Menu
トラベルドンキー 現地情報
カテゴリー: オーストラリア
オーストラリア在住のスタッフが、アデレードを訪れる皆様に是非訪れていただきたい、アデレードのお勧め観光スポットをご紹介します!
オーストラリア大陸の南部に位置する南オーストラリア州の州都アデレードは、「芸術と文化の都市」と言われるほど、街の中には中世のヨーロッパ調の建物が多く残っています。また、少し足を延ばすと、オーストラリア屈指のワイナリーや野生の動物の生息地、美しい海など、アデレードの見どころは盛りだくさんです。
それでは、アデレードの定番の観光スポットに加えて、アデレード近郊の穴場の観光スポットもご紹介させていただきますね♪
目次:アデレード観光スポット(クリックで開閉)
アデレード市内・近郊の観光スポット
アデレード郊外の観光スポット
南オーストラリア美術館
写真提供:South Australian Tourism Commission
南オーストラリア美術館 (The Art Gallery of South Australia)は、アデレード市内で大学や博物館などが多く集まるノーステラスにあります。
ビクトリア朝の建物は1900年以来、改修を重ねながらも、オリジナルの雰囲気とインテリアを損なうことなく拡張されてきました。
常設のコレクションは35000点以上あり、国内ではビクトリア州のビクトリア国立美術館に次いで最も多く国内外のコレクションを所蔵している美術館です。
入場は無料なのでアデレード市内観光で少し空いた時間に、気軽にアボリジニー・アートや国内アーティストの作品、またアジアやヨーロッパの作品を鑑賞することができます。
南オーストラリア美術館では、作品鑑賞だけでなく、展示されている作品を通してオーストラリアの歴史を学ぶことができます。
随時、アデレード市内で催されたフェスティバル関連の展示品や、国内外のアーティストの作品を特別展示しているので、何度訪れても新しい発見がある美術館です。
名称 | 南オーストラリア美術館 (The Art Gallery of South Australia) |
---|---|
住所 | North Terrace, Adelaide SA 5000(Google Map) |
アクセス | アデレード駅から徒歩1分、トラム・バスにて南オーストラリア美術館前下車 |
料金 | 常設展示は無料。有料の特別展示の場合あり。 |
Web | https://www.agsa.sa.gov.au/ |
南オーストラリア博物館
写真提供:South Australian Tourism Commission
南オーストラリア博物館 (South Australian Museum)は、ノーステラスのアデレード大学のすぐそばにある博物館であり、オーストラリアの先住民族であるアボリジニーの展示資料の世界最大のコレクションを誇ります。
常設展示は無料ですが、建物の1階から4階までぎっしりと展示されている資料から、アボリジニーから古代より使用してきた武器や道具、彼らが描くアボリジニー・アート、パプア・ニューギニアやニューカレドニアなどの太平洋諸島に暮らす民族の文化、オーストラリア及び世界に棲息する動物の剥製、オパールなどオーストラリアで採掘された鉱石、恐竜や植物の化石、古代エジプト文化など、オーストラリアのみならず、世界の文化や生態を学ぶことができます。
南オーストラリア博物館では、カフェやお土産屋も併設されているので、アデレードの街歩きの一休みにふらっと立ち寄ることもできます。
名称 | 南オーストラリア博物館 (South Australian Museum) |
---|---|
住所 | North Terrace, Adelaide SA 5000(Google Map) |
アクセス | アデレード市内無料循環バスにて南オーストラリア博物館前下車 |
料金 | 常設展示は無料。有料の特別展示の場合あり。 |
Web | https://www.samuseum.sa.gov.au/ |
エアーズ・ハウス博物館
写真提供:South Australian Tourism Commission
※ 2021年9月26日に50年の歴史を閉じて閉館されました。
エアーズ・ハウス博物館 (Ayers House Museum)は、19世紀に7期にわたってアデレード知事として活躍したヘンリー・エアーズ卿が1855年から1897年まで居住していた建物です。
優雅なコロニアル建築の家屋には、煌びやかな調度品や衣装なども展示されていて、当時のエアーズ家の暮らしぶりを垣間見ることができます。
1980年には、南オーストラリア州の重要文化財に指定されました。
現在、エアーズ・ハウス博物館は、博物館としてオープンしているほか、4つの個室はファンクション・ルームとして、イベントや結婚式などのプライベートな催し物会場としても利用されています。
名称 | エアーズ・ハウス博物館 (Ayers House Museum) |
---|---|
住所 | 288 North Terrace, Adelaide SA 5000(Google Map) |
アクセス | トラム・バスにてアデレード植物園前下車すぐ |
料金 | 2021年9月26日 閉館 |
Web | https://www.ayershousemuseum.org.au/ |
アデレード植物園
写真提供:South Australian Tourism Commission
アデレード植物園 (Adelaide Botanic Garden)は、1857年にオープンした、アデレード市民の憩いの場となっている植物園です。
その広さはなんと51ヘクタール、東京ドーム10.7個分!
この広大な敷地内には、南半球最大の温室「 アマゾン・スイレン・パビリオン」があり、熱帯雨林の多種多様な植や、様々な種類の睡蓮を鑑賞することができます。
園内にはベンチやカフェなどもあるので、植物好きな人はもちろん、芝生の上で寝転んだり読書に興じる人、ランニングをする人、子どもと散歩をする人など、皆思う意思いの時間を過ごすことができます。
また、「ボタニック・ガーデン・レストラン」では、ファインダイニングを楽しむことができます。
クリスマスなど特別な日を除いて、無料のガーデン・ツアーが開催されていて、植物に詳しいスタッフと一緒に園内を歩いて説明に耳を傾けてみるのもいいですね♪
名称 | アデレード植物園 (Adelaide Botanic Garden) |
---|---|
住所 | North Terrace, Adelaide SA 5000(Google Map) |
アクセス |
トラム・バスでアデレード植物園前下車すぐ |
料金 | 無料 |
Web | https://www.botanicgardens.sa.gov.au/ |
アデレード中央市場
写真提供:South Australian Tourism Commission
アデレード中央市場 (Adelaide Central Market)は、1869年から150年以上も続くまさにアデレード市民の台所と言える市場です。
70店舗以上が出店しており、室内マーケットとしては、南半球一の大きさを誇ります。
アデレード中央市場では、野菜や果物、肉や魚などの日常的な生鮮食品だけでなく、オーストラリアのお土産や小物、衣類など様々なものを販売しています。
また、多民族国家らしく、見たこともないような世界各国の珍しい食品も購入できます。
普通でも通常のスーパーに比べてかなり安く野菜や果物を買うことができますが、閉店直前になると、更にたたき売りが始まるので、更にお得に買い物ができますよ!
名称 | アデレード中央市場 (Adelaide Central Market) |
---|---|
住所 | 44-60 Gouger St, Adelaide SA 5000(Google Map) |
アクセス | 無料バスのシティ・コネクターでジョージ・ストリート沿い下車すぐ。 または、トラムにて Victoria Square/Tarndanyanggaストップ下車すぐ。 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.adelaidecentralmarket.com.au/ |
セント・ピーターズ教会
セント・ピーターズ教会 (St. Peter's Cathedral)は、アデレード市街北部のノース・アデレードにある英国国教会の大聖堂です。
1904年にネオゴシック様式で建造されたセント・ピーターズ教会は、その2本の高い尖塔から、アデレード市内のランドマークとなっています。
教会の内部は無料で見学をすることができ、オーク材でできた祭壇や、イギリスから持ち込まれた美しいステンドグラス、特別なミサやイベント時にその素晴らしい音色を聞けるパイプオルガンは必見です。
無料のガイド付きツアーも週に2回開催されているので、訪れる前にぜひチェックしてみてくださいね。
名称 | セント・ピーターズ教会 (St. Peter's Cathedral) |
---|---|
住所 | 27 King William Rd, North Adelaide SA 5006(Google Map) |
アクセス | トラム・バスにてキング・ウィリアム・ストリート下車すぐ |
料金 | 無料 |
Web | https://www.stpeters-cathedral.org.au/ |
ライト展望台
ライト展望台 (Light's Vision)は、アデレード市街の北部のモンテフィオール・ヒルに位置する、アデレードの美しい街並みを一望することができる展望台です。
1837年にイギリスのエリザベス女王の命を受け、アデレードの街の設計の責任者として携わったウィリアム・ライト大佐の等身大の像が、今でもアデレードの街を指さしながら見下ろしています。
アデレードの街から徒歩で向かう場合、中心から北へ向かい、トレンス川を渡って20分ほどで到着するので、散歩がてら歩いていくのもおススメです。
名称 | ライト展望台 (Light's Vision) |
---|---|
住所 | 2/76 Pennington Terrace, North Adelaide SA 5006(Google Map) |
アクセス | トラム・バスにてキング・ウィリアム・ストリート下車徒歩7分 |
料金 | 無料 |
Web | https://adelaidia.sa.gov.au/places/montefiore-hill |
ランドル・モール
写真提供:South Australian Tourism Commission
ランドル・モール (Rundle Mall) は、アデレード市内の中心にあるショッピング・モールです。
歩行者天国になった通りの両脇には、大手デパート・マイヤーを初め、ブランドショップ、お土産屋、レストラン、カフェ、映画館など、大小様々なショップが立ち並び、ショッピング、ダイニング、エンターテインメントを求めて、1年365日多くのアデレード市民や観光客でにぎわいを見せています。
ランドル・モールには16本ものアーケードが繋がっているので、ぶらぶらウィンドウ・ショッピングをしながら、アーケードのインテリア装飾の美しさにもぜひ注目してみてくださいね。
名称 | ランドル・モール (Rundle Mall) |
---|---|
住所 | Rundle Mall, Adelaide SA 5000(Google Map) |
アクセス | アデレード駅より徒歩2分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.rundlemall.com/ |
アデレード・ヒルズ
写真提供:South Australian Tourism Commission
アデレード・ヒルズ (Adelaide Hills)は、アデレード市内から東へ車で20分ほどの場所にある、マウント・ロフティ山脈の南部一帯です。
アデレードからの日帰り観光地として人気があり、また涼しい丘陵地帯はブドウ作りに適しているため、良質のワインを生産するワイナリー地域としても有名です。
アデレード・ヒルズは、ヨーロッパからの移民によって移住が始まった最初の地域で、ハーンドルフやローベサルなどの街のように、ドイツ人の移住によってドイツ風の街が形成されていきました。
マウント・ロフティ山頂の展望台から見渡せるアデレードの街と、辺り一帯の田園風景は必見です。
名称 | アデレード・ヒルズ (Adelaide Hills) |
---|---|
住所 | Adelaide Hills SA 5245(Google Map) |
アクセス | アデレード市内より車で約20-30分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.adelaidehills.org.au/ |
ハーンドルフ
写真提供:South Australian Tourism Commission
ハーンドルフ (Hahndorf)は、アデレードの東、アデレード・ヒルズのほぼ中央に位置する、オーストラリアで最古の現存するドイツ系移民の入植者の町です。
最初の入植者は1838年、旧ルター派がヨーロッパ大陸での迫害を逃れるため、経済的支援を受けて南オーストラリア州に入植し始め、1842年までにハーンドルフなどのアデレード・ヒルズ地域にコミュニティを形成していきました。
ハーンドルフを訪れると、ドイツ風の伝統家屋や、プリッツェル屋、ジャーマンビールやジャーマンドッグが味わえるパブ、本格的なドイツ料理を味わえるレストランなどが軒を連ね、またドイツ語が耳に入ってくることも多いため、まるでドイツに来たかのようです。
アデレードからは、ワイナリーで有名なバロッサ・バレー訪問と組み合わせた日帰りツアーも多く出ているので、アデレード近郊を効率よく周りたい人にお勧めです。
名称 | ハーンドルフ (Hahndorf) |
---|---|
住所 | Hahndorf SA 5248(Google Map) |
アクセス | アデレード市内よりバスで約45分、車で約30分 |
料金 | 無料 |
Web | https://hahndorfsa.org.au/ |
カンガルー島
カンガルー島 (Kangaroo Island) は、アデレードから南西へ112 kmの場所に位置する、オーストラリア国内で3番目に大きい島、面積は4405km2、東京都の約2倍の大きさです。
野生動物の楽園と言われているこの島は、 島の名前にもあるカンガルーをはじめ、オーストラリア・アシカ、ニュージーランド・オットセイ、コアラ、ワラビー、ポッサム、ハリモグラ、フェアリーペンギン、エミュ、タツノオトシゴ、その他様々な野鳥を観察することができます。
カンガルー島の南に位置するシール・ベイには、約1000頭ものオーストラリア・アシカが生息していて、レンジャーの指示に元、ツアーに参加して海辺で寝そべって日向ぼっこをしているアシカに近付くことができます。
カンガルー島の西側にあるフリンダースチェイス国立公園内のリマーカブル・ロックは、約5億年もの間、南極からの風や波による風化で作られた花崗岩の奇岩も必見です。
同じくフリンダース・チェイス国立公園内にあり、南極から吹き付ける風や海の波によって風化を受けた奇岩アドミラルズ・アーチは、ギザギザしたアーチ状の空洞で、天井からは無数の鍾乳石が垂れさがっています。付近には約4000頭ものニュージーランド・オットセイが生息しています。
ハンソン・ベイ野生動物保護区
ハンソン・ベイ野生動物保護区
ハンソン・ベイ野生動物保護区公園内では野生のコアラも多く生息している。
カンガルー島は、地元で作られている蜂蜜も有名で、 世界最古のミツバチ保護区があります。 1881年、リグリア(イタリア)から リグリア蜂が輸入され、現在では世界中でカンガルー島にのみ純種がいるとか。 カンガルー島を訪れた際は、ぜひローカルの蜂蜜をお土産に買ってみてくださいね。
カンガルー島の更に詳しい情報は、下記のページも参照ください。
名称 | カンガルー島 (Kangaroo Island) |
---|---|
住所 | Kangaroo Island SA (Google Map) |
アクセス | アデレードから2時間かけてケープ・ジャービスの港まで行き、そこから45分間のフェリーに乗り換えペネショウへ。または、アデレードの空港から30分、直接飛行機でペネショウへ。 |
料金 |
カンガルー島に上陸自体は無料。 |
Web | https://www.tourkangarooisland.com.au/ |
グレネルグ・ビーチ
グレネルグ・ビーチ (Glenelg Beach) は、アデレード市内から南へ、レトロな雰囲気のトラムに乗って行くことができる、アデレード市民にも観光客にも人気のビーチです。
ビーチ沿いには、シー・ビューのホテルやレストラン、カフェが立ち並んでいるので、海風を感じながら、グレネルグ・ビーチの景色を目の前に食事やドリンクを楽しむのもよし、家族でビーチ・ハウスと訪れて、ウォータースライダーやミニゴルフを楽しむのもよし、桟橋を散策して、釣り人を観察したり、海に沈みゆく夕日を眺めるのもよし、様々な時間の過ごし方をすることができます。
夏季限定のイルカと泳ぐツアーもグレネルグ・ビーチから出発しているので、興味がある方は要チェックです!
名称 | グレネルグ・ビーチ (Glenelg Beach) |
---|---|
住所 | S Esplanade, Glenelg SA 5045(Google Map) |
アクセス | アデレード市内よりトラムで約25分 |
料金 | 無料 |
Web | http://www.glenelgsa.com.au/ |
マクラーレン・ベール
写真提供:South Australian Tourism Commission
マクラーレン・ベール (McLaren Vale) は、アデレードから南へ33kmの位置にある、ワイナリーで有名な町です。
南オーストラリア州で最初にワイン産業が誕生した地であり、また世界で最も古いブドウの木が植えられていることでも知られています。
現在では、大小約80ものワイナリーがこのマクラーレン・ベールでワインを製造していて、シラーズをはじめ、グルナッシュやカベルネ品種などの良質ワインが国内のみならず国外からも注目されています。
地元で生産されたオーガニック野菜を使ったレストランで、一面のブドウ畑を眺めながら、マクラーレン・ベールのワインと一緒に美味しい食事を楽しむこともできます。
名称 | マクラーレン・ベール (McLaren Vale) |
---|---|
住所 | McLaren Vale, SA 5171(Google Map) |
アクセス | アデレード市内より車で約45-50分 |
料金 | 無料。ただし、各ワイナリーの試飲やツアーなどが有料の場合あり。 |
Web | https://mclarenvale.info/ |
バロッサ・バレー
写真提供:South Australian Tourism Commission
バロッサ・バレー (Barossa Valley) は、アデレードから約70km、車で1時間の場所にあります。
1842年からヨーロッパからの移民が開拓したことから始まる、オーストラリア最古のワイン産地であり、またオーストラリア産ワインの約25%もを産出しているワインのメッカと言われています。
ここで栽培されているブドウは多様性に富んでいて、特に長い日照時間、少ない降雨量、また低湿度で、暖かい低地で造られたバロッサ・バレーのシラーズは、この地方の代表品種であり、最高級クラスのワインが作られています。
バロッサ・バレーには、樹齢100年以上のブドウの木があり、大小合わせて50以上のワイナリーが存在します。
このバロッサ・バレーへテイスティングやワイン貯蔵庫見学への参加は、アデレードから出る日帰りツアーに参加するのがお勧めです。
名称 | バロッサバレー (Barossa Valley) |
---|---|
住所 | Tanunda SA 5352(Google Map) |
アクセス | アデレード市内より車で約1時間 |
料金 | 無料。ただし、各ワイナリーの試飲やツアーなどが有料の場合あり。 |
Web | https://www.barossa.com/ |
クリーランド野生動物園
写真提供:South Australian Tourism Commission
クリーランド野生動物園 (Cleland Wildlife Park) は、アデレードから南東へ車で20分で行くことができる野生動物公園です。
マウント・ロフティ山脈のふもとのクリーランド保護公園内に位置し、園内ではカンガルーやワラビー、エミュなどが放し飼いで野生に近い形で飼育されているので、園内で購入できる餌をあげたり、自由に触れ合うことができます。
また、このクリーランド野生動物園の目玉は、「コアラ・クローズアップ」と「コアラ抱っこ」です。
「コアラ・クローズアップ」は、動物園の入場料のみでコアラの近くに寄ってなでたり、横で一緒に写真を撮ることができます。
「コアラ抱っこ」は、動物園の入場料に追加料金となりますが、実際にコアラを自分で抱っこして一緒に写真を撮ることができます。
その他、オーストラリア固有のウォンバットやタスマニアンデビル、トカゲなどの爬虫類や蝶や鳥も飼育されていて、定期的に飼育係から各動物の生態についてなどの「キーパー・トーク」が行われています。
名称 | クリーランド野生動物園 (Cleland Wildlife Park) |
---|---|
住所 | 365 Mount Lofty Summit Rd, Crafers SA 5152(Google Map) |
アクセス | アデレード市内より車で約20分 |
料金 | 大人$32.50、子ども(4-15歳)$16.50、コンセッション$27、コアラ抱っこ$35 |
Web | https://www.clelandwildlifepark.sa.gov.au |
マウント・ロフティ植物園
写真提供:South Australian Tourism Commission
マウント・ロフティ植物園 (Mount Lofty Botanic Garden) は、アデレード・ヒルズにあるマウント・ロフティの東側ふもとに位置し、97ヘクタールもの広さを持つ植物園です。
広い敷地内は7つの丘があり、国内でも有数のバラ、モクレン、ツツジのコレクションを誇ります。
また、テーマ別の散策路では、例えば東南アジアの散策路では日本や韓国で見られる椿が、西アジアの散策路ではガマズミの低木が、南アメリカの散策路ではゴンドワナ大陸時代からの植物などを観察しながらウォーキングをすることができます。
マウント・ロフティ植物園は、アデレード市内から車で25分、公共のバスで約50分の場所にあるので、気軽にアクセスできるアデレード市民の憩いの場となっています。
名称 | マウント・ロフティ植物園 (Mount Lofty Botanic Garden) |
---|---|
住所 | 16 Lampert Rd, Crafers SA 5152 (Google Map) |
アクセス | アデレード市内より車で約25分 |
料金 | 無料 |
Web | http://www.environment.sa.gov.au/botanicgardens/visit/mount-lofty-botanic-garden |
グールワ
写真提供:South Australian Tourism Commission
グールワ (Goolwa) は、アデレードから89km、マレー河の河口に位置する町です。
かつて海運業の港町として栄えたグールワは、現在では1850年代からの建物を町のあちこちで目にすることができ、また、100年以上もの歴史がある外輪船に乗ってマレー河をクルーズしたり、ビクター・ハーバーからグールワまで走るコックル・トレインと呼ばれる蒸気機関車に乗ったりなど、今なお歴史を感じながら観光を楽しむことができます。
グールワは、2007年にオーストラリアで最初の「チッタスロー(スロータウン)」に承認された町としても知られています、
140kmの長さがある海水ラグーンでできたクーロン国立公園を訪れるクルーズ船の出発地ともなっているグールワは、1年を通してホリデータウンとして賑わいを見せています。
名称 | グールワ (Goolwa) |
---|---|
住所 | Goolwa SA 5214(Google Map) |
アクセス | アデレード市内より車で約1時間 |
料金 | 無料。クルーズや蒸気機関車乗車は有料。 |
Web | https://fleurieupeninsula.com.au/goolwa |
アデレードの旅行手配
トラベルドンキーでは、アデレードのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
アデレードを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
アデレード旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いアデレード旅行になりますよ。
アデレードのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
オーストラリア在住のスタッフが、タスマニアを訪れる皆様に是非訪れていただきたい、ホバートのお勧め観光スポットをご紹介します!
タスマニア州の州都であるホバートは、タスマニア島を訪れてる際の正に玄関口にあたります。
タスマニアの美しい海、山、森などの自然、19世紀の入植や囚人の歴史、アートや音楽などの文化、そして自然の恵みであるタスマニアが誇るべきシーフードやワインといったグルメなど、魅力的な要素がいっぱいです。
それでは、ホバートの定番の観光スポットに加えて、穴場の観光スポットもご紹介させていただきますね♪
目次:ホバート観光スポット(クリックで開閉)
サラマンカ・マーケット
写真提供:City of Hobart and Alastair Bett
サラマンカ・マーケット (Salamanca Market) は、毎週土曜日の午前中からお昼過ぎまで、ホバートのウォーターフロント沿いにあるサラマンカ・プレイスで開かれるストリート・マーケットです。
港の倉庫を改装して、おしゃれなレストランやカフェ、お土産屋が軒を連ねるサラマンカ・プレイス沿い約700mに、地元で生産された野菜や果物、ハムやソーセージ、チーズ、ワイン、スイーツなどのグルメ食品や、ローカルの人々が作成したクラフトやジュエリー、アートなどの作品が、所狭しと並びます。
地元のコミュニティをサポートするため、1971年に最初の試みとして6軒の店舗から始まったサラマンカ・マーケットは、翌年には正式にホバート市の地方議会によって承認されました、最初は夏期のみ開催していたマーケットは、その人気により1975年からは年間を通して開催されるようになり、現在では、約300店舗が登録されていて、年間2万5千人から4万人が訪れる、ホバートの人気観光スポットとなっています。
名称 | サラマンカ・マーケット (Salamanca Market) |
---|---|
住所 | Salamanca Pl, Hobart TAS 7001(Google Map) |
アクセス | エリザベス・ストリートのバス・モールから徒歩7分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.salamancamarket.com.au/ |
バッテリー・ポイント
写真提供:Tanya Challice Photography / Toursim Tasmania
バッテリー・ポイント (Battery Point) は、ホバート市街南部の、小高い丘一帯の高級住宅街です。バッテリー・ポイントの名前は、1818年にホバートの沿岸警備のために設置された砲台(バッテリー)に由来します。
その後、沿岸警備としての役割を終えたバッテリー・ポイントは、ホバート市が計画的に美しい公園などを設計し、現在では周辺のサラマンカ・プレイスとサンディ・ベイとともに、ホバートの高級住宅街へと変貌を遂げました。
ほとんどの建物は砂岩でできた19世紀のままの姿を残していますが、内装は現代的に改装されており、多くは居住用の住宅地となっています。
B&Bやブティック・ホテル、おしゃれなレストランやカフェとして利用されている建物もあるので、メインの通りであるハンプデン通りを歩くと、過去と現在が共存している姿を見ることができます。
名称 | バッテリー・ポイント (Battery Point) |
---|---|
住所 | Battery Point, Hobart TA 7004(Google Map) |
アクセス | ホバート中心街から徒歩10分 |
料金 | 無料 |
Web | https://tasmania.com/points-of-interest/battery-point/ |
サリバンズ・コーブ
サリバンズ・コーブ (Sullivans Cove) は、ホバートの中心街に隣接するダーウェント川の入り江を指し、最初にヨーロッパからのこの地に入植した場所であることから「ホバート誕生の地」とも呼ばれています。
サリバンズ・コーブの名前は、1804年に最初にこの地をヨーロッパ人として発見した当時の植民地副総監デービッド・コリンズが、植民地事務次官のジョン・サリバンにちなんで名づけられました。
この入り江自体は、マッコーリー・ワーフという名でも知られています。オーストラリア国内で最も深淵の港であることから、1916年までに8つの埠頭が建てられ、捕鯨や造船が盛んな港として大きな役割を果たしてきました。
今日では、エスプラネード沿いに19世紀の当時のままの建物が残り、埠頭付近にはレストランやカフェ、観光用のフェリー乗り場、タスマニア大学の美術学部、オーシャン・ビューの高級ホテルなどが集まっており、ホバート港としての役割とともに、娯楽エリアとして多くの観光客をひきつけています。
名称 | サリバンズ・コーブ (Sullivans Cove) |
---|---|
住所 | Sullivans Cove, Hobart TA 7000(Google Map) |
アクセス | ホバート中心街から徒歩5分 |
料金 | 無料 |
Web | http://www.visithobartaustralia.com.au/waterfront.html |
MONA美術館
写真提供:Joe McNally/Tourism Australia
幼い頃から自閉症であったが、特異な記憶力を持っていたため、ギャンブルを通じて巨万の富を築き上げた人物である大富豪ディビッド・ウォルシュが、個人の趣味で集めたコレクションを個人の資産のみで自分が所有するワイナリーの敷地内に建てた、正に何のしがらみも制限も無い自由な美術館、それがMONA(オールド・アンド・ニュー・アート美術館)と言えます。
今まで私たちが訪れたことのある美術館のコンセプトとは全く違い、ジャンルにこだわることも無く、作品の説明書きも一切ありません。また、正しい鑑賞ルートもなく、作品もジャンルや時系列に並べられていません。ただ、奇抜でユニークな作品が、何の法則もなく展示されています。
各作品に説明書きはありませんが、入り口で渡させるGPS付きのipod「The O」を持った来館者が自由に館内を歩き回り、作品の前に立つと「The O」がその作品の説明を表示してくれ、作品によってはその作者のインタビューも聞くことができます。
また、この美術館の建物自体、地上ではなく、地下3階でできており、随時展示品は変更されているが、約1900以上もの膨大な作品が展示されています。
また、同じ敷地内には、同じくディビッド・ウォルシュが所有するワイナリーがあるので、ユニークな美術作品を鑑賞した後は、ワインの試飲をしたり、ワイナリーに併設するレストランで地元生産の新鮮な食材を使った食事を楽しむこともできます。
名称 | MONA美術館 (The Museum of Old and New Art) |
---|---|
住所 | 655 Main Rd, Berriedale TAS 7011(Google Map) |
アクセス | ホバート市内よりバスまたはフェリーで約30分 |
料金 |
美術館入場料:大人(非タスマニア居住者)$35、子供(13~18歳)$10 |
Web | https://mona.net.au/ |
王立タスマニアン植物園
王立タスマニアン植物園 (Royal Tasmanian Botanical Gardens) は、ホバートから北へ約2km、タスマン・ブリッジのふもとのクイーンズ・ドメイン内にあるオーストラリアの冷涼地帯の植物を集めた植物園です。
1818年に正式に植物園として開園した王立タスマニアン植物園は、シドニーの王立植物園に次いで、オーストラリアで2番目に古い植物園です。
広さ14ヘクタールの敷地には、オーストラリアで唯一南極付近の植物を集めたハウスや、睡蓮が浮かぶ池にかけられた木製の赤い橋が目印の日本庭園、ハーブ園、サボテンハウスなどが見所です。また、タスマニア原生の植物も必見です。
毎日11時からは植物園のスタッフによる50分のガイドツアーがあり、各植物の詳しい説明を聞きながら園内を回ることができます。
名称 | 王立タスマニアン植物園 (Royal Tasmanian Botanical Gardens) |
---|---|
住所 | Lower Domain Rd, Hobart TAS 7000(Google Map) |
アクセス | ホバート市内より車で6分、徒歩で約20分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.rtbg.tas.gov.au/ |
ホバート刑務所
写真提供:Supplied Courtesy of National Trust Tasmania
ホバート刑務所 (Hobart Convict Penitentiary) は、1830年代に、イギリスからの囚人を植民地へ送る過程として、タスマニアに送られてきた男性囚人全員がこの刑務所に一時的に拘留されていました。
十字型に建てられたホバート刑務所は、礼拝堂と、その地下に36個の独房がありましたが、独房には完全に四方を閉ざされており、光が入ってくることはなく空気循環もなされていなかったため、後の1848年に非人道的な理由で訴えられました。
約5万人の囚人を一時収容したホバート刑務所は、1857年、監獄となり、処刑場が新たに設けられ、1946年までに32人の囚人の処刑が執行されました。
1859年、礼拝堂の部分は最高刑事裁判所となり、1983年まで様々な刑事裁判が下されてきました。
現在では、日中はガイド付きツアーにて刑務所内を見学することができますが、夜に行われるゴースト・ツアーでは、暗闇の中、礼拝堂や独房を訪れますので、肝試しに参加してみてはいかがでしょうか。
名称 | ホバート刑務所 (Hobart Convict Penitentiary) |
---|---|
住所 | Campbell St &, Brisbane St, Hobart TAS 7000(Google Map) |
アクセス | ホバート市内よりバスにてオールド・ホバート・ゴール下車すぐ |
料金 | ガイド付きツアー:大人$25、子ども$15 |
Web | https://www.nationaltrust.org.au/places/penitentiary/ |
ファーム・ゲート・マーケット
写真提供:Chris Crerar / Toursim Tasmania
ファーム・ゲート・マーケット (Farm Gate Market) は、ホバート中心街のバサースト・ストリートにて、毎週日曜日開かれるマーケットです。
朝8時半ぴったりにベルの音とともに始まるこのマーケットは、5年前に「もし食べたかったり飲みたかったりしたものが見るからなかったり、自分で作ることができなかったら、生産者に直接会ってみよう」をコンセプトに立ち上げられ、今では12軒のローカル生産者が出店し、オーストラリアでもトップ10に入るマーケットに成長しました。
このマーケットで売られている商品は、全てタスマニア産です。タスマニアで生産された新鮮で旬な野菜や果物、海産物をはじめ、自家製のハムやオリーブオイル、はちみつ、パンやチーズなど、生産者と直接おしゃべりをしながらオーガニックや無添加の食材を買うことができます。
ファーム・ゲート・マーケットが開かれる日曜日のバサースト・ストリートでは、大道芸人や楽器演奏者がストリート・パフォーマンスを繰り広げているので、観光客も自家焙煎のコーヒーや手作りのパンを買って、ぶらぶら通りを歩いて見るだけでも楽しむことができます。
午前中からお昼過ぎまで開かれているファーム・ゲート・マーケットは、午後になるとドライブスルーになるので、直接マーケットで買い物をする時間がない人は、オンラインで商品を注文後、日曜日の午後、このドライブスルーで受け取りをすることもできます。
名称 | ファーム・ゲート・マーケット (Farm Gate Market) |
---|---|
住所 | 104 Bathurst St, Hobart TAS 7000(Google Map) |
アクセス | インフォメーション・センターより徒歩4分 |
料金 | 無料 |
Web | https://farmgatemarket.com.au/ |
タスマニア博物館 & 美術館
写真提供:Tourism Tasmania & Kathryn Leahy
タスマニア博物館 & 美術館 (Tasmanian Museum & Art Gallery) は、ホバート港の目の前に位置する、オーストラリアで2番目に古い、博物館と美術館を併設する施設です。
所蔵品のほとんどは、1843年設立のオーストラリアで最も古い科学協会である、タスマニアの王立協会のものです。
博物館には、オーストラリア固有の動物のレプリカ、タスマニアに居住していたアボリジニーの人々の歴史、南極に生息する生き物の生態などの展示が多くあり、また美術館にはタスマニアのアボリジニーや、タスマニア出身のアーティストの絵画や彫刻、クラフトなどの展示を鑑賞することができます。
ここを訪れたら必ず見ていただきたいのは、既に絶滅してしまったと思われる肉食有袋類では最大のタスマニアン・タイガーの剥製と毛皮です。
オーストラリア本土ではディンゴとの生存競争に負け、またタスマニア島ではヨーロッパ人の入植と牧羊開始によって乱獲により絶滅へと追いやられてしまったタスマニアン・タイガーの歴史をじっくりと学ぶことができます。
無料のガイド付きツアーも開催されているので、タスマニアの歴史や文化に興味がある方はぜひ参加してみてください。
名称 | タスマニア博物館 & 美術館 (Tasmanian Museum & Art Gallery) |
---|---|
住所 | Dunn Pl, Hobart TAS 7000(Google Map) |
アクセス | インフォメーション・センターより徒歩8分 |
料金 | 入場無料。特別展示が有料の場合あり。 |
Web | http://www.tmag.tas.gov.au/ |
カスケーズ女子工場
カスケーズ女子工場 (Cascades Female Factory Historic Site) は、かつて女性囚人の刑務所・工場として使用されていた施設です。
2010年には、オーストラリアの他の10か所の史跡とともに「オーストラリアの囚人遺跡群」として、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。
サウス・ホバートに1827年に建設されたこのカスケーズ女子工場は、女性囚人の矯正施設として始まりました。
工場では品行の良し悪し、犯した罪の重さによって3クラスに分けられ、一番上のクラスはある程度責任のある仕事が任せられ、料理を作ったり、病院のアシスタントとして、2番目のクラスは監視下で服の仕立てなどの裁縫業務を、そして一番下のクライム・クラスは厳重な監視下で洗濯などの業務に携わりました。
しかし、衛生状況の悪化や収容数の増加などにより、カスケーズ女子工場は1877年に閉鎖され、その後この施設は少年院や、感染症の隔離病院、産婦人科病院などに利用されてきました。
1904年に完全閉鎖となり、今日では国内で女性刑務所の当時の姿を残す唯一の施設となっています。
名称 | カスケーズ女子工場 (Cascades Female Factory Historic Site) |
---|---|
住所 | 16 Degraves St, South Hobart TAS 7004(Google Map) |
アクセス | ホバート市内より車で約10分。あるいは、フランクリン・スクエア発のバス446/447/449番にてストップ13下車徒歩9分 |
料金 | 入場料:大人$25、子供(7~17歳)$10 |
Web | https://www.femalefactory.org.au/ |
モーソンズ・ハット・レプリカ・ミュージアム
写真提供:Dale Baldwin / Tourism Tasmania
モーソンズ・ハット・レプリカ・ミュージアム (Mawson's Hut Replica Museum) は、ホバートのウォーターフロントにある、オーストラリアの南極探検隊の本拠地であるデニソン岬にある隊員の小屋を再現した博物館です。
1911年から1914年まで、ダグラス・モーソン率いるオーストラリアの南極探検隊がSYオーロラ号に乗ってホバートを出発した地が、まさにモーソンズ・ハット・レプリカ・ミュージアムが現在あるウォーターフロントの近くの埠頭でした。
この南極探検の探検家たちがふた冬を越す小屋「モーソンズ・ハット」は、常に強風の天候から身を守り、また1日中真っ暗な冬の時期は、光、暖、友好の安息所だったと言われています。
モーソンズ・ハット・レプリカ・ミュージアムは、非営利団体のモーソンズ・ハット・ファンデーションによって運営されていて、モーソンズ・ハット・レプリカ・ミュージアムの入場料は、すべて1912年から2年間オーストラリアの南極探検隊によって利用されたモーソンズ・ハットの保存基金となっています。
名称 | モーソンズ・ハット・レプリカ・ミュージアム (Mawson's Hut Replica Museum) |
---|---|
住所 | Morrison St & Argyle Street, Hobart TAS 7000(Google Map) |
アクセス | インフォメーション・センターより徒歩6分 |
料金 | 入場料:大人$15、子ども$5 |
Web | https://www.mawsons-huts-replica.org.au/ |
タスマニア海洋博物館
タスマニア海洋博物館 (Maritime Museum of Tasmania) は、ホバート市庁舎の裏のカーネギー・ハウスに位置する、タスマニアの漁業、造船業、捕鯨、南極探検、そして難破船などの歴史を展示物や解説によって学ぶことができる博物館です。
空輸が一般的になるまで、かつてタスマニアは海運がヒトとモノを運ぶ唯一の手段でした。特に19世紀に最初にヨーロッパ人がタスマニアに入植して以来、タスマニアの植民地において、海軍軍人、捕鯨船員、漁師すべてがタスマニアにとっての重要な歴史となっています。
1970年代にボランティアによって始められたこのタスマニア海洋博物館は、現在では多くのミニチュア船舶のコレクションを誇り、潜水艦隊が使用した潜水スーツやヘルメット、灯台に使用されていたレンズなど、珍しいものを鑑賞することができます。
名称 | タスマニア海洋博物館 (Maritime Museum of Tasmania) |
---|---|
住所 | 16 Argyle St, Hobart TAS 7000(Google Map) |
アクセス | インフォメーション・センターより徒歩5分 |
料金 | 入場料:大人$14、12歳以下無料 |
Web | https://www.maritimetas.org/ |
カスケード・ビール工場
写真提供:Tourism Tasmania & Kathryn Leahy
カスケード・ビール工場 (Cascade Brewery) は、1824年に設立された、オーストラリアで最古のビール工場です。
カスケード・ビール工場で作られるビールは、タスマニア産の麦とホップ、そしてタスマニアの山から流れてくる湧き水を100年以上使用している、正真正銘の地元産ビールです。
また、カスケード・ペール・エールは、1832年以来絶えず蒸留し続けられている、オーストラリアで最も歴史のあるビールと言われています。
16歳以上が参加できる蒸留ツアーでは、1時間半のツアーの中で、カスケード・ビールの歴史を学び、また実際に工場に入ってビールが生産される様子を見学します。ツアー後に18歳以上の参加者のみ、カスケード・ビールの試飲が付いています。
全ての年齢が参加できるカスケード・ストーリー・ツアーでは、45分のツアーでカスケード・ビールの歴史を学ぶことができます。
カスケード・ビール工場では、ビール以外にもアルコール・サイダーやノン・アルコール飲料も生産しているので、敷地内のビジター・センターでカスケードの味を楽しんだり、バックヤードではきれいに剪定されたガーデンがあるので、ビール工場見学がてらピクニックをすることもできます。
名称 | カスケード・ビール工場 (Cascade Brewery) |
---|---|
住所 | 131 Cascade Rd, South Hobart TAS 7004(Google Map) |
アクセス | ホバート市内より車で約5分、バスで10分 |
料金 | 1人$35 (ガイド付きツアー、4杯のビール試飲付き) |
Web | http://www.cascadebreweryco.com.au/#/stores-and-venues |
タスマン橋
写真提供:Tourism Australia
タスマン橋 (Tasman Bridge) は、ダーウェント川によって東西に分かれたホバートをつなぐ全長1396メートル、全5車線、ホバート交通の要となっている橋です。ホバート空港はダーウェント川の西側、ホバート中心街は東側に位置するので、ホバートを訪れた際にはほぼ全員がこのタスマン橋を通過します。
ホバートの東側の発展により、もともとダーウェント川にかかっていたホバート橋のみでは交通量をさばくことが難しくなり、1960年に執行されたタスマン橋の工事は、1964年に2車線にて最初に試用開通、翌年には4車線にて正式に開通しました。
このタスマン橋の名前を世界に知らしめた事件が1975年1月5日、約1万トンの亜鉛を積んだ運搬船が、本来なら一番海面から高さのある橋の中央部分の下を通過するべきところを、誤ってその隣の橋の高さが中央より低い部分を通過しようとしたため、127メートルの橋とその上を走っていた車4台が船上に落下、運搬船自体も沈没し、車に乗っていた5人と運搬船の乗組員7人が事件に巻き込まれて亡くなる大惨事が起きました。
その後、約2年かけてタスマン橋は修復されましたが、2度と同じ悲劇が起きないよう、大きな運搬船が通過する際のシステム変更、また万が一に備えて数キロ先に別のボーウェン橋を設置するなど、万全の対策が取られるようになりました。
名称 | タスマン橋 (Tasman Bridge) |
---|---|
住所 | Tasman Hwy, Montagu Bay TAS 7018(Google Map) |
アクセス | ホバート市内より車で約10分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.visithobartaustralia.com.au/tasman-bridge.html |
レスト・ポイント・カジノ
レスト・ポイント・カジノ (Wrest Point Casino) は、ホバートの高級住宅エリアであるサンディ・ベイに位置し、1973年にオーストラリアで最初に合法的にオープンしたカジノです。
十二角形の角柱のレスト・ポイント・カジノは、地上からの高さ64メートル、17階の建物には、ホテル、回転レストラン、スパや温水プールなどが完備されています。
もともと1939年にレスト・ポイント・リビエラ・ホテルとして開業が始まりましたが、第二次世界大戦時に、現在のレスト・ポイント・カジノの所有者であり、オーストラリアの老舗ホテル・グループであるフェデラル・ホテルに買収されました。
1960年代、タスマニアは現在ほど観光地として認知度がなかったため、観光業を推し進める一環として、レスト・ポイント・カジノのカジノ・ライセンス許可が下り、現在は650台以上ものポーキーマシンを所有するほど、ホテル業を上回ってカジノが盛り上がりを見せています。
特別なVIPルーム以外は入場が無料ですし、セント単位でかけることができるマシンもあるので、ちょっとお洒落をしてミリオネアを夢見て遊びにいくのもありかも?
名称 | レスト・ポイント・カジノ (Wrest Point Casino) |
---|---|
住所 | 410 Sandy Bay Rd, Hobart TAS 7005(Google Map) |
アクセス | ホバート市内より車で約10分。または、フランクリン・スクエア発のバス402/426/429にてストップ11下車すぐ |
料金 | 無料 |
Web | https://www.wrestpoint.com.au/ |
マウント・ウエリントン
マウント・ウェリントン (Mount Wellington) は、標高1271メートル、ウェリントン・パーク保護区内にあるウェリントン山脈の最高峰です。地元アボリジニーのパラワ族の言葉では「クナンイ( kunanyi )」という名前で呼ばれています。
頂上へは、ホバート市内より約22km、車で30-40分でアクセスでき、また多くのトレッキングコースが存在することから、年間を通して多くの観光客が訪れています。
山頂からは、天気がいい日はホバート市内のみならず、周辺の山や海が一望できる絶景ポイントです。
また、ウェリントン山には、オルガン・パイプと呼ばれる奇岩があります。玄武岩の柱が並ぶ崖で、上級クライマーにとって人気スポットとなっています。
名称 | マウント・ウェリントン (Mount Wellington) |
---|---|
住所 | Wellington Park TAS 7054(Google Map) |
アクセス | ホバート市内より車で約30分、あるいはインフォメーションセンターから夏期のみ1日2本シャトルバスが出る。 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.wellingtonpark.org.au/ |
マウント・ネルソン展望台
マウント・ネルソン展望台 (Mount Nelson Lookout) は、ホバートから約8km、ホバート市街やサンディ・ベイの南に位置するマウント・ネルソンの頂上に設置された展望台です。空気が澄んで晴れた日には、ホバート市街や港、更にはブルーニー島などのパノラマ・ビューを見ることができます。
1811年から船の入港を知らせる信号を送っていた手旗信号灯が設置され、ポート・アーサー経由で届くメッセージはクリアな日で往復15分かかったと言われています。
24時間滞在していた係員の住居は、現在はマウント・ネルソン展望台横のカフェとなり、手旗信号灯は1880年に電信技術が導入された後、廃止となりましたが、現在でも当時使用されていた姿のままの手旗信号灯がマウント・ネルソン展望台に残っています。
展望台には、無料の駐車場に加えて公衆トイレや上記のカフェ、遊歩道などが設置されているので、天気がいい日はぜひホバートと周辺の絶景を見に出かけてみてくださいね。
名称 | マウント・ネルソン展望台 (Mount Nelson Lookout) |
---|---|
住所 | 700 Nelson Rd, Mount Nelson TAS 7007(Google Map) |
アクセス | ホバート市内より車で約10分。または、フランクリン・スクエア発のバスで約40分、マウント・ネルソン・シグナル・ステーション下車すぐ。 |
料金 | 無料 |
Web | https://tasmania.com/things-to-do/best-views-and-lookouts/mount-nelson-lookout/ |
タスマニアの旅行手配
トラベルドンキーでは、タスマニアのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
タスマニアを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
タスマニア旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いタスマニア旅行になりますよ。
ケアンズは日本からの直行便が出ており、約7時間半で訪れることができ、さらに時差が1時間と、ほとんど無いため時差ボケを解消するのにしばらく時間を要するという事もほとんどございません。
早朝に到着したその日からツアーに参加することも可能ですし、気候も1年中暖かくお子様を連れたご旅行にも最適な旅行先です♪
日常から離れてのんびり過ごすのもよし、アクティビティーを詰め込んで遊びつくすのもよしですが、せっかく2つの世界自然遺産に囲まれているケアンズを選んだからにはお子様連れでも熱帯雨林とグレートバリアリーフは押さえておきたいですよね♪
今回はケアンズ在住のスタッフが子連れ旅行に最適なお勧めのツアーをご紹介いたします。
目次:ケアンズの子連れ旅行にお勧めツアー10選 !(クリックで開閉)
どきどき夜行性動物探検ツアー
どきどき夜行性動物探検ツアーは、ケアンズの見どころを押さえつつ野生の動物に触れあえるツアーです。
子連れおすすめポイント①ロックワラビーに餌付けができる
こちらにはロックワラビーが生息しております。気性が穏やかで、野生ではありますが99%の確率で遭遇できます。人間からの餌付けに慣れており、小さな固体なのでお子様でも餌付けを体験できます。
もちろん写真も自由にお撮りいただけますので、是非ご家族とワラビーの最高のショットをカメラに収めてくださいね♪
子連れおすすめポイント②オーストラリアならではの野生動物
動物探検ツアーではワラビーの他、赤土の大地に現れる巨大なアリ塚、カンガルー、エリマキトカゲ、カモノハシ、ポッサム、バンディクート、黒オウム、白オウム等、様々な野生動物に遭遇する可能性がございます。
特にカモノハシなどは地元民もなかなか見る機会がございませんが、どきどきツアーでは長年の経験により探し出した、遭遇率の高いポイントへガイドさんが連れて行ってくれます。
トラベルドンキーでは、どきどき夜行性動物探検ツアーを割引価格で販売していますので、是非ご利用ください。
グリーン島クルーズ
グリーン島はケアンズから最短で45分で行くことができるグレートバリアリーフの玄関口です。
子連れおすすめポイント①充実した施設がある
グリーン島には、リゾートホテル、レストラン、プールがあり、海水浴場、ビーチハイヤー(パラソル、ビーチチェアのレンタル可)、バー、ダイブショップ、インフォメーションセンター、コインロッカー、更衣室、温水のシャワー、アイスクリーム店、お土産店、マッサージ店、散策道、マリンランドメラネシア(ワニ園)、と充実した施設があります。
大きな植物やが生えておりますので、充分な木陰も確保できます。
子連れおすすめポイント②遠浅の海水浴場
グリーン島のメイン海水浴場はスノーケルでサンゴ礁を見るのには適しておりませんが、流れが穏やかなどこまでも続くひざ丈までの深さで、さらにライフセーバーが常駐しておりますので、小さなお子様連れには安心して海水浴を楽しめるメリットとなっております。
子連れおすすめポイント③船の時間が選べる
現在グリーン島へは2社がそれぞれ、発着時間をいくつか設定し運行しておりますので、滞在時間や、発着時間が選べるようになっています。
子供の体調に合わせたスケジュールを事前に計画できますし、繁忙期でなければ当日船の時間の変更も可能なので、この点は本当に助かります。
トラベルドンキーではケアンズ発のグリーン島クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。
キュランダ観光
キュランダ村はケアンズの世界遺産の1つである、世界最古の熱帯雨林の中に佇む小さな村です。
子連れおすすめポイント①乗り物好きにはたまらない高原鉄道とスカイレール
高原鉄道は100年の歴史がある高原鉄道で片道2時間を要します。ゆっくりと熱帯雨林の中を縫うように進み“世界の車窓から”のオープニングで流れていた美しい景色をご自身の目でお確かめください。
もう一つのスカイレールは全長7.5km、所要時間45分のロープウェイです。高原鉄道とはまた全く違った鳥になったような目線で熱帯雨林をお楽しみいただけます。
子連れおすすめポイント②レインフォレステーションへのアクセス
キュランダ村から車で5分ほどの場所に、水陸両用車で知られるアーミーダックや、先住民族のアボリジニの文化に触れることができるレインフォレステーションがございます。お子様が喜ぶようなやり投げやブーメラン投げ、伝統楽器ディジュリドゥ演奏が体験できます。
ケアンズから車で行くと40分ほどかかりますので、是非キュランダツアーに参加時にお立ち寄りください。
ケアンズを訪れたら、必ず行っていただきたいキュランダ村。乗り物好きのお子様であれば特にお勧めです。日本語のガイド付きツアーから自由自在にチケットのみの組み合わせなど、トラベルドンキーでは、キュランダ 観光のパーツやツアーを割引料金で販売していますので、是非ご利用くださいね♪
フィッツロイ島クルーズ
フィッツロイ島はケアンズから50分で行けるサンゴのかけらで形成された島です。
子連れおすすめポイント①多種類のウォーターアクティビティー
島で利用できるウォーターアクティビティーに、スタンダップパドル、シュノーケル、シーカヤックがございます。どれも使っているうちに上手に使いこなせるようになるので、小学生くらいのお子様は一日中遊んでも遊び足りないようです。
子連れおすすめポイント②島のトレッキングコース
山頂の展望台へ向かうピークサーキットは片道約40分ほどです。勾配が少しありますので、登る予定の方はスニーカーをご準備ください。山頂付近は木が無くなり晴れた日はとても暑いですが、山頂からの景色は絶景です。
島でのお勧めの過ごし方は、到着してすぐトレッキングを開始し、戻ってきてそのまま海に飛び込んでアクティビティーを満喫!汗をかいた後の海水浴はとっても気持ちがいいです。
また、別のビーチへと続くトレッキングコースは片道20分程なので小さなお子様連れでも歩きやすいです。トレッキングコースの終盤に見えてくる、オーストラリアの美しいビーチで見事1位に輝いたヌーディービーチは、一見の価値ありです♪
子連れおすすめポイント③ケアンズから近い
フィッツロイ島はケアンズからフェリーで50分ほどで到着します。船が苦手な方でも比較的アクセスしやすいグレートバリアリーフの玄関口となっております。
毎年6月、7月のクジラの時期は、フィッツロイ島の周辺で子育てをしますので、運が良ければフェリーからクジラの親子を見ることができるかもしれません!
トラベルドンキーではフィッツロイ島のツアーを割引価格で販売しておりますので、是非ご利用ください。
フランクランドアイランドクルーズ
フランクランドアイランド諸島の一つ、ノーマンビーアイランドを訪れます。
子連れおすすめポイント①船に酔いにくい
フランクランドアイランド諸島のクルーズはケアンズから45km南に位置しております。
ケアンズから車で35分程のディーラル港という川の港から出港しており、クルーズ時間は川を20分、海に出て30分程ですが、川ではほぼ揺れませんし、海に出てからも30分程なので船酔いが心配な方にもおすすめです。
運が良ければ、途中のリバークルーズでは日光浴をする3m級のワニを見ることができます。
子連れおすすめポイント②手付かずの自然
無人島で人工の建物が無いのでお手洗い等もございませんが、メインビーチからシュノーケルでサンゴ礁を見ることができ、ウミガメが沢山生息しております。クルーズのモチーフをウミガメにしていることもあり、島での遭遇率はほかのクルーズよりも高くなっております。
シュノーケル中にウミガメと一緒に泳げたら、お子様も大喜びですね♪
トラベルドンキーではフランクランドアイランドクルーズを割引価格で販売しておりますので、是非ご利用ください。
熱気球
ケアンズの熱気球はマリーバの大平原を飛行します。
子連れおすすめポイント①風任せ
気球はロープにつながれて同じ場所を上下するわけではありません。沢山の経験を積んだパイロットにより風任せに飛行しますので着陸地点が決まっていないという、広大な大地があるオーストラリアならではのロマンあふれる気球フライトです。
離陸時はふわっと体が持ち上がるような感覚で子供のころに夢見た風船で飛んでみたい!が叶う瞬間です。
子連れおすすめポイント②早朝のツアーで帰国日に最適
熱気球は日の出の時間帯に離陸しますので、ケアンズを出発するのは早朝4時ごろです。日本への直行便はお昼過ぎの便が多いため、帰国日の早朝にご参加いただけます。さらに早起きをしているので飛行機の中では自然と眠たくなります。お子様のいる方は大変助かりますね。
バロン川ラフティング
バロン川は世界最古の熱帯雨林の中を流れる川です。
子連れおすすめポイント①ケアンズから近い
どのツアーも車や船での移動が付き物ですが、バロン川はケアンズから車で30分ほどの場所がスタート地点なので長い移動は必要ありません。午後からの半日ツアーとなっておりますので、空き時間や、到着日の午後など、午前中にお問い合わせを頂いた場合でも、高確率で参加が可能です。
子連れおすすめポイント②家族全員で楽しめる
川の流れはそこまで激しくなく、初心者でもご参加いただけますので、12歳以上から大人まで力を合わせてボートを漕げば、皆様で笑顔になれること間違いなしです。
川下り中は熱帯雨林ならではの植物や青い羽根を持つユリシスが見られ、多少の雨でも催行いたしますので雨季のケアンズでも雨を気にせずご参加いただけるツアーの一つです。
トラベルドンキーではバロン川ラフティングツアーを割引価格で販売しておりますので、是非ご利用ください。
サンラバーモアリーフクルーズ
サンラバークルーズのポンツーンはテーマパークの様な新型ポンツーンです。
子連れおすすめポイント①ポンツーンは最新の設備
サンデッキ、ラウンジ、淡水シャワー、海中展望室、ウォータースライダー、タッチタンク、キッズプールを兼ねそろえており、特にウォータースライダーはサンラバークルーズだけ!
1日中遊びつくしたら、帰りの船は寝るだけですね♪
子連れおすすめポイント②豊富なオプション
ヘルメットダイビングや体験ダイビングは12歳以上の問診票上問題の無い方ならどなたでも参加できますし、ガイドさんが要領よくシュノーケルポイントへ連れて行ってくれ海洋生物の説明までしてくれる、ガイド付きシュノーケルツアー等、事前にお申し込みを頂けるオプショナルツアーも豊富に取り揃えております。
トラベルドンキーではサンラバーモアリーフクルーズを割引価格で販売しておりますので、是非ご利用ください。
ヘリコプター遊覧飛行
遊覧飛行のみのツアーもありますが、グレートバリアリーフのポンツーンや島に発着のツアーがお勧めです。
子連れおすすめポイント①乗り物酔い知らず
海のツアーが楽しいものになるのも、とても疲れてしまうのも、全て体調次第!
グレートバリアリーフは近くても船で45分、アウターリーフともなると片道2時間を要します。穏やかな日は問題ありませんが、少し風の強い日だと、乗り物酔いをする方には船移動は不安要素の一つですよね。
そんな悩みを解決してくれるのがヘリコプター移動です。グリーン島であれば10分、アウターリーフでも20分ほどで到着しますし、ヘリコプターの馬力があればめったなことでは揺れが発生いたしません。
料金はクルーズに比べるとお高くなりますが、移動はグレートバリアリーフの遊覧飛行も兼ねているため空のツアーを検討している方は、片道だけでも船の移動をヘリコプターにアップグレードして遊覧飛行とグレートバリアリーフツアーを同時に体験してみてはいかがでしょうか。
子連れおすすめポイント②時間を有効活用
船で2時間の所を20分で移動しますので、朝からのツアーを昼出発にできたり、夕方の5時ごろに到着する船よりも早く帰ることができるので、2時間早めに帰ってきてその分違うことに時間を活用できたり、はたまた時短で体力の消耗をできるだけ少なくできるのでお子様連れの方にもヘリコプター利用はとてもお勧めです。
シーニックフライトのみのツアーやポンツーンでの10分フライトも所要時間は短いので空いた時間で世界遺産をお楽しみいただけます。
トラベルドンキーでは空のツアーを割引価格で販売しておりますので、是非ご利用ください。
ケアンズの旅行手配
トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。
ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。
ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。
ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ
オトウェイ岬灯台(Cape Otway Lightstation)は、1848年に造られた現存する灯台の中ではオーストラリア最古の灯台である。
グレート・オーシャン・ロードのほぼ中間地点付近にあり、一度海岸線を離れて内陸部に入ったグレート・オーシャン・ロードから離れて、約15分ほど海に向かって南下した所にこのオトウェイ岬がる。
灯台の高さは40メートル、船でヨーロッパからオーストラリアへ渡った19世紀の移民にとって、このオトウェイ岬が最初に見るオーストラリア大陸の景色であった。
オトウェイ岬灯台では別途料金がかかりますが、灯台内部に入り上部のバルコニーに上がって展望を楽しむこともできる。
およそ150年にわたってオトウェイ岬沖を航行する船の安全を守ってきたが、1994年にその役割を終え、現在はこの灯台近くに新しく造られた高さ4メートルの小型の太陽光塔にその役割を譲っている。
写真提供:ビクトリア州観光局
グレート・オーシャン・ロードはビクトリア州のメルボルン郊外にある、250kmのも及ぶ素晴らしい景観が続く海岸線、及びドライブロードです。
グレート・オーシャン・ロードは、大多数のメルボルンを訪れる観光客がツアー、またはレンタカー等のセルフドライブでグレート・オーシャン・ロードを訪れます。
メルボルン観光には外せない必見ポイント、グレート・オーシャン・ロードの見所観光スポット、行き方・アクセス方法、お勧めのホテル、グレート・オーシャン・ロードへ行くオプショナルツアーをご紹介させていただきます!
目次:グレート・オーシャン・ロード観光の完全ガイド(クリックで開閉)
グレート・オーシャン・ロードとは?

「グレート・オーシャン・ロード」、素敵な名前ですね!その名前から海岸線の綺麗な道を想像しますがあっていますか?

はい、その通り!グレート・オーシャン・ロードはメルボルン郊外にある、全長約250kmにも及ぶ、美しい景観でその名前を知られる道路、世界中の人の憧れのドライビング・ルートです。
グレート・オーシャン・ロード(Great Ocean Road)は、オーストラリア国家遺産に登録される、メルボルンの南西にあるトーキーからアランスフォードに至る全長約250kmにおよぶ、変化に飛んだ海岸線の景色と温帯雨林の緑が美しい道路です。
250kmという距離を日本に当てはめると、およそ東京から名古屋までの直線距離にあたいします。
メルボルンから日帰りで訪れることのできる観光地として、ペンギン・パレードで有名なフィリップ島とともにグレート・オーシャン・ロードは高い人気を誇り、年間およそ245万人の観光客が訪れる、オーストラリアでもトップクラスの観光地です。
グレート・オーシャン・ロードは、1919年から1932年の間に世界第一次世界大戦から帰還した、約3000人の兵士により建設されました。
道路の多くは海岸線に沿って作られていますが、一部の区間は海岸線を離れて内陸部に入っている区間もあります。片側1車線、対面式の2車線の道路で、制限速度は50km/hから100km/hの間で区間により変わります。
グレート・オーシャン・ロードは、ミスター・チルドレンの大ヒット曲、「Tomorrow never know」のミュージック・ビデオのロケ地となっており、曲の後半ボーカルの桜井さんが崖に立ちながら歌う姿の空撮が、ここグレート・オーシャン・ロードで撮られています。
道路は曲がりくねったワインディング・ロードが延々と続きます。オーストラリアは日本と同じ左側通行、東側のトーキーからグレート・オーシャン・ロードを西側に向かうと自車の走行車線が海側になります。その為グレート・オーシャン・ロードでは、東側から西側に向かうのルートの方が人気が高く、一般的となっています。
ただし夏の繁忙期は東から西行きは混雑しスムーズに流れないことも発生します。メルボルン発のグレート・オーシャン・ロードへ行くオプショナルツアーも通常では東から西へ向かいますが、夏の繁忙期は道路の混雑を避けるため、繁忙期は西から入って東へ向かう、通常とは逆方向で運行することもあります。
メルボルンからレート・オーシャン・ロードを通り、ポート・キャンベルまでノンストップで行った場合片道約4時間30分かかり、運転も高い注意力を要し体力的にも負担のかかるワインディング・ロードが続きます。一方、内陸部のコーラックを通るM1/A1経由だと、同じポート・キャンベルまで約2時間40分、道路も直線道路中心のグレート・オーシャン・ロードより運転しやすい道路になります。
その為全てのメルボルン発の日帰りツアー、レンタカーなどのセルフドライブのツーリストの多くは、片道をグレート・オーシャン・ロード、片道を内陸部のコーラック経由を選択しています。
グレート・オーシャン・ロードの東側の起点であるトーキー(Torquay)へは、メルボルン市内から約105km、時間にして1時間20分ほど、サーフィンのメッカとして若者を中心に人気の街です。トーキーから更に西へ進むと、世界サーフィンカップが開催されるベルズビーチという、世界中のサーファーにその名前を知られるビーチを通ります。
グレート・オーシャン・ロードのハイライトは、ポートキャンベル近郊にある12人の使途の寄岩群です。海中から岩が突き出ていて、荒い海の波がその岩を洗う、その景観の迫力には圧倒されます。
12使徒の岩のビジターセンター駐車場では、ヘリコプターの遊覧飛行のツアーが行われています。荒々く迫力ある断崖の続く海岸線がどこまでも続く風景は、一生心に残る景色になること間違いありません。ヘリコプターによる遊覧飛行なので、約45分のロンドンアーチまで飛ぶツアーで費用は145ドルからと安くはありませんが、費用と時間に余裕がある方には是非乗ってみましょう。
グレート・オーシャン・ロードをさらに東に進むと、ロックアード渓谷があります。ここは、オーストラリア最後の移民船ロックアード号が難破した場所、ロンドンアーチは波の浸食でできたアーチ状の岩です。以前はロンドンブリッジと呼ばれて陸続きになっていましたが、海水の浸食により一部が崩落し、陸続きではなくなりました。それに伴い、名称がロンドンブリッジからロンドンアーチに変更されています。
グレート・オーシャン・ロードの断崖は石灰石と砂岩で構成されており、比較的脆く、侵食されやすい岩石となっています。南極からの強い北風にその勢いを増した波は、容赦なくグレート・オーシャン・ロードの海岸線を浸食し続けています。
12使徒の岩、ロンドンアーチ等で、岩の崩落が近年でも発生しており、徐々にその景観の変えていっています。
グレート・オーシャン・ロードの地図
グレート・オーシャン・ロードへの行き方・アクセス

うわー!グレート・オーシャン・ロード絶景ですね!今度のメルボルン旅行で絶対行こうと思います!グレート・オーシャン・ロードへはどのように行ったらいいですか?

グレート・オーシャン・ロードの最寄の都市は、ビクトリア州のメルボルンになります。メルボルンからはツアーに参加するか、レンタカーでセルフドライブで訪れるのが一般的です。
グレート・オーシャン・ロードの最寄の都市は、ビクトリア州の州都であるメルボルン(Melbourne)になります。
メルボルンはオーストラリアでシドニーに続いて2番目に大きな都市、周辺を含めたメルボルン都市圏の人口は500万人となっています。メルボルンには国内から1080万人、オーストラリア国外からは290万人の観光客が訪れており、観光もメルボルンの重要な産業の一つとなっています。
メルボルン市内にも見所は沢山ありますが、メルボルン郊外のここでご紹介している「グレート・オーシャン・ロード」を筆頭に、ペンギンパレード見学で有名な「フィリップ島」など、メルボルン郊外も多数魅力的な観光地があります。
日本からメルボルンへは、日本航空とカンタスが成田空港より直行便が運行されています。全日空、LCC(ローコストキャリア)のジェットスター航空は、メルボルンに直行便を運行していませんが、全日空はシドニー経由、ジェットスター航空はケアンズまたはゴールドコースト経由でメルボルンを訪れることが可能です。シンガポール航空、キャセイパシフィック航空等のアジア経由便で日本からメルボルンを訪れる方も、日本の地方都市出発の方を中心に多くいます。
メルボルンからグレート・オーシャン・ロードの東側の起点であるトーキー(Torquay)へは、車で約1時間30分、距離にして約105kmになります。
グレート・オーシャン・ロードの観光は、景観の良い海沿いの道路をドライブしながら、点在する景勝地を見てまわるという形になります。その為、電車、路線バス等を乗り継いで目的地に行くのではなく、メルボルンからツアーに参加して、または、レンタカー等でセルフドライブでグレート・オーシャン・ロードを訪れるのが一般的です。
ツアーに参加してグレート・オーシャン・ロードへ
メルボルンよりグレート・オーシャン・ロードを訪れるのには、メルボルン発のグレート・オーシャン・ロード・オプショナルツアーに参加するのが最も一般的な方法になっています。
メルボルン郊外観光で人気ナンバー1の観光地なだけに、色々な会社がグレート・オーシャン・ロード・ツアーが催行しています。通常のツアーより遅めの時間に出発してグレート・オーシャン・ロードでサンセットを鑑賞するツアー、グランピアンズ国立公園観光を組み合わせた1泊2日のツアー等もあります。
日本語ガイドが案内するグレート・オーシャン・ロードのツアーも催行されています。
レンタカーでグレート・オーシャン・ロードへの行き方
メルボルンからグレート・オーシャン・ロードの東側の起点であるトーキー(Torquay)へは、ジーロング(Geelong)を経由し、車で約1時間30分、距離にして約105kmになります。
そこからはもうグレート・オーシャン・ロード、気ままに途中のアポロベイなどの街、12使徒の岩、ロンドンアーチなどの景勝地に立ち寄りながら、グレート・オーシャン・ロードのドライブをお楽しみください。
メルボルン市内への帰路は同じグレート・オーシャン・ロードを逆方向に走るとかなりの時間がかかること、ワインディング・ロードの連続は体力的にもきついことから、内陸部に入ってA1/M1のルートでメルボルンへ戻る方の方が多いと思います。
グレート・オーシャン・ロードの気候

グレート・オーシャン・ロードに行くのを決めました!グレート・オーシャン・ロードの気候について少し教えてもらえますか?

グレート・オーシャン・ロードは海に面していることもあり、真夏でもメルボルン市内のように気温がそれほど上がらずに、平均最高気温でも21℃ほどにとどまり、涼しい印象を受けます。冬季は逆にメルボルン市内より平均最低気温が高くなります。
メルボルン及び近郊は、西岸海洋性気候(Temperate oceanic climate)に属しています。基本的に夏は暑く、冬は寒くなる四季があるものの、天候や気温の変化が激しいのが特徴です。
グレート・オーシャン・ロードは250kmにも及ぶ海岸線ですが、その中の代表的な街であるアポロベイの気象データで説明させていただきます。
冬は、日本のように気温が氷点下まで下がるほど冷え込むことはありませんが、曇りがちの日が多いため寒い日が続きます。
最も暑い1月のメルボルン市内の平均最高気温は26.0℃ですが、アポロベイの1月の平均最高気温は21.9℃となり、メルボルン市内と比べるとかなり涼しくなります。
一方冬の7月はメルボルン市内の平均最低気温は6℃に対し、アポロベイは7.3℃と逆に高くなってり、年間を通した寒暖差はメルボルン市内より小さくなっています。
グレート・オーシャン・ロードの海岸線では、夏は涼しめの気候ですが、差しはかなり強いので、日焼け止め、サングラス、帽子などの紫外線対策は必須です。
降雨量は年間を通して多くはないですが、6-9月の冬季は比較的1年の中でも降雨量が多い時期です。
グレート・オーシャン・ロードのアポロベイの年間気候グラフ
月 | 最高気温(℃) | 最低気温(℃) | 降水量(mm) |
---|---|---|---|
1月 | 21.9 | 13.9 | 51.4 |
2月 | 21.8 | 14.6 | 50.5 |
3月 | 20.1 | 12.8 | 67.9 |
4月 | 18.0 | 11.5 | 82.1 |
5月 | 15.7 | 9.5 | 99.9 |
6月 | 13.6 | 8.3 | 109.2 |
7月 | 13.1 | 7.3 | 118.8 |
8月 | 14.0 | 7.9 | 128.1 |
9月 | 15.8 | 8.9 | 109.7 |
10月 | 17.6 | 9.5 | 98.0 |
11月 | 19.2 | 10.6 | 80.2 |
12月 | 20.6 | 12.2 | 63.8 |
年平均 | 17.6 | 10.6 | 88.5 |
データ:オーストラリア政府気象庁 / 赤字・・年間最高値
グレート・オーシャン・ロードで開催されるイベント
グレート・オーシャン・ロードで開催されているイベントをご紹介します。
グレート・オーシャン・ロード・ランニング・フェスティバル
グレート・オーシャン・ロード・フェスティバルは、毎年5月に開催されるランニング・イベント、フルマラソンの他、ウルトラの・マラソン、ハーフマラソン、14km/6km/1.5kmのランニング、そしてウォークと、それぞれの目的・体力にあわせたコースが設定されています。
マラソンは2005年から開催され、素晴らしい景観の続く海岸沿いのコースは、世界中のランナーからも高い人気を誇っています。
2020年、2021年は新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受けて中止となりましたが、2022年より再開されています。
イベント名 | グレート・オーシャン・ロード・ランニング・フェスティバル |
---|---|
日にち | 2024年5月18日~2023年5月19日 |
Webサイト | https://greatoceanroadrunfest.com.au/ |
グレート・オーシャン・ロードの観光スポット

グレート・オーシャン・ロードにはどのような観光スポットがありますか?グレート・オーシャン・ロードのこれらの観光スポットはどのように回ればいいですか?

グレート・オーシャン・ロードは全長250kmにも及びます。その間点在する観光スポットをドライブしながら見てまわります。
グレート・オーシャン・ロードの東側の起点であるトーキーから入り西方向へ向かった場合、前半は比較的穏やかな海岸線とビーチ、そして街が点在します。
その後グレート・オーシャン・ロードは一度内陸部に入り、温帯植物の生い茂る緑豊かな国立公園の中を抜けていきます。
その後道路は内陸部から海岸線へ戻り、グレート・オーシャン・ロードの後半部分は、約70メートルにも及ぶ断崖が続く、荒々しい景観を見せます。
このように250kmという長い距離にも関わらず、変化に飛んだドライブコースとなっているので、グレート・オーシャン・ロードをドライブする人を飽きさせず、世界的にもトップクラスのドライビング・コースと言えます。
ベルズ・ビーチ
写真提供:オーストラリア政府観光局
ベルズ・ビーチは、グレートオーシャンロード上のトーキーの街近くに位置し、サーフィンに最適なビーチとして、その名前を広く世界に知られています。
特に崖の上にある高台の公園からビーチを一望でき、晴天時には素晴らしい景色と、地元のサーファーの高いレベルのサーフィンを見ることができます。
ベルズ・ビーチは、特にイースターの期間中に開催されるリップ・カール・プロ・サーフィン大会で有名です。この大会は、世界最古のサーフィンコンテストの一つであり、世界トップクラスのサーファーが集まり、その技を競います。
名称 | ベルズ・ビーチ(Bells Beach) |
---|---|
住所 | Bells Beach, VIC 3228(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で1時間25分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.visitmelbourne.com/regions/Great-Ocean-Road/Things-to-do/Nature-and-wildlife/Beaches-and-coastlines/VV-Bells-Beach |
アングルシー
写真提供:Tourism Viactoria
アングルシーは、メルボルンから南西へ約1時間半の距離にある、グレートオーシャンロード上にある人口2500人ほどの街、サーフィンに適するビーチが周りに点在します。
グレート・オーシャン・ロードの始点に近く、訪れる旅行者には初めてこの壮大なドライブを体験する入口となります。
もともとはスワンプクリークという名前であったが、1950年に現在の街の名前であるアングルシーに変わりました。
アングルシーは、その美しいビーチで知られています。特にアングルシー・メインビーチは、泳ぎやサーフィン、日光浴に最適で、ファミリーに人気があります。ビーチは監視されているエリアもあり、初心者や子供たちも安心して水遊びを楽しむことができます。
名称 | アングルシー(Anglesea) |
---|---|
住所 | Anglesea(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で1時間30分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.visitmelbourne.com/Regions/Great-Ocean-Road/Destinations/Anglesea |
ケネット・リバー
写真提供:Tourism Victoria
ケネットリバーは、グレートオーシャンロードにある、野生のコアラを観察できるポイントとして知られ、グレートオーシャンロードのツアーの行程にも多く含まれます。
ケネット・リバーは、メルボルンから西へ約2.5時間の距離にあり、アポロベイの西、ローンの東に位置しています。小さなコミュニティですが、グレート・オーシャン・ロードを訪れる旅行者にとっては、見逃せないスポットの一つです。
ケネット・リバー周辺のエリアは、野生のコアラを見ることができる最も良い場所の一つとして知られています。特に、ケネット・リバーの近くにあるグレイ・リバー・ロード沿いには、コアラが自然の環境で生活しており、木の上でのんびりと過ごしている様子を観察することができます。
ケネット・リバーを訪れる際は、特に春から夏にかけての早朝や夕方がコアラを見つけやすい時間です。野生動物との遭遇を尊重し、静かに観察することが大切です。また、地元のコミュニティを尊重し、自然を守るためにも、指定されたエリア内での行動を心がけましょう。
この地域はまた、カラフルな鳥類が豊富で、特にキングパロットやクレストクックトゥーなど、手に食べ物を持っていると近づいてくることもあります。
コアラだけではなく、季節によってはビーチよりクジラ、イルカなどを観察できることもあります。
名称 | ケネット・リバー(Kennett River) |
---|---|
住所 | Kennet River(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で2時間35分 |
料金 | 無料 |
Web | なし |
アポロ・ベイ
写真提供:Tourism Victoria
アポロベイは、グレートオーシャンロード上のビクトリア州南西部の沿岸にある、人口1600名ほどの街です。
この地域は、その壮大な自然美、リラックスした雰囲気、そして多様なアウトドアアクティビティで訪れる人々を魅了しています。
アポロ・ベイでは、新鮮なシーフードを中心とした地元の美食を楽しむことができます。地元のカフェやレストランでは、地元産の食材を使った料理が提供されています。
グレートオーシャンロードのドライブ、ツアーでは、途中の休憩スポットとして立ち寄ることが多いです。
アポロベイの美しいビーチからは、時期によりザトウクジラが見えることも。
名称 | アポロ・ベイ(Apollo Bay) |
---|---|
住所 | Apollo Bay, VIC 3233(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で2時間35分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.visitvictoria.com/Regions/Great-Ocean-Road/Destinations/Apollo-Bay |
オトウェイ国立公園
写真提供:Tourism Victoria
正式な名称は「グレート・オトウェイ国立公園(The Great Otway National Park)、メルボルンの西方向およそ160キロの位置にある、オタウェイ山脈を中心とする10万ヘクタールを超える面積をもつ国立公園です。
広大な国立公園の一部が、メルボルンを訪れる観光客に人気のグレートオーシャンロードに含まれるため、ツアーの行程の一部として、オタウェイ国立公園の温帯雨林の散策が含まれているコースも多いです。
オトウェイ国立公園のハイライトの一つは、その古代の雨林です。トリプルトン・フォールズやビーチャンフォールズへのトレイルは特に人気があり、訪れる人々は豊かな植生と壮大な滝の景観を楽しむことができます。
特に古代の植物を思い起こさせるシダが多く自生し、恐竜でも出てきそうな錯覚を覚えることも。
公園内では、コアラ、カンガルー、エキドナ、さまざまな鳥類など、豊富なオーストラリア固有の野生動物を見ることができます。特に、ケネット・リバー近くのエリアは、コアラを見ることができる最も良い場所の一つです。
名称 | オトウェイ国立公園(Great Otway National Park) |
---|---|
住所 | Great Otway National Park, VIC(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で3時間10分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.visitvictoria.com/regions/great-ocean-road/things-to-do/nature-and-wildlife/national-parks-and-reserves/great-otway-national-park#nav-secondary |
オトウェイ岬灯台
写真提供:Tourism Victoria
オトウェイ岬灯台(Cape Otway Lightstation)は、1848年に造られた現存する灯台の中ではオーストラリア最古の灯台です。
グレート・オーシャン・ロードのほぼ中間地点付近にあり、一度海岸線を離れて内陸部に入ったグレート・オーシャン・ロードから離れて、約15分ほど海に向かって南下した所にこのオトウェイ岬があります。
灯台の高さは40メートル、船でヨーロッパからオーストラリアへ渡った19世紀の移民にとって、このオトウェイ岬が最初に見るオーストラリア大陸の景色でした。
美しい海岸線と絶壁に囲まれたこの灯台は、長い間、船舶を岩場の危険から守るために重要な役割を果たしてきました。
オトウェイ岬灯台では別途料金がかかりますが、灯台内部に入り上部のバルコニーに上がって展望を楽しむこともできます。
およそ150年にわたってオトウェイ岬沖を航行する船の安全を守ってきましたが、1994年にその役割を終え、現在はこの灯台近くに新しく造られた高さ4メートルの小型の太陽光塔にその役割を譲っています。
名称 | オトウェイ岬灯台(Cape Otway Lightstation) |
---|---|
住所 | Great Otway National Park, VIC(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で3時間15分 |
料金 | 外部のみ無料 内部見学:大人$19.50 子供$7.50 |
Web | https://www.lightstation.com/ |
ギブソン・ステップス
写真提供:Tourism Victoria
ギブソンステップでは、天候が良ければ70メートルの垂直断崖を86の階段を下って、ビーチまで降りることができます。
ポートキャンベル国立公園内にあり、有名な12使徒(Twelve Apostles)の近くに位置しています。ギブソンステップは、訪問者に海岸線の迫力ある景色と、オーストラリア大陸の力強い自然美を間近で体験する機会を提供します。
ギブソンステップへは12使徒の岩より、約1キロの道をたどって訪れることも可能です。
ギブソンステップは、かつてこの地域で生活していた初期の開拓者ファミリーの名前にちなんで名付けられました。この地域の自然の美しさと歴史の重要性を象徴する名前となっています。
潮の満ち引きによってアクセス可能なエリアが変わるため、事前に潮の時間を確認しておくと良いでしょう。潮が引いている時に訪れると、より広い範囲を探索することができます。
名称 | ギブソン・ステップス(Gibson Steps) |
---|---|
住所 | National Park, Great Ocean Rd, Port Campbell VIC 3269(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で4時間15分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.visitvictoria.com/regions/Great-Ocean-Road/Things-to-do/Nature-and-wildlife/Beaches-and-coastlines/Gibson-Steps |
12使徒の岩
12使徒の岩(The Twelve Apostles)は、グレートオーシャンロードのハイライトの1つで、その中でも最も有名な景勝地です。
グレートオーシャンロードを紹介する記事の多くで、この12使徒の岩の写真が使われており、グレートオーシャンロードのアイコン的存在と言えます。
「12使徒」と名前がついているが、岩の柱が12本があるわけでありません。元々は9本の岩であったが、1920年代に観光開発目的で現在の「12使徒の岩」と命名されました。
その後2005年に海水と波による浸食によりそのうちの1本が崩落、現在残っているは8本のみとなっており、今後も浸食により景観が変化する可能性が高くなっています。
この12使徒の岩に関する記事で使用している写真が、その2005年に1本崩落した後の写真だが、一番手前側の低く残っている岩がその崩落した岩の柱の残骸になります。
12使徒の岩には、展望台、駐車場、観光案内所が完備、駐車場隣には遊覧ヘリコプターの事務所があり、12使徒の岩周辺のグレートオーシャンロードの景観を上空から楽しむこともできるます。
名称 | 12使徒の岩(The Twelve Apostles) |
---|---|
住所 | 1 Great Ocean Rd, Port Campbell VIC 3269(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で4時間20分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.visitvictoria.com/regions/Great-Ocean-Road/Things-to-do/Nature-and-wildlife/Beaches-and-coastlines/12-Apostles |
ロック・アード・ゴージ
写真提供:オーストラリア政府観光局
ロック・アード・ゴージは、グレート・オーシャン・ロードの景勝地の1つで、展望台、遊歩道などが整備されており、階段を下りることにより渓谷のビーチまで降りることが可能です。
グレートオーシャンロードの最も有名な観光スポットである12使徒の岩から、西に約3キロの位置します。
ロック・アード・ゴージは、緑豊かな植物に囲まれ、静かな海水が内陸に流れ込む自然の渓谷です。この地点からは、海の色の変化や波の動き、そして太陽光が石灰岩の崖に映し出される様子を観察することができます。
1878年にこの近くで沈没し2人の生存者しか助からなかった、船の名前「ロックアード」より取られています。
訪問者は、ロック・アード・ゴージの周囲に設置された展望台や遊歩道を通じて、この自然の美しさを間近に体験することができます。散策路は、この地域の豊かな植物相や野生動物、そして雄大な景色を楽しむのに最適です。
名称 | ロック・アード・ゴージ(Loch Ard Gorge) |
---|---|
住所 | Great Ocean Road Port Campbell, VIC 3269(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で4時間15分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.visitvictoria.com/regions/Great-Ocean-Road/Things-to-do/Nature-and-wildlife/Beaches-and-coastlines/Loch-Ard-Gorge |
ロンドン・アーチ
ロンドン・アーチはグレート・オーシャン・ロードのポート・キャンベル付近にある、12使徒の岩とともに人気の景勝地です。
以前は「ロンドン・ブリッジ」と呼ばれていたが、1990年に浸食により一部が崩落し、陸続きでなくなった現在の形になってから、ロンドン・アーチと名称が変更となりました。
ロンドン・アーチは、長年にわたる風化と海の浸食によって形成された自然の造形美を示す、壮大な石灰岩の構造物です。この自然のプロセスによって生み出されたアーチは、地球の力と時間の経過が作り出す自然の驚異を見ることができる絶好の例です。
ロンドン・アーチの壮大な景観は、写真愛好家にとっては撮影の絶好の機会を提供します。特に、日没時にはアーチをバックにした壮観な光景を捉えることができ、多くの人々がその瞬間を写真に収めるために訪れます。
名称 | ロンドン・アーチ(London Arch) |
---|---|
住所 | Great Ocean Rd, Peterborough VIC 3270(Google Map) |
アクセス | メルボルン市内より車で4時間30分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.visitvictoria.com/regions/Great-Ocean-Road/Things-to-do/Nature-and-wildlife/Beaches-and-coastlines/London-Bridge |
グレート・オーシャン・ロードへ行くオプショナルツアー
日本からも日本航空、カンタス航空の直行便が飛ぶビクトリア州の州都、メルボルンよりグレート・オーシャン・ロードを訪れるオプショナルツアーが催行されています。
グレート・オーシャン・ロードのツアーも多くの会社がツアーを催行しており、ベーシックな内容のツアーから、グレート・オーシャン・ロードでサンセットの見学を含むもの、土ボタルを見学できるもの等、ツアー選びに困ってまうほど!
もちろん日本語ガイドによるツアーも催行されていて、特にMrジョンの催行するのグレート・オーシャン・ロード・ツアーは高い人気となっています。
それでは数多くあるメルボルン出発のグレート・オーシャン・ロードのオプショナルツアーから、厳選してその一部をご紹介させていただきます。
Mr.ジョンツアー:グレートオーシャンロード&12使徒ツアー
観光盛りだくさんツアー。経験があり信頼できる地元ガイドMr.ジョン、または日本語を話せるオーストラリア人か長くメルボルンに住んでいる日本人がご案内します。
素晴らしい海岸線が続くグレートオーシャンロード。野生コアラとカンガルーがご覧いただけます。奇妙な岩の不思議で美しい景観。運が良ければ野生コアラが直ぐ近くで見ることが出来ます。
催行曜日 | 毎日 |
---|---|
料金 | |
詳細情報と予約 | https://www.traveldonkey.jp/australia/melbourne/5955/ |
グレートオーシャンロード・クラシック・ツアー
メルボルンに来たらココは外せない!グレートオーシャンロードはオーストラリア有数の海岸美を誇る絶景ポイント!
海岸線に佇む奇岩グレートオーシャンロードは、あまりにも有名です。ギブソンズ・ステップス、ロック・アード・ゴージそして12使徒の岩の景色は正に絵葉書のよう!
このツアーではグレートオーシャンロードの絶景ポイントを巡り、さらに温帯雨林の森を抜け、道中は野生のコアラや鳥たちと出会えるチャンスあり!
催行曜日 | 毎日 |
---|---|
料金 | |
詳細情報と予約 | https://www.traveldonkey.jp/australia/melbourne/9733/ |
グレート・オーシャン・ロード・サンセット・ツアー
サンセットをご覧頂くグレート・オーシャン・ロードの1日ツアーです。世界的にも有名なグレート・オーシャン・ロードに続く海岸線には、数々の息を飲むほど美しい奇岩がご覧いただけます。
その大自然が生み出した景観美を背景にサンセットを鑑賞します。グレート・オーシャン・ロードまでのドライブの途中では、ナラナ・アボリジナル・カルチュラル・センターを見学したり、オトウェイ国立公園を車窓から眺めたり、野生のコアラ探しなど盛り沢山のツアーです!
ツアーのスタートも通常より少し遅めですので、前日遅くにメルボルン到着、あるいは夜遅くにメルボルンに帰着のツアーに参加した方も、このグレートオーシャンロード・サンセット・ツアー参加では早起きの必要もありません。
催行曜日 | 毎日 |
---|---|
料金 | |
詳細情報と予約 | https://www.traveldonkey.jp/australia/melbourne/12824/ |
1日グレートオーシャンロード・エクスペリエンス
1日でグレートオーシャンロードの名所を周るツアーです。アングルシーやローンなどのサーフ・コートでは、サーフィンに興じるサーファーをたくさん目撃できます。
グレートオーシャンロード・メモリアル・アーチは、元来のグレートオーシャンロード出発地点。ここから曲がりくねった道を行くドライブは、某自動車会社のCMに使われるほど絶景です。
ツアーのハイライトは12使徒の奇岩、ロックアードゴージです。また、オタウェイレインフォレストでは温帯雨林散策をお楽しみ頂ける盛りたくさんの内容のツアーです!
催行曜日 | 毎日 |
---|---|
料金 | |
詳細情報と予約 | https://www.traveldonkey.jp/australia/melbourne/11687/ |
1泊2日・グレートオーシャンロード&グランピアンズ国立公園(メルボルン発着)
1泊2日でグレートオーシャンロードとグランピアンズ国立公園を巡る満喫ツアーです。
グレートオーシャンロードでは、サーフビーチやオトウェイ国立公園の熱帯雨林散策、アポロベイ、12使徒の奇岩、ロックアードゴージなど絶景の海岸線をご覧いただき、宿泊はグランピアンズ国立公園の中心、ホールズ・ギャップのバックパッカーにて。
翌日はグランピアンズ国立公園のハイキングや滝などへの散策をお楽しみいただけます。
催行曜日 | 季節による |
---|---|
料金 | |
詳細情報と予約 | https://www.traveldonkey.jp/australia/melbourne/6249/ |
グレート・オーシャン・ロードのホテル
メルボルン市内に宿泊しグレート・オーシャン・ロードへは日帰りで訪れる人が多いですが、のんびりと景色を楽しみながらドライブを楽しみ、グレート・オーシャン・ロードにある街で宿泊するのも良いアイデアです。
グレート・オーシャン・ロードにはそれぞれの街に数多くの宿泊施設がありますが、そのうちのいくつかのお勧めのホテルをご紹介させていただきます。
ウィンダム・リゾート・トーキー
写真提供:ウィンダム・リゾート・トーキー公式サイト
ウィンダム・リゾート・トーキーは、グレート・オーシャン・ロードの東側入り口のトーキー近くにあるゼアリーベイ・ビーチにある、リゾート感覚あふれるホテルです。
多くの部屋はパティオまたはバルコニーを備え、ファミリーに最適な1ベッドルームのアパートメントタイプの部屋もあります。
ホテル名 | ウィンダム・リゾート・トーキー(Wyndham Resort Torquay) |
---|---|
住所 | 100 The Esplanade, Torquay VIC 3228(Google Map) |
ランク | ![]() |
webサイト | https://www.wyndhamhotels.com/wyndham/torquay-australia/wyndham-resort-torquay/overview |
ディープ・ブルー・ホテル & ホットスプリングス
写真提供:ディープ・ブルー・ホテル & ホットスプリングス(Deep Blue Hotel & Hot Springs)公式サイト
ディープ・ブルー・ホテル&ホットスプリングスは、グレート・オーシャン・ロードの西側の終点付近、ワーナンプールにある、ビクトリア州で最初のホットスプリングス・リゾートホテルです。
地熱を利用したプール、スパ、サウナなど充実した設備を誇り、1泊だけではもったいく思えるほどです。
ホテル名 | ディープ・ブルー・ホテル&ホットスプリングス(Deep Blue Hotel & Hot Springs) |
---|---|
住所 | Worm Bay Rd, Warrnambool VIC 3280(Google Map) |
ランク | ![]() |
webサイト | https://thedeepblue.com.au/ |
グレート・オーシャン・ロードに関するよくある質問(FAQ)
グレート・オーシャン・ロードとはどんなところですか?
グレート・オーシャン・ロード(Great Ocean Road)は、オーストラリア国家遺産に登録される、メルボルンの南西にあるトーキーからアランスフォードに至る全長約250kmにおよぶ、変化に飛んだ海岸線の景色と温帯雨林の緑が美しい道路です。
250kmという距離を日本に当てはめると、およそ東京から名古屋までの直線距離にあたいします。
メルボルンから日帰りで訪れることのできる観光地として、ペンギン・パレードで有名なフィリップ島とともにグレート・オーシャン・ロードは高い人気を誇り、年間およそ245万人の観光客が訪れる、オーストラリアでもトップクラスの観光地です。
グレート・オーシャン・ロードの観光スポットを教えてください。
グレート・オーシャン・ロードには観光スポットが数多くありますが、その中で代表的な観光スポットは以下の通りです。
グレート・オーシャン・ロードへの行き方、アクセスを教えてください。
グレート・オーシャン・ロードの最寄の都市は、ビクトリア州の州都であるメルボルン(Melbourne)になります。
日本からメルボルンへは、日本航空とカンタスが成田空港より直行便が運行されています。全日空、LCC(ローコストキャリア)のジェットスター航空は、メルボルンに直行便を運行していませんが、全日空はシドニー経由、ジェットスター航空はケアンズまたはゴールドコースト経由でメルボルンを訪れることが可能です。シンガポール航空、キャセイパシフィック航空等のアジア経由便で日本からメルボルンを訪れる方も、日本の地方都市出発の方を中心に多くいます。
メルボルンからグレート・オーシャン・ロードの東側の起点であるトーキー(Torquay)へは、車で約1時間30分、距離にして約105kmになります。
グレート・オーシャン・ロードの観光は、景観の良い海沿いの道路をドライブしながら、点在する景勝地を見てまわるという形になります。その為、電車、路線バス等を乗り継いで目的地に行くのではなく、メルボルンからツアーに参加して、または、レンタカー等でセルフドライブでグレート・オーシャン・ロードを訪れるのが一般的です。
メルボルンからグレート・オーシャン・ロードへ行くオプショナルツアーはありますか?
日本からも日本航空、カンタス航空の直行便が飛ぶビクトリア州の州都、メルボルンよりグレート・オーシャン・ロードを訪れるオプショナルツアーが催行されています。
グレート・オーシャン・ロードのツアーも多くの会社がツアーを催行しており、ベーシックな内容のツアーから、グレート・オーシャン・ロードでサンセットの見学を含むもの、土ボタルを見学できるもの等、ツアー選びに困ってまうほど!
日本語ガイドによるツアーも催行されていて、特にMrジョンの催行するのグレート・オーシャン・ロード・ツアーは高い人気となっています。
メルボルンの観光情報
- メルボルン旅行で外せないお勧め観光スポット29選!
- グレート・オーシャン・ロード観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- フィリップ島観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- メルボルンのお勧めオプショナルツアー28選!
- メルボルンと日本の時差
- メルボルンの季節ごとの気候と服装
メルボルンの旅行手配
トラベルドンキーでは、メルボルンのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
メルボルンを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
メルボルン旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いメルボルン旅行になりますよ。
メルボルンのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
冬休みの海外旅行の目的地として、ケアンズは適しているのでしょうか?
この季節にケアンズ旅行をするメリット、デメリットを天気、気候、イベントなどを通じ様々な角度から見てみましょう。
目次:冬休みのケアンズの街の様子・天気・気候・服装(クリックで開閉)
おススメポイント その① 冬休みのケアンズの天気、気候
オーストラリアは南半球にあるため日本とは季節が逆になり、ケアンズの冬休みは真夏になります。
12月のケアンズは、日中の平均最高気温が一年で最も高い32℃前後、平均最低気温は23℃前後となり、グレートバリアリーフの玄関口であるケアンズの海で遊ぶには最高の季節となります。
1月のケアンズも、日中の平均最高気温が一年で最も高い32℃前後、平均最低気温は24℃前後となり、一日中 Tシャツ、短パンで過ごすことができ、南国リゾート気分を満喫できます。
ケアンズの夏は日差しも強く、アスファルトからの照り返しもありますので、東京の真夏日と同じような日差しを感じます。日焼け止めや帽子、サングラスなどの日焼け対策は必須となります。
残念ポイント その① 冬休みのケアンズの雨量、サイクロン
12月のケアンズは、湿度が平均70%となりますので非常に蒸し暑く、実温度以上の体感温度を感じます。
1月のケアンズはさらに、平均降水量も400mm近くなり、2月、3月に次いで最も雨の多い雨季のど真ん中となります。
これは12月後半からケアンズがサイクロン(熱帯性低気圧)のシーズンに入ることも意味しています。
但し、雨量が多いおかげでキュランダ高原およびその周辺の熱帯雨林の木々の緑が深まり、世界自然遺産にも登録されている太古のジャングルの本来の雰囲気が味わえます。
キュランダ観光の際に見ることができるバロン滝も雨により滝の水量が増しそのダイナミックな姿を堪能することができます
大迫力のバロン滝を見られます
またこの時期は木々が潤いを増し、ケアンズの街は色とりどりな花に彩られます
12月のケアンズと東京の気候比較
12月 | ケアンズ | 東京 |
---|---|---|
最高気温 (℃) | 31.5 | 12.6 |
最低気温 (℃) | 23.4 | 5.2 |
降水量 (mm) | 181.2 | 76.5 |
湿度 (%) | 70 | 66 |
1月のケアンズと東京の気候比較
1月 | ケアンズ | 東京 |
---|---|---|
最高気温 (℃) | 31.5 | 10.3 |
最低気温 (℃) | 23.7 | 1.4 |
降水量 (mm) | 399.6 | 16.0 |
湿度 (%) | 75 | 51 |
データ:オーストラリア政府気象庁 / 日本国・国土交通省・気象庁(2019年)
おススメポイント その② 冬休みのイベント
ケアンズに限らず冬休みといえば、クリスマスを始めとしたイベントですよね。
せっかく海外旅行へ来たなら、その土地のイベントの雰囲気に浸りたいもの。。
ご安心ください。ケアンズでも海外ならではの風情ある年末・年始をお楽しみいただけます。
キャロル・バイ・キャンドルライト
ケアンズの海沿いのメインストリート、エスプラネード通りに隣接する公園・フォガティパークでは、毎年キャロル・バイ・キャンドルライトと呼ばれるイベントが行われます。
ケアンズ市内の学校やコーラスグループ、ボランティア団体などがクリスマスにちなんだ衣装を身に纏い、ステージ上で様々なクリスマスキャロルを歌う無料の音楽イベントです。
屋外ステージはクリスマスソングの大合唱
クリスマス・イルミネーション
ケアンズでは毎年12月に入ると地元住民が競うように各々の家を電飾で飾り付け、華やかなクリスマスムードに染まります。
ケアンズの地元の新聞紙にもその年の見どころを紹介した特集記事が掲載され、これを見るためにツアーが組まれるほどです。
家全体を飾り付けるようなイルミネーションの多くは郊外の高台や高級住宅街に見られます
個人宅とは思えないほど豪華なクリスマス・イルミネーション
イベント名 |
キャロル・バイ・キャンドルライト(Carol by Candlelight) |
---|---|
日にち | 2023年未定 |
場所 | フォガティパーク(Fogarty Park)地図 |
イベント名 |
クリスマス・イルミネーション |
---|---|
日にち | 12月初旬から |
場所 | ケアンズ郊外の住宅地など |
Webサイト | https://www.cairnspost.com.au/how-to-find-the-best-christmas-lights-around-cairns/news-story/691e21df8ee2fdd96d2fe7b02dd70b55/ |
ボクシング・デイ・セール
クリスマス翌日のボクシング・デイより、デパートをはじめ多くの商店が競うようにバーゲンを行います。
洋服、化粧品、電化製品、玩具と、日本の「初売りセール」にも負けず劣らずの賑わいで、街が華やぎます。
ショッピングモール名 |
ケアンズ・セントラル (Cairns Central) |
---|---|
住所 | 1-21 McLeod Street, Cairns QLD 4870 地図 |
Webサイト | https://www.cairnscentral.com.au/ |
アウトレット名 |
DFOケアンズ (DFOCairns) |
---|---|
住所 | 274 Mulgrave Road, Westcourt Cairns 4870 地図 |
Webサイト | https://www.sentinelpg.com.au/properties/dfo-cairns/ |
こちらはクリスマスの飾り付けがされたケアンズ図書館
NBLケアンズ・タイパンズ・ラストホームゲーム
ケアンズが誇るプロバスケットボールチーム、ケアンズ・タイパンズの年内最後のホームゲームが大晦日あたりに行われます。
勝って気分よく新年を迎えられるようにとケアンズ中から5000人を超える観客が詰めかけます。
地響きのようにコンベンションセンターを揺らす歓声は、もはや年末の風物詩となっています。
毎年、歓声の熱量が凄まじいラストゲーム
イベント名 |
NBLケアンズ・タイパンズ・ラストホームゲーム |
---|---|
日にち | 2022年12月末(2023年は未定) |
場所 | ケアンズ・コンベンションセンター (Cairns Convention Centre) 地図 |
Webサイト | https://www.taipans.com// |
ケアンズ・カウントダウン花火
ケアンズでは毎年12月31日の大晦日に、市内中心部のラグーンプール前で花火が打ち上げられ、これを見るために多くの地元住民、観光客が訪れます。
観客の間近で打ち上げられヤシの木々の上空を彩る花火の数々は、南国ならではの風情があります。
大晦日の花火は21時の子供用花火と0時の年越し花火の2回打ち上げられます。
目の前で見られるケアンズの年越し花火
イベント名 |
ケアンズ・カウントダウン花火 |
---|---|
日にち | 12月31日 |
場所 | エスプラネード通り・ラグーンプール前 |
Webサイト | https://www.cairns.qld.gov.au/whats-on/annual-events/new-years-eve/ |
冬休みの祝日
冬休みのケアンズにおける祝日は下の通りです。
12月31日は祝日ではありませんが休業とする会社も多く、商店、レストランなども時間を早めて閉店するところが多くみられます。
12月24日:Christmas Eve(クリスマス・イブ)
2019年より、クリスマス・イブの夕方18時以降が“部分的な休日”の扱いとなり、祝日に数えられるようになりました。
12月25日:Christmas Day(クリスマス・デイ)
オーストラリアの1か月近くにも及ぶホリデーシーズンは、このクリスマスから始まります。
12月25日のクリスマスはほぼ全ての商店、レストランなどの商業施設は休業となります。
通常の祭日でも休業しない観光施設も休業となり、オプショナルツアーなども催行されませんので注意してください。
2021年は12月25日が土曜日である為、12月27日の月曜日も振替休日として同じくクリスマス・デイとなります。
12月26日:Boxing Day(ボクシング・デイ)
12月25日のクリスマスと続いて連休となりますが、この日はほとんどの商店、レストランも営業を行います。
特にデパートをはじめとする商店はセールを行い、街中ショッピング客で賑やかになります。
クリスマスに休業した観光施設も営業し、オプショナルツアーも催行されます。
1月1日:New Year's Day(ニューイヤーズ・デイ)
新年を祝う祝日。祝日となるのは1月1日の1日のみです。普通の祝日と同程度、多くの商店は普通の日曜日と同じくらい営業しています。
残念ポイント その② 冬休みのケアンズの混雑状況
オーストラリアでは、例年12月10日頃から1月下旬にかけて、学校が夏休みに入ることもあり、約1か月間の長期のホリデーシーズンになります。
2021年度は12月11日から1月26日のオーストラリア・デイまでが丸々、スクールホリデー、いわゆる夏休みとなります。
このため、オーストラリア国内の宿泊・観光施設、飛行機など交通機関は年間でも、最も混み合うシーズンであると言えます。
ケアンズのような地方都市も例外ではなく、海外からの観光客に加えて、ケアンズ以外のオーストラリア各地からもグレートバリアリーフとキュランダの熱帯雨林をめがけ、たくさんの観光客も多く訪れます。
またケアンズの夏はクルーズ、マリンスポーツ、ダイビングで人気のシーズンとなっており、多くの観光客が国内外よりグレートバリアリーフの玄関口であるケアンズへ詰めかけます。
これは言い換えると、航空券やホテルなどの旅行代金が1年を通して最も高額になるシーズンのひとつである、ということになります。
冬休み、特に年末年始のケアンズ市内のホテルの宿泊料金は通常期の数倍にも高騰し、また最低3泊以上の宿泊が条件となるホテルもあります。
結論 冬休みのケアンズは旅行に最適?
さて、冬休み、年末年始の決して安くない旅行代金を払ってでもケアンズは旅行する価値があるのでしょうか?
シュノーケリングやダイビングなどのマリンスポーツに加えて、クリスマスや年越しのイベントも盛りだくさんな年末・年始。
おまけにボクシング・デイ・セールというバーゲンまで行われているとなると、遊び盛りのお子様のいるファミリーだけでなく、ショッピング好きな女性にも
またとないチャンスの時期なのではないでしょうか?
貴重な冬休みのホリデーですからどこも混み合うこの季節は特にご滞在中の観光、オプショナルツアーなどのご予定を立て、予めオンライン予約をしてからケアンズへお越しになることをおススメいたします!
ラグーンプール前のクリスマスツリー
ケアンズの旅行手配
トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
ケアンズ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いケアンズ旅行になりますよ。
ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
旅行の目的地をケアンズに決めたら、早速宿泊先の検討を始めましょう。
ケアンズでの宿泊先をホテルにするか、コンドミニアムにするか悩まれる方は多いのではないでしょうか。
ホテルは基本的に1日1回お部屋の清掃が入り、毎日綺麗な部屋に宿泊することができます。
コンドミニアムタイプはオプションで頼まない限り、ベッドメーキングや清掃はありません。
その代わり、お部屋が広く、洗濯機や乾燥機、キッチンはもちろんのこと、お皿や調理器具まで備え付けられており、旅行先でも普段の生活スタイルをできるだけ保ちながら過ごすことが可能です。
食事面での体調管理がしやすいというメリットがあり海外旅行にはコンドミニアムがお勧めです♪
旅先で1泊以上する場合は必ずコンドミニアムを選んでいるケアンズ在住スタッフがケアンズ旅行に最適なアコモデーションを厳選し、お勧めのケアンズのコンドミニアムをご紹介いたします!
目次:ケアンズのお勧めのコンドミニアム8選 !(クリックで開閉)
マントラエスプラネード
画像出典:マントラグループ公式ウェブサイト
マントラエスプラネードはケアンズ市民の憩いの場であるラグーンの目の前に位置している、ケアンズでもナンバー1の人気を誇るコンドミニアムです。
さらには徒歩5分圏内に、レストラン、スーパーマーケット、公園、カフェ、お土産店、さらにはグレートバリアリーフの玄関口であるリーフフリートターミナルもございます。
ほとんどのツアーでお迎えの主要ホテルに指定されておりますので、ツアー参加時のピックアップも別の集合場所へ移動する必要がございません。
24時間のレセプションもあり、ホテルに近いサービスを受けられる多方面での利便性を兼ね備えたコンドミニアムです。
お部屋はホテルタイプもございますが、コンドミニアムタイプにご宿泊されたい方は1,2,3ベットルームのカテゴリーから選んで予約をしてください。
1ベッドルームは最大3名様、2ベッドルームは5名様、3ベッドルームは6名様が宿泊できます。
コンドミニアム・お部屋の設備
フロント時間 24時間 | チェックイン・アウト 14:00/10:00 | 洗濯機 △※1 | 乾燥機 △※1 | 冷暖房 〇 |
電子レンジ △※1 | 冷蔵庫 〇 | テレビ 〇 | Wifi 〇 | シャワー 〇 |
バスタブ △※2 | ヘアドライヤー 〇 | ルームサービス 〇 | タオル 〇 |
シーツ 〇 |
BBQ施設 〇 | 屋外プール 〇 | 駐車場 無料 | キッチン △※1 | ジム 〇 |
△※1ホテルタイプのお部屋には付いておりません。
△※2全てのお部屋には付いておりません。
ホテル名 | マントラエスプラネード ケアンズ(Mantra Esplanade Cairns) |
---|---|
住所 | 53-57 The Esplanade, Cairns, QLD 4870, Australia (Google Map) |
ホテルランク | ![]() |
webサイト |
サザンクロスアトリウムスアパートメント
画像出典:サザンクロスアトリウムスアパートメント公式ウェブサイト
サザンクロスアトリウムスアパートメントは、キュランダ高原鉄道の駅が隣接されたケアンズ最大のショッピングセンターである、ケアンズセントラルショッピングセンターの隣に位置しており、海沿いのエスプラネードまでは徒歩で15分という立地です。
各お部屋に広めのバルコニーが付いており、ダイニングの代わりに利用することも可能です。
お部屋はスタジオタイプ、1ベッドルーム、2ベッドルームがあり全てのタイプにキッチンが付いています。施設内にはプール、ジム、バーベキュー施設があり、無料で利用できます。
コンドミニアム・お部屋の設備
フロント時間 07:00-19:00 | チェックイン・アウト 14:00/10:00 | 洗濯機 △※1 | 乾燥機 △※1 | 冷暖房 〇 |
電子レンジ 〇 | 冷蔵庫 〇 | テレビ 〇 | Wifi 〇 | シャワー 〇 |
バスタブ X | ヘアドライヤー 〇 | ルームサービス X | タオル 〇 |
シーツ 〇 |
BBQ施設 〇 | 屋外プール 〇 | 駐車場 無料 | キッチン 〇 | ジム 〇 |
△※1スタジオタイプのお部屋は有料の共有洗濯施設をご利用下さい。
ホテル名 | サザンクロスアトリウムスアパートメント(Southern Cross Atriums Apartment) |
---|---|
住所 | 3-11 Water Street, Cairns,QLD 4870, Australia (Google Map) |
ホテルランク | ![]() |
webサイト |
マントラトリロジー
画像出典:マントラグループ公式ウェブサイト
マントラトリロジーは、ケアンズのコンドミニアム系のアコモデーションとしては比較的新しく、市内のスーパーマーケットのウールワースへも徒歩5分でエスプラネード沿いのマディーズプレイグラウンド(公園)へも5分圏内でアクセスできる抜群のロケーションです。
マントラトリロジーのエスプラネード側の入り口にはシーフードで有名なレストランのロウプロウンや、イタリアンレストランのビラロマーナが隣接しております。
お部屋タイプはホテルルーム、1、2、3ベットルームで3ベットルームには最大で7名様がご宿泊できますので、家族旅行や大人数でのご旅行には大変人気のあるコンドミニアムです。
コンドミニアム・お部屋の設備
フロント時間 24時間 | チェックイン・アウト 14:00/10:00 | 洗濯機 △※1 | 乾燥機 △※1 | 冷暖房 〇 |
電子レンジ △※1 | 冷蔵庫 〇 | テレビ 〇 | Wifi 〇 | シャワー 〇 |
バスタブ △※2 | ヘアドライヤー 〇 | ルームサービス 〇 | タオル 〇 |
シーツ 〇 |
BBQ施設 〇 | 屋外プール 〇 | 駐車場 無料 | キッチン △※1 | ジム 〇 |
△※1ホテルタイプのお部屋は付いておりません。
△※2全てのお部屋には付いておりません。
ホテル名 | マントラトリロジー ケアンズ(Mantra Trilogy Cairns) |
---|---|
住所 | 101-105 The Esplanade, Cairns, QLD 4870, Australia (Google Map) |
ホテルランク | ![]() |
webサイト |
パークレジス・シティーキーズ
画像出典:パークレジス公式ウェブサイト
パークレジス・シティーキーズはケアンズの市内中心部から徒歩5分に位置しており、グレートバリアリーフへの玄関口である、リーフフリートターミナルや、カジノから目と鼻の先にあるコンドミニアムです。
中心部からさほど離れていない場所に位置しているにもかかわらず、すぐそばには大きな木をモチーフにしたアスレチックのある公園があり、周辺は静かな環境が保たれております。
屋上にはプールやBBQ設備があり、ご家族でのんびり過ごすのにも適しております。お値段もお手頃となっております。
お部屋タイプはホテルルーム、1ベッドルーム又は2ベッドルームとなります。
コンドミニアム・お部屋の設備
フロント時間 月~金 07:00-21:00、土・日 09:00-21:00、祝日 09:00-17:00 |
チェックイン・アウト 14:00/10:00 | 洗濯機 △※1 | 乾燥機 △※1 | 冷暖房 〇 |
電子レンジ △※1 | 冷蔵庫 〇 | テレビ 〇 | Wifi 〇 | シャワー 〇 |
バスタブ 〇 | ヘアドライヤー 〇 | ルームサービス X | タオル 〇 |
シーツ 〇 |
BBQ施設 〇 | 屋外プール 〇 | 駐車場 有料 | キッチン 〇 | ジム X |
△※1ホテルタイプのお部屋は付いておりません。
ホテル名 | パークレジス・シティーキーズ・ケアンズ(Park Regis City Quays Cairns) |
---|---|
住所 | 6 Lake St, Cairns City QLD 4870, Australia (Google Map) |
ホテルランク | ![]() |
webサイト |
パークレジス・ピアモンデ・ケアンズ
画像出典:パークレジス公式ウェブサイト
パークレジス・ピアモンデはシティーキーズに隣接しております。リビングやダイニングエリアやバルコニーがとても広い作りになっており、全てのお部屋にスパ・バスを兼ね備えており、モダンで豪華なな印象を受けます。
スーパーマーケットやリーフフリートターミナルにも徒歩5分圏内と便利ですが、土・日・祝日はレセプションが締まっておりますので、その場合は同じ系列である、お隣のシティーキーズのレセプションをご利用ください。
お部屋のタイプは2ベッドルーム又は3ベッドルームがございます。
コンドミニアム・お部屋の設備
フロント時間 月~金 09:00-17:00 |
チェックイン・アウト 14:00/10:00 | 洗濯機 〇 | 乾燥機 〇 | 冷暖房 〇 |
電子レンジ 〇 | 冷蔵庫 〇 | テレビ 〇 | Wifi 〇 | シャワー 〇 |
バスタブ 〇 | ヘアドライヤー 〇 | ルームサービス X | タオル 〇 |
シーツ 〇 |
BBQ施設 〇 | 屋外プール 〇 | 駐車場 有料 | キッチン 〇 | ジム X |
ホテル名 | パークレジス・ピアモンデ(Park Regis Piermonde) |
---|---|
住所 | 2-4 Lake St, Cairns City QLD 4870 (Google Map) |
ホテルランク | ![]() |
webサイト |
ブレークフリー・ロイヤルハーバー
画像出典:ブレークフリー公式ウェブサイト
こちらのコンドミニアムは1階部分がナイトマーケットとフードコートになっておりツアーで夜遅く帰ってきた後でもお土産を買いに出かけられるのが便利です。
目の前にはトリニティー湾が広がりエスプラネードへのアクセスは徒歩1分で、スーパーマーケットも近いです。
お部屋のタイプは1ベッドルームのみなので、少人数で長期滞在される方に人気のアコモデーションです。
コンドミニアム・お部屋の設備
フロント時間 月~日 08:00-18:00 祝日 08:00-14:00 |
チェックイン・アウト 14:00/10:00 | 洗濯機 〇 | 乾燥機 〇 | 冷暖房 〇 |
電子レンジ 〇 | 冷蔵庫 〇 | テレビ 〇 | Wifi 〇 | シャワー 〇 |
バスタブ 〇 | ヘアドライヤー 〇 | ルームサービス X | タオル 〇 |
シーツ 〇 |
BBQ施設 〇 | 屋外プール 〇 | 駐車場 無料 | キッチン 〇 | ジム 〇 |
ホテル名 | ブレークフリー・ロイヤルハーバー(BreakFree Royal Harbour) |
---|---|
住所 | 71- 75 Esplanade, Cairns City QLD 4870 (Google Map) |
ホテルランク | ![]() |
webサイト |
イルパラッツォ
画像出典:マントラグループ公式ウェブサイト
イルパラッツォも市内中心部のナイトマーケットに隣接しており、スーパーマーケットから徒歩5分という好立地のコンドミニアムです。
お部屋は改装済みのモダンなタイプと、昔ながらのお部屋の2種類あり、改装済みのお部屋の方が料金が高く設定されております。
何れのお部屋も1ベッドルームタイプなので、少人数でのご旅行に最適です。
コンドミニアム・お部屋の設備
フロント時間 月~金 08:00-17:00 土・日 09:00-15:00 祝日 10:00-15:00 |
チェックイン・アウト 14:00/10:00 | 洗濯機 〇 | 乾燥機 〇 | 冷暖房 〇 |
電子レンジ 〇 | 冷蔵庫 〇 | テレビ 〇 | Wifi 〇 | シャワー 〇 |
バスタブ △※ | ヘアドライヤー 〇 | ルームサービス X | タオル 〇 |
シーツ 〇 |
BBQ施設 〇 | 屋外プール 〇 | 駐車場 有料 | キッチン 〇 | ジム X |
△※お部屋のタイプによってはないこともございます。
ホテル名 | イルパラッツォ(Il Palazzo Bountique Hotel) |
---|---|
住所 | 62 Abbott St, Cairns City QLD 4870 (Google Map) |
ホテルランク | ![]() |
webサイト |
ケアンズ・ココナッツ・ホリデーリゾート
画像出典:ココナッツホリデーリゾート公式ウェブサイト
ココナッツリゾートはケアンズ中心部から車で15分ほど離れたところにございますので、レンタカーをされていない方には不便かもしれません。
その代わりリゾート内の施設はとても充実しており、お子様にとっては1日中遊びつくせる満足感が得られること間違いなしです♪
宿泊施設もキャンプサイトからコテージタイプまでございますが、キッチンやバスルームの付いたコテージタイプであれば旅行者でもすぐに暮らすような滞在を楽しめます。
コンドミニアム・お部屋の設備
フロント時間 24時間 |
チェックイン・アウト 14:00/10:00 | 洗濯機 有料 | 乾燥機 有料 | 冷暖房 〇 |
電子レンジ 〇 | 冷蔵庫 〇 | テレビ 〇 | Wifi 〇 | シャワー 〇 |
バスタブ △※1 | ヘアドライヤー 〇 | ルームサービス X | タオル 〇 |
シーツ 〇 |
BBQ施設 〇 | 屋外プール 〇 | 駐車場 無料 | キッチン 〇 | ジム 〇 |
△※1付いているコテージもございます。
ホテル名 | ケアンズ ココナッツ ホリデー リゾート(Cairns Coconuts Holiday Resort ) |
---|---|
住所 | 23/51 Anderson Rd, Woree QLD 4868 (Google Map) |
ホテルランク | ![]() |
webサイト |
http://www.coconut.com.au/ingenia-holidays-big4-cairns-coconut/ |
ケアンズの旅行手配
トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。
ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。
ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。
ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ
ゴールドコースト近郊にはサーファーズパラダイス市内中心部から車で45分の圏内にゴルフコースが20コース以上あり、オーストラリアでも屈指のゴルフリゾートと言えます。
日本とゴールドコーストのゴルフ事情の比較、ゴールドコースト近郊のお勧めゴルフコースなどを、ゴールドコースト在住、自身もゴルフ歴20年以上のスタッフがご紹介いたします!
目次:ゴールドコーストのゴルフコースとツアー(クリックで開閉)
日本とゴールドコーストのゴルフ事情の比較
ゴールドコースト近郊のゴルフ場は、メンバーシップ制のゴルフコースが多く、純粋なパブリックコースは数えるほどしかありません。
但し、日本とは違い、メンバーのみプレイ可能又はメンバー同伴時のみビジターのプレイ可能等の制約を設けているゴルフ場は殆ど無く、ビジターのみでのプレイも可能です。
内容 | 日本 | オーストラリア・ゴールドコースト |
---|---|---|
プレイ方式 | 9ホール毎休憩をとってプレイ |
18ホール続けてプレイ |
キャディ | 用意可能 | 原則キャディーはいない |
距離表示 | ヤード | メートル |
グリーン | 2グリーン制が多い (夏芝と冬芝) |
1グリーン制 バミューダ芝使用が多数 |
トイレ | 3~4ホール毎に設置 | 6~9ホール毎に設置 |
売店 | 3~4ホール毎に設置 |
コース上に無し |
ゴルフプレイ時の服装
ゴールドコーストのゴルフ場におけるゴルフプレイ時の服装を説明いたします。
男性の服装
男性の場合、上衣は襟付きシャツが基本になり、襟の無いTシャツ等は不可になります。
下衣に関しては、ジーンズは不可となりますが、短パンはOK、靴下も短いもので大丈夫です。
ジャケットの着用は必要無く、逆にジャケットを着用している人は皆無です。
日本と比較すると、服装に関してはかなりラフな装いでプレイが可能です。
女性の服装
女性は襟付きシャツとスカートや短パン、スラックスが好ましいですが、男性と比べると比較的寛大に許容されています。
ゴールドコーストのお勧めゴルフコース
ゴールドコースト近郊には素晴らしいゴルフコースがいくつもありますが、その中からゴールドコースト在住、ゴルフ歴20年以上のスタッフがおすすめのゴルフコースをご紹介します。
ロイヤル・パインズ・ゴルフコース
アルーナ(ゴールド)、ビノウィー(グリーン)、ワンガーラ(ブルー)の3コース、全27ホールを備えた大型ゴルフリゾート。
サイドバンカー103個、ビーチバンカー3ヶ所、池27ヶ所が配置され、アルーナ(ゴールド)& ビノウィー(グリーン)の2つは比較的フラットなコース、ワンガーラ(ブルー)は、アンジュレーションが効いたチャンピオンコースとなります。
過去には宮里藍選手や上田桃子選手などが参戦、日本のトッププロも参戦するオーストラリア・レディースマスターズ(Australian Ladies Masters)や男子のオーストラリア NO.1を決める、オーストラリアPGA選手権(Australian PGA Championship)が開催され、オーストラリア人なら誰もが憧れるゴルフコースです。
プロ選手権が開かれると聞くと難しそうと感じますが、前述通りコースは比較的フラットなので、初心者の方でも安心してプレイ出来ます。
スタッフには日本人スタッフもおり(常駐ではありません)、困った際には日本語で対応してくれます。
電動カートには最新のGPS装置が備えられており、コース攻略には困りません。
ゴールドコーストに来られたら、一度はプレイして頂きたいコースです。
2019年オーストラリアPGA選手権(Australian PGA Championship)最終日の様子からロイヤル・パインズ・ゴルフコースの様子をご覧ください。(優勝はユニクロでお馴染み、アダム・スコット選手でした!)
ゴルフコース名 | ロイヤル・パインズ・ゴルフコース Golf at RACV Royal Pines Resort |
---|---|
住所 | Ross St, Benowa QLD 4217(Google 地図) |
レベル | 初級者~上級者 |
Webサイト | https://www.racv.com.au/travel-leisure/racv-resorts/our-destinations/royal-pines-gold-coast-resort/golf.html |
ザ・グレイズ・ゴルフクラブ
ホワイト・シャークの名で知られるオーストラリア・クイーンズランド州出身のプロゴルファー、グレッグ・ノーマン設計の名門コース。
ゴールドコーストのゴルフ場では珍しい難易度の高いベントグリーンで、中級者から上級者向けのコースになります。
パー72、7,264メートルのチャンピオンシップコースとなり、バンカーリングの名手と言われるグレッグ・ノーマン設計ならではの合計94個のバンカーはプレイヤーのゴルフ魂に火を付けます!
また、このコースはゴールドコーストに挑戦的なゴルフ・コースを作るというコンセプトだけでは無く、コース内に自然の野生動物のための9ヘクタールの湿地帯を用意し、カモやシラサギなどの野鳥の宝庫となってます。
コースからは世界自然遺産にも登録されるゴンドワナ多雨林群のヒンターランドの山々を望むことが出来、最高の景色の中、ゴルフを楽しむ事が可能です。
ゴルフコース名 | ザ・グレイズ・ゴルフクラブ The Glades Golf Club |
---|---|
住所 | 1 Glades Dr, Robina QLD 4226(Google 地図) |
レベル | 中級者~上級者 |
Webサイト | https://www.glades.com.au/ |
エメラルド・レイクス・ゴルフクラブ
日本でも活躍したオーストラリア出身のプロゴルファー、グラハム・マーシュのデザインによるチャンピオンコースで、2003年にはクィーンズランドPGAトーナメントが開催されました。
全体的にフラットなコースで、初心者から中級者向けのコースです。コースには手つかずの自然が残り、「オーストラリアらしい自然の中でのゴルフ」が楽しめます。
ライトアップ設備の整ったドライビングレンジ、大人も子供も楽しめるパターゴルフ場にテニスコート、クラブハウス内にはピザ専門店、多彩なメニューの揃ったレストランにバー、カジノコーナーまであり、ゴルフ場と言うより、ゴルフ・テーマパークと言っても過言ではありません。
また、クラブハウス内のプロショップではエメラルド・レイクス・ゴルフクラブのオリジナルのポロシャツや帽子が売られていて、日本のゴルフ仲間へのお土産にも困りません。
エメラルド・レイクス・ゴルフクラブのコース紹介動画です。
ゴルフコース名 | エメラルド・レイクス・ゴルフクラブ Emerald Lakes Golf Club |
---|---|
住所 | Alabaster Drive &, Nerang Broadbeach Rd, Carrara QLD 4211(Google 地図) |
レベル | 初級者~中級者 |
Webサイト | https://emeraldlakesgolf.com.au/ |
リンクス・ホープアイランド・ゴルフクラブ
1993年のオープン以来、オーストラリアのベストリゾートゴルフコースのトップ10に常にランクインしているのが、この「リンクス・ホープアイランド・ゴルフクラブ」。
全英オープン・チャンピオンに5回輝いたピーター・トムソン設計によるコースは、パー72、チャンピオンシップ・ティー(バック・ティー)からは全長約6,500メートル、砲台グリーンとポットバンカー(通称タコツボと呼ばれる底の深いバンカー)が特徴的な戦略性に富んだ、中級者から上級者向けのコースです。
砲台グリーンになっているので、グリーンオンには「高く止まる球」が要求されます。
ゴルフの原点である、スコットランドのリンクスコースを模したコースはラフが長く、スコアをまとめるためにはフェアウェイキープが絶対条件、ラフからのショットはフライヤーもあり、砲台グリーンへのグリーンオンは難関です。
電動カートには最新のGPSが装着されており、距離、方向をしっかり導いてくれます。
また、至るところに大理石が使われた地中海風のクラブハウスは格調高い雰囲気を醸し出し、行き届いたサービスを提供してくれます。
ゴルフコース名 | リンクス・ホープアイランド・ゴルフクラブ Links Hope Island Golf Club |
---|---|
住所 | Springfield Dr, Hope Island QLD 4212(Google 地図) |
レベル | 中級者~上級者 |
Webサイト | https://www.linkshopeisland.com.au/ |
ゴールドコーストのゴルフに関するよくある質問(FAQ)
ゴールドコーストのお勧めのゴルフコースを教えてください。
ゴールドコーストには素晴らしいゴルフコースがいくつもありますが、お勧めのゴルフコースは下記の通りです。
ゴールドコーストでゴルフをする場合のドレスコードを教えてください。
ゴールドコーストでゴルフをする場合のドレスコードはの目安は下記の通りです。
男性の服装
男性の場合、上衣は襟付きシャツが基本になり、襟の無いTシャツ等は不可になります。
下衣に関しては、ジーンズは不可となりますが、短パンはOK、靴下も短いもので大丈夫です。
ジャケットの着用は必要無く、逆にジャケットを着用している人は皆無です。
日本と比較すると、服装に関してはかなりラフな装いでプレイが可能です。
女性の服装
女性は襟付きシャツとスカートや短パン、スラックスが好ましいですが、男性と比べると比較的寛大に許容されています。
ゴールドコースト近郊にはどのくらいのゴルフコースがありますか?
ゴールドコースト近郊にはサーファーズパラダイス市内中心部から車で45分の圏内にゴルフコースが20コース以上あり、オーストラリアでも屈指のゴルフリゾートと言えます。
ゴールドコースト近郊のゴルフ場は、メンバーシップ制のゴルフコースが多く、純粋なパブリックコースは数えるほどしかありません。
但し、日本とは違い、メンバーのみプレイ可能又はメンバー同伴時のみビジターのプレイ可能等の制約を設けているゴルフ場は殆ど無く、ビジターのみでのプレイも可能です。
ゴールドコーストのゴルフ場と日本のゴルフ場に違いを簡単に教えてください。
プレイ方式
日本:9ホール毎休憩をとってプレイ
オーストラリア:18ホール続けてプレイ。所要時間4時間30分。スロープレイは厳禁。マーシャルと言われるコース監視員がコースを廻り、スロープレイのパーティーには注意が与えられる。
キャディ
日本:用意可能
オーストラリア:原則キャディーはいない
距離表示
日本:ヤード
オーストラリア:メートル
グリーン
日本:2グリーン制が多い(夏芝と冬芝)
オーストラリア:1グリーン制(バミューダ芝使用が多数)
ゴールドコーストの旅行手配
トラベルドンキーでは、ゴールドコーストのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
ゴールドコーストを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
ゴールドコースト旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いゴールドコースト旅行になりますよ。
ゴールドコーストのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
オーストラリア在住のスタッフが、タスマニアを訪れる皆様に是非訪れていただきたい、タスマニアのお勧め観光スポットをご紹介します!
シドニーやケアンズ、エアーズロックに加え、ここ最近人気上昇中のタスマニアは、「世界一空気と水がきれい」と言われるほど美しい自然に恵まれており、山、湖、森、そして海と見どころ満載です。
また、歴史的建造物も多く残っているので、イギリスの流刑植民地として発展を遂げてきたタスマニアの歴史をいたることろで垣間見ることができます。
それでは、タスマニアの定番の観光スポットに加えて、穴場の観光スポットもご紹介させていただきますね♪
目次:タスマニア観光スポット(クリックで開閉)
ホバート
ホバート (Hobart) は、タスマニア島の南東に位置する、タスマニア州の州都です。
豊かな歴史、独特の文化、美しい自然環境で知られています。この街は、山と海に囲まれた魅力的なロケーションに位置し、訪れる人々に忘れられない体験を提供します。
オーストラリア本土、シドニーやメルボルン等の大都市からの飛行機が多く乗り入れていることもあり、このホバートを起点としてタスマニア観光を開始する旅行者が多くいます。
1803年にイギリスからホバートへ最初の入植が始まり、流刑植民地が建築されました。その後、造船業などで栄えたホバートは、現在ではタスマニア半島を訪れる観光客のゲータウェイとして多くの人が訪れてます。
ホバートの名前の由来は、1875年イギリスの植民地秘書官だったロバート・ホバート卿に因んで名づけられました。
ホバート市内自体はこじんまりとしていますが、見どころとしては、1830年代の倉庫を改装したレストランやお土産屋が軒をつなげるサラマンカ・プレイス、植民地時代の建物が多く残り、かつては砲台が設置されていたバッテリー・ポイント、また、標高1270mの山頂展望台からホバート市内、タスマン半島、ブルーニー島が一望できるウェリントン山、 革新的な美術館MONAなど、盛りだくさんです。
ウォーターフロントのフィッシュマーケットやレストランで、新鮮な牡蠣と美味しいタスマニア産ワインを味わうこともお忘れなく!
名称 | ホバート (Hobart) |
---|---|
住所 | Hobart, TA 7000(Google Map) |
アクセス | ホバート空港からホバート市内まで車で約約20分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.hobartcity.com.au/Home |
リッチモンド
リッチモンド (Richmond) は、ホバート市内より車で約20分、ホバート空港より車で約15分の場所に位置し、ホバートとタスマニア南東部を結ぶ拠点の町として古くから栄えてきました。
1820年代にさかのぼるジョージ様式の建物は、現在ではアートギャラリーや博物館、カフェなどに利用されており、町全体が当時の雰囲気を残しています。
また、市内には囚人によって造られたオーストラリア最古の石造りの橋や、刑務所も見どころの一つです。
ポートアーサー刑務所が建てられる以前は、リッチモンドが囚人を一時的に収容する地として活躍していたという事実を垣間見ることができます。
名称 | リッチモンド (Richmond) |
---|---|
住所 | Richmond, TA 7025(Google Map) |
アクセス | ホバート市内より車で約20分 |
料金 | 無料。博物館や刑務所などに入場料あり。 |
Web | https://www.richmondvillage.com.au/ |
ポート・アーサー
ポート・アーサー (Port Arthur) は、タスマン半島に位置し、 2010年「オーストラリアの囚人遺跡群」の1つとしてユネスコの世界遺産に登録された、かつてのオーストラリア国内最大の流刑植民地です。
1830年から囚人の収容が始まり、1833年から1850年代には犯罪者の中でも最も極悪な囚人たちが収容され、過酷な労働を強いられました。この収容所は、タスマニア本島とは イーグルホーク・ネック と呼ばれる細い回廊のみで繋がっており、周りは多数のサメが生息する海に囲まれているため、「脱出不可能な監獄」 と呼ばれていました。
このポートアーサー流刑植民地は、最大1100人の囚人を収容していたましたが、1870年代になると囚人は激減し、1877年には最後の囚人が移送され、この地はカーナボン(Carnarvon)と改名されました。
刑務所が閉鎖されて以降、一帯の施設は少しずつ廃墟と化していき、更に1895年と1897年には壊滅的な火事に襲われ、一帯の古い建物の多くが焼失しました。 しかし、1880年には、ポート・アーサーの施設は、観光施設として生まれ変わり、現在では30棟を超える歴史建造物が広大な自然林の中に残されていて、この史跡の歴史を学ぶことができます。
夜の暗闇の中、ランタンをもって暗い廃墟の施設を巡るゴースト・ツアーも人気です。
名称 | ポート・アーサー (Port Arthur) |
---|---|
住所 | Historic Site, Visitor Centre, Port Arthur TAS 7182(Google Map) |
アクセス | ホバート市内より車で1時間半 |
料金 | ポート・アーサー歴史地区入場料:大人$47、子供(7~17歳)$22 |
Web | https://portarthur.org.au/ |
ブルーニー島
ブルーニー島 (Bruny Island) は、ホバートの南に位置する島で、全長約100km、ノース・ブルーニーとサウス・ブルーニーからなります。
この南北のブルーニーは「ザ・ネック」と呼ばれる細い地峡でつながっていて、このザ・ネックの高台にある展望台からは、ブルーニー島の長くて美しい海岸線を見渡すことができます。
ブルーニー島のメインアトラクションである約3時間のクルーズでは、ダイナミックにその姿を現している玄武岩でできた断崖絶壁や、岩の上で優雅に昼寝をしているオットセイ、海上を優雅に飛び回る野鳥、また時としてジャンプしてそのかわいらしい姿を現すイルカなどを観察できます。
また、ブルーニー島では、チーズ・ファクトリー、チョコレート・ファクトリー、ワイナリー、蒸留所、カキ養殖場など、地元で生産されるグルメがたくさんあります。
ホバート市内から比較的バスや車、フェリーで簡単にアクセスできるため、日帰りの目的地として観光客だけでなくローカルからも人気のある観光目的地です。
名称 | ブルーニー島 (Bruny Island) |
---|---|
住所 | Bruny Island, TA(Google Map) |
アクセス | ホバート市内からケタリング(ブルーニー島息のフェリー出発地)まで車で45分、ケタリングからブルーニー島のロバーツ・ポイントまでフェリーで20分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.brunyisland.org.au/ |
タスマン島
画像提供:Toursim Tasmania / Jarrad Seng
タスマン島 (Tasman Island) は、タスマニア本島の南東海岸に隣接する1.2平方キロメートルの小さな島です。ポート・アーサーあたりからタスマン海に伸びるタスマン半島の先端に位置し、タスマン島グループに属しています。
タスマン島の島内には、タスマン島灯台と気象ステーションしかなく、どちらも1977年から自動化されたため、現在人は住んでいません。
タスマン島を取り巻く最長300mにも及ぶ玄武岩の断崖絶壁や、そこに生息するアシカや野鳥を観察するため、ポート・アーサーから出発し、タスマン島の周りをぐるりと一周する観光クルーズが運行されていて、ホバートやポート・アーサーからの1日観光の目的地として人気があります。
名称 | タスマン島 (Tasman Island) |
---|---|
住所 | Tasman Island, TA(Google Map) |
アクセス | パース市内より無料のバス935で約10-15分 |
料金 |
ポート・アーサからの3時間タスマン島クルーズ:大人$155、子ども(3-16歳)$95、 |
Web | https://www.tasmancruises.com.au/ |
マウント・フィールド国立公園
画像提供:Tourism Tasmania & Michael Walters Photography
マウント・フィールド国立公園 (Mount Field National Park) は、ホバートからわずか1時間のドライブで行くことができる国立公園で、「タスマニア原生地域」という世界遺産の一部となっています。3つの滝からなるラッセル・フォールズは、簡単な散策コースを通って行くことができます。
散策の道中は、2億年以上前のゴンドワナ時代から生き延びていると言われる深い緑のマンファーン(巨大な木性シダ)や、世界でも最も背の高いユーカリの一種の木スワンプ・ガムの森を鑑賞することができ、まるで古代の森レインフォレストにタイムスリップしたかのよう。また、川の水が濃い茶色なことに驚くかもしれませんが、これは決して汚染されているわけではなく、ボタングラスという植物の根から染み出たタンニンの色に染まっていることが理由です。
ラッセル・フォールズの水量はオーストラリアの冬の時期(7-8月)に増えるため、迫力のある滝を、また、秋になる4月から5月の時期は、オーストラリア唯一の落葉樹ファガス(ブナの一種)の赤や黄色、オレンジの美しい紅葉を楽しむことができます。
名称 | マウント・フィールド国立公園 (Mount Field National Park) |
---|---|
住所 | 66 Lake Dobson Rd, National Park TAS 7140(Google Map) |
アクセス | ホバート市内より車で約1時間 |
料金 | クレイドル・マウンテンを除くタスマニアの国立公園入園料:5歳以上は1人$22.35、車1台$44.75 |
Web | https://parks.tas.gov.au/explore-our-parks/mount-field-national-park |
マライア島
マライア島 (Maria Island) は、タスマニア本島の東、タスマン海に浮かぶは、ガスも電気も水道もなく、まさに人里から離れ隔離された自然の孤島です。
タスマニア本島の小さな町トライバナから1日2往復のフェリーにてマライア島に渡ることができますが、島には車を持ち込むことができないため、島内の移動手段は徒歩あるいは自転車のみとなります。
島全体が国立公園で豊かな自然に恵まれてるため、島内には様々な野鳥や野生動物が生息しています。中でもタスマニア本島で絶滅の危機に瀕しているタスマニアン・デビルを、保護・繁殖を目的のため、この島に放しています。また、島の至る所でカンガルーやウォンバットを目にすることができます。
マライア島は、 1825年から1832年、そして 1842年から1851年まで、囚人の収容地としての役割を果たしていました。一連の施設は島内北部のダーリントンに保護観察ステーションとして残っていて、現在では世界文化遺産として登録されています。
1900年代からはセメント業が栄え、マライア島内にコンクリート工場が建設され、住民も増えたが、すぐに産業は下火となり、住民も離れ、現在は島全体が国立公園のため数人のレンジャー以外は住民がいない無人島です。
マライア島の見どころは、体力があればぜひチャレンジしていただきたい Bishop and Clerk (往復約4時間)や、 Mount Maria (往復約6-7時間)のトレッキング、また比較的アクセスが簡単な The Painted Cliffs (砂岩が酸化鉄により各地層がグラデーションの縞模様になっている美しい海岸線の崖)と、 The Fossil Cliffs (古代化石を含む石灰岩の塊が海岸線に多く見られる)などがあります。
その他シュノーケリング、ダイビング、野鳥や野生動物の観察など、数多くのアクティビティを楽しむことができます。ただし、マライア島内には設備の整ったホテルや売店は存在しないので、宿泊を希望の場合は簡易ベッドとトイレなどの設備のみある旧収容所の建物の施設に宿泊、またはキャンプ場にてキャンプをするかの選択となります。
名称 | マライア島 (Maria Island) |
---|---|
住所 | Maria Island, TA 7190(Google Map) |
アクセス | ホバート市内からマライア島行のフェリー乗り場トライアブナまで車で1時間半。トライアブナからマライア島の玄関口ダーリントンまでフェリーで45分 |
料金 | クレイドル・マウンテンを除くタスマニアの国立公園入園料:5歳以上は1人$22.35 |
Web | https://encountermaria.com.au/ |
ワイングラス・ベイ
ワイングラス・ベイ (Wineglass Bay) は、タスマニアの南東部に位置するフレシネ国立公園内にある、ワイングラスのように美しい曲線を描いた湾です。
純白の砂浜とターコイズカラーの海、そして真っ青な空の色が息を飲むほど素晴らしいコントラスを織りなしている。
ワイングラス・ベイには、初級コースから上級コースまで様々なハイキングコースが用意されているので、ご自身の体力に合わせて楽しむことができます。
最も人気のコースは、往復2.6km、約1時間から1時間半のワイングラス・ベイ展望台コース。この展望台から見下ろすワイングラス・ベイは、正に三日月の形をした絵葉書のような風景です。チャレンジャーには、往復約2時間半のマウント・アモスやハザード・ビーチのウォーキングがお勧めです。
ハイキングの途中やビーチでは、とても人懐っこいワラビーや、水面をジャンプするイルカなどの野生動物に出会えることも!
名称 | ワイングラス・ベイ (Wineglass Bay) |
---|---|
住所 | Wneglass Bay, TA(Google Map) |
アクセス | ホバート市内より車で2時間半 |
料金 | クレイドル・マウンテンを除くタスマニアの国立公園入園料:5歳以上は1人$22.35、車1台$44.75 |
Web | https://www.wineglassbay.com/ |
ビシェノ
ビシェノ (Bicheno) は、ホバートの北東185kmにある、タスマニア島東海岸の町です。
ビシェノは、クレイ・フィッシュ、アワビ、ホタテ、シマアジなどの水揚げ量が多く、漁港として栄えている他、透き通る水と白い砂浜のビーチの人気により、ホリデーリゾートとしての役割も果たしています。
最も人気のアトラクションは、日の入り後に海から海岸に戻ってくる世界一小さいフェアリー・ペンギンを観察できるペンギン・ツアーと、波が海岸に打ち付ける際に岩の割れ目から水が噴射する潮吹き岩、そして80トンもの巨大な岩が微妙なバランスで傾いた状態で立っているロッキング・ロックです。
フェアリー・ペンギンは保護区に生息しているため、ツアーに参加しないとなかなか見ることができませんが、潮吹き岩とロッキング・ロックは、無料でアクセスが可能なので、ビーチでの水遊びや散歩がてらに見に行くことができます。
名称 | ビシェノ (Bicheno) |
---|---|
住所 | Bicheno TA 7215(Google Map) |
アクセス | パース市内より無料のバス935で約10-15分 |
料金 | 無料。ペンギン・ツアー参加の場合は大人$46.50、子ども$22(3歳以下は無料) |
Web | https://eastcoasttasmania.com/discover/town/bicheno/ |
ベイ・オブ・ファイヤーズ
ベイ・オブ・ファイヤーズ (Bay of Fires) は、タスマニアの北東端、ウィリアム国立公園の先端にあり、 その名は、かつてアボリジニがこの地で焚き火をしていたことから付けられました。
この国立公園南端から南のビナロング・ベイを結ぶ全長約35キロの海岸線がベイ・オブ・ファイヤーズと呼ばれていて、良く晴れた日には、真っ青な空、純白の砂浜、そしてオレンジ色の岩という、3色の美しいコントラストを見ることができます。その美しさは、オーストラリアのベスト・ビーチにも毎年ベスト10入りしているほどです。
ベイ・オブ・ファイヤーズで見られる、この随所にあるオレンジ色の岩は花崗岩は、風化して丸くなった岩塊の表面をオレンジ色の地衣類という、コケよりも原始的な植物が覆っています。ベイ・オブ・ファイヤーズと名付けられた本当の理由が、この岩の色から来ているという説もあります。
名称 | ベイ・オブ・ファイヤーズ (Bay of Fires) |
---|---|
住所 | Bay of Fires TA 6005(Google Map) |
アクセス | ロンセストンから車で2時間半 |
料金 | 無料 |
Web | https://eastcoasttasmania.com/discover/town/bay-of-fires/ |
ロンセストン
ロンセストン (Launceston) は、タスマニア島の北部最大の都市、また島全体ではホバートに次いで大きな都市です。
サウス・エスク・リバーとノース・エスク・リバーがこのロンセストン付近で合流し、テイマー川となり、かつては海運業が盛んでしたが、現在においても、その豊富な水源は地域の農産業の大きな支えとなっています。特に、テイマー川沿いにはテイマー・バリーと呼ばれ、多くのワイナリーが集まっており、ロンセストンから気軽に訪れることができるワイナリー地域です。
また、ロンセストンはオーストラリアで最も古い町のひとつで、コロニアル様式やビクトリアン様式の歴史的建造物が多く残り、歴史と文化を至る所で感じることができます。
ロンセストンの街自体はコンパクトながらも、オーストラリア国内の首都圏外で最も最大の美術館であるクイーンズ・ビクトリア・ミュージアム・アンド・アート・ギャラリー、トラムウェイ・ミュージアム、州最大のドン・リバー・レイルウェイ、また徒歩15分で訪れることができる森林に囲まれたカタラクト渓谷など、多くのアトラクションがそろっています。
名称 | ロンセストン (Launceston) |
---|---|
住所 | Launceston TA 7250(Google Map) |
アクセス | ホバートから車で2時間半 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.launceston.tas.gov.au/Home |
クレイドル・マウンテン
クレイドル・マウンテン (Cradle Mountain) は、ユネスコの世界複合遺産に登録されているタスマニア原生地域の一部である、クレイドル・マウンテン=セント・クレア湖国立公園に位置し、タスマニア島を訪れる観光客にとって最も人気の目的地です。
国立公園内には、1545メートルのクレイドル・マウンテン、1614メートルのタスマニア最高峰のマウント・オッサや湖の自然をはじめ、ユーカリの森や、色鮮やかな低木の花々などの色彩豊かな植物、ワラビー、ポッサム、カモノハシ、ハリモグラ、ウォンバットなどの野生動物など、大自然の宝庫であります。
クレイドル・マウンテンでのウォーキングコースは、所要時間20分程度でお子様も参加できる初級コースのものから、80㎞もの距離があり、約6日ほどかけて歩くオーバーランド・トラックという難関コースまで、様々なコースが用意されていて、ファミリーから本格的なトレッキングを求める方まで、皆がこのクレイドル・マウンテンの大自然を満喫することができます。
クレイドル・マウンテンの麓に位置するドーヴ湖は、山の雄大な反映と、周囲の原生林が作り出す静寂な雰囲気で、訪問者を魅了します。湖の周りには、家族連れでも楽しめる散策路が整備されています。
クレイドル・マウンテンは、その名の通り、摺鉢形の山頂が特徴的で、四季折々の風景が楽しめます。冬には雪に覆われ、夏には野花が咲き乱れます。
クレイドル・マウンテンは、自然愛好家、ハイカー、写真家、そして野生動物の観察が好きな人々にとって、訪れる価値のある目的地です。タスマニアの原始的な美しさと壮大な風景に触れることができるこの場所は、忘れられない体験を約束しています。
天候の変化が激しいクレイドル・マウンテンですが、晴れた日には青空を背景に、ダブ湖に映るクレイドル・マウンテンが息を飲むほど美しいので、ぜひシャッター・チャンスを狙ってみてくださいね。
名称 | クレイドル・マウンテン (Cradle Mountain) |
---|---|
住所 | Cradle Mountain TAS 7306(Google Map) |
アクセス | ロンセストンから車で2時間半 |
料金 | 無料 |
Web | https://parks.tas.gov.au/explore-our-parks/cradle-mountain |
ロス
写真提供:Tourism Tasmania & Kathryn Leahy
ロス (Ross) は、人口約400人、タスマニアの内陸に位置する小さな町です。
ホバートとロンセストンをつなぐミッドランド・ハイウェイのほぼ中間地点にあるため、18世紀のヨーロッパ人の入植以降、両都市をつなぐ中継地点として重要な役割を果たしてきました。
1800年代に囚人によって作られたロスは、石畳の小道、オーストラリアで3番目に古く、現在でもその機能を果たしている石造りの橋「ロス・ブリッジ」、19世紀のビクトリア様式やジョージア様式の建物、旧女性刑務所など、植民地時代の19世紀の歴史が保存されています。
また、ロスには「ロス・ビレッジ・ベーカリー」という地元のパン屋があり、ジブリ映画「魔女の宅急便」に登場するパン屋のモデルとなったところではないかと言われていることから、毎年2000人以上ものジブリファンの日本人がこのロスの町を訪れています。
名称 | ロス (Ross) |
---|---|
住所 | Ross TAS 7209(Google Map) |
アクセス | ロンセストンから車で1時間、ホバートから車で1時間半 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.visitross.com.au/ |
タスマニアの旅行手配
トラベルドンキーでは、タスマニアのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
タスマニアを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
タスマニア旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いタスマニア旅行になりますよ。
4月のシドニー旅行を計画している方へ、4月のシドニーの気候の情報と服装のアドバイス、4月にシドニーで行われるイベント情報、ホテル・観光施設などの混雑状況を、シドニー在住のスタッフが最新の情報に基づいてお届けまします!
季節が日本と逆のシドニーは4月は夏が終わり初秋になります。4月の上旬はまだ日によって夏の暑さを感じますが、4月も下旬になるとすっかり秋の気配を感じるようになります。
4月の上旬から中旬にかけてイースターの4連休があり、この期間に開催されるローヤル・イースター・ショーは、オーストラリア人のファミリーを中心に多くの人出で賑わいます。
写真提供:Destination NSW
目次:4月のシドニー 気候、服装、イベント、混雑状況(クリックで開閉)
4月のシドニーの気候と服装
オーストラリアは南半球にあるため日本とは季節が逆になり、シドニーの4月は初秋になります。
4月のシドニーは、日中の平均最高気温が22℃前後、平均最低気温は15℃前後となり、東京の10月くらいの気候をイメージすると良いと思います。
4月の晴れた日中は上着無しでシャツ1枚で大丈夫な日もありますが、朝晩、雨天時は薄手のジャケットは必要です。
シドニー近郊、市内より西方向、内陸部へ120Kmほど入った観光地、ブルーマウンテン地区では、標高が1000mほどあるため、気温もシドニー市内より3-6℃ほど低くなり、4月の最高気温の平均は8.8℃、最低気温は16.8℃となります。
その為、ブルーマウンテンを訪れる予定の方は、薄手ののジャケットなどを準備した方が良いでしょう。
4月のシドニーと東京の気候比較
4月 | シドニー | 東京 |
---|---|---|
最高気温 (℃) | 22.5 | 19.0 |
最低気温 (℃) | 14.8 | 9.4 |
降水量 (mm) | 126.5 | 124.50 |
湿度 (%) | 72 | 62 |
データ:オーストラリア政府気象庁 / 日本国・国土交通省・気象庁(平年値)
4月にシドニーで開催されるイベント
4月のシドニーでは、下記のイベントが予定されています。
シドニー・ローヤル・イースター・ショー
シドニーオリンピックが開催されたシドニー近郊のホームブッシュで、イースターの期間に約2週間にわたって行われ開催されている、オーストラリアの伝統的な文化と農業、酪農業の祭典です。
第1回の開催は200年近く前に収穫祭と家畜の品評会として開催されましたが、現在は農作物、家畜の展示に加え、乗馬、木の切り出し等の競技、遊園地的な乗り物アトラクション等を加え大規模なイベントとなっています。
イースターの時期は毎年日にちが変動しますが、例年4月の上旬から中旬の開催となり、オーストラリア国内、特にシドニー近郊のファミリー層を中心に約92万人がこのイベントを訪れます。
イベント名 |
シドニー・ローヤル・イースター・ショー(Sydney Royal Eatser Show) |
---|---|
日にち | 2025年4月11日~2025年4月22日 |
場所 | ホームブッシュのオリンピック・パーク |
Webサイト | https://www.eastershow.com.au/ |
アンザック・デー・パレード
毎年4月25日のアンザック・デーには、シドニーだけでなくオーストラリア主要都市において、オーストラリアの為に戦争で命を落とした兵士を追悼する行事、退役軍人を中心としたパレードが行われます。
シドニーでも毎年マーティン・プレイスの戦没者記念碑にて早朝より追悼行事が行われ、マーティン・プレイスからハイドパークまでパレードが行われます。
アンザック・デーは退役軍人を中心としたパレードが行われ、オーストラリアの愛国心が高まる日です。かつて第2次世界大戦でオーストラリアと戦った歴史がある国の日本人は、あまり外出しない方が良いと言われていましたが、今はそのような話を聞くようなことはなくなりました。
イベント名 |
アンザック・デー・パレード(Anzac Day Parade) |
---|---|
日にち | 2025年4月25日 |
場所 | マーティン・プレイスからハイドパーク |
Webサイト | https://www.rslnsw.org.au/commemoration/ |
4月の祝日
4月のシドニーにおける祝日は以下の通りです。
4月18日:Good Friday(グッド・フライデー)
グッド・フライデーは、日本語では「聖金曜日」と訳され、キリスト教のイースター(復活祭)前の金曜日、キリスト教の重要な日です。
イースター・マンデーと合わせて、オーストラリアでは4連休の大型連休となり、特にこのグッド・フライデーは多くの商店が休みとなります。日にちは3月下旬から4月中旬の間を毎年変動します。
4月21日:Easter Monday(イースター・マンデー)
イースター・マンデーは、イースター(復活祭)翌日の月曜日、オーストラリアではグッド・フライデーとあわせて4連休となります。
グッド・フライデーほどではりませんが、休業とする商店、飲食店も多くなります。
4月25日:Anzac Day(アンザック・デー)
アンザック・デーは、第一次世界大戦のガリポリの戦いで犠牲となった、オーストラリア・ニュージーランド連合国軍(Anzac)を追悼するために定められた休日です。
アンザックデーは毎年4月25日に固定されています。
4月のシドニーの混雑状況
シドニーでは3月までの旅行繁忙期が終わり、4月は比較的落ち着いた月になります。
4連休となるイースターは、毎年日にちが4月上旬から中旬の間で異なりますが、2025年は4月18日から4月21日になります。
シドニーを訪れる主にオーストラリア国内の旅行客によって、イースター期間はスタンダードからスーペリアクラスのホテルは込み合います。
月ごとのシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 1月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 2月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 3月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 4月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 5月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 6月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 7月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 8月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 9月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 10月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 11月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 12月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 年末・年始のシドニーは旅行に最適?街の様子・天気・気候・服装など
シドニーの旅行手配
トラベルドンキーでは、シドニーのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
シドニーを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
シドニー旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いシドニー旅行になりますよ。
シドニーのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ