Menu
トラベルドンキー 現地情報
カテゴリー: オーストラリア
シドニー市内中心部にはおよそ150軒のホテル、24000部屋の客室があり、どこのホテルにするか、ホテル選びは大いに悩むことになると思います。
シドニーのホテル事情に詳しいオーストラリア在住スタッフが、ホテルのランクごとにお勧めのホテルを厳選、あわせて良いポイント、残念なポイントをわかりやすく比較、解説いたします。
それでは、お勧めのシドニーのホテルをご紹介させていただきます!
目次:シドニーのお勧めホテル(クリックで開閉)
シドニーのラグジュアリー・ホテル
パーク・ハイアット・シドニー
写真提供:パーク・ハイアット・シドニー公式サイト
パーク・ハイアット・シドニーは、ハーバーブリッジのたもと、ハーバーを挟んでオペラハウスの対岸に位置する、ウォーター・フロントのラグジュアリー・ホテルです。
シドニーのラグジュアリー・ホテルで一番の格式、と言っても反対する声はほとんど無いのではないでしょうか。その代わり宿泊料金の高さもシドニーのホテルでは一番!です。
部屋数は155室と少なめ、所謂「どうだ!」みたいなゴージャス感はありませんが、落ち着いた雰囲気のロビーはプライベート感を高め、24時間提供されるバトラーサービスなどセレブリティ感を高めています。
全室ハーバー側に向いている客室は、スタンダードの部屋でも40-45平米と、都会のシドニーではトップクラスの広さ。全室にボウズ社の高級オーディオセットが設置されています。
パーク・ハイアット・シドニー館内のファイン・レストランであるザ・ダイニング・ルームも評価が高いレストランです。
どの席についてもオペラハウスの景色を楽しめるザ・ダイニング・ルームフランス人エグゼクティブ・シェフ、エティエンヌカーナーによる、オーストラリアの食材を使った独創的なモダン・オーストラリア料理をお楽しみください。
ホテル名 | パーク・ハイアット・シドニー(Park Hyatt Sydney) |
---|---|
住所 | 7 Hickson Rd, The Rocks NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/australia/park-hyatt-sydney/sydph |
シャングリラ・ホテル・シドニー
画像提供:シャングリラ・ホテル・シドニー公式サイト
シャングリラ・ホテル・シドニーはシドニー市内北部の歴史的なエリア、ロックスの高台に建つシドニーのラグジュアリー・ホテルの中でも人気の高いホテルです。
日系のANAホテルとしてオープンしましたが、2003年にシャングリラ・ホテルに運営が変わり現在にいたっています。
日本のバブル期に計画・設計されたホテルのため、ベーシックな部屋でも40平米の広い客室、大理石のバスタブなど、全565室の客室が贅沢な造りとなっています。
このホテルで特筆すべきなのは、客室からの景観が素晴らしいこと。ロックス地区は高い建物を建てることが制限されていることもあり、多くの客室から素晴らしいシドニーの都会と自然が見事に調和した景観を楽しむことができます。
特にホテル北側に面する「シドニー・ハーバー・ビュー」と呼ばれる部屋は、オペラハウスとハーバーブリッジの両方、それにフェリーが忙しく行き来するサーキュラーキーを見渡せる部屋になり、特にその高層階はシドニーでも一番景観が美しい部屋ではないでしょうか。
シャングリラ・ホテル・シドニーの30階から35階は、ホライゾン・クラブと呼ばれる特別フロアになります。30階にホライゾン・クラブ宿泊客専用ラウンジがあり、チェックイン・チェックアウトの他、シドニー・ハーバーの素晴らしい景観と、ドリンクサービス、朝には朝食のサービスがあります。
ホテルの36階にあるファイン・ダイニングのアティチュードでは、素晴らしい景色とともに数々のアワードを受けたモダン・オーストラリア料理を楽しむことができます。
同じ36階にはバーも併設されていますので、ドリンクのみの利用も可能です。日の入り前の夕刻から夜にかけての景色の美しさは言葉では表せられません。
ホテル名 | シャングリラ・ホテル・シドニー(Shangri-la Hotel Sydney) |
---|---|
住所 | 176 Cumberland St, The Rocks NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://www.shangri-la.com/sydney/shangrila/ |
ザ・フラートン・ホテル・シドニー
写真提供:ザ・フラートン・ホテル・シドニー公式サイト
ザ・フラートン・ホテル・シドニーは、シドニーの市内ほぼ中央部のマーティン・プレイスに位置する、全416室のラグジュアリー・ホテルです。
2019年にウェスティン・ホテル・シドニーより、シンガポールで2軒のラグジュアリー・ホテルを運営するフラートン・ホテル&リゾートの初のシンガポール外のフラートン・ブランドのホテルとして運営を引き継ぎ、名称もザ・フラートン・ホテル・シドニーに変更されました。
ホテルは1891年に建てられ歴史的建造物として登録、保護されている、クラシカルな旧中央郵便局(GPO、General Post Office)の建物と、1999年にウェスティン・ホテルとして開業時に建てた近代的なビルのタワーの2つから構成されています。
ザ・フラートン・ホテル・シドニーは、旧中央郵便局ビル内の客室であるヘリテージ・ルームと、タワー・ビルの客室タワー・ルームの大きく分けて2種類の客室があります。
伝統的な落ち着いた内装のヘリテージ・ルーム、現代的な内装のタワー・ルームと、まったくタイプの異なる2種類の客室を持つ特徴的なホテルとなっています。
ホテル名 | ザ・フラートン・ホテル・シドニー(The Fullerton Hotel Sydney) |
---|---|
住所 | 1 Martin Pl, Sydney NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://www.fullertonhotels.com/fullerton-hotel-sydney |
ソフィテル・シドニー・ダーリンハーバー
写真提供:ソフィテル・シドニー・ダーリンハーバー公式サイト
ソフィテル・シドニー・ダーリンハーバーは、ダーリンハーバー地区のコンベンションセンターに隣接するラグジュアリー・ホテルです。
シドニーでは旧ウェスティン・シドニーの建設からしばらくの間大型ホテルの建設はありませんでしたが、このソフィテル・シドニー・ダーリンハーバーが久しぶりの大型ホテル建設プロジェクトとなり、2017年11月に華々しくオープンしました。
フランスのホテルチェーンであるアコー・ホテルズの最高級ブランド、ソフィテルの名に恥じない、洗練された35階建て、全590室のスタイリッシュなホテルになっています。
ホテル内にはシドニーで最大のシャンパンバーなど3つの洗練されたバーと、スタイリッシュなシグネチャーレストランであるアトリエ・バイ・ソフィテルがあります。
フランス風のロティサリーとグリルを備えた3階のアトリエバイソフィテルでは、エグゼクティブシェフ、マットコートと彼のチームによるブイヤベースは代表的なメニューとなっています。
シドニー市内にはもう1軒、ソフィテル・シドニー・ウェントワースというソフィテルがあるので注意してください。
ホテル名 | ソフィテル・シドニー・ダーリンハーバー(Sofitel Sydney Darling Harbour) |
---|---|
住所 | 12 Darling Dr, Sydney NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://www.sofitelsydneydarlingharbour.com.au/ |
シドニーのデラックス・ホテル
アモーラ・ホテル・ジャミソン・シドニー
写真提供:アモーラ・ホテル・ジャミソン・シドニー公式サイト
アモーラ・ホテル・ジャミソン・ホテルは、ウインヤード駅近くにある全415室のブティック・スタイルの客室を持つ5スターホテルです。
現代的な明るくスタイリッシュな客室のバスルームは、深めのバスタブと独立したシャワーになっています。
元々は1999年にオープンしたル・メリディアン・ホテルでしたが、タイ。ニュージーランドでデラックスホテルを運営するアモーラ・グループの運営するホテルとなりました。
31階にはジャミソン・クラブの専用ラウンジが設置され、クラブルーム利用客のチェックイン・アウト、ドリンクサービス、朝食サービスなどが提供されています。
ホテル名 | アモーラ・ホテル・ジャミソン・シドニー(Amora Hotel Jamison Sydney) |
---|---|
住所 | 11 Jamison St, Sydney NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://www.amorahotels.com/amora-hotel-jamison-sydney/ |
ラディソン・ブル・プラザ・ホテル・シドニー
写真提供:ラディソン・ブル・プラザ・ホテル・シドニー公式サイト
ラディソン・ブル・プラザ・ホテル・シドニーは、オーストラリア証券取引所などがある金融街近くのビジネス地区にあり、サーキュラーキー、ロックスなどにも徒歩15分程度と観光にも便利なロケーションです。
ホテルはおよそ100年前の歴史的建造物にも指定されている、旧フェアファックス新聞社、ニューサウスウェールズ銀行であったビルの外観をそのまま残しながら、内部は見事なまでに近代的なホテルへ完全にコンバートされています。
客室はスタンダード・ルームでも32平米あり天井が高いため数値以上に広く感じられます。バスルームには大理石のバスタブと独立したウォークイン・シャワーを備えています。
ホテル内には3つのレストラン・バーがありますが、そのうちの1つであるベントレー・レストラン&バーは、数々の賞をとった人気のレストランとなっています。レストランは2階に分かれており、カジュアルなバーメニューとともに豊富なドリンクを提供するロワーバーエリアと、高級ダイニングのアッパーダイニングエリアとなっています。
ホテル名 | ラディソン・ブル・プラザ・ホテル・シドニー(Radisson Ble Plaza Hotel Sydney) |
---|---|
住所 | 27 O'Connell St, Sydney NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://www.radissonhotels.com/en-us/hotels/radisson-blu-sydney |
スイソテル・シドニー
写真提供:スイソテル・シドニー公式サイト
スイソテル・シドニーはシドニー市内のほぼ中央部、シドニー・タワーのすぐ隣に位置する高層5スター・デラックス・ホテルになります。
地上階、マーケット・ストリートに面した玄関は小さいですが、エレベーターで8階にあがると高い天井の広々としたフロントデスクのあるロビーが広がります。
全369室のホテル客室は近年全面的な改装が施され、キングベッド1台、またはダブルベッド2台が設置されています。
広々としたワーキングデスク、40インチの大型液晶テレビ、ブルートゥース対応オーディオ、バスルームはバスタブと独立したシャワーなど、ビジネスでも観光でも快適に過ごすことができます。
ホテルはウェスト・フィールド・ショッピングセンター、マイヤーズ・デパート、デビッド・ジョーンズ、その他高級ブランドの直営ショップのすぐ近くにあり、ショッピングにも最高のロケーションとなっています。
ホテル名 | スイソテル・シドニー(Swissotel Sydney) |
---|---|
住所 | 68 Market St, Sydney NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://www.swissotel.com/hotels/sydney/ |
ハイアット・リージェンシー・シドニー
写真提供:ハイアット・リージェンシー・シドニー公式サイト
ハイアット・リージェンシー・シドニーは、ダーリンハーバーに面する大型のデラックス・ホテル、その客室数はシドニーで最多の892室となっています。
元々は日航ホテルでしたが、その後フォーポインツ・ホテルになり、2億5000万ドルをかけた大改装を経て、2016年11月より現在のハイアット・ホテルの運営に変わり、そのホテル名称もハイアット・リージェンシー・シドニーとなりました。
そのハイアット・リージェンシーになる際の改装工事で、新たに24建てのタワーと222室の客室、3700平米の多目的ミーティング&イベントスペースなどが追加されました。
サセックスSTの正面玄関から入ったロビーエリアは広々としており、シンプルながらも現代的でスタイリッシュなデザインはシドニー旅行の気分を盛り上げてくれます。
市内中心地のタウンホール・エリアにも徒歩5分程度、レストランが集まるダーリンハーバーのすぐ前、最新の人気エリアのバランガルーまで徒歩5分と大変恵まれたロケーションです。
ハーバービュー指定のお部屋からは、ダーリンハーバーの素晴らしい夜景をお楽しみいただくことも可能です。
ホテル名 | ハイアット・リージェンシー・シドニー(Hyatt Regency Sydney) |
---|---|
住所 | 161 Sussex St, Sydney NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/australia/hyatt-regency-sydney/sydrs |
シドニーのスーペリア・ホテル
ザ・グレース・ホテル・シドニー
写真提供:ザ・グレース・ホテル・シドニー公式サイト
ザ・グレース・ホテル・シドニーは、シドニー中心部のヨークSTとキングSTの角、ビジネス、ショッピングの両方に便利なロケーションの4.5スターホテルです。
ホテルは1920年代の成功した小売業者グレイス・ブラザーズのデパートであった建物を、外観を維持しながら中身だけを現代的な設備を持つホテルに転換しています。
この歴史ある建物は建造物登録遺産にも指定されて保護されており、ホテルの重厚な雰囲気を作り出しています。
館内には日本食レストラン「だるま・ゴールドクラス」は、在シドニーの日本人だけでなく、オーストラリアの人からも高い人気を集めています。
ホテル名 | ザ・グレース・ホテル・シドニー(The Grace Hotel Sydney) |
---|---|
住所 | 77 York St, Sydney NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://gracehotel.com.au/ |
リッジズ・ワールド・スクエア・ホテル
写真提供:リッジズ・ワールド・スクエア・ホテル公式サイト
リッジズ・ワールド・スクエア・ホテルは、ショッピング、飲食エリアとして今最も人気で賑やかな、ワールド・スクエアに立地する、4.5スターのホテルです。
リッジズ・ホテルズは、オーストラリアの大手ホテル・チェーン、オーストラリア国内を中心に、ニュージーランド、イギリスなど6か国、7400室、41のホテルの運営を行っています。
リッジズ・ワールド・スクエア・ホテルは、某日系航空会社のシドニーステイ先としても利用されており、その信頼と安心感は折り紙付きです。
リッジズ・ワールド・スクエア・ホテルは、2019年の観光アコモデーション(NSW)Awards for Excellenceで、Superior Hotel of the Year 2019を受賞しました。
ワールド・スクエアの地階には、大手スーパーのコールス、ドラッグストア、ボトルチョップなどがあり、オーストラリアの生活雑貨、お菓子、オーストラリア・ワインなどの購入にも便利です。
シドニー市内にはリッジズ・シドニー・セントラル、近郊にはリッジズ・キャンパーダウン、リッジズ・ノースシドニーと、同じチェーンであるリッジズがありますのでご注意ください。
ホテル名 | リッジズ・ワールド・スクエア・ホテル(Rydges World Square Hotel) |
---|---|
住所 | 389 Pitt St, Sydney NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://www.rydges.com/accommodation/sydney-nsw/world-square-sydney-cbd/ |
ヴァイブ・ホテル・シドニー
写真提供:ヴァイブ・ホテル・シドニー公式サイト
ヴァイブ・ホテル・シドニーは、商業施設として人気があり多くの人で賑わうエリアのワールド・スクエアから徒歩で3分ほどのゴルバーンSTにある4スターホテルです。
外観は若干古い印象を受けますが、13のスイートルームを含む全198室の客室、ロビー、レストランなどは2018年から2019年にかけて全面的に改装されており最新の客室設備を誇ります。
スタンダードの客室でもこのクラスのホテルとしては広い38平米となっており、エキストラベッドを入れれば最大3名まで宿泊可能です。
ヴァイブ・ホテル・シドニーでは、シドニー市内では珍しいファミリー用の客室があります。最大4名まで宿泊可能な49平米の広い部屋に、キングベッド2台またはシングルベッド4台/キングベッド1台またはシングルベッド2台が入っています。
屋上にはスイミングプール、ジムとサウナ、館内のレストランとカフェ&バーなど、館内設備もばっちりです。
2019年にオープンした同じ系列のヴァイブ・ホテル・ダーリンハーバーが、シドニー市内にあるので、タクシー等に乗車する時には「Vibe Hotel on Goylburn Street」と伝えるようにしましょう。
ホテル名 | ヴァイブ・ホテル・シドニー(Vibe Hotel Sydney) |
---|---|
住所 | 111 Goulburn St, Sydney NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://vibehotels.com/book-accommodation/sydney/hotel-sydney/ |
ホリディ・イン・ダーリンハーバー
写真提供:ホリディ・イン・ダーリンハーバー
ホリディ・イン・ダーリンハーバーは、シドニー市内南部の商業エリア、チャイナタウンに位置する観光に便利なロケーションに立地するホテルです。
ホリディ・インという世界的なブランドを冠するこのホテルは、その世界共通の標準化され一定レベル以上の設備とサービスには安心感があります。
ホテルの目の前には新しく開発されたダーリン・スクエアという地区があり、多くの飲食店が集まり人気が高まりつつあるエリアになっています。
またホテルから徒歩1分の所には、マーケット・シティというショッピングモールがあり、周辺のチャイナタウンの商店、飲食店とともにショッピング、食事に大変便利なロケーションです。
ロビーなど豪華さを感じることはありませんが、シンプルでありながら清潔で新しい客室、ホテル料金が高いシドニーにおいては手頃な宿泊料金で、コストパフォーマンスが高い、観光には最適なお勧めできるホテルと思います。
ホテル名 | ホリディ・イン・ダーリンハーバー(Holiday Inn Darling Hrabour) |
---|---|
住所 | 68 Harbour St, Darling Harbour NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://www.ihg.com/holidayinn/hotels/jp/ja/sydney/syddh/ |
シドニーのスタンダード・ホテル
メトロ・ホテル・マーロー・シドニー・セントラル
写真提供:メトロ・ホテル・マーロー・シドニー・セントラル公式サイト
メトロ・ホテル・マーロー・シドニー・セントラルは、シドニー市内南部のセントラル駅から徒歩5分、チャイナタウンに隣接する賑やかな地区に立地する、スタンダードクラスのホテルです。
スーパーマーケットや飲食店のある人気のエリア、ワールド・スクエアまでも徒歩5分、タウンホールまでも徒歩10分ほどなので、立地において不便な思いをすることはまず無いと思います。
ホテルの客室は23平米とこのクラスのホテルとしては平均的な大きさですが、近年全面的な客室改装が行われており、シンプルながらも清潔な客室は快適なシドニー滞在を過ごすことができます。
シドニー市内では3名で1室利用する場合は、通常ツインの部屋に簡易的なエキストラベッドを搬入してトリプル・ルームとして利用するホテルがほとんどですが、メトロ・ホテル・マーロー・シドニー・セントラルではシングルベッドが最初から3台入っているトリプル・ルームがある珍しいホテルになります。
ホテル名 | メトロ・ホテル・マーロー・シドニー・セントラル(Metro Hotel Marlow Sydney Central) |
---|---|
住所 | 431-439 Pitt St, Haymarket NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://metrohotels.com.au/hotels/metro-hotel-marlow-sydney-central/ |
イビス・シドニー・ワールド・スクエア
写真提供:イビス・シドニー・ワールド・スクエア公式サイト
イビス・シドニー・ワールド・スクエアは、近年人気の高いショッピングと飲食店、ホテル、コンドミニアムの複合施設、ワールド・スクエアに隣接するロケーション抜群のホテルです。
「イビス」はフランス系の世界的ホテルチェーンであるアコー・ホテルズのツーリストクラスホテルのブランドの1つです。日本語では「イビス」と表記されることが多いですが、オーストラリアを含め英語圏では「アイビス」と発音さています。
シドニー市内には「イビス・シドニー・ダーリンハーバー」、「イビス・シドニー・キングス・ストリート・ワーフ」と計3軒のイビス・ホテルがあり、空港エリア、シドニー市周辺にも何軒かあるので注意が必要です。
全166室の客室は、他のイビスホテルに共通する小さ目の部屋ではありますが、モダンで快適な客室は、薄型液晶テレビ、デスクエリア、高速ブロードバンドインターネット、インハウスムービーを完備しています。
ホテル名 | イビス・シドニー・ワールド・スクエア(Ibis Sydney World Square) |
---|---|
住所 | 382/384 Pitt St, Sydney NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://www.ibissydneyworldsquare.com.au/ |
イビス・スタイル・シドニー・セントラル
写真提供:イビス・スタイル・シドニー・セントラル公式サイト
イビス・スタイル・シドニー・セントラルはシドニー市街のほぼ中心部にある緑のオアシス、ハイドパーク近くに立地する、手頃な料金と清潔な客室で人気の高い3星クラスのツーリストホテルです。
イビス・スタイル・シドニー・セントラルの客室は狭いながらも効率よくコンパクトにまとめられており、全室にキッチネット(簡易キッチン)があり、電子レンジ、冷蔵庫が備えられています。
この料金帯のホテルでは他にはないので、中・長期間シドニーに滞在するビジネス、レジャー双方の旅行客にお勧めです。
また数は少ないですが、シングルベッド3台が備えられたパーマネントタイプのトリプル・ルームがあるので、3人で旅行されている方はこのトラベロッジ・シドニーを候補に入れると良いでしょう。
トラベロッジはチェーンホテルになりますが、同じトラベロッジの名前の付くホテルがシドニー市内に2軒、シドニー空港に1軒あるのでご注意ください。
コロナ後にマネージメントが変わり、トラベロッジ・シドニーから、イビス・スタイル・シドニー・セントラルとなりました。
ホテル名 | イビス・スタイル・シドニー・セントラル(Ibis Style Sydney Central) |
---|---|
住所 | 27-33 Wentworth Ave, Sydney NSW 2010(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://www.ibisstylessydneycentral.com.au/ |
グレート・サザン・ホテル・シドニー
写真提供:グレート・サザン・ホテル・シドニー公式サイト
グレート・サザン・ホテル・シドニーは、シドニー市内南部のセントラル駅近くに立地する手頃な料金のスタンダードクラスのホテルです。
グレート・サザン・ホテル・シドニーの建物は1854年に建てられた歴史ある建物で、敵視的遺産として登録、保護されています。
しかしながら建物内部、ホテルの客室は近年改装が全面的な施されいます。客室の広さは15平米と広くはありませんが、シンプルに機能的にまとめられ、安価な宿泊料金から考えれば、コストパフォーマンスは高いと言えます。
シドニーの街の中心部から若干外れますが、チャイナタウンまで徒歩1分、ワールド・スクエアまで徒歩10分、タウンホールまで徒歩15分程度で行けますので、それほど不便を感じることはないと思います。
シドニーで安価なホテルをお探しな方は、まずグレート・サザン・ホテル・シドニーをご検討してみてください。
ホテル名 | グレート・サザン・ホテル・シドニー(Great Southern Hotel Sydney) |
---|---|
住所 | 717 George St, Haymarket NSW 2000(Google Map) |
ランク | ![]() |
Webサイト | https://greatsouthernhotel.com.au/great-southern-hotel-sydney/ |
シドニーの観光情報
- シドニー旅行で外せないお勧め観光スポット21選!
- ブルーマウンテンズ観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- ポート・スティーブンス観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- ハンター・バレー観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- シドニーのお勧めオプショナルツアー22選!
- シドニーで体験したい厳選アクティビティ
- ハンターバレーのお勧めワイナリー10選!
- シドニーの世界遺産6選!
- シドニーのゴルフコースとゴルフツアー6選!
- シドニーのお勧めホテル16選
- シドニーのお勧め動物園7選!
- シドニーのシーフードのおいしいレストラン10選
- シドニーのステーキがおいしいレストラン8選
- シドニーの高級レストラン10選
- シドニーのお勧めカフェ9選!
- シドニーのお勧めランチ10選!
- シドニーのスーパーマーケット4選 !
- シドニーの喜ばれるお土産15選 !
- シドニーの季節ごとの気候と服装
シドニーの旅行手配
トラベルドンキーでは、シドニーのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
シドニーを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
シドニー旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いシドニー旅行になりますよ。
シドニーのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
ケアンズのナイトマーケットはオーストラリアのお土産や特産品を扱うケアンズ滞在中に必ずと言っていいほど訪れる、定番のスポットです。
観光客はもとよりフードコートや、マッサージ店、スイーツのお店もありますので地元の方も立ち寄り、マッサージを堪能したり、食事やデザートを楽しみます。
日中は皆さんが観光へ出かけており、ケアンズ市内は閑散としておりますが、ナイトマーケットは夕方からの営業しており、ケアンズにこんなに人がいたのか!と驚くほど毎日賑わっております。
365日、クリスマスも年末年始も休まず、夕方の16:30から22:30まで毎日営業しており、屋内なので雨の多い雨季でもお天気を気にせず楽しめるのがいいですね♪
現地在住スタッフが40店舗ほどの中からおすすめのショップをご案内いたします!
名称 | ナイトマーケット (Night Market) |
---|---|
住所 | 54-60 Abbott Street Cairns Through to 71-75 The Esplanade opposite the Lagoon (Google Map) |
営業時間 |
フードコート:10:00-23:00 マッサージ:12:00-23:00 ショッピング:16:30-23:00 年中無休 |
WEB | https://www.nightmarkets.com.au/ |
目次:ケアンズのナイトマーケットにあるおすすめショップ10選!(クリックで開閉)
サマーセージ (Summer Sage)
サマーセージではヤシ科の植物であるラタンやシダ科のアタを使ったハンドメイドの雑貨を販売しております。
全ての作品はバリ島の高品質の植物が利用され、地元のアーティストによって一つ一つ最初から最後まで手作りされており、アタバッグなどは一つを完成させるのに3週間を要するそうです。
バッグは3日間天日干しをした後ココナツで焼き、丈夫にし、素晴らしいゴールデンカラーに仕上げます。
金、土、日曜日に開催しているラスティーズマーケットにもポップアップショップを出しているようなので週末に買い損ねた方は毎日営業のナイトマーケット店で購入できます!
マッド マックス (Mad Max)
マッド マックスはナイトマーケット内で最大の面積を誇るお土産屋さんです。
ホホバオイルや、プラセンタコスメ、UGGブーツ、チョコレートやアボリジナルアートをモチーフにした雑貨など品ぞろえが豊富!
店員さんも日本人の方がおり、商品についてはよく勉強されており、質問にはとてもフレンドリーに答えてくれます。
お肌が綺麗な店員さんに勧められるコスメはついつい試したくなってしまいますね♪
店内の商品はメイド・イン・オーストラリアの商品で、自社製品のコスメブランドや、工場直送のUGGブーツなどで価格を安く抑える努力もしており、まとめて買うことで値段交渉にも応じてくれることも?!
シルバー ジェム ケアンズ (Silver Gem Cairns)
シルバー ジェム ケアンズはクイーンズランド州のボルダーオパールやオーストラリアで採掘された宝石をシルバーを土台にデザインされたアクセサリーを取り扱っております。
石の形状を考慮し、エネルギーが直接肌に伝わるようにこだわりのデザインが施されており、これらのコレクションには最高級の92.5%のスターリングシルバーのみが使用されているそうです。
店内はジュエリーショップというよりは宝石のギャラリーの様で、珍しい宝石が訪れる人の目を楽しませてくれるでしょう♪
ジービーオー (GBO)
GBOはグローバルブランドアウトレトの略で、アウトレットの商品を主に取り扱っているので店内の商品はとても安く感じます。
お勧めは“I ♡ CAIRNS”“AUSTRALIA”など、かわいくデザインされたご当地Tシャツやフッディーです。
滞在中に友達とお揃いで購入し、ツアーに出かけて写真を撮ると気分がとても盛り上がりますよ!
その他にも、常夏だと思って来てみたら意外と朝晩が寒かった、等の理由で一枚厚手の上着が欲しい方や、お土産を沢山買いすぎてスーツケースに入りきらない時には、安くて大きな予備のバックが購入できますので、是非立ち寄てみてください。
ヒデン ウォリアー (HIDDEN WARRIOR)
ヒデン ウォリアーではインディジネスアートの作品を購入できます。
滞在中に先住民族の伝統楽器であるディジュリドゥの音色に触れ、魅せられる方にどこで購入できるか尋ねられることがありますが、ナイトマーケットに行けば購入できます!
店頭に立っているロビーさんはインディジネスのアーティストで、直接アーティストの方から購入できるのもナイトマーケットならではの良さですね♪
彼との会話を楽しみながらお気に入りの逸品を見つけてください。
キャンディーレーン キャンディーバー (Candy Lane Candy Bar)
キャンディーレーン キャンディーバーは2020年の12月にナイトマーケット内にオープンしたばかりの新しいお店です。
120種類以上ものお菓子を取り揃えており、日本では見たことがないような沢山のキャンディーを前にすると見ているだけでワクワクしてきますね♪
お勧めはサワーストラップスというすっぱいグミなのですが、このお店でいろいろな味を試してお気に入りを見つけたら、スーパーマーケットで探してお土産に購入するのも楽しいですね!
ギフト オブ グラス (Gift of Glass)
ギフト オブ グラスはナイトマーケットの中心にあり、店頭でガラス細工を実演販売しているので立ち止まって見ている人もおり、人だかりができていることもあります。
見ると幸せになるといわれる青い蝶のユリシスやオーストラリアの国旗をモチーフにしたガラス細工やアクセサリーが売られており、他とは違うオリジナルのお土産をお探しの方は立ち寄てみてください。
購入した商品は全て旅行中でも安全に持ち帰ることができるように梱包してくれるそうです。
レインフォレスト ギフト (Rainforest Gift)
レインフォレスト ギフトはケアンズ観光で有名なキュランダ産やマリーバ産のコーヒー豆や、ユーカリティー、レモンマートルティーなどのオーストラリア原産のティーを数多く揃えているので、コーヒーや紅茶好きにお勧めしたいお店です。
ナイトマーケット内に二店舗あり、もう一店舗もコスメ、アボリジナルアート、アクセサリー、食品などを中心にオーストラリア産のギフトを取り揃えております。
雑貨類もかわいいものが沢山あり、ウェブサイトでも注文が可能です♪
オージー ブッシュ ハット&オイルスキン (Aussie Bush Hats & Oilskin)
オージー ブッシュ ハット & オイルスキンはオーストラリアのアウトバックで使われるブッシュハットやコート、バックパック等を豊富に取り揃えております。
その他にもクロコダイル、カンガルー、バッファロー、エミューの皮製品や、ベルト、バッグ、財布、コインケース、リストバンド、ネックレスなどの雑貨もあり、オーストラリアのアウトバック仕様のデザインに魅せられた方はお気に入りの逸品が見つかるかもしれません!
ザ クレープショップ (The Crape Shop)
こちらのクレープショップは日本人の方がオーナーで、地元の方からの人気も高いクレープ屋さんです。
クレープ生地はフワフワで生クリームの程よい甘さと、新鮮なフルーツの甘みと酸味が絶妙にマッチしており、お腹が一杯でもついつい一つ平らげてしまうほど美味しいです。
いつ行っても混んでおりますので行列を覚悟でお試しあれ!
ケアンズの旅行手配
トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
ケアンズ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いケアンズ旅行になりますよ。
ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
ケアンズの動物園は4つ、近郊のポートダグラスにもう1つ、ということで、ケアンズ旅行で訪れることができる動物園は全部で5つあります。
固有の大陸であるオーストラリアはユニークな動物たちの宝庫です。
そして、ケアンズ旅行で絶対に外せないのがコアラの抱っこ写真!!
動物愛護に関しては非常に保守的な国であるオーストラリアです。コアラ抱っこができるのは、ケアンズとゴールドコーストがあるクイーンズランド州と南オーストラリア州、西オーストラリア州だけで、シドニーやメルボルンを訪れても抱っこ写真は撮れません。
ケアンズ観光には外せないコアラ抱っこができる動物園、アクセス方法、オプショナルツアーを、ケアンズ在住の現地スタッフがご紹介させていただきます。
ご注意
2025年2月現在、ケアンズ地区で個人による事前予約が可能なコアラ抱っこができる施設はありません。 これは、各動物園ともに来園者の増加、コアラ抱っこ希望者の増加によりコアラに与えるストレスを回避することが難しくなっていることと、州内のコアラの繁殖プログラム、健康管理プログラムの集中的な履行による抱っこ回数の制限の影響によります。
とにかくケアンズ旅行でコアラの抱っこ写真を撮りたい!という方は、余裕のある旅程の確保、来園したらまずコアラ抱っこ写真の可否、時間の確認をされることをお勧めします!
目次:ケアンズのコアラが抱っこできる動物園(クリックで開閉)
コアラ抱っこ写真 抱っこの仕方「2つの方式」
実際にコアラを抱っこする際、動物園によってコアラの抱き方(抱っこの仕方)が違います。
「どう抱くか」というのも拘り派の方には無視できない点かと思いますので、ズバリ写真でご覧いただきましょう!
まずはこちらの「載っける方式」。
両手の指を組んで構え、そこにコアラを載っける感じです。
簡単でコアラがベタっと寄ってきますが、コアラを抱きしめる感じはありません。
—————
次はこちらの「抱きしめる方式」。
左掌でコアラのお尻を支え、右手でコアラを抱く感じです。
コアラを抱きしめる感じがしますが、片手で支えるので意外と重たいのと、コアラが落ち着かず少し難しいです。
どちらのやり方を採用しているかは、動物園によります。
本稿で、それぞれ詳しくご案内していきます。
いずれの方式にせよ、原則、抱っこの可否の判断は飼育員に任されており、飼育員に不可と判断された方はコアラを抱っこすることはできません。抱っこ可能な目安は身長120cm以上の方で心身に支障が無いことです。
また、コアラを抱っこする際は、コアラの爪が服に引っかかりやすいので、当日のコーデには充分ご注意くださいね!!
写真はスタッフが撮影したデータをA5大の大きさにプリントアウトし、ホルダーに入れた状態でお受け取りいただくのが一般的になっています。
空いている時やコアラの体調が良いときは、お客様のカメラでもお撮りいただけることがありますが、運がいいときのみとなります。
それでは、早速各動物園の紹介に進みましょう!
ケアンズ コアラ&クリーチャーズ
ケアンズ コアラ&クリーチャーズ (Cairns Koalas & Creatures)は、ピア・ショッピングセンター内にあるミニ動物園です。
数あるケアンズの動物園で、市内にあって一番アクセスが簡単なのがこのコアラ&クリーチャーズです。
2024年4月現在、コアラ抱っこ写真の撮影のみが可能となっていますが、4月末には爬虫類や小型保留類、魚類の展示を含めたミニ動物園としてグランドオープン予定です。
抱っこの仕方は、「載っける方式」です。
1日に抱っこできる回数は、当日のコアラの体調等により飼育員が決めますので、ケアンズ旅行で絶対に抱っこしたい!!、という方は、初回の09:30AMのセッションにご参加ください。
あまり時間とコストを掛けずに、コアラ抱っこ写真だけ撮りたい、という方にオススメの動物園です。
トラベルドンキーでは事前にセッションを予約できるチケットを割引価格で販売予定ですので、ぜひご利用ください。
名称 | ケアンズ コアラ&クリーチャーズ (Cairns Koalas & Creatures) |
---|---|
住所 | The Pier Shopping Centre, Pierpoint Road, Cairns QLD 4870(Google Map) |
アクセス | ケアンズ市内中心部 |
料金 | 入園料 大人:$20、子供:$12 コアラ抱っこ写真 (6" x 9"):$36 |
webサイト | https://www.facebook.com/cairnskoalas |
ハートリーズ クロコダイル アドベンチャーズ
*画像出典:ハートリーズクロコダイルアドベンチャーズ公式ウェブサイト
ハートリースクロコダイルアドベンチャーズのコアラ抱っこ写真およびコアラ寄り添い写真は一部、プログラムに含まれるものを除き2025年3月31日をもって終了いたします。
ハートリーズ クロコダイル アドベンチャーズ (Hartley's Crocodile Adventures)は、ケアンズ最大の動物園で、その名の通り、ワニにフォーカスした展示に力を入れています。最低でも3時間は滞在したい規模の動物園です。
ケアンズ近郊にある動物園で、どこでもいいから一箇所は訪れてみたいという方は、小さな違いに拘泥せずに、ぜひハートリーズ クロコダイル アドベンャーズを訪れてください。飼育されている動物の数と種類、園内の広さと動物の見せ方、ショーやクルーズによるエンターテインメント性、ギフトショップの品揃え、スタッフのホスピタリティ、どれを取ってもきっとご満足いただけるクウォリティの動物園であると思います。
体長4メートルを超えるソルトウォータークロコダイルをはじめ、各種オーストラリアのワニ、アリゲーター、爬虫類、コアラ、カンガルー、ワラビーなど様々な動物が飼育されていますが、中でもオーストラリアの国鳥に指定されているエミューが見られるのは、ケアンズ地区ではこのハートリーズ クロコダイル アドベンチャーズのみです。
コアラの抱っこ写真は、通常、11:30AM 14:30の2回のセッションがあり、抱っこの仕方は「抱きしめる方式」です(2025年3月31日まで)。
2025年4月1日以降は、「マンマルマジック」および「ズータスティック5」にご参加いただいた方のみコアラ抱っこ写真撮影(またはコアラ寄り添い写真撮影)が可能となります。
コアラの他に、小ワニを持って、または、ニシキヘビを首に巻きつけて写真を撮ることもできます。
また、園内にあるハートリーズラグーンでは所要20分のクルーズが頻繁に出航しており、「ジャンプするワニ」でお馴染みの迫力あるクロコダイルの餌付けも間近でご覧いただけます。
ワニの生態を解説するクロコダイルショーや、蛇に特化したスネークショーなども行われています。英語を母国語としないゲストにも楽しんでいただけるよう、進行には平易な英語がつかわれるなど様々な工夫が散りばめられているので、お子様にも充分見応のあるショーになっています。
ハートリーズ・クロコダイル・アドベンチャーズへのアクセスには、残念ながら公共交通機関がないので、レンタカーで訪れるか、送迎付きツアーにご参加いただく必要があります。
トラベルドンキーでは、ケアンズ市内からの送迎付きツアーを割引料金で販売していますので、是非ご利用ください。
名称 | ハートリーズ クロコダイル アドベンチャーズ (Hartley's Crocodile Adventures) |
---|---|
住所 | Captain Cook Highway, Wangetti QLD(Google Map) |
アクセス | ケアンズ市内より車で50分 |
料金 | 大人:$48 子供:$24 コアラ抱っこ写真=事前予約不可 コアラ寄り添い写真(抱っこなし) : $28 |
webサイト | https://www.crocodileadventures.com/ |
キュランダ コアラ ガーデンズ
*画像出典:キュランダ コアラガーデンズ公式ウェブサイト
キュランダ コアラ ガーデンズは、キュランダ 村内にある動物園で、コアラ、カンガルー、ワラビー、ウォンバット、淡水のワニなどオーストラリアを代表する動物が飼育されています。
園内は30分ほどでご覧いただける広さで、次項でご案内するレインフォレステーション ワイルドライフ パークと同規模の動物園です。
コアラの抱っこ写真は、11:30、12:30、13:30の3回、セッションが行われています。抱っこの仕方は「抱きしめる方式」です。ご自身のカメラで写真を撮らせてもらえる確率が高い動物園でもあります。
ただし、ツアーでの利用も多いため、規定の人数に達すると、一般の方は撮影ができなくなってしまうことが多々あります。
キュランダ コアラ ガーデンズで絶対にコアラの抱っこ写真を撮りたいという方は、キュランダ 観光はツアーでお越しになることをお勧め致します。
姉妹施設であるキュランダ バード ワールドとバタフライ サンクチュアリも隣接しています。
トラベルドンキーではこれらの施設とセットになったお得な入園パスもお取り扱いしていますので、ご興味がお有りの方は是非ご利用ください。
名称 | キュランダ コアラ ガーデンズ(Kuranda Koala Gardens) |
---|---|
住所 | 2-4 Rob Veivers Dr, Kuranda QLD 4881 (Google Map) |
アクセス | キュランダ 村内 キュランダ 村までケアンズ市内より車で50分 |
料金 | 入園料 大人 : $22 子供 :$11 コアラ抱っこ写真 = 事前予約不可 コアラ写真寄り添い写真(抱っこなし) : $28 |
webサイト | https://www.koalagardens.com/ |
レインフォレステーション ワイルドライフ パーク
*画像出典:レインフォレステーション公式ウェブサイト
レインフォレステーション ワイルドライフ パークは、キュランダ 村から車で10分走った場所にある熱帯雨林のテーマパーク「レインフォレステーション」の中にあり、前項のキュランダ コアラ ガーデンズとほぼ同規模の動物園です。
コアラ、カンガルー、ワラビー、ワニ、ウォンバットのほかに、ディンゴやタスマニアンデビルといったオーストラリアの固有種も飼育されています。
コアラ抱っこ写真は、ガイド付きツアーでお越しのお客様のみ撮影が可能です。個人の方は原則お撮りいただけません。抱っこの仕方は、「載っける方式」です。また、ご自身のカメラでは規定でお撮りいただくことができませんのでご注意ください。
レインフォレステーションには、動物園の他に、水陸両用車アーミーダックに乗って世界最古の熱帯雨林に造られたコースを一周するアトラクションや、先住民アボリジニの方達のダンスショーなどもお楽しみいただけます。
レインフォレステーションへのアクセスは、キュランダ 村のバタフライサンクチュアリ(蝶々園)前のバス停(Google Map)からトロピックウィングズ社が運行するシャトルバスに乗って所要10分です。バスは10:45AMから15:45まで30分おきに出発しており、予約は必要ありません。バス代はレインフォレステーション到着後に窓口でお支払いいただきます。
個人でキュランダ 観光にお越しの場合、キュランダ 村の散策とレインフォレステーションの両方を行程に詰め込むと、きりきり舞いになってしまいますのでご注意ください。
トラベルドンキーではレインフォレステーション ワイルドライフ パークを行程に含んだオプショナルツアーを割引価格にて販売していますので、是非ご利用ください。
名称 | レインフォレステーション ワイルドライフ パーク (Rainforestation Wildlife Park) |
---|---|
住所 | 1030 Kennedy Hwy Kurada QLD 4881 (Google Map) |
アクセス | キュランダ 村より車で10分 ケアンズ市内より車で40分 |
料金 | ワイルドライフ パーク入園料 大人 : $22 子供 : $14 コアラ抱っこ写真 : $36- コアラ寄り添い写真(抱っこなし) : $36 |
webサイト | https://www.rainforestation.com.au/ |
ポートダグラス ワイルドライフ ハビタット
*画像出典:ワイルドライフハビタット公式ウェブサイト
ポートダグラス ワイルドライフ ハビタットは、ケアンズから北に70kmの場所にある超高級セレブリゾート ポートダグラスにある動物園です。
オーストラリアの固有種で絶滅危惧種にも指定されているツリーカンガルーが飼育されていることでも有名な動物園です。
コアラの抱っこ写真は、午前に2回(通常09:15AM, 11:00AM)、午後に1回(通常13:00PM)のセッションが行われていて、抱っこの仕方は「抱きしめる方式」です。入園時に受付でお申し込みいただけます。
コアラの他に、小ワニやニシキヘビを持って写真を撮ることもできます。
上述のハートリーズ クロコダイル アドベンチャーズの次に敷地が広く、見学には最低でも2時間ほどを要します。カンガルー、ワラビー、ウォンバット、ツリーカンガルー、ワニ、ヘビ、カソワリ、エミュー、様々な鳥などが飼育されています。
毎日行われるバードフィーディングやクロコダイルの餌付けはお子様にも人気のショーとなっています。
園内の動物達の様子をYoutubeでご覧ください。
*動画出典:ワイルドライフハビタット公式ウェブサイト
ポートダグラスに宿泊される方やポートダグラス観光を計画されている方は、是非、行程に組み込んでいただければと思います。
残念ながらケアンズからは公共交通機関でのアクセスが不可であるため、レンタカーの利用かシャトルバスの利用をご検討ください。
トラベルドンキーでは、ケアンズ主要ホテルからワイルドライフ ハビタットへのシャトルバスのチケットを割引料金で販売していますので、是非ご利用くださいね♪
ホテル名 | ポートダグラス ワイルドライフ ハビタット (Port Douglas Wildlife Habitat) |
---|---|
住所 | ケアンズ市内より車で70分 |
アクセス | Port Douglas Rd, Port Douglas QLD 4877 (Google Map) |
料金 | ワイルドライフ ハビタット入園料 大人 : $49 子供 : $30 コアラ抱っこ写真 : $ 36 コアラ寄り添い写真(抱っこなし) : $ 36 |
webサイト | https://www.wildlifehabitat.com.au/ |
コアラ関連の記事
- オーストラリアの動物
- オーストラリアで出会える動物たち ~ コアラ編
- オーストラリアのコアラが抱っこできる動物園17選!
- ゴールドコーストのコアラが抱っこできる動物園5選!
- オーストラリアでコアラ抱っこができなくなる!?
ケアンズの旅行手配
トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介、ご予約を承っています。
ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。
ケアンズ旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なケアンズ旅行のお手伝いをせていただきます。
ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
オーストラリアは南半球にありますので、日本とは季節が逆になり、12-2月が夏、6-8月が冬となります。
パースは西オーストラリア州に位置し、夏は暑く冬は寒いゆるい四季があります。
夏の12-2月は平均最高気温が30℃を超えますが、35℃以上になることは稀で、午後になると「フリーマントル・ドクター」と呼ばれる潮風が吹き、暑さが和らぎます。
冬は日本ほどの冷え込みはありませんが、1年の中で最も降雨量が多く、急な雷雨なども発生しやすくなります。
パースの年間気候データ
パースの年間天候グラフ
月 | 最高気温(℃) | 最低気温(℃) | 降水量(mm) |
---|---|---|---|
1月 | 31.2 | 18.1 | 19.1 |
2月 | 31.6 | 18.4 | 13.4 |
3月 | 29.6 | 16.8 | 19.7 |
4月 | 25.9 | 13.8 | 35.2 |
5月 | 22.3 | 10.4 | 87.7 |
6月 | 19.5 | 8.6 | 127.3 |
7月 | 18.4 | 7.9 | 144.5 |
8月 | 19.1 | 8.3 | 125.5 |
9月 | 20.4 | 9.5 | 82.3 |
10月 | 23.4 | 11.6 | 38.8 |
11月 | 26.8 | 14.4 | 21.7 |
12月 | 29.3 | 16.4 | 10.6 |
年平均 | 24.8 | 12.8 | 101.1 |
データ:オーストラリア政府気象庁 / 赤字・・年間最高値
パースの気候区分
パース及びその周辺のオーストラリア大陸西海岸の南部は、地中海性気候(Mediterranean Climate)に属しています。
これはローマをはじめ、サンフランシスコやロサンゼルスと同じ気候区分になります。
地中海性気候の特徴としては、夏は乾燥して暑く、冬は日本のように雪が降るほど冷え込むことはないものの、気温が下がり降雨量も1年の中で最も多くなります。
総じて、夏は暑すぎず、冬は寒すぎず、基本的には温暖で過ごしやすい気候と言えます。
オーストラリアの気候分布図
パースの季節ごとの気候と服装
パースの春夏秋冬、季節ごとの気候とパース旅行に最適な服装をご案内します!
パースの春の気候と服装(9-11月)
パースの春は、日中の平均最高気温が22℃前後、平均最低気温は13℃前後となり、1年の中で最も過ごしやすい時期です。
雨もほとんど降らず、10月ごろからはワイルドフラワーが咲き始めるので、パースを訪れるにはベストシーズンと言えます。
9-10月は日中、長そでが必要ですが、11月になると晴れの日は上着無しでシャツ1枚で大丈夫な日もあります。
しかし、1日の気温差は10℃前後あるので、朝晩は薄手のジャケットやカーディガンが必要です。
パースの夏の気候と服装(12月-2月)
パースの夏は、日中の平均最高気温が30℃前後、平均最低気温は19℃前後なります。
雨はほとんど降らず、乾燥したからっとした晴天が続きます。
日中、夜間ともシャツ、ブラウス1枚で大丈夫ですが、室内、公共交通機関の車内では、日本人にしては冷房が強すぎる場合が多いので、薄手のジャケット、ニット等1枚は羽織るものを持参することをお勧めします。
日差しがかなり強いので、日焼け止め、サングラス、帽子などの紫外線対策はしっかりとしてくださいね。
パースの秋の気候と服装(3月-5月)
シドニーの秋は、日中の平均最高気温が25℃前後、平均最低気温は15℃前後ですが、3月末までは夏の暑さが続きます。
降雨量は夏の気候に比べると少し高くなりますが、比較的少なくたまににわか雨が降る程度です。
3月から4月の晴れた日中は上着無しでシャツ1枚で大丈夫な日もありますが、3‐4月の朝晩、また5月は日中も長そでがあると安心です。
特に5月の朝晩は10℃前後になる場合もあるので、厚手のジャンバーやフリースも用意するといいでしょう。
パースの冬の気候と服装(6月-8月)
パースの冬は、日中の平均最高気温が19℃前後と比較的高く、平均最低気温も10℃前後と穏やかな傾向があります。
日本の冬のようにぐっと冷え込むことはなく、雪も降りません。
日中は長そでやフリースなどで十分なことが多いですが、朝晩は厚手のセーターやコート、マフラーや手袋などの防寒はしっかりとすることをお勧めします。
この時期は、1年の中で最も降雨量が多く、突然の大雨や雷雨が発生する場合もあるので、折り畳み傘を忘れずに!
パースの観光情報
- パース旅行で外せないお勧め観光スポット21選!
- ピナクルズ観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- ロットネスト島観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- パースのお勧めオプショナルツアー27選!
- パース(オーストラリア)と日本の時差
- パースの季節ごとの気候と服装
パースの旅行手配
トラベルドンキーでは、パースのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
パースを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
パース旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いパース旅行になりますよ。
オーストラリアは南半球にありますので、日本とは季節が逆になり、12-2月が夏、6-8月が冬となります。
メルボルンにはゆるやかな四季があり、基本的には真夏は暑く、真冬は寒くなります。しかし、日本のように猛暑が続いたり、雪が降るほど寒くなることは稀ですので、年間を通して過ごしやすい気候と言えます。
このように過ごしやすい気候のメルボルンは、「世界で最も住みやすい都市」 ランキングでは4年連続1位を獲得しています。
ただし、日によって天候や気温の差が激しく、メルボルンには「1日の中に四季がある」とも言われていますので、訪れる際はどんな天候や気候にも対応できる準備が必要です。
また、「ガーデン・シティ」と呼ばれるメルボルンは、大都市のわりに緑が多く、春の時期になるとフィッツロイ庭園やボタニック・ガーデンでは様々な植物が美しい花を咲かせ、秋になるとあちらこちらで紅葉の光景を見ることができます。
メルボルンの年間気候データ
メルボルンの年間天候グラフ
月 | 最高気温(℃) | 最低気温(℃) | 降水量(mm) |
---|---|---|---|
1月 | 26.0 | 14.3 | 46.8 |
2月 | 25.8 | 14.6 | 48.0 |
3月 | 23.9 | 13.2 | 50.1 |
4月 | 20.3 | 10.8 | 57.3 |
5月 | 16.7 | 8.7 | 55.7 |
6月 | 14.1 | 6.9 | 49.5 |
7月 | 13.5 | 6.0 | 47.5 |
8月 | 15.0 | 6.7 | 50.0 |
9月 | 17.3 | 8.0 | 58.0 |
10月 | 19.7 | 9.6 | 66.0 |
11月 | 22.0 | 11.2 | 60.3 |
12月 | 24.2 | 13.0 | 59.1 |
年平均 | 19.9 | 10.2 | 54.0 |
データ:オーストラリア政府気象庁 / 赤字・・年間最高値
メルボルンの気候区分

メルボルンには四季があるとのことですが、日本と同じような気候だと思っていいんでしょうか?

東京を含む日本のほとんどは温暖湿潤気候という気候帯に属します。一年を通して気温の変化も降水量の変化も大きく、四季がはっきりしているのが特徴です。メルボルンはこれとは異なり、イギリスのロンドンやフランスのパリ、日本の室蘭市と同じ西岸海洋性(せいがんかいようせい)気候に属しています。
メルボルンは、西岸海洋性気候(Temperate oceanic climate)に属しています。基本的に夏は暑く、冬は寒くなる四季があるものの、天候や気温の変化が激しいのが特徴です。
冬は、日本のように気温が氷点下まで下がるほど冷え込むことはありませんが、曇りがちの日が多いため、寒い日が続きます。
夏季は気温が上がり、40℃を超えるような猛暑もあります。乾燥しているので基本的にはからっとしています。日差しはかなり強いので、日焼け止め、サングラス、帽子などの紫外線対策は必須です。
降雨量は年間を通して多くはないですが、9-11月は比較的1年の中でも降雨量が多い時期です。ただし、1日中雨が降り続くようなことはあまりありません。
オーストラリアの気候分布図
メルボルンの季節ごとの気候と服装

メルボルンもやはり春や秋などの、暑くもなく寒くもない季節が観光に向いているのでしょうか?服装も日本の春先や秋口と同じような服装で良いんでしょうか?

夏は日本のように太陽が照りつけ、冬はコートやブーツが必要なほど冷え込むのがメルボルンの気候です。春や秋の昼間の気温は過ごしやすいのですが、「一日の中に四季がある」と言われる通り、朝晩と日中の気温差が大きく、Tシャツで日中を過ごした日でも夜には長袖が必要になることもあります。「もしかしたら」という心構えで幅広い気温、いろんな天候に対応できる服装を用意されることをお勧めします。
メルボルンの春夏秋冬、季節ごとの気候とメルボルン旅行に最適な服装をご案内します!
メルボルンの春の気候と服装(9-11月)
メルボルンの春は、日中の平均最高気温が20℃前後、平均最低気温は11℃前後となり、年間でもっとも雨量の多い季節になります。
ただし、日本の梅雨のように1日中雨が降り続くことは稀で、小雨やにわか雨がほとんどです。外出の際は折り畳み傘を持っていくと便利です。
日中は25℃を上回ることもあり、薄手の長そで1枚や、上着無しでシャツ1枚で大丈夫な日もありますが、朝晩は10℃を下回る日もあるので、厚手のジャンパーやフリースが必要です。
月 | 日照時間 | 晴天日 | 曇天日 |
---|---|---|---|
9月 | 5.7 | 3.1 | 59.9 |
10月 | 6.3 | 3.7 | 16.2 |
11月 | 7.0 | 3.6 | 15.1 |
データ:オーストラリア政府気象庁 / 赤字・・年間最高値
メルボルンの夏の気候と服装(12月-2月)
メルボルンの夏は、日中の平均最高気温が26℃前後、平均最低気温は15℃前後なり、気温は高くなりますが、雨も少なく湿度が低いため、からっとした晴天が続くことが多くなります。
日中は、日本の夏のようにシャツ、ブラウス1枚で大丈夫ですが、室内、公共交通機関の車内では、日本人にしては冷房が強すぎる場合があります。
また、メルボルンがあるビクトリア州はサマータイムを導入しており、夏季は夜8時頃でも外は明るいため、夜の外出の機会が多くなるかもしれません。薄手のジャケットやカーディガンなど羽織れるものが1枚あると便利です。
月 | 日照時間 | 晴天日 | 曇天日 |
---|---|---|---|
12月 | 7.5 | 4.3 | 14.2 |
1月 | 9.0 | 6.1 | 11.2 |
2月 | 8.1 | 6.2 | 9.7 |
データ:オーストラリア政府気象庁 / 赤字・・年間最高値
メルボルンの秋の気候と服装(3月-5月)
メルボルンの秋は、日中の平均最高気温が21℃前後、平均最低気温は12℃前後となり、1年の中でも過ごしやすい季節です。
ただし、3月の末までは夏の暑さが続きます。
3月の晴れた日中は上着無しでシャツ1枚で大丈夫な日もありますが、3月下旬から徐々に気温が下がり、4-5月は日中15-20℃ほどになりますので、薄手のジャケットが必要です。
1日の気温差が激しいメルボルンでは、秋の朝晩は10℃を下回る日もありますので、厚手のジャケット、あるいは中に着るニットなどを準備した方が良いでしょう。
月 | 日照時間 | 晴天日 | 曇天日 |
---|---|---|---|
3月 | 6.8 | 6.0 | 13.3 |
4月 | 5.6 | 4.6 | 14.8 |
5月 | 3.9 | 3.0 | 18.1 |
データ:オーストラリア政府気象庁 / 赤字・・年間最高値
メルボルンの冬の気候と服装(6月-8月)
メルボルンの冬は、日中の平均最高気温が15℃前後、平均最低気温も8℃前後と、平均気温のみ見るとそれほど寒くないように感じます。
しかし、実際メルボルンの冬は曇りの日が多く、また南極から吹く冷たい南風の影響により、日本の雪が降るほどの冷え込みではないものの、実際には朝晩だけでなく、7-8月は日中でもかなりの寒さを感じます。
日本の夏の時期からこのメルボルンの冬の時期を訪れる場合、寒さが想像しにくいですが、防寒対策はバッチリする必要があります。
ダウンジャケットや冬物の厚手のセーター、できればさらに防寒できるヒートテックやマフラー、手袋、ブーツなどを用意することをお勧めします。
月 | 日照時間 | 晴天日 | 曇天日 |
---|---|---|---|
6月 | 3.6 | 2.5 | 16.9 |
7月 | 3.7 | 2.6 | 17.3 |
8月 | 4.7 | 2.9 | 16.7 |
データ:オーストラリア政府気象庁 / 赤字・・年間最高値
メルボルンの観光情報
- メルボルン旅行で外せないお勧め観光スポット29選!
- グレート・オーシャン・ロード観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- フィリップ島観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- メルボルンのお勧めオプショナルツアー28選!
- メルボルンと日本の時差
- メルボルンの季節ごとの気候と服装
メルボルンの旅行手配
トラベルドンキーでは、メルボルンのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
メルボルンを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
メルボルン旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いメルボルン旅行になりますよ。
メルボルンのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
オーストラリアは日本の国土の約5倍、世界でも6番目の広大な国土を持ち、バラエティに富んだ自然豊かな国です。
世界最大のサンゴ礁群であるグレート・バリア・リーフ、地球のへそとも呼ばれる世界最大級の一枚岩であるエアーズロック、ユネスコの世界自然遺産にも登録され、世界中のだれもが一度はその名前を聞いたり、映像として目にしたような超一級の観光スポットがオーストラリアには目白押しです。
オーストラリアは自然だけではありません。先進国の一員としてオーストラリアにはシドニー、メルボルンなど高層ビルが立ち並ぶ近代的な都市もありますが、それらの近代都市と自然が高次元で融和して見事な景観を作り上げているのも、オーストラリア観光の見所の一つです。
世界的に有名な観光地だけでなく、オーストラリアにはバングル・バングル、ラッキー・ベイなど、遠隔地にあるが故にアクセスが難しく、あまり名前の知られていない絶景観光地も多くあります。
そんなオーストラリア全国の魅力あふれる「絶景」と呼べる観光スポットを、有名なところ、あまり名前の知られていないところ、州ごとに分けてオーストラリアの絶景観光スポットを全部で39か所ご紹介させていただきます!
目次:オーストラリアの絶景!観光スポット(クリックで開閉)
ノーザンテリトリー準州
ノーザンテリトリー準州(Northern Teritory)にある、絶景のお勧め観光スポットをご紹介させていただきます!
エアーズロック(ウルル)
エアーズロック(ウルル)は、多くの人がその名前を知る、オーストラリアを代表する観光スポットの1つです。
エアーズロックは、シドニーよりオーストラリア内陸部へ直線距離で2120キロ、飛行機で約3時間半の位置にあり、周りに都市のない遠隔地にあります。
世界最大級の1枚岩、その形状からも地球のおへそとも言われていますが、 1987年にユネスコより世界自然遺産に登録され、1994年にアボリジニの伝統的な文化、芸術も評価されて世界文化遺産にも登録、エアーズロックは「自然」と「文化」の2つの世界遺産として登録される、世界でも稀な観光地です。
オーストラリアでは、近年先住民であるアボリジニの人々の習慣、考え方を尊重する運動が高まり、 エアーズロック周辺に太古より暮らすアナング族の呼び方に倣い、エアーズロックは「ウルル」と公式では呼ばれています。(参照:エアーズロックとウルル。どちらが正しい?)
他では見ることのできないその大きさと雄大な光景、特にサンセット時に夕日を浴びてその岩肌を赤く色を変えていく光景はまさに圧巻!
エアーズロック(ウルル)に関する、更に詳しい情報は、下記の記事をご覧ください。
名称 | エアーズロック / ウルル(Ayers Rock / Uluru) |
---|---|
場所 | エアーズロック空港より車で30分(Google Map) |
マウント・オルガ(カタジュタ)
マウント・オルガはエアーズロック・リゾートから約50キロの位置にある、大小様々なドーム型の奇岩の景観で知られる景勝地です。
マウント・オルガは36個の丸い岩のドームからなり、高いものは460メートルの高さとなります。
エアーズロックとウルルと同様、先住民であるアボリジニの呼び方であるカタジュタとも呼ばれています。
マウント・オルガにはワルパ渓谷散策路(Walpa Gorge Walk)と風の谷散策路(Valley of the Winds)の2つの散策路があり、1時間ほどのマウント・オルガ訪問であればワルパ渓谷散策路、時間をかけて3時間ほどのハイキングであれば風の谷散策路を訪れるのが一般的です。
マウント・オルガに関する更に詳しい情報は、下記の記事をご覧ください。
名称 | マウント・オルガ / カタジュタ(Mount Olgas / Kata Tjuta) |
---|---|
場所 | エアーズロック空港より車で45分(Google Map) |
キングス・キャニオン
キングスキャニオンは、エアーズロックより約300キロ、時間にして陸路約4時間の所にある切り立った断崖絶壁の景観で知られる景勝地で、日本人には大ヒット映画、「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケが、この周辺で行われたことでも知られています。
キングスキャニオンには、クリーク・ウォークとキャニオン・リム・ウォークの2つの散策路があります。
そのうちの1つであるキャニオン・リム・ウォークがお勧め。270メートルの断崖、キングスキャニオンに登り、約3-4時間、キングスキャニオンの谷の上部を散策する道で、途中エデンの園、ロストシティなど見所がいっぱいです。
キングス・キャニオンへは、早朝の出発になりますが日帰りの1日ツアーでエアーズロックから訪れることが可能です。
AAT Kings社がエアーズロックより日帰りツアーを催行していますが、以前は日本語のキングスキャニオンツアーもありましたが、残念ながら現在は英語のツアーのみ催行されています。
その他、エアーズロック、あるいはアリススプリングス出発の2泊以上のキャンプツアーで、このキングキャニオンが含まれているツアーもあります。
キングスキャニオンに関する更に詳しい情報は、下記の記事をご覧ください。
名称 | キングス・キャニオン(Kings Canyon) |
---|---|
場所 | エアーズロック空港より車で3時間15分(Google Map) |
マウント・コナー
地上からの高さ300メートルの平らな山頂が印象的なマウント・コナーは、エアーズロックからおよそ東方向に80キロの所にあります。
マウント・コナーは、別名アティラまたはアルティラとも呼ばれ、その平らな山頂はウルルの頂上と同じ白亜紀の古い地層が露出しています。
アリススプリングスから陸路でエアーズロックへ向かうと、そのエアーズロックにも雄大で形も似た景観でウルルが見えてきたと間違えてしまう人も多くいます。
マウント・コナーは日帰りのキングス・キャニオンツアーの道中、ラセッター・ハイウェイから遠望することができます。
名称 | マウント・コナー(Mount Conner) |
---|---|
場所 | エアーズロック空港より車で1時間45分(Google Map) |
デビルズ・マーブルズ
デビルズ・マーブルズは、丸みを帯びた巨石が絶秒なバランスで岩の上にたっていることで知られる景勝地、アリススプリングスとダーウィンの間、スチュアート・ハイウェイ沿いにあります。
デビルズ・マーブルズは先住民アボリジニの人たちは、丸い岩という意味のカルルカルルと呼び、この岩及び周辺地域は精神的、文化的に重要な地となっています。
デビルズ・マーブルズの岩は、数百万年前にできた花崗岩が圧力による亀裂、水による浸食、露出による風化を気の遠くなる年月を経て形成され、このような奇跡的なフォーメーションの奇岩となりました。
アリススプリングス発ダーウィン行き、またはダーウィン発アリススプリングス行きのツアーは、途中このデビルズ・マーブルズに立ち寄ります。
名称 | デビルズ・マーブルズ(Devils Marbles) |
---|---|
場所 | アリススプリングスより車で4時間15分(Google Map) |
カカドゥ
カカドゥ国立公園は、ノーザンテリトリー(北部準州)の州都ダーウィンから東に250km、車で3時間の場所にある、ユネスコ世界複合遺産の巨大国立公園です。
その大きさは、日本の四国と同じくらいです。熱帯気候に位置するため、マングローブが生い茂る湿原が広がっており、様々な野鳥やワニ、バッファローなどが生息する動植物の楽園となっています。
総面積約197万5500ヘクタールの広大なカカドゥ国立公園は、約6万年以上も前からアボリジニーの人々が住んでいた形跡があり、文字を持たない彼らの古代の生活ぶりをうかがい知ることができる壁画が、ウビルーとノーランジーロックに残されており、見学することもできます。
カカドゥ国立公園へはダーウィンより日帰りツアー、園内のホテルに宿泊をするツアー、キャンプ場でキャンプをしながらカカドゥをめぐるキャンプツアーなどが催行されています。
カカドゥ国立公園に関する、更に詳しい情報は、下記の記事をごらんください。
名称 | カカドゥ国立公園(Kakadu National Park) |
---|---|
場所 | ダーウィンより車で3時間(Google Map) |
クイーンズランド州
クイーンズランド州(Queemsland)にある、絶景のお勧め観光スポットをご紹介させていただきます!
グレード・バリア・リーフ
グレート・バリア・リーフ(Great Barrier Reef)は、世界最大のサンゴ礁にして、スキューバダイバーなら一生に一度は訪れてみたい憧れの海です。
オーストラリアの絶景観光スポットして、エアーズロックと並ぶ知名度と人気を誇っています。
北はトレス海峡から南はバンダバーグ沖まで連なる大堡礁で、その全長はおよそ2,000kmに及び、1981年にはユネスコの世界自然遺産に登録されました。
グレートバリアリーフでは、約400種のサンゴと約1,500種の海洋生物に出会うことができます。
オーストラリア大陸の北東部の海岸線に沿って全長2,000km、グレート・バリア・リーフ観光のゲートウェイ・拠点になる街、島は沢山ありますが、その中で最も多くの旅行者が訪れるのがケアンズです。
ケアンズへは東京、大阪から直行便が運行されており、多くの日本人観光客も訪れます。ケアンズからはグレート・バリア・リーフにあるグリーン島、ミコマスケイ、フィッツロイ島、または沖合のリーフに係留されたポンツーンへ行く日帰りのクルーズツアーが多数運行されており選ぶのに迷うほど!
サンゴ礁が最も綺麗だと言われるセントラル・グレート・バリア・リーフにあるウィットサンデー諸島の1つ、ハミルトン島もハネムーナーを中心に人気に高いグレート・バリア・リーフ観光の拠点になる島です。
ハミルトン島にはラグジュアリー・リゾートであるハミルトン・アイランド・リゾートがあり、オーストラリア人の間でも憧れのリゾートになっています。
ハミルトン島からはホワイトヘブン・ビーチ、ハート・リーフを上空からみることができる、遊覧飛行のオプショナルツアーが高い人気を誇っています。
名称 | グレート・バリア・リーフ(Great Barrier Reef) |
---|---|
場所 | トレス海峡からバンダバーグ沖(Google Map) |
ホワイトヘブン・ビーチ
ハミルトン島へ訪れたからには、絶対に外せないのがこのホワイトヘブン・ビーチです!
ホワイトヘブン・ビーチという素敵な名前を持つ、オーストラリアで最も人気のあるビーチは、その名前に負けてはいません。7kmに及ぶ白い砂浜と青い海は名前の通り白い天国のようです。
ハミルトン島からはクルーズ・ウィットサンデー社のクルーズが、ホワイトヘブン・ビーチ半日クルーズが午前と午後の1日2回と1日クルーズが出ています。
ホワイトヘブン・ビーチへは、クルーズ船によるツアーで訪れるのもいいですが、出来れば小型飛行機、あるいはヘリコプターに乗って、このホワイトヘブン・ビーチを、上空から見ることの出来るツアー遊覧飛行のツアーも勧めです。
上の写真のようにヒル・インレットと呼ばれる、河の河口に白い砂浜が堆積し、そこに青い海水が流れこんで、縞状に見える景色を上空から眺めるのはホワイトヘブン・ビーチ上空を飛ぶ遊覧飛行のツアーに参加しないと見れないからです!
名称 | ホワイトヘブン・ビーチ(Whitehaven Beach) |
---|---|
場所 | ハミルトン島より船で1時間(Google Map) |
ハート・リーフ
ハミルトン島、ヘイマン島を訪れる、カップル、特にハネムーナーに人気の観光スポットがこのハート・リーフ!
その名前の通りハート型になった奇跡の形の珊瑚礁で、このハート・リーフを見たカップルは必ず幸せになれるという伝説がいつかしらできました。ハート・リーフは上陸はできず、小型飛行機、あるいはヘリコプターなどから上空から見ることになります。
ハート・リーフを見るツアーは、ハミルトン島、ヘイマン島より各種出ており、上空だけの遊覧飛行や、ホワイトへブンビーチとコンビネーションになったもの、あるいはハミルトン島の沖合いの珊瑚礁にあるポンツーン(浮島)、リーフワールドへのクルーズツアーの片道だけヘリコプターを利用するツアー等で見ることができます。
また、リーフワールド出発のヘリコプターツアーにオプションで参加して、このハート・リーフを見ることもできます。
小型飛行機、あるいはヘリコプターに乗らない限り、このハート・リーフは見ることができないので、少々お値段がはってしまいますが、是非見に行ってもらいたいハミルトン島のお勧めの観光スポットです!
名称 | ハート・リーフ(Heart Reef) |
---|---|
場所 | ハミルトン島より遊覧飛行で20分(Google Map) |
グリーン島
グリーン島はケアンズ沖合27kmに位置する世界自然遺産に登録される島で、大きさは約12ヘクタール(東京ドーム約2.5個分)あり、島はサンゴ礁と熱帯雨林があるとても特徴的な環境にあります。
グリーン島の周りのサンゴ礁の大きさは約120ヘクタールに及び、島の面積の約80倍のサンゴ礁が広がっている。グレートバリアリーフに浮かぶ300以上のサンゴが堆積されて出来た島の中で、グリーン島だけが唯一熱帯雨林が生い茂る特別な島です。
グリーン島へはケアンズより、日帰りクルーズツアーが運行されており、ケアンズを訪れる観光客に絶大な人気を集めています。
グリーン島にはグリーンアイランドリゾートという5つ星の全室スイートルームのホテルが完備されており、スイミングプール、レストラン、バー、インフォメーションデスク、アイスクリームショップ、リゾートウエアショップ、ダイビングショップ、マッサージショップなどの施設があり、宿泊をすることも可能です!
グリーン島に関する、更に詳しい情報は、下記の記事を参照してください。
名称 | グリーン島(Green Island) |
---|---|
場所 | ケアンズよりクルーズ船で45分~1時間(Google Map) |
ミコマスケイ
ケアンズから沖合へ約40kmほどのアウターリーフにあるミコマスケイは、ミコマスリーフの珊瑚礁地帯にあるとても美しい白い砂浜の無人島であり、オーストラリアの国立公園に指定されています。
きめ細かい真っ白い砂浜はパウダーサンドで、寝転んでもさらさらしていて気持ちがいい!徒歩数分で島全体を歩ける程の小さい島で、青い透き通った海にまるで浮いているかのような夢のような場所です。
他に人工的なものは一切無く、貝だけでなく砂でさえも持ち帰ることもできないように徹底した管理がされている貴重な場所です。
ミコマスケイにはケアンズ発の日帰りクルーズで訪れることができます。利用するオーシャンスピリット号は大型の帆船で、広い甲板デッキではマットを敷いて日光浴ができ、船内にはラウンジエリアもあるので、快適なセーリングを楽しみながらミコマスケイに訪れることができます!
名称 | ミコマスケイ(Michaekmas Cay) |
---|---|
場所 | ケアンズよりクルーズ船で45分~1時間(Google Map) |
フィッツロイ島
フィッツロイ島はケアンズからボートで50分でアクセスできる、グリーン島と同様のリゾートホテルがあるリゾートアイランドです。
島は珊瑚のカケラで形成されていて、メインビーチに打ち寄せる波はチャリチャリ・・・と珊瑚のカケラが転がる音を奏で南国の雰囲気が溢れます。
この島の魅力は約6千万年前に海面が上昇するまで本土と陸続きだったため、太古からの熱帯雨林がそのまま残っている事。そしてその大部分は国定公園に指定され、島の周囲にはサンゴ礁が取り巻き、グレートバリアリーフの中でも大変珍しい、サンゴ礁と熱帯雨林を同時に体験できるユニークな島です。
島から海に飛び込んですぐの範囲に珊瑚礁と熱帯魚の群れを見ることができ、また島を散策すればグレートバリアリーフが遠目に見れる展望台や、キレイな透明感のあるヌーディービーチへも訪れることができます。
名称 | フィッツロイ島(Fitzroy Island) |
---|---|
場所 | ケアンズよりクルーズ船で50分(Google Map) |
キュランダ
ケアンズ観光ではグレード・バリア・リーフのクルーズと並び人気が高いのがこのキュランダ観光!
キュランダは、ケアンズ北西約20キロ、車で約30~40分の場所の、ユネスコ世界自然遺産に認定された世界最古の熱帯雨林地帯にある、人口約700人の小さな村です。
かつては切り出した木材運ぶ拠点として栄えていましたが、1960年頃から徐々にヒッピーや芸術家達が集まり、生計を立てるために自分たちの作品を売り始め、徐々に有名になり現在の観光名所キュランダ村にまで成長しました。
キュランダへは車・バスで行くことも可能ですが、全長7.5kmの熱帯雨林の空中散歩を楽しめるスカイレール、 110年以上の歴史を持つレトロな雰囲気のキュランダ高原鉄道 、これらを片道ずつ乗ってキュランダへ行くのがお勧め。
キュランダは、端から端まで15分程度、ざっくりとであれば1時間で周れる小さな村です。キュランダ村内にある「キュランダヘリテージマーケット」「オリジナルヴィレッジマーケット」二つのマーケット、蝶園のバタフライ・サンクチュアリー、鳥園のバード・ワールド、動物園のコアラ・ガーデンなどの見所が沢山!
キュランダ村から車で5分ほど離れた場所にある、自然体験ができるネイチャーパークであるレインフォレスト・ステーションも人気です。
40ヘクタールに及ぶ広大な敷地では、 第二次世界大戦で活躍した水陸両用車で森林から湖までを探検するアーミーダックのツアー、動物園の コアラ&ワイルドライフパーク、 先住民族アボリジニの一種族パマギリ族が奏でるディジリドゥとクラップスティックの演奏が楽しめる パマギリ・アボリジナル・エクスペリエンスと、様々なアトラクションを楽しめます。
キュランダに関する更に詳しい情報は、下記の記事をご覧ください。
名称 | キュランダ(Kuranda) |
---|---|
場所 | ケアンズより車で40分(Google Map) |
ゴールドコースト
ゴールドコーストは、オーストラリア大陸の東海岸のクイーンズランド州の南部に位置し、コンドミニアム、ホテルの高層ビルとどこまでも続く海岸線と青い海が印象的な、オーストラリアを代表するリゾート地です。
ゴールドコーストには、シーワールド、ワーナーブラザース・ムービーワールド、遊園地と動物園のドリームワールドなど、多くのテーマパークがあり、オーストラリア国内でもファミリー層に人気のある観光地となっています。
その他ユネスコの世界自然遺産にも登録されるラミントン国立公園、スプリングスブルック国立公園の世界遺産観光、洞窟を訪れ幻想的な光を放ち、満天の星空を見ているような錯覚におちいる、不思議な生き物土ボタルを見学するツアーも人気!
ゴールドコースト周辺では、ブリスベンの沖合いに浮かぶ島、モートン島のタンガルーマリゾートを訪れる、日帰り、あるいは宿泊ツアーも人気を集めています。
ここは野生のイルカが夕方リゾートの前まで訪れ、魚を手渡しで野生のイルカに餌付けできるプログラムで広く知られています。イルカの餌付け体験だけなく、人魚のモデルになったといわれる動物、ジュゴンを見に行くクルーズ、島内4WDツアー、シーズン中はホエールウォッチングクルーズなども楽しむころができます。
名称 | ゴールドコースト(Gold Coast) |
---|---|
場所 | ゴールドコースト空港より車で30分(Google Map) |
フレーザー島
フレーザー島はクイーンズランド州の沖合にある、ユネスコの世界自然遺産にも登録されている島で、その島の長さは約123kmにも及び、幅は約22km、世界最大の砂の島と言われています。
島には熱帯雨林、ユーカリの森、マングローブの森、砂丘があり、島は火山岩の上に約750,000年間蓄積されてきた砂でできています。
フレーザー島には100を超える淡水の湖ができており、その中でもマッケンジー湖はその水の透明度と青さ、純粋なシリカの真っ白な砂浜で人々を魅了しています。
島内には犬に似た野生のディンゴが生息しており、東オーストラリアでは最後に残った純粋なディンゴと言われています。交配を防ぐため、島への犬の持ち込みは禁止されています。
ブリスベンから車で6時間、ゴールドコーストからは7時間弱、フレーザー島までかかるので日帰りで訪れるのはちょっと厳しいですが、ゴールドコーストからフレーザー島の1泊2日のツアーが出ています。
名称 | フレーザー島(Fraser Island) |
---|---|
場所 | ハービーベイ空港より車とフエリーで1時間(Google Map) |
レディエリオット島
写真提供: Lady Elliot Island Eco Resort
ユネスコ世界自然遺産に指定され、オーストラリアを代表する観光名所であるグレートバリアリーフの最南端に位置するサンゴ礁エリアが、国立公園にも指定されているこのレディ・エリオット島(Lady Elliot Island)。
動植物の生態系が手付かずの自然のまま残るレディ・エリオット島は45ヘクタール、1周歩いて1時間ほどの小さな島であるにも関わらず、レディ・エリオット島の周囲には40頭ものマンタが自由に泳ぎまわり、また島には数千、数万もの渡り鳥が羽を休めています。
ブリスベンとケアンズの間にあるバンダバーグの町より北東約80kmに位置するこのレディ・エリオット島に渡るには、現在シーエアーという航空会社のフライトを利用するほかない。
フライトはゴールドコースト、バンダバーグ、ハービーベイから就航している。フライト時間はゴールドコーストからなら約2時間のフライト、バンダバーグからは約30分、ハービーベイからは約40分となる。人数が多い場合はブリスベンのレッドクリフ飛行場からもフライトを利用できるので団体には便利。
名称 | レディエリオット島(Lady Elliot Island) |
---|---|
場所 | ゴールドコースト空港より飛行機で2時間(Google Map) |
ニューサウスウェールズ州
ニュー・サウス・ウェールズ州(New South Wales)にある、絶景のお勧め観光スポットをご紹介させていただきます!
シドニー・ハーバー
世界三大美港の1つに数えられるシドニー・ハーバー。
オーストラリアで最大の都市であるシドニーの高層ビル群と緑豊かな公園と住宅地、そして青い海、人工的な都会の建造物と自然がここまで見事に調和している都市は他では見られません。
そして20世紀最高の建造物の傑作と言われるシドニー・オペラハウス、圧倒的なスケール感と美しいアーチが印象的なハーバーブリッジが、更にシドニー・ハーバーの景観にアクセントを与えます。
お勧めはハーバーブリッジを渡りノース・シドニー側に渡ったところににあるキリビリから、または、クルーズ船に乗ってシドニー・ハーバーの海上からのシドニー・ハーバーの景色!
シドニーを訪れたからには是非お見逃しなく!
名称 | シドニー・ハーバー(Sydney Harbour) |
---|---|
場所 | シドニー市内(Google Map) |
ブルーマウンテンズ
ブルーマウンテンズはシドニー市内から車でおよそ1時間半から2時間の所にある、どこまでも続く断崖絶壁の茶色の岩肌と、緑豊かなユーカリの樹海が美しい、ニューサウスウェールズ州きっての景勝地です。
シドニーオリンピックが開催された2000年にユネスコの世界自然遺産として登録され、ブルーマウンテンズの名前は世界に知れ渡り、今ではシドニーを訪れる大多数の観光客がここを訪れています。
ブルーマウンテンズの山々、谷は、主にコアラの主食として日本でも知られるユーカリの木に覆われています。このユーカリの木は、気温が上がると、葉から油分を蒸発させ、その蒸発した油分がブルーマウンテン一帯を青くみせるため、「ブルーマウンテンズ」という名前がつきました。
ブルーマウンテンズは、シドニーへお越しの方には是非行くことをお勧めしたい観光スポットです。
- シドニーのオプショナルツアーの予約と申し込み
- シドニーのお勧めオプショナルツアー
- シドニーのゴルフコースとゴルフツアー
- シドニーで体験したい厳選アクティビティ
- シドニーの世界遺産
- シドニーのお勧めホテル
- シドニーのステーキがおいしいレストラン
- シドニーの高級レストラン
- シドニーの喜ばれるお土産
- シドニーのお勧め動物園
- シドニーのお勧めカフェ
- シドニーのお勧めランチ
- シドニーの季節ごとの気候と服装
- ブルーマウンテンズ観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- ポート・スティーブンス観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- ハンター・バレー観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- ハンターバレーのお勧めワイナリー
名称 | ブルーマウンテンズ(Blue Mountans) |
---|---|
場所 | シドニー市内より車で約1時間45分(Google Map) |
バイロン・ベイ
白い灯台のある岬として有名なバイロン・ベイは、オーストラリア大陸最東端の地でもあり、芸術家の集うアーティストの街でもあります。
バイロン・ベイは元々はサーフィンのメッカとして有名でしたが、その美しい風景と自由な雰囲気に魅了されたアーティストもこの地に拠点を移し、おしゃれなカフェや雑貨店が増えて高感度なリゾートになりました。
バイロン岬から見る美しい海岸線の雄大なパノラマビューは必見です。
バイロンベイへはゴールドコーストから日帰りオプショナルツアーが催行されており、そのツアーに参加してバイロン・ベイに訪れるのが一般的。
名称 | バイロン・ベイ(Byron Bay) |
---|---|
場所 | ゴールドコーストより車で1時間15分(Google Map) |
ロードハウ島
ロードハウ島はシドニー北東方向に約600km沖合のタスマン海に浮かぶ絶海の島々、28の島、島、および岩で構成されています。
南北に細長い形をしており広さは約14.55キロ平米、西海岸に白い砂に覆われたラグーンがあります。
ロードハウ島及び周辺はユネスコの世界自然遺産に登録されており、島のほとんどはほとんど手付かずの森であり、植物や動物の多くは世界の他の場所にはありません。世界最南端のサンゴ礁もこのロードハウ島にあります。
自然保護のためロードハウ島に滞在できる観光客の数は400名までに制限されています。島内では、スキューバダイビング、シュノーケリング、カヤック、釣りなどのアクティビティを楽しむことができます。
名称 | ロードハウ島(Lord Howe Island) |
---|---|
場所 | シドニーより航空機で2時間(Google Map) |
ビクトリア州
グレート・オーシャン・ロード
メルボルンの南西にあるトーキーからウォーナンブールに至る全長約250KMにおよぶ海一帯がグレートオーシャンロードと呼ばれています。
トーキーはサーフィンのメッカで若者に人気の町。また、途中で世界サーフィンカップが開催されるベルズビーチという有名ビーチも通る。グレートオーシャンロード最終地点のアデレードの手前まで行くにはさらに数時間車を走らせる必要があります。
グレートオーシャンロードのハイライトは、ポートキャンベル近郊にある12人の使途の寄岩。海中から岩が突き出ていてその景観の迫力には圧倒されます。
今なお激しい波に浸食され続けており、12使徒の岩、ロンドンアーチ等で、岩の崩落が近年でも発生しており徐々にその景観の変えています。
どこまでも続く海岸沿いのワインディング・ロード、世界最高のドライブコールと言えるのではないでしょうか!
メルボルン郊外の観光スポットの中で不動のナンバー1の人気を誇っています。
グレート・オーシャン・ロードの更に詳しい情報は、下記の記事をご覧ください。
名称 | グレート・オーシャン・ロード(Great Ocen Road) |
---|---|
場所 | メルボルン市内より車で1時間30分(Google Map) |
グランピアンズ
グランピアンズはバララットから北西150キロ、メルボルンから260キロにあり、16万7000ヘクタールの面積を誇るビクトリア州最大の国立公園です。
グランピアンズ1帯には、ゴンドワナ大陸時代から続くユーカリ林や多雨林が生い茂っており、また数百万年もの間風雨にさらされて奇妙な形に風化した岩、山の間に点在する湖と、すばらしい自然の景観が堪能できます。
また、コアラやカンガルー、ポッサムなどオーストラリアならではの動物が身近でみられる事も。春には、700種余りの花が咲き乱れ、色鮮やかな美しい山々となります。
グランピアンズの大自然を満喫する一番の方法は、ブッシュウォーキングをお薦め。30分程度の簡単なものから、宿泊をともなう本格的山歩きまでコースが選ぶことができます。
少々メルボルン市内からは遠いですが、日程に余裕のある方には是非訪れていただきたい、ビクトリア州のお勧め観光地です。
名称 | グランピアンズ(Grampians) |
---|---|
場所 | メルボルン市内より車で3時間30分(Google Map) |
ヤラ・バレー
ヤラ・バレーはビクトリア州郊外、メルボルンより北東方向へ約60キロ、車で約1時間強に位置し、80もの大小のワイナリーが点在する、オーストラリアを代表するワインの産地です。ビクトリア州のワイン産業発祥の地でもあり、約170年の歴史を持ちます。
ヤラ・バレーは、ニューサウスウェールズ州のハンターバレー、南オーストラリア州のバロッサバレーと並ぶ、オーストラリアワインの産地として、オーストラリア国内のみならず、ヤラ・バレーは世界中にその名前を知られています。
メルボルン市内からヤラバレーのワイナリーをめぐるツアーが多く出ており、メルボルンを訪れる観光客にはグレート・オーシャン・ロード、フィリップ島のツアーと並んで人気があります。
また、熱気球に乗って上空からヤラ・バレーのワイン畑を一望できるツアーも人気です。
名称 | ヤラ・バレー(Yarra Valley) |
---|---|
場所 | メルボルン市内より車で1時間(Google Map) |
ブライトン・ビーチ
ブライトン・ビーチはメルボルン市内から11km、約30分のところにある、82個のカラフルなビーチ・ボックスが並ぶ光景で有名なビーチです。
メルボルン地区でも屈指の高級住宅街となっており、2016年のブライトン地区の住宅価格中央値は220万ドル(約1.7億円)をこえています。
名称 | ブライトン・ビーチ(Brighton Beach) |
---|---|
場所 | メルボルン市内より車で25分(Google Map) |
西オーストラリア州
西オーストラリア州(Western Australia)にある、絶景のお勧め観光スポットをご紹介させていただきます!
ピナクルズ
西オーストラリアで最も有名で魅力的な自然の創作物の1つピナクルズ。西オーストラリアを訪れる旅行者のほとんどが、ここピナクルズを訪れます。
パースからピナクルズまでは片道約190キロ、時間にしてノンストップで走行しても約2時間15分かかります。別名「荒野の墓標」とも言われる何千もの巨大な石灰岩の柱が限りなく広まる様子は、まるでSF映画に登場するシーンのように思えます。
ピナクルズの中を普通車&4WD(ランドクルーザーサイズ)でゆっくりと走行も可能だが、歩いても回れるようループの遊歩道が設置されています。
よほど暑くない限り1周約1時間かけてこの遊歩道を徒歩での散策がお勧めです。一つ一つ形の違うピナクルズを見ながら歩くのは以外に楽しく、中には建物、動物、人間、などなどに見えるものを探してみると面白いでしょう。
ピナクルズの更に詳しい情報は、下記の記事をご覧ください。
名称 | ピナクルズ(Pinnacles) |
---|---|
場所 | パース市内より車で2時間15分(Google Map) |
ランセリン砂丘
ランセリン砂丘(Lancelin Dunes)は、西オーストラリア州の州都であるパースより北方向に約130キロ、車で約1時間半のインド洋に面したビーチにある砂丘。
その砂丘の砂の色は真っ白であり、インド洋の青い海とのコントラストが素晴らしく、天気の良い日は絶景を楽しむことができます。
この砂丘には4輪駆動車による乗り入れが許可されており、週末になると砂丘を走り回る4輪駆動車を多くみかけることができます。
4輪駆動車による砂丘ドライブの他、サンドボードに乗って砂丘を滑る降りるアトラクションも人気!パースからピナクルズの日帰りツアーに、このランセリン砂丘が組み込まれているツアーが多く人気が高く、これらのツアーでは、ランセリン砂丘の4輪駆動車によるドライブ、砂丘滑り(サンドボーディング)が含まれているツアーが多くあります。
名称 | ランセリン砂丘(Lancelin Dunes) |
---|---|
場所 | パース市内より車で1時間30分(Google Map) |
ウェーブロック
ウェーブロック(Wave Rock)は、西オーストラリア州にある、砕ける海の波のような形状の岩であり、西オーストラリア州の代表的な観光スポットです。西オーストラリア州の州都パースから東へ約340キロ、時間にして約4時間の所にあります。
ウェーブロックは、約160ヘクタールのハイデン自然保護区の中にあり、その波の高さは約15メートル、長さは約110メートルとなり、約26億3000万年前の花崗岩が風、雨等により浸食してできました。
ウェーブロックには毎年14万人の観光客が訪れ、ピナクルズ、ロットネスト島に次ぐ、パース近郊の観光地として人気があります。
パースよりウェーブロックへ日帰りツアーが数社運行しているが、この距離は日本に置き換えると東京・名古屋間とほぼ同じ距離であり、全行程約13時間の強行軍のツアーになります。残念ながらウェーブロックへのツアーは、日本語のツアーを行っている会社はなく、英語のツアーのみ催行されています。
名称 | ウェーブロック(Wave Rock) |
---|---|
場所 | パース市内より車で4時間(Google Map) |
ロットネスト島
ロットネスト島(Rottonest Island)は、西オーストラリア州のフリーマントル沖合約18キロのインド洋に浮かぶ島であります。その大きさは約19平方キロメートル、東京ドーム約4倍の大きさとなり、サイクリングで島をめぐることも可能な大きさです。
西オーストラリア州の州都であるパース、または、フリーマントルから毎日フェリーが運行されて多くの観光客がこの島を訪れており、年間訪問者数は50万人にもおよびます。
ロットネスト島には、白い砂浜、グラデーション豊かな様々な青の入り混じった美しい海と自然の景観が素晴らしいです。また、多くの観光客をひきつけるのが、ロットネスト島に多く生息するクオッカ(Quokka)です。
クオッカとは、カンガルー、小型のカンガルーであるワラビーの仲間の有袋動物で、小型のワラビーより更に小さく体長40-50センチ程度です。元々西オーストラリア州の南西部に広く分布していたが、それらの多くは絶滅し、現在ではクオッカの多くがこのロットネスト島に生息しています。
人懐こくカメラを向けると自らよってくることが多いが、口角があがったような口元をしていることから常に笑っているように見えることもあり、「世界一幸せな動物」とも呼ばれています。そのカメラの写りの良さもあり、多くの人がこのクォッカとの自撮りをロットネスト島訪問の目的も1つとしています。
ロットネスト島の更に詳しい情報は、下記の記事をご覧ください。
名称 | ロットネスト島(Rottnest Island) |
---|---|
場所 | パース市内より船で2時間(Google Map) |
ハット・ラグーン(ピンク・レイク)
ハット・ラグーン(Hutt Lagoon)は、パース市内より北方向へ約520km、時間にして車でで5時間45分の距離にある塩湖で、湖面の色がピンク色に見えることから通称ピンクレイクと言われています。
ハットラグーンのピンク色は、カロチノイドを生成する藻類、ダンナリエラ・サリナの存在に由来しています。この藻類は栄養食品、化粧品などでも使用されています。
名称 | ハット・ラグーン / ピンクレイク(Hutt Lagoon / Pink Lake) |
---|---|
場所 | パース市内より車で5時間45分(Google Map) |
ハメリン・プール
ハメリン・プール(Hamelin Pool)は、パース市内より北方向へ700km、車で約7時間30分の所にあり、ハーメルンプール海洋自然保護区はユネスコの世界自然遺産にも登録されています。
ハメリン・プールは、生きている海洋ストロマトライトが見れる、世界でも数少ない場所の1つとして有名です。ハメリン・プールのストロマトライトは1956年に石油探査会社で働いている測量士によって発見されました。
ハメリン・プールの澄んだ水際に無数にある黒い岩の塊が、ストロマトライトになります。
ストロマトライトは35億年前から生息する世界最古の生物と言われ、ストロマトライトは藍藻類と堆積物が何層にも積み重なって形成されています。藍藻類が砂や泥の表面に定着し、日中に光合成をおこない、地球上の酸素の起源となったと言われています。
名称 | ハメリン・プール(Hamelin Pool) |
---|---|
場所 | パース市内より車で7時間30分(Google Map) |
バングル・バングル
バングル・バングル(Bungle Bungle)は、西オーストラリア州北部のキンバリー地域、パーヌルル国立公園内にある蜂の巣状の塔に見える岩山が連なる独特の景観が特徴的な景勝地です。
この独特な岩山は砂岩と礫岩で構成されており、3億7500万年前から3億5000万年前にその基礎が活断層のによって形成され、長い年月をかけて風化してき、現在のような景観をつくりあげました。
バングル・バングルへは約330km離れたカナナラという街がゲートシティとなります。カナナラから4WD車によるツアー、航空機を利用したツアーが催行されています。
アクセスが難しい遠隔地にあるため、オーストラリアの観光スポットとしてあまり知られていませんが、じっくりと時間をかけてオーストラリア観光をできる方にはお勧めしたいオーストラリアの穴場的な観光スポットです。
名称 | バングル・バングル(Bungle Bungle) |
---|---|
場所 | カナナラより車で4時間15分(Google Map) |
ケーブル・ビーチ
ケーブル・ビーチ(Cable Beach)は、西オーストラリア州北部にあるブルームにある、インド洋に面した約22kmにおよぶ白い砂浜のビーチです。
ケーブル・ビーチの「ケーブル」は、1889年にブルームとインドネシアのジャワ島の間に施設された海底ケーブルに因んでつけられています。
ケーブル・ビーチでは日の出と日没時にキャメルライドのツアーが催行されており、ブルームを訪れる観光客の人気ツアーとなっています。
名称 | ケーブル・ビーチ(Cable Beach) |
---|---|
場所 | ブルームより車で5分(Google Map) |
バッセルトン桟橋
バッセルトン桟橋(Busselton Jetty)は、パースより南方向に約235km、時間にしておよそ2時間30分の所にある、海岸より1.8kmにわたって延びる、南半球で最も長い木製の桟橋です。
世界的なワインの産地として知られるマーガレットリバーから約50分と比較的近いので、マーガレットリバーのワイナリー巡りとともに、このバッセルトン桟橋を訪れる旅行者が多くいます。
バッセルトン桟橋の建設は1865年に始まりました。わずか161メートルから始まった砂の漂流により、1875年に131メートルが追加されました。その後の90年間にさらに延長が行われ、1.8キロという驚くべき長さを作り出しました。
桟橋の先端近くの海岸から1.8kmの所に海中展望台があり、海抜8メートルまで降下すると、11か所の窓からサンゴと魚の生き物を見ることができます。
桟橋の入場には$4の入場料がかかり、桟橋の先端まで歩いていくと片道約25分かかります。桟橋には90席のミニ列車が運行されており、別途料金でこのミニ列車に乗って桟橋先端の100m手前まで、または海中展望台まで行くこともできます。
名称 | バッセルトン桟橋(Busselton Jetty) |
---|---|
場所 | パース市内より車で2時間30分(Google Map) |
ラッキー・ベイ
ラッキー・ベイ(Lucky Bay)は、オーストラリアで最も白い砂浜のビーチとして知られる、西オーストラリア南岸にあるビーチです。
真っ白な砂浜とターコイズブルー(緑がかった青色)の海、海に浮かぶレチェルシェ群島の景色は、オーストラリアでナンバー1のビーチと言っても過言はありません。
ラッキー・ベイは5kmに渡って広がっており、野生のカンガルーがビーチによく現れて、のんびりと過ごしている所を見かけることができます。
名称 | ラッキー・ベイ(Lucky Bay) |
---|---|
場所 | エスペランスより車で50分(Google Map) |
南オーストラリア州
南オーストラリア州(South Australia)にある、絶景のお勧め観光スポットをご紹介させていただきます!
カンガルー島
カンガルー島(Knagroo Island)は南オーストラリア州 の州都アデレードから南西へ112 kmの場所に位置する、オーストラリア国内で3番目に大きい島である。 面積は4405km2なので、東京都の約2倍の大きさにもなります。
カンガルー島は野生動物の楽園と言われているように、 島の名前にもあるカンガルーをはじめ、オーストラリア・アシカ、ニュージーランド・オットセイ、コアラ、ワラビー、ポッサム、ハリモグラ、フェアリーペンギン、エミュ、タツノオトシゴ、その他様々な野鳥を観察することができます。
カンガルー島へのアクセス方法は、アデレードから2時間かけてケープ・ジャービスの港まで行き、そこから45分間のフェリーに乗り換える方法と、アデレードの空港から30分、直接飛行機に乗っていく方法があります。
アデレードを訪れた観光客の多くが訪れる人気の観光地となっています。
カンガルー島の更に詳しい情報は、下記の記事をご覧ください。
名称 | カンガルー島(Kangaroo Island) |
---|---|
場所 | アデレードより車とフェリーで3時間30分(Google Map) |
クーバー・ペディ
南オーストラリア州の州都アデレードから北へ約850kmの場所に位置するクーパー・ペディ(Coober Pedy)は、アウトバックに存在する人口約3500人の小都市です。世界のオパール生産の約80%がこのクーパー・ペディから産出されているため、「オパールの都」とも呼ばれている。
1911年に初めてオパールがクーバー・ペディで発見されて以降、多くの労働者が一攫千金を求めてここクーパー・ペディに集まってきました。夏場の気温が40度以上50度近く、また冬場は0度近くまで気温が下がる厳しい環境の中、ダグアウトハウス(dagouthouse)と呼ばれる洞窟に人々は住み始め地下都市が形成されました。
この地下は、 年間を通して常に気温24℃・湿度20%程度に保たれているため、非常に過ごしやすいためです。地下には、住居のみならず教会、売店、本屋、学校、郵便局、カフェ、そしてホテルなどの公共施設作られています。
今では人気の観光地となっており、クーバー・ペディの地下に作られたホテルやバックパッカーズでの宿泊やオパールの採掘の見学、ヌードリングと言われるオパールと他の石を分ける選別作業体験などが人気です。
クーパー・ペディの赤土にところどころ盛り上がった砂丘がある、まるで火星のようなユニークな景色は、 「マッドマックス/サンダードーム」や「プリシラ」、「ピッチ・ブラック」といった映画の撮影地ともなったことで有名です。
名称 | クーバー・ペディ(Coober Pedy) |
---|---|
場所 | アデレードより車で8時間40分(Google Map) |
タスマニア州
タスマニア州(Tasmania)にある、絶景のお勧め観光スポットをご紹介させていただきます!
クレイドル・マウンテン
ユネスコの世界複合遺産に登録されているタスマニア原生地域の一部である、クレイドル・マウンテン=セント・クレア湖国立公園のハイライトともいえるクレイドル・マウンテンは、タスマニア島を訪れる観光客にとって最も人気の目的地です。
国立公園内には、1545メートルのクレイドル・マウンテン、1614メートルのタスマニア最高峰のマウント・オッサや湖の自然をはじめ、ユーカリの森や、色鮮やかな低木の花々などの色彩豊かな植物、ワラビー、ポッサム、カモノハシ、ハリモグラ、ウォンバットなどの野生動物など大自然の宝庫です。
ウォーキングコースは、所要時間20分程度で、お子様も参加できる初級コースのものから、80㎞もの距離があり、約6日ほどかけて歩くオーバーランド・トラックという難関コースまで、様々なウォーキングコースが用意されおり、ファミリーから本格的なトレッキングを求める方まで、みながこのクレイドル・マウンテンの大自然を満喫することができます。
名称 | クーバー・ペディ(Coober Pedy) |
---|---|
場所 | ロンセストンより車で2時間(Google Map) |
ベイ・オブ・ファイヤー
ベイ・ オブ・ ファイヤーは、タスマニアの北東端、ウィリアム国立公園の先端にあり、 その名は、かつてアボリジニがこの地で焚き火をしていたことから付けられたと言われています。
この国立公園南端から南のビナロング・ベイを結ぶ全長約35キロの海岸線がベイ・オブ・ファイヤーと呼ばれており、良く晴れた日には、真っ青な空、純白の砂浜、そしてオレンジ色の岩という、3色の美しいコントラストを見ることができる。その美しさは、オーストラリアのベスト・ビーチにも毎年ベスト10入りしているほどです。
ベイ・オブ・ファイヤーで見られる、この随所にあるオレンジ色の岩は花崗岩だが、風化して丸くなった岩塊の表面をオレンジ色の地衣類という、コケよりも原始的な植物が覆っています。ベイ・オブ・ファイヤーと名付けられた本当の理由が、この岩の色から来ているという説もあります。
名称 | ベイ・オブ・ファイヤー(Bay of Fire) |
---|---|
場所 | ホバートより車で3時間30分(Google Map) |
ワイングラス・ベイ
タスマニアの南東部に位置するフレシネ国立公園。この国立のハイライト、ワイングラスベイはワイングラスのように美しい曲線を描いた湾であり、純白の砂浜とターコイズカラーの海、そして真っ青な空の色が息を飲むほど素晴らしいコントラスを織りなしています。
ワイングラス・ベイには初級コースから上級コースまで様々なハイキングコースが用意されているので、ご自身の体力に合わせて楽しむことができます。ハイキングの途中やビーチは、とても人懐っこいワラビーにも出会うこともできます。
名称 | ワイングラス・ベイ(Wineglass Bay) |
---|---|
場所 | ホバートより車で2時間45分(Google Map) |
最後に
オーストラリアの観光スポットのご紹介、いかがだったでしょうか?
行ったみたいオーストラリアの観光スポットはありましたか?
オーストラリアにはグレート・バリア・リーフなどの海、エアーズロックの陸地、シドニーなどの都市と、バラエティ豊かな観光スポットに恵まれているのがお分かりいただけたと思います。
是非オーストラリア旅行の参考にしてみてください!
オーストラリアの旅行手配
トラベルドンキーでは、オーストラリアのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
シドニーを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
オーストラリア旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いオーストラリア旅行になりますよ。
ラッキー・ベイ(Lucky Bay)は、オーストラリアで最も白い砂浜のビーチとして知られる、西オーストラリア南岸にあるビーチです。
真っ白な砂浜とターコイズブルー(緑がかった青色)の海、海に浮かぶレチェルシェ群島の景色は、オーストラリアでナンバー1のビーチと言っても差し支えありません。
ラッキー・ベイは5kmに渡って広がっており、野生のカンガルーがビーチによく現れて、のんびりと過ごしている所を見かけることができます。
ハット・ラグーン(Hutt Lagoon)は、パース市内より北方向へ約520km、時間にして車でで5時間45分の距離にある塩湖で、湖面の色がピンク色に見えることから通称ピンクレイクと言われています。
ハットラグーンのピンク色は、カロチノイドを生成する藻類、ダンナリエラ・サリナの存在に由来しています。この藻類は栄養食品、化粧品などでも使用されています。
ハメリン・プール(Hamelin Pool)は、パース市内より北方向へ700km、車で約7時間30分の所にあり、ハーメルンプール海洋自然保護区はユネスコの世界自然遺産にも登録されています。
ハメリン・プールは、生きている海洋ストロマトライトが見れる、世界でも数少ない場所の1つとして有名です。ハメリン・プールのストロマトライトは1956年に石油探査会社で働いている測量士によって発見されました。
ハメリン・プールの澄んだ水際に無数にある黒い岩の塊が、ストロマトライトになります。
ストロマトライトは35億年前から生息する世界最古の生物と言われ、ストロマトライトは藍藻類と堆積物が何層にも積み重なって形成されています。藍藻類が砂や泥の表面に定着し、日中に光合成をおこない、地球上の酸素の起源となったと言われています。
バングル・バングル(Bungle Bungle)は、西オーストラリア州北部のキンバリー地域、パーヌルル国立公園内にある蜂の巣状の塔に見える岩山が連なる独特の景観が特徴的な景勝地です。
この独特な岩山は砂岩と礫岩で構成されており、3億7500万年前から3億5000万年前にその基礎が活断層のによって形成され、長い年月をかけて風化してき、現在のような景観をつくりあげました。
バングル・バングルへは約330km離れたカナナラという街がゲートシティとなります。カナナラから4WD車によるツアー、航空機を利用したツアーが催行されています。