-56b25f942880253d74c479de-natural-bridge-springbrook-national-park |
クーンババ・レイクランズ保護地域
ゴールドコースト・サーファーズパラダイス市内中心部から車でほんの30分ほど、そんな都市部の近くで野生カンガルーや野生コアラが見れる場所、それがクーンババ・レイクンズ保護地域です。
子連れお勧めポイント① 野生カンガルー発見率99%
動物園ではいつもゴロンと寝転がっているカンガルーもここではピョンピョン飛び跳ねてます。その跳躍力は驚きの一言。
カンガルーの発見率は99%、はっきり言って見られない日はありません。ただ、動物園のカンガルーと違い、野生なので近くに寄ると直ぐに逃げてしまいます。
子連れお勧めポイント② 野生コアラ発見率70%
コアラの発見率は70%ほど、ひたすら木の上を見続けます。コアラ発見のポイントは木の上の枝の分岐点、木の股のところ。そういったところにコアラが座っています。
運が良いと親子コアラが見られる場合も!?
このクーンババ・レイクランズ保護地域は、ゴールドコーストスタッフの「子連れ家族旅行お勧めスポット第1位」です!
ゴールドコーストを訪れた際にはぜひ行って行きたい観光スポットです。トラベルドンキーでは、クーンババ・レイクランズ保護地域での野生コアラ探し、野生カンガルー探しの含まれたツアーを割引価格で販売しておりますので、是非ご検討ください!
名称 |
クーンババ・レイクランズ保護地域(Coombabah Lakelands Conservation Area) |
---|---|
住所 | Unnamed Road, Coombabah, QLD 4216(Google Map) |
アクセス | サーファーズパラダイス市内中心部より車で約30分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.goldcoast.qld.gov.au/Things-to-do/Parks-gardens-reserves/Park-Finder/Coombabah-Lakelands-Conservation-Area |
シーワールド
写真提供: Village Roadshow Theme Parks
シーワールド(Sea World)は、ムービーワールド、ドリームワールドと並んでゴールドコースト3大テーマパークと称される、海の動物とふれあうゴールドコーストの人気海洋テーマパークです。
子連れお勧めポイント① イルカショーをはじめ、多数のショーが開演
イルカやアシカのショーの他、水上スキーのスタントショーもあり、大人も子供も家族で楽しめるショーが目白押し。
イルカショーでは、豪快なジャンプやスタッフを乗せたままの曲乗りなどのスタントも!
また、小さなお子様向けに、スポンジボブのショーや忍者タートルのショーなど、キャラクターショーも充実。
子連れお勧めポイント② 海洋生物エリア
サメを色々な角度から観察できるシャークベイ、白熊のポーラーベアエリア、ペンギン館、エイに直接触れることができるレイ・リーフなど、様々な海洋生物を見ることができます。
シャークベイでは、なんとサメが泳いでる水槽でのダイビングや餌付け体験も可能(別料金)。
子連れお勧めポイント③ 乗り物の数々
本格的なジェットコースターなどの絶叫マシーンや子供向けのローラーコースターなど、遊園地エリアも充実。
子連れの方に絶対お勧めなのは、キャスタウェイ・ベイ・バトルボート。小さなボートに乗って水を掛け合います。これは子供だけでは無く、大人もハマる事間違い無し!?時間を忘れてしまいます。トラベルドンキースタッフも子供そっちのけで楽しんでしまい、奥さんに叱られました(笑)。
シーワールドのチケットは、トラベルドンキーで事前に割引価格でご購入いただけますので、ぜひご検討ください♪
名称 | シーワールド(Sea World) |
---|---|
住所 | Seaworld Dr, Main Beach QLD 4217(Google Map) |
アクセス | サーファーズパラダイス市内中心部よりタクシーで約15分前後(約A$20-A$25) |
料金 | 当日チケット窓口販売価格 大人 A$119.00 子供 A$109.00(2025年2月現在) |
Web | https://seaworld.com.au/ |
ムービーワールド
ムービーワールド(Movieworld)は、シーワールド、ドリームワールドと並んでゴールドコースト3大テーマパークの一つと称され、ゴールドコーストの「映画村」とも言えるテーマパーク。
絶叫マシーンあり、カースタントショーありとスケールはケタ違い。園内ではバットマンをはじめ、スーパーマンやルーニーチューンなどのお馴染みのキャラクターにも出会えます。
子連れお勧めポイント① 子供向けライドコーナーの充実
子供向けの乗り物が多数あり。ローラーコースターや乗り物がキャラクターになってるメリーゴーランドなど。
子供に人気はゴーカート。2種類あり、ひとつはタクシードライバーなりきり系ゴーカート。もうひとつは「ジュニア・ドライビング・スクール」。これは子供はハマります。我が子が6歳の時に連れて行った時は、もうここの無限ループ。5連チャンは最低でも乗ってました。。。
子連れお勧めポイント② 体感シネマ
子供人気ナンバー1は、ルーニーチューン。すばり体感シネマ。飛び出す映像のほかに驚きの体感エフェクト効果もあり、子供だけではなく、大人もはしゃいでしまいます。
子連れお勧めポイント③ 人気キャラクターのショー
バットマン、スーパーマン、スーパーウーマンにグリーン・ランタンなど日本でもお馴染みのキャラクターが園内を駆け巡ります。
大人お楽しみポイント
家族で行くからには大人も楽しみたい!ご安心ください、大人も楽しめるスリリングな絶叫マシーンも多数取り揃ってます。絶叫マシーンの目玉は2017年にオープンした「ハイパーコースター」。最速115km/h、最大高さ61.6m、そして運行距離は1.4kmにも及ぶ、まさにハイパーコースター!
各アトラクションに日本のような行列は出来ませんが、多少の順番待ちはあります。まずは園内地図を手に入れ、時間を有効活用できるよう効果的に周りましょう。どのアトラクションも見逃せないものばかりなので、一日過ごしてもあっという間に時間が経ってしまいます。
キャラクターグッズなどのお土産も充実しているので、ショッピングの時間も忘れずにご予定に!
ムービーワールドのチケットは、トラベルドンキーで事前に割引価格でご購入いただけますので、ぜひご検討ください♪
名称 | ムービーワールド(Movie World) |
---|---|
住所 | Pacific Mwy, Oxenford QLD 4210(Google Map) |
アクセス | サーファーズパラダイス市内中心部よりタクシーで約30分前後(約A$50前後) |
料金 | 当日チケット窓口販売価格 大人 A$119.00 子供 A$109.00(2025年2月現在) |
Web | https://movieworld.com.au/ |
ウェットン・ワイルド・ゴールドコースト
写真提供: Village Roadshow Theme Parks
ウェットンワイルド(wet'n'wild)は、ムービーワールド、シーワールドと同系列、VRTP社が経営する、様々なウォータースライダーや波の出るプールを持つ総合ウォーターエンターテイメントパークです。
ひとくちにウォータースライダーと言ってもそれぞれに趣向が凝らされていて、どれもすべて楽しめる内容になってます。
子連れお勧めポイント① 子供向けコーナーの充実
子供向けスライダーなど子供が遊べる場所が多数ありますが、一番人気は「ジュニア・プレイ・ストラクチャー(Junior Play Structure)」。
頭上の大バケツに溜まった水が落ちてくる瞬間、子供たちの叫び声がこだまします。
子連れお勧めポイント② 充実の飲食施設
園内にはハンバーガーショップ、ピザ屋さんにコーヒーショップなど、全部で6つの飲食施設を備え、お腹が空いても安心です(夏季のみ営業の店舗もあります)。
お子様にお勧めは「Twisted DIY Soft Serve」。ソフトクリームを購入すると、自分で好きなトッピングができると言う、美味しくて楽しいソフトクリーム屋さん(夏季のみ営業)。
子連れ注意ポイント
夏季はテーブル&イスの場所取りが激しいので、早めの来園が必須です。開園後1時間もすると、殆どの場所は埋まってしまいます。
ウェットンワイルド(wet'n'wild)のチケットは、トラベルドンキーで事前に割引価格でご購入いただけますので、ぜひご検討ください♪
名称 | ウェットンワイルド(wet'n'wild) |
---|---|
住所 | Pacific Mwy, Oxenford QLD 4210(Google Map) |
アクセス | サーファーズパラダイス市内中心部よりタクシーで約30分前後(約$55前後) |
料金 | 当日チケット窓口販売価格 大人 A$119.00 子供 A$109.00(2025年2月現在) |
Web | https://wetnwild.com.au/ |
カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリー
写真提供: Currumbin Wildlife Sanctuary
カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリー(Currumbin Wildlife Sanctuary)は、サーファーズパラダイスの南、ゴールドコースト・クーランガッタ空港近くに位置する、野生動物のための動物病院および保護施設を備えた動物園です。
子連れお勧めポイント① コアラ抱っこ写真
コアラ抱っこ写真の撮影料金はA$69.00(2025年2月現在)。1枚の写真に大人の方お二人+お子様お二人のご家族4人ぐらいまでは入る事が可能です(但し、抱っこできるのは1名のみです)。
コアラ抱っこ写真撮影後、約5-10分後にはプリントされ、動物園のロゴ入りホルダーに入った形で受け取り可能です。
また、当日の混雑状況次第にはなりますが、コアラ抱っこ写真をご購入される=コアラ抱っこされる方は、スタッフが撮影する写真とは別に、ご自身のカメラで撮ることも可能です(混雑時は不可)。
但し、コアラを抱っこには制限があり、一つの目安としまして身長140cm以上の方に限られます。身長140cm以下の方は基本的には抱っこして頂くことが出来ません。また、身長140cm以上でもお子様が騒いだりしてしまうと飼育員から抱っこを断られてしまう場合もあるので、要注意です。
コアラを抱っこできない場合、飼育員が支えているコアラの横に立って撮影をしたり、木にコアラを乗せその横に立ったお子様がコアラの背中に触れるような形で撮影する形になります。
子連れお勧めポイント② 野生のロリキート(七色インコ)の餌付け
カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリーで見逃せないのが、朝8:00と夕方16:00の一日2回行われる野生のロリキート(七色インコ)の餌付け。時間になると、どこからとも無く美しい色をしたインコたちが園内に集まり始め、スタッフから配られるエサの入ったお皿を空に掲げた瞬間、何百、何千というインコたちが一斉に肩、腕、頭の上に群がって来ます。
子連れお勧めポイント③ ミニチュア列車
園内はかなり広く、お子様連れで徒歩で散策するのはかなり大変です。
ご安心を!園内には20分間隔でミニチュア列車が走っており、小さなお子様連れでも安心です。ベビーカーも乗せる場所があります。
子連れお勧めポイント④ 舞台裏ツアー
小学校高学年や中学生ぐらいのお子様には、別料金になりますが、舞台裏ツアー(ビハインド・ザ・シーン)もお勧めです。飼育係の夢のある仕事内容や苦労話を直接、聞くことができます。
カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリーのチケットは、トラベルドンキーで事前に割引価格でご購入いただけますので、ぜひご検討ください♪
名称 | カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリー(Currumbin Wildlife Sanctuary) |
---|---|
住所 | 28 Tomewin St, Currumbin QLD 4223(Google Map) |
アクセス | サーファーズパラダイス市内中心部より車で約30分 |
料金 | 当日チケット窓口販売価格 大人 A$70.00 子供 A$50.00(2025年2月現在) |
Web | https://currumbinsanctuary.com.au/ |
サウスポート・ブロードウォーター・パークランド
ゴールドコースト・サーファーズパラダイス中心部からトラム(路面電車)で約15分弱、ゴールドコーストでは有名なショッピングモール、オーストラリアン・フェア・ショッピングセンターがある事で有名なサウスポート(Southport)にあるのが、この「ブロードウォーター・パークランド(Broadwater Parklands)」。
サウスポートの内海に面した大きな公園で、遊泳エリア、子供向けロックプール、大型トランポリンの他様々な遊具施設に、広い芝生エリアや遊歩道とサイクリングロードもある、もう一大テーマパークのような公園です。
子連れお勧めポイント① 利用は無料!
ゴールドコースト市の管理する公園なので、利用は無料です。
子連れお勧めポイント② オージーのお友達を作ろう!
週末はローカルのオージー家族で大賑わいです。子供は言葉が分からなくてもなんて事はありません。大型トランポリンで遊んでいれば、あっという間にローカルのオージーのお友達ができるでしょう。うちの子は3-4歳の頃はここに良く遊びに行き、お友達をたくさん作って、いまだに家族ぐるみで仲良く遊ぶお友達もいます。
ここはぜひお父さん、お母さんもぜひオージー家族とガンガン仲良くなって、連絡先交換、オージー家族が日本に遊びに来た際には日本を案内して上げてください(笑)。
このサウスポート地区には、日系の焼肉屋さん、ラーメン店などの日本食レストランも多数あるので、思いっきり遊んだ後は、日本食に舌鼓を打つ、なんて1日もありです!
名称 | サウスポート・ブロードウォーター・パークランド(Southport Broadwater Parklands) |
---|---|
住所 | Marine Parade, Southport QLD 4215(Google Map) |
アクセス | サーファーズパラダイス市内中心部よりトラムで約15分弱+トラム駅から徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.goldcoast.qld.gov.au/Things-to-do/Parks-gardens-reserves/Park-Finder/Broadwater-Parklands |
ラミントン国立公園・オライリーズ
ラミントン国立公園(Lamington National Park)は、ゴールドコーストを代表するユネスコ世界自然遺産ゴンドワナ多雨林群のひとつで、中でも有名なのはオライリーズ・レインフォレスト・リトリート&スパというデラックスリゾートとそのツリートップウォークです。
子連れお勧めポイント① 吊橋で空中散歩
オライリーズで最も有名なアトラクションが、ツリートップウォークと呼ばれる空中散歩。このツリートップウォークは地上16mの高さに設置された吊り橋ですが、世界自然遺産の森を空中散歩するためだけに作られた特別な遊歩道でもあります。鳥のような視点で森の中の様々な動植物の様子を観察できるこのツリートップウォークは大人も童心に帰らせてくれます。
子連れお勧めポイント② 野鳥の餌付け体験
このオライリーズでは野鳥の餌付けが体験でき、中でも虹色の羽を持つレインボーロリキートがエサをついばむ様子はかわいいと人気。エサはオライリーズの売店で購入可能で、誰でも楽しめます。
ラミントン国立公園・オライリーズを訪れるには、公共交通機関は無いので、現在各種オプショナルツアーに参加するか、またはハイヤーなどをチャーターするしかラミントン国立公園を訪ねる交通手段が無いのが残念。
トラベルドンキーではラミントン国立公園を訪れるツアーを割引価格でご販売させて頂いておりますので、ぜひご検討ください♪
名称 | ラミントン国立公園(Lamington National Park) |
---|---|
住所 |
ラミントン国立公園内 オライリーズ・レインフォレスト・リトリート |
アクセス | サーファーズパラダイス市内中心部より車で約2時間(ラミントン国立公園内 オライリーズ・レインフォレスト・リトリートまで) |
料金 | 無料 |
Web | ラミントン国立公園内 オライリーズ・レインフォレスト・リトリート https://oreillys.com.au/lamington-national-park/ |
郊外・モートン島
モートン島(Moreton Island)は、ブリスベンの沖合い35kmに浮かぶ、世界で3番目に大きな砂の島で、島の中央には高さ280mの巨大砂丘がこの横たわっています。島の面積の97%が国立公園に指定されている、まさに自然の島です。
モートン島「タンガルーマ・アイランド・リゾート」観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
子連れお勧めポイント① 野生イルカの餌付け体験
モートン島の最大の魅力はなんと言っても野生のイルカに餌付けが出来ること。
タンガルーマ・アイランド・リゾートにより、1992年より始まったこのプログラムでは、日没時に現れる約8頭の野生のイルカに、自分の手から直にエサを与えることが出来ます。毎日イルカに餌付けできる場所は世界でも珍しいので、この機会にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
子供のイルカ餌付け体験ですが、特に年齢制限はありません。基本的にひとりで海の中で立って餌を上げられる状況である事が最低条件となります。季節により潮の満ち干きの関係上、餌を上げる浅瀬の海の深さが変わるため、身長何cm以上との規定は無く、あくまでも立って餌を上げられる状況であることが条件。また当日スタッフの判断で危険と判断された場合は、親御さんがお子様を抱っこして餌を上げるところを間近でご覧頂くと言う形になります。
子連れお勧めポイント② 海洋生物の宝庫
モートン島では、ジュゴンに会える「マリーン・ディスカバリー・クルーズ」というクルーズが出ています。ジュゴンは世界でも生息数が少ない希少動物で、手付かずの自然が残る場所にしか生息しないと言われてますが、このモートン島の周囲には実に600頭ものジュゴンが住み着いているといわれてます。
また6月から10月の期間には南極海から出産のために温かい海を目指して北上するザトウクジラの姿を見ることが出来ます。こちらもタンガルーマ・アイランド・リゾートから「クジラ・ウォッチング・クルーズ」が出ているのでぜひ参加したいところ。クジラ以外にもウミガメやマンタに出会うこともあります。
海中の生き物の他にもペリカンやクッカバラの餌付けなども体験出来るので、お子様連れのご家族連れには楽しい思い出ができること間違い無しです。
子連れお勧めポイント③ 豊富な無料アクティビティ
テニス、スカッシュ、ペタンク、バスケットボール、バドミントン、クリケットなど、無料で楽しめるアクティビティが豊富。モートン島滞在中に飽きることはありません!
トラベルドンキーではモートン島「タンガルーマ・アイランド・リゾート」を訪れるツアー(宿泊パック・日帰りツアー)を割引価格でご販売させて頂いておりますので、ぜひご検討ください♪
名称 |
モートン島「タンガルーマ・アイランド・リゾート」 |
---|---|
住所 | Moreton Island, QLD(Google Map) |
アクセス | ブリスベン港(ホルト・ストリート)より船で約1時間15分。 |
料金 | 各種ツアーによる |
Web | タンガルーマ・アイランド・リゾート https://www.tangalooma.com/ |
ゴールドコーストの旅行手配
トラベルドンキーでは、ゴールドコーストのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
ゴールドコーストを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
ゴールドコースト旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いゴールドコースト旅行になりますよ。
ゴールドコーストのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
5月のシドニー旅行を計画している方へ、5月のシドニーの気候の情報と服装のアドバイス、5月にシドニーで行われるイベント情報、ホテル・観光施設などの混雑状況を、シドニー在住のスタッフが最新の情報に基づいてお届けまします!
季節が日本と逆のシドニーは5月は秋になります。5月の下旬になると初冬に入りますので、日によっては日中でも厚手のジャケットが必要になる日も出てきます。
5月の下旬から6月中旬の3週間にかけて、ビビッド・シドニーが開催されます。200万人の人が訪れる「光」(Light)、「音楽」(Music)、「発送」(Idea)をテーマとしたビビッド・シドニーには、多くの観光客がオーストラリア国内外からシドニーを訪れます。
目次:5月のシドニー 気候、服装、イベント、混雑状況(クリックで開閉)
5月のシドニーの気候と服装
オーストラリアは南半球にあるため日本とは季節が逆になり、シドニーの5月は秋になります。
5月のシドニーは、日中の平均最高気温が20℃前後、平均最低気温は11℃前後となり、東京の11月くらいの気候をイメージすると良いと思います。
5月の晴れた日中は薄手のジャケットで大丈夫な日もありますが、朝晩、雨天時を考えると中に着るウール、または厚めのジャケットを用意した方が良いでしょう。
シドニー近郊、市内より西方向、内陸部へ120Kmほど入った観光地、ブルーマウンテン地区では、標高が1000mほどあるため、気温もシドニー市内より3-6℃ほど低くなり、5月の最低気温の平均は6.1℃、最高気温は13.2℃となります。
その為、ブルーマウンテンを訪れる予定の方は、厚手のジャケットなどを準備した方が良いでしょう。
5月のシドニーと東京の気候比較
5月 | シドニー | 東京 |
---|---|---|
最高気温 (℃) | 19.5 | 22.9 |
最低気温 (℃) | 11.6 | 14.0 |
降水量 (mm) | 117.4 | 137.9 |
湿度 (%) | 74 | 69 |
データ:オーストラリア政府気象庁 / 日本国・国土交通省・気象庁(平年値)
5月にシドニーで開催されるイベント
5月のシドニーでは、下記のイベントが予定されています。
ビビッド・シドニー
ビビッド・シドニー(Vivid Sydeny)は、毎年5月下旬から6月にかけて、シドニーの複数の会場で開催される世界最大級の「光、音楽、発想の祭典」(Light, Music & Ideas Festival)のフェスティバルです。
2024年のビビッド・シドニーは、242万人以上がこのイベントを訪れ、ニューサウスウェールズ州に数百万ドルの経済効果を生んでいます。
ビビッド・シドニーの開催される約3週間の間、「光」(Light)、「音楽」(Music)、「発送」(Idea)をテーマにした興味深いイベントが、シドニーの街中で行われます。
「音楽」(Music)は、期間中多くのコンサートが、シドニーの複数のコンサートホール、ライブハウスで行われます。「アイデア」(Ideas)では、各分野の著名人による講演、ワークショップなどが行われます。これらの多くは有料のイベントとなります。
2020年、2021年は新型コロナウィルスの感染拡大防止のため中止となりましたが、2022年より再開されました。
イベント名 |
ビビッド・シドニー(Vivid Sydney) |
---|---|
日にち | 2025年5月23日~2025年6月14日 |
場所 | サーキュラーキー、ロックス等シドニー市内 |
Webサイト | https://www.vividsydney.com/ |
5月の祝日
5月のシドニーにおける祝日はありません。
5月のシドニーの混雑状況
シドニーの5月、6月は年間を通して一番の閑散期になります。
その閑散期にあわせて2009年より「ビビッド・シドニー」というイベントが開催されるようになりました。
開始当初はローカルなそれほど規模の大きくないイベントでしたがは年々その評判を高め、今はオーストラリア国内でけではなく、海外からもこのイベントを目当てにシドニーを訪れるようになりました。
このビビッド・シドニーには200万人以上の人が訪れる大きなイベントに成長したため、ビビッド・シドニー開催期間中はスタンダードからスーペリアクラスのホテルは込み合います。
その他の期間はホテル、観光施設とも空いており、日本のゴールデンウイーク期間も混雑状況にほぼ影響はありません。
月ごとのシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 1月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 2月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 3月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 4月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 5月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 6月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 7月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 8月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 9月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 10月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 11月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 12月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 年末・年始のシドニーは旅行に最適?街の様子・天気・気候・服装など
シドニーの旅行手配
トラベルドンキーでは、シドニーのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
シドニーを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
シドニー旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いシドニー旅行になりますよ。
シドニーのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ