Menu
トラベルドンキー 現地情報
カテゴリー: オーストラリア
オーストラリア政府は、入国後の14日間の自主隔離において自宅などでの隔離を認めていましたが、今後ホテル等の政府指定の施設での事故隔離を義務付けられました。
【ポイント】
●3月27日(金),豪州政府は,遅くとも3月28日(土)23時59分から,豪州国外から豪州国内の空港に到着する者全員に,到着空港の所在都市のホテル等での自己隔離を義務づける旨発表しました。
●3月27日(金),北部準州(NT)政府は,海外からの到着者への14日間のホテル等での自己隔離措置を本日(27日)(金)のいずれかの時点より開始する旨発表しました。
●3月26日(木),北部準州(NT)政府は,今学期及び来学期の学校体制について発表しました。
●NSW州は,州内の地域別の症例数やコミュニティ感染数,クラスター感染の発生場所・症例数を全て公開しておりますので,感染対策の参考にしてください。【本文】
1 豪州政府による到着空港の所在都市のホテル等での自己隔離義務づけ
3月27日(金),モリソン豪首相は記者会見を行いました。概要は以下のとおりです。
・遅くとも3月28日(土)23時59分から,豪州国外から豪州国内の空港へ到着する者全員に,ホテル等での自己隔離を義務づける。
・豪州国外から豪州国内の空港に到着した者は,空港での諸手続の後,指定施設(ホテル等)に直接移送される。
・指定施設(ホテル等)は州政府等によって決定され,通常は到着空港の所在する都市にある。
・豪国防軍職員は,州などの指示により既に自宅で自己隔離を実施している人の家を巡回し,特定の個人が自宅に滞在しているか確認し,地元の警察に報告をする。
○豪首相府メディア・ステートメント
https://www.pm.gov.au/media/update-coronavirus-measures-2703202 北部準州入国者の自己隔離の開始時期等
3月27日(金),北部準州(NT)政府は,海外からの北部準州に到着した者の14日間のホテル等での自己隔離措置は本日(27日)(金)中のいずれかの時点(保健大臣が署名完了次第)より開始する旨発表がありました。また,海外から北部準州以外の州にまず到着し,その州内において14日間のホテル等での自己隔離を終えてた後で北部準州に到着した者は,その時点から更に北部準州内において14日間の自己隔離が義務づけられる。
○北部準州首席大臣のメディアリリース
http://newsroom.nt.gov.au/mediaRelease/321343 北部準州(NT)における学校体制について
3月26日(木),北部準州政府は,今学期及び来学期の学校体制について以下のとおり発表しました。
-北部準州における今学期の最終4日間(4月6-9日)は,教員が来学期に継続的な教育を実施できるための職業訓練を行う期間とする。
-生徒はこの期間登校を求められないが,親が代替策をとれない子供たち等のために学校は開校する。どの生徒も学校から追い返されることはない。
-来週(3月30日(月)から)も学校は継続するが,両親や家族は希望に応じて子供たちを家に滞在させることもできる。
-北部準州教育省は来学期には学校でも家でも教育が継続できるような体制のための準備をしている。
-来学期からオンライン教育も可能となるが,北部準州政府の全学校では紙での配布も行われる。
○北部準州教育大臣のメディアリリース
http://newsroom.nt.gov.au/mediaRelease/321274 NSW州保健省の公開情報
3月26日(木),チャントNSW州首席保健官は記者会見を行い,州内の地域別の症例数やコミュニティ感染数,クラスター感染の発生場所・症例数を州保健省ウェブサイトで全て公開しているので,感染対策の参考にしてほしいと説明しました。詳細は以下のサイトをご覧ください。
○NSW州保健省ウェブサイト
https://www.health.nsw.gov.au/Infectious/diseases/Pages/covid-19-latest.aspx【参考となるサイト】
○在シドニー日本国総領事館ホームページ
(新型コロナウイルス情報及び領事メール)
https://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
(渡航情報,感染・予防対策,連邦・州・地域別情報)
https://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consul_coronavirus.html
(紀谷総領事Twitter)
https://twitter.com/CGJapanSydney
(当館Facebook)
https://www.facebook.com/CGJSYD/
メルボルンからエアーズロックへの行き方は、航空機を利用して移動するのが一般的、直行便がメルボルン・エアーズロック間を運行されています。メルボルンからエアーズロックまでは約3時間の飛行時間になります。
陸路での移動は距離にして約2325キロ、ノンストップで走ったとしても24時間かかりますので、メルボルン・エアーズロック間の移動方法としては一般的ではありません。
ゆったりとした日程で数日間をかけ、途中の街に立ち寄りながら移動する場合を除き、メルボルンからエアーズロックへは航空機を利用して移動することをお勧めします。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
メルボルンからエアーズロックへの空路
メルボルンとエアーズロックの間は、ジェットスター航空とヴァージン・オーストラリア航空の2社が直行便を運行しています。
下記のスケジュールは2024年5月現在のスケジュールです。最新のスケジュールはジェットスター航空のwebサイトを参照ください。基本的には下記の曜日が運行される予定ですが、閑散期、販売状況が思わしくない日は、運行を中止している日もあります。逆に繁忙期は本来運行のない曜日にも増便して運行している日もあります。
都市名 | 航空会社 | 運行頻度 | 所要時間 |
---|---|---|---|
メルボルン | ジェットスター航空 | 週5日便 | 03:05 |
メルボルン | ヴァージン・オーストラリア航空 | 週4便 | 03:20 |
メルボルンからエアーズロックの運行スケジュール
JQ・・・ジェットスター航空 / VA・・・ヴァージン・オーストラリア航空
4月上旬~10月初旬
便名 | 出発 | 到着 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JQ 664 | メルボルン 09:00 | エアーズロック 11:35 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 |
VA 2681 | メルボルン 12:40 | エアーズロック 15:30 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
10月上旬~4月上旬(夏時間実施時期)
便名 | 出発 | 到着 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JQ 664 | メルボルン 08:00 | エアーズロック 09:30 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 |
VA 1681 | メルボルン 11:50 | エアーズロック 13:30 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
エアーズロックからメルボルン
4月上旬~10月初旬
便名 | 出発 | 到着 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JQ 665 | エアーズロック 12:15 | メルボルン 15:25 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 |
VA 1682 | エアーズロック 16:15 | メルボルン 19:35 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
10月上旬~4月上旬(夏時間実施時期)
便名 | 出発 | 到着 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JQ 665 | エアーズロック 10:10 | メルボルン 14:20 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 |
VA 1681 | エアーズロック 14:15 | メルボルン 18:40 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
エアーズロックのオプショナルツアーをお得に予約!
エアーズロック発のエアーズロック、マウントオルガ、キングスキャニオンなどへのツアーをお得に予約!
日本語・英語によるバスツアーだけでなくセグウェイやラクダに乗るアクティビティ、ヘリコプターによるツアー、エアーズロック空港の送迎などもお取り扱いしています!
メルボルンからエアーズロックへの陸路
ご自身の車、またはレンタカーで移動した場合、距離にして約2325キロ、ノンストップで走ったとしても24時間かかりますので、移動手段として一般的ではありません。加えてレンタカーで移動した場合は、走行距離追加料金の加算等で、かなりの高額になると思います。
アデレードなど途中の街によりながら、ゆったりとした日程で周遊しながらの移動であれば陸路での移動も良い手段と言えますが、そうでない場合は航空機を利用しての移動をお勧めします。
都市間の長距離バスを運行するグレイハウンドは、メルボルン・エアーズロック間を運行していませんので、グレイハウンドバスだけでは移動することができません。
これらグレイハウンドの運行していない区間、メルボルンとアデレード間は、ファイヤーフライ社(Firefly)アリススプリングス・エアーズロック間はAATキングス(AAT Kings)を利用して移動することは不可能ではありません。
ただし数日間かかる行程となり、自車・レンタカーでの移動同様、ゆったりとした日程で途中の都市に立ち寄り観光しながらという場合を除き航空機での移動をお勧めします。
エアーズロックの観光情報
- エアーズロック旅行で外せないお勧め観光スポットを厳選!
- エアーズロック観光(ウルル観光)の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- マウントオルガ(カタジュタ)観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- キングスキャニオン観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- エアーズロックのお勧めホテル6選!
- エアーズロックのお勧めレストラン7選!
- エアーズロックのお勧めオプショナルツアー22選!
- エアーズロックで体験したい厳選アクティビティ
- エアーズロックの季節ごとの気候と服装
メルボルンからエアーズロックへの行き方・アクセス よくある質問(FAQ)
メルボルンからエアーズロックへはどの航空会社が運行していますか?
メルボルン・エアーズロック間は、ジェットスター航空とヴァージン・オーストラリア航空の2社が直行便を運航しています。
メルボルンからエアーズロックへ行くのには、どのような方法がありますか?
メルボルンからエアーズロックへの行き方は、航空機を利用して移動するのが一般的、直行便がメルボルン・エアーズロック間を運行されています。メルボルンからエアーズロックまでは約3時間の飛行時間になります。
陸路での移動は距離にして約2325キロ、ノンストップで走ったとしても24時間かかりますので、ケメルボルン・エアーズロック間の移動方法としては一般的ではありません。
ゆったりとした日程で数日間をかけ、途中の街に立ち寄りながら移動する場合を除き、メルボルンからエアーズロックへは航空機を利用して移動することをお勧めします。
メルボルンからエアーズロックへ陸路で行くことは可能ですか?
ご自身の車、またはレンタカーで移動した場合、距離にして約2325キロ、ノンストップで走ったとしても24時間かかりますので、移動手段として一般的ではありません。加えてレンタカーで移動した場合は、走行距離追加料金の加算等で、かなりの高額になると思います。
アデレードなど途中の街によりながら、ゆったりとした日程で周遊しながらの移動であれば陸路での移動も良い手段と言えますが、そうでない場合は航空機を利用しての移動をお勧めします。
メルボルンからエアーズロックへ長距離バスで行くことは可能ですか?
都市間の長距離バスを運行するグレイハウンドは、メルボルン・エアーズロック間を運行していませんので、グレイハウンドバスだけでは移動することができません。
これらグレイハウンドの運行していない区間、メルボルンとアデレード間は、ファイヤーフライ社(Firefly)アリススプリングス・エアーズロック間はAATキングス(AAT Kings)を利用して移動することは不可能ではありません。
ただし数日間かかる行程となり、自車・レンタカーでの移動同様、ゆったりとした日程で途中の都市に立ち寄り観光しながらという場合を除き航空機での移動をお勧めします。
エアーズロックの旅行手配
トラベルドンキーでは、エアーズロックのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
エアーズロックを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
エアーズロックの宿泊と人気定番のツアーを組み合わせたエアーズロック宿泊パッケージ、オーストラリアらしい雰囲気を満喫できる英語ガイドによるキャンピングツアーも、お得な料金でご紹介しており、多くのお客様にご利用いただいております。
エアーズロック旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いエアーズロック旅行になりますよ。
【旅行代理店またはオンライン旅行業者を通じてご予約いただいたお客様】
旅行代理店やオンライン旅行業者を通じて航空券を予約されたお客様は、ご予約の変更について予約元に直接お問い合わせください。
【カンタス航空で直接ご予約いただいたお客様 】
(ご搭乗予定便が欠航になった場合)
カンタス航空から連絡があるまで予約を変更せずにお待ちください。次週の欠航の影響を受けるすべてのお客様に代替手配のご連絡が入ります。
(ご搭乗予定便が欠航にならない場合)
2020年5月31日までの国際線またはオーストラリア国内線の残りの予約をお持ちのお客様が旅行の中止を希望される場合は、予約をキャンセルし、航空券代金をフライトクレジットとしてお受け取りになることができます。
キャンセル手続きは2020年3月31日までにお済ませください。
この特別取扱は、ジェットスター、全提携航空会社を含むカンタスグループのすべてのサービスに適用されます。
フライトクレジットは新規のフライト予約にご使用いただけます。ご予約手続きは、2020年9月30日までまたは航空券の最初の発券日から12か月以内のいずれか遅い日までにお済ませください。変更手数料は免除されます。
フライトクレジットは、予約時点でqantas.comでご利用可能なフライトの再予約にご使用になれます。フライトは通常355日前からオンラインでご予約いただけます。したがって、2020年9月30日にクレジットを使用して予約された場合は、2021年9月までの搭乗日を選択可能です。
フライトクレジットは、クレジット利用時点で予約可能な日付の国内線または国際線のフライトにご使用になれます。
予約を変更する場合、カンタス航空の変更手数料は免除されますが、変更後のご予約の運賃が当初のご予約よりも高額になった場合、その差額を支払う必要があります。
この特別措置を利用して、2020年9月30日より前に失効するフライトクレジットの発行をすでに受けている場合、前述の条件に合わせて有効期限が2020年9月30日まで延長されます。
新規のフライトクレジットの発行手続きには多少時間が掛かる場合がございます。
【予約をキャンセルしてフライトクレジットを受け取るための手順】
1. 予約の照会にアクセスします。
2. 予約番号と姓を入力し、ログインします。
3. 「フライト」の見出しまで下方向にスクロールするか、左側にあるメニューの「フライトの詳細」をクリックすると、ご予約が表示されます。
4. 右側の「キャンセル / バウチャー」をクリックします。
5. 「利用規約」に同意します。
手続きが完了し、フライトクレジットが利用可能になると、ご予約に登録されているEメールアドレスに確認のEメールが送信されます。この手続きには最長48時間を要する場合があります。
フリークエントフライヤーのクラシック・フライトリワードのご予約は、5月31日出発分まで無料で変更を承ります。変更手数料は適用されません。
予約をキャンセルして払戻しを申請することもできますが、その際は運賃規則に従いキャンセル料が掛かる場合があります。
(ご搭乗予定日が6月1日以降の場合)
カンタス航空に直接ご予約いただいているお客様で、ご旅行の中止を希望されるにもかかわらず、前述のいずれのオプションにも該当しない方は、他の日程に変更するか、ご予約をキャンセルして航空券代金を次回のご旅行に充当するかを選択できます。
変更およびキャンセルの手数料が適用される場合があります。変更、キャンセルに関する条件は運賃規則をご確認ください。運賃規則は 予約の照会のフライトのセクションでご確認いただけます。姓と予約番号を入力してください。
注意:変更およびキャンセルの手数料が適用される場合があります。
【国際線運行計画の変更】
カンタス航空とジェットスターは、2020年3月末から早くとも5月31日までオーストラリア発国際線定期便の運航を全面的に停止します。オーストラリアへの帰国を支援するために、臨時便の運航を検討する場合があります。この期間中、150機以上の航空機の運用を一時停止します。カンタス航空のすべてのエアバス380型機、ボーイング747型機、ボーイング787型機も運航停止となります。
【オーストラリア国内線運航計画の変更 】
2020年5月末まで国内線の約50%を運航停止とすることとなりました。輸送能力の削減の主な理由は運航便数の大幅な削減によるものですが、路線の運休や新規路線の就航延期もその要因の1つとなっています。
【ラウンジ、会議室、バレーパーキングの臨時休業】
政府による規制を受け、カンタス航空の全就航都市の直営ラウンジは、当面の間営業を休止しています。オーストラリア国内の一部の会議室も、当面の間営業を休止しています。
【カンタス・フリークエントフライヤーの会員資格レベルについて】
カンタス航空では、カンタス・フリークエントフライヤー会員に対し、会員ステータスの有効期限を自動的に12か月延長します。カンタスビジネスリワード会員には、今後数週間のうちにカンタスビジネスリワードの会員資格レベルに関する最新情報が連絡されます。
【政府による入国制限と渡航勧告】
(オーストラリアからの出発)
オーストラリアから出発される際は、下記のオーストラリアの渡航勧告のサイトで最新情報をご確認ください。
https://www.smartraveller.gov.au/
(オーストラリアへの渡航)
オーストラリア政府はオーストラリアへの入国を制限していますが、オーストラリア市民または永住者(およびその近親者)は対象外となっています。政府は、オーストラリアに新たに到着するすべての旅客について、14日間の自己隔離を義務づけることも発表しています。
新たな制限が実施された国や地域への入国条件を満たしていることが重要です。満たしていない場合、搭乗は許可されません。
最新のオーストラリアの入国条件については下記のサイトをご確認ください。
https://www.homeaffairs.gov.au/news-media/current-alerts/novel-coronavirus
オーストラリアを訪問する場合、予定しているすべての目的地および乗り継ぎ空港の最新情報について、日本政府の渡航勧告をご確認ください。
ゴールドコーストのユネスコ世界遺産に登録されている場所と言えばゴンドワナ多雨林群。
ゴンドワナ多雨林群とは、ゴールドコーストのあるクイーンズランド州とお隣ニューサウスウェールズ州の一部に広がる自然保護地域の総称。
現在、世界自然遺産地域として保護されています。
当初1986年に「オーストラリア東海岸の温帯及び亜熱帯雨林公園(Australian East Coast Temperate and Subtropical Rainforest Park)」の名称にて世界遺産登録されていましたが、1994年世界自然遺産登録地域拡大に伴い、「オーストラリア中東部の多雨林保護区群(Central Eastern Rainforest Reserves)」に名称が変更され、2007年に現在の名称「ゴンドワナ多雨林群」として名称登録されるに至ってます。
全部で34の自然保護地域を持つゴンドワナ多雨林群で一般の皆様に良く知られているのは、
「スプリングブルック国立公園」
「ラミントン国立公園」
の2箇所。
特に、スプリングブルック国立公園内にある、「ナチュラル・ブリッジ地区」は、土ボタルが見られる事で有名です。
スプリングブルック国立公園、ラミントン国立公園、それぞれの見どころをご紹介します。
「スプリングブルック国立公園」
ゴールドコーストを代表するユネスコに登録されている世界自然遺産であり、ゴールドコーストの山のシンボル的存在なのがこのスプリングブルック国立公園。
標高946mのスプリングブルックマウンテンの頂に広がる、この広大な世界自然遺産は着生シダ類を主体とした亜熱帯雨林と、オーストラリア全土で600種類を数えるというユーカリの林から成り立っており、オーストラリア特有の動植物の宝庫となっています。
スプリングブルック国立公園は、大きく3つの地域に別ける事が出来ます。
まずはスプリングブルック地区。
ここにはスプリングブルック国立公園全体を見渡せるキャニオン展望台、ベスト・オブ・オール展望台などの絶景ポイントと、パーリング・ブルック滝、グームーララ滝、ブラックフェロー滝、ツインフォールズ滝など数多くの滝とそれに続く湧き水のせせらぎがあり、そのダイナミックに形成された景観が訪れる方を魅了します。
そしてふたつめのナチュラル・ブリッジ地区。
言わずと知れた土ボタルの棲息する洞窟がある場所です。ナチュラル・ブリッジは流れ落ちる滝の滝つぼが洞窟状になっており、年中適度な湿度を保っているため、土ボタルの生活環境には最適な条件が整っています。その洞窟の天井部分には、まるで天の川のように無数の土ボタルがほのかに青い光を放ち、幻想的な空間を演出しいます。
ゴールドコーストに来たら、絶対に外せない観光ポイント!と言えるでしょう。
因みに。。。
土ボタルは実は昆虫の「蛍」とは全くの別種、ブヨの仲間の幼虫期の姿です。始めて発見されたのは1871年と言われ、ニュージーランドの北島で坑夫により発見され、それ以降しばらくは「蛍」の仲間として認識されていましたが、学術調査が進むにつれ、キノコバエ科のブヨの幼虫であることが分かり、現在に至ってます。
ナチュラル・ブリッジ地区では、土ボタルの他にもポッサムやパディメロンなどの有袋類、また絞め殺しのイチジクの木など古代植物が数多く生息しております。
3つめはマウントクーガル地区。
ここはカランビンバレーの上流にあたり、トレッキングコースなどがあり、国内のハイカーには人気の場所となっております。
現在のところ、スプリングブルック国立公園に行く公共の交通機関は無いので、各種オプショナルツアーに参加する、又はレンタカー等で行く形になります。
ナチュラル・ブリッジ地区の洞窟の様子。
夜は天然のプラネタリウムのように土ボタルが輝きます。
ツインフォールズ。滝の裏を歩けます。このツインフォールズを間近で見ることが出来るツアーが人気です。
「ラミントン国立公園」
標高1185m、グリーンマウンテンの山頂付近一帯がこの国立公園に含まれます。約2,200万年前より火山活動の噴火を繰り返し、流れ出た溶岩は約5,000平方キロメートルもの土地を覆い、それが長い年月の風化や浸食を重ねて現在の南半球最大級といわれるカルデラを形成したと言われています。
世界自然遺産の森は、着生シダ類を含む亜熱帯雨林、痩せた土地に分布すると言われる温帯雨林、南極ブナを含む冷帯雨林、そしてオーストラリア全土で600種類を数えると言われるユーカリのユーカリ林から形成されています。
また、この世界自然遺産の森は、数多くのオーストラリア特有の動物たちの住処となっており、特に有袋類、鳥類の種類の多さは国内有数とされています。
カンガルー、ワラビー、カモノハシなどオーストラリアを代表する動物達を見る事が出来ます。
ラミントン国立公園内の観光ポイントは大きくは2ヶ所、最も有名なのはオライリーズ・レインフォレスト・リトリート&スパと言うデラックスリゾートと、その中にあるツリートップウォーク。
オライリーズはその名の通り、オライリー家の人々が代々受け継いで来たリゾートで、始まりは1911年にニューサウスウェールズ州のブルーマウンテンから2家族、たった8人でこの山に移住し、森を切り開いたのが始まりとされています。オライリーズは重厚なインテリアのマウンテンロッジと、最上級のサービスを提供するスパにより、山深い中にあってもデラックスクラスのホテルと区分されています。
また、このオライリーズでは野鳥の餌付けが体験出来、中でも虹色の羽を持つレインボーロリキートがエサをついばむ様子はかわいいと人気。
エサはオライリーズの売店で購入可能となってます。
有名な観光アクティビティ、ツリートップウォークは地上16mの高さに設置された吊り橋で、世界自然遺産の森を空中散歩するためだけに作られた特別な遊歩道でもあります。
鳥のような視点で森の中の様々な動植物の様子を観察出来るのが特徴です。ツリートップウォークの他にも長短様々なウォーキングコースが整備されていて、ゆっくり自然を堪能する事が出来るのもこの地域の特徴です。
ラミントン国立公園のもうひとつの観光ポイントはビナ・バラ。
こちらはサーファーズパラダイスを見下ろせる山麓にあり、グリーンマウンテンの山々と麓の田園風景、トレッキングコースもあり、山歩きが好きな人にはオススメです。
現在のところ、スプリングブルック国立公園に行く公共の交通機関は無いので、各種オプショナルツアーに参加する、又はレンタカー等で行く形になります。
ツリートップウォーク。
こちらのツアーで訪れることが可能です。
新型コロナウィルスの影響下の、3月24日現在の各クルーズ船、ダイビング船の運航状況です。
【運行しているクルーズ】
・グレートアドベンチャーズ社 グリーン島往復フェリーのみ
(グラスボトムボート、シュノーケルセット・レンタル、食事やドリンクは、グリーン島にて直接お申し込みまたはご購入頂けます。)
>>毎日運航。但し往路ケアンズ発08:30am、復路グリーン島発14:30pmのみの一日一往復運航。
【現在、運休しているクルーズ】
・グレートアドベンチャーズ社 アウターリーフクルーズ
・グレートアドベンチャーズ社 グリーン島&アウターリーフクルーズ
・オーシャンスピリット社 ミコマスケイクルーズ
・グレートアドベンチャーズ社 シルバースイフト号(日帰り最東端アウターバリアリーフ・ダイビングクルーズ)
・クイックシルバー社 アウターリーフクルーズ
・クイックシルバー社 シルバーソニック号(日帰り最北端エイジンコートリーフ・ダイビングクルーズ)
・クイックシルバー社ウェーブダンサー号(ロウアイルズ・クルーズ)
・クイックシルバー社 ポセイドン号
・プロダイブ社 2泊3日ダイビングトリップ
・ビッグキャット社 グリーン島クルーズ
・ビッグキャット社 サンセットクルーズ
・レイジングサンダー社 フィッツロイ・アイランド・アドベンチャーズ
・リーフマジッククルーズ社 アウターリーフクルーズ
・ドリームタイム・ダイブ&シュノーケル
・パッション・オブ・パラダイス社 アウターリーフセーリング
・ダウンアンダークルーズ&ダイブ社 エボリューション号アウターリーフクルーズ
・マイクボール・ダイブ・エクスペディション
・TUSAダイブ社 T6号ダイビングクルーズ
・TUSAダイブ社 スピリットオブフリーダム号 ダイビングトリップ
・TUSAダイブ社 スピリットオブケアンズ号 ディナークルーズ
・ダイバーズデン社 リーフクエスト号 ダイビングクルーズ
・ダイバーズデン社 シークエスト号 ダイビングクルーズ
・ダイバーズデン社 オーシャンクエスト号 ダイビングトリップ
・フランクランド・アイランドクルーズ社 フランクランド島クルーズ
・サンラバークルーズ社 アウターリーフクルーズ
・サンラバークルーズ社 フィッツロイ島クルーズ
各クルーズ会社、ダイビング会社より営業再開の連絡が入り次第、お知らせいたします。
3月23日現在、ケアンズおよびキュランダ地区の観光施設の多くが休業・休園となっております。
【キュランダ・コアラガーデンズ】
3月23日より一時休園(再開時期未定)
【バードワールド・キュランダ】
3月23日より一時休園(再開時期未定)
【ハートリース・クロコダイル・アドベンチャーズ】
3月26日より一時休園(再開時期未定)
【レインフォレステーション】
3月23日より一時休園(再開時期未定)
【オーストラリアン・バタフライ・サンクチュアリ】
3月23日より一時休園(再開時期未定)
【ケアンズ・ズーム&ワイルドライフ・ドーム】
3月23日より一時休園(再開時期未定)
【ワイルドライフ・ハビタット・ポートダグラス】
3月23日より一時休園(再開時期未定)
【パロネラパーク】
3月24日より一時休園(再開時期未定)
【ジャプカイ・アボリジナル・カルチャラル・パーク】
3月23日より一時休園(再開時期未定)
【カジノ】
3月23日より一時休業(再開時期未定)
各観光施設より営業再開の連絡が入り次第、追ってお知らせさせて頂きます。
3月22日、オーストラリア連邦政府、各州政府より、コロナウィルスの対策に関連して、重要な発表がありました。
-
タスマニア州の州外からの入域制限に続き、3月24日より下記の州でも同様な入域制限が実施され、到着後14日間の自主隔離が義務付けられます。
ノーザンテリトリー準州(3月24日16:00以降)
南オーストラリア州(3月24日16:00以降)
西オーストラリア州(3月24日13:30以降)
それぞれ違反者に対し罰則規定あります。 -
オーストラリア全土で3月23日午後12時以降、下記の店舗は営業が禁止されます。
パブ、バー、映画館、ジム、ナイトクラブ、屋内スポーツ施設、カジノ
カフェ、レストランはテイクアウト、ホームデリバリーのみ可能(店内飲食不可) - 国内旅行の中止が連邦政府により要請されました。
現在の所、公共交通機関は運行され、会社への出勤、上記にあたらない小売店の営業は、制限されていません。
本日3月19日、オーストラリアのモリソン首相が、外国人のオーストラリア入国を禁止する措置を発表しました。
以下3月19日に在シドニー日本総領事館から配信されたメールを転載させていただきます。
【ポイント】
●3月19日,モリソン首相は,豪州国民及び居住者,これらの直接の家族以外の豪州入国を禁止する旨発表しました。3月20日21時(オーストラリア東部標準時(AEDT))から適用されます。
●日本航空は,成田・メルボルン線の運休を,カンタス航空及びジェットスター航空は国際線の全便運休及び国内線の減便を発表しました。
●NT政府は,18日付でPublic Health Emergency を保健大臣より宣言しました。屋外での500人以上の集会、室内での100人以上の集会の禁止、及び、外国から帰国した者の自主隔離に違反した者は62,800ドル以下の罰金が課される旨発表しました。
●NSW州政府が,コロナウィルス対策本部を設置しました。【本文】
1 外国人の入国禁止措置
3月19日,モリソン首相は,豪州国民及び居住者,これらの直接の家族以外の豪州入国を禁止する旨発表しました。3月20日21時(オーストラリア東部標準時(AEST))から適用されます。
○豪州モリソン首相の記者会見
https://twitter.com/i/events/1240498944271998976?s=132 フライトの減便について
(1)日本航空は,成田・メルボルン線の運休を発表しました。運休期間は,JL773便(成田発)が3月21日~28日,JL774便(メルボルン発)が3月22日~29日となります。詳細は下記航空会社のウェブサイトをご確認ください。
日本航空ウェブサイト
https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2020/inter/200204/index.html
(2)カンタス航空及びジェットスター航空は,3月末から少なくとも5月末までの間,日本路線を含む全ての国際線を運休すると発表しました。
カンタス航空ウェブサイト
https://www.qantasnewsroom.com.au/media-releases/qantas-group-outlines-customer-and-employee-impact-of-coronavirus-related-network-cuts/
(3)カンタス航空のキャンベラ路線(国内線)については,シドニー線,メルボルン線,ブリスベン線,及びアデレード線の大幅な減便が発表されました。詳細は下記をご参照ください。
https://www.qantasnewsroom.com.au/media-releases/qantas-group-network-changes/
(4)全日本空輸の最新情報については,以下をご参照ください。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/notice200206/3 NT政府は18日付でPublic Health Emergency を保健大臣より宣言しました。
また、屋外での500人以上の集会、室内での100人以上の集会の禁止、及び、外国から帰国した者の自主隔離に違反した者は62,800ドル以下の罰金が課される旨、保健大臣名で発表ています。
○NT政府のホームページ
https://securent.nt.gov.au/alerts/coronavirus-covid-19-updates4 NSW州政府が,コロナウィルス対策本部を設置しました。State Emergency Operation Centreは州政府の20以上のコロナ関連部局によって形成され、RFS本部に設置されました。責任者は州警察副長官で、24時間無休体制です。
5 詳細情報
豪州首相府の記者会見記録については以下へご照会ください。(Prime Minister Contact入力フォーム)https://www.pm.gov.au/contact-your-pm
3月18日現在、各テーマパークは開園していますが、短縮営業・ショー中止・ショー時間変更等が発生しております(全て終了時期は未定となっております)。
【ムービーワールド】
営業時間: 9:30am – 4:30pm
乗り物オープン時間: 10:00am – 4:00pm
【シーワールド】
営業時間: 9:30am – 3:30pm
乗り物オープン時間: 10:00am – 3:00pm
【ウェットンワイルド】
営業時間: 10:00am – 3:30pm
【パラダイスカントリーファーム】
通常TOUR1,2,3と3回ショーが行われますが、現時点で4月3日までTOUR3は休演。
【カランビンワイルドライフサンクチュアリー】
■営業時間: 10:00am – 5:00pm
■コアラ抱っこ写真撮影可能時間: 10:00am – 1:00pm
■園内列車は1車のみでの運行となります。
■各種ショーは、予告無く中止、又は時間の変更が発生し得ます。
【ブリスベン・ローンパインコアラサンクチュアリー」
通常通り開園。但し、コアラ抱っこ写真は無期限にて中止となっており、飼育員が抱えたコアラの横に立っての撮影は可能(A$25.00)
本日3月15日、オーストラリアのモリソン首相が、全世界からオーストラリアへの入国制限を発表しました。
- 出発地、経由地に関わらず、3月16日0時以降にオーストラリアへ入国する者は、14日間自主隔離が義務付けられます。
- 当面30日間国際クルーズ船の乗り入れ禁止されます。
以下3月15日に在シドニー日本総領事館から配信されたメールを転載させていただきます。
【ポイント】
●豪州のモリソン首相は,3月15日(日)深夜24:00(midnight tonight)より海外から豪州への全ての渡航者に対して14日間の自己隔離措置を義務づけること,全ての国際クルーズ船の入港を拒否すること,他者との距離を確保するための措置を導入することを発表しました。
●在留邦人の皆様,豪州に滞在する方,これから渡航を予定されている方は,関係機関の情報にご注意ください。また,咳エチケット・手洗いなど感染予防に努めてください。
【本文】
1 14日間の自己隔離措置,国際クルーズ船の入港拒否,他者との距離の確保
3月15日(日),豪州のモリソン首相は記者会見で,同日深夜24:00(midnight tonight)から,海外から豪州への全ての渡航者に対して14日間の自己隔離措置を義務づけることを発表しました。
また,全ての国際クルーズ船の入港を拒否する旨も発表しました。クルーズ船の入港拒否は当面30日間実施されるとのことです。
更に,他者との距離の確保について,500名を超える不可欠でない集会を禁止する他,その他の措置も,混乱を避けるよう配慮しつつ徐々に導入する旨を発表しました。握手の抑制も推奨されました。
なお,自己隔離措置の違反者に対しては,それぞれの州法により罰せられる可能性があるようです。現時点で罰則の詳細は不明ですが,各州政府のウェブサイトを確認するなどして注意してください。
○豪州首相府の記者会見記録
https://www.pm.gov.au/media/transcript-press-conference
2 豪州における状況
連邦政府の発表によると,豪州において新型コロナウイルスの症例は,現在249名(3名死亡を含む)が確認され,NSW州111名,VIC州49名,QLD州46名,SA州19名,WA州17名,TAS州6名,ACT1名,NT0名(※)(3月15日10時30分)となっています。
(※)症例は場所ではなく居住管轄に基づいて報告されるため,NSW居住者のNTで報告されたケースはNSW州としてカウントされる。
3 詳細情報
豪州首相府の記者会見記録については以下へご照会ください。
(Prime Minister Contact入力フォーム)
https://www.pm.gov.au/contact-your-pm
4 当館からのお願い
(1)豪州では新型コロナウイルス感染者が増加しています。在留邦人の皆様におかれましては、引き続き最新の情報収集に努めつつ,マスクの着用や手洗い,咳エチケット(咳やくしゃみをする際に,マスクやティッシュ,ハンカチ,袖を使って,口や鼻をおさえる)など感染予防の徹底をはかるとともに,人が密集する閉鎖された場所はなるべく避けるなど,感染予防対策に努めてください。
(咳エチケット)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187997. html
(2)新型コロナウイルス感染症の罹患がご心配な方は,下記にご連絡ください。
・GP:https://www.healthdirect.gov.au/australian-health-servic es
・ヘルスダイレクト:1800-022-222
・症状がひどい場合の緊急電話番号:000
(3)感染や感染の疑いがある旨診断された場合は,当館まで御一報願います。
(4)第三国へ渡航の際は,渡航先の日本大使館・総領事館からの情報を迅速に入手するため「たびレジ」が大変便利です。下記リンクから訪問先の「たびレジ」登録ください。また,渡航先に関する情報収集には外務省海外安全ホームページをご活用ください。
○「たびレジ」
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html
○日本国外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
【参考となるサイト】
○豪州連邦保健省ホームページ
(新型コロナウイルス低減のための全国キャンペーン)
https://www.health.gov.au/news/launch-of-the-coronavirus- covid-19-campaign
(新型コロナウイルス特設ページ)
https://www.health.gov.au/news/health-alerts/novel-coronavir us-2019-ncov-health-alert
○豪州外務貿易省新型コロナウイルス特設ページ
https://www.smartraveller.gov.au/COVID-19-australian-travell ers
○NSW州保健省の新型コロナウイルス特設ページ
https://www.health.nsw.gov.au/Infectious/diseases/Pages/coro navirus.aspx
○北部準州政府の新型コロナウイルス特設ページ
https://securent.nt.gov.au/alerts/coronavirus-covid-19-updat es
○世界保健機関(WHO)ホームページ
https://www.who.int/health-topics/coronavirus
○日本国厚生労働省ホームページ
(新型コロナウイルスに関するQ&A)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryo u/dengue_fever_qa_00001.html
(感染症情報)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryo u/kenkou/kekkaku-kansenshou/ index.html
○内閣官房ホームページ
(国民の皆様へのメッセージ等)
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
○首相官邸ホームページ
(新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~)
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus. html