シドニー郊外の景勝地、ブルーマウンテンにあるシーニックワールドには、シーニック・レイルウェイ(トロッコ列車)、シーニック・スカイウェイ(ロープウェイ)、シーニック・ケーブルウェイの3種類の乗り物があります。

そのうちの1つシーニック・ケーブルウェイが、2018年7月25日(水曜日)より2018年9月16日(日曜日)の間、ゴンドラのアップグレードの為、運休となります。

その他の2つの乗り物の運行には影響がなく、シーニック・レイルウェイ(トロッコ列車)、シーニック・スカイウェイ(ロープウェイ)は、通常通り運行されます。

このシーニック・ケーブルウェイの運休期間の一般窓口料金は、通常$39(子供$21)の乗車料金が、$33(子供$18)となります。

シーニックワールドが、ツアーに組み込みになっている場合は、この分のツアー代金の減額はありません。

シーニック・ケーブルウェイは、2018年9月17日(月曜日)より、運行再開となります。

シーニック・スカイウェイ
シーニック・スカイウェイの運行は通常通り
シーニック・レイルウェイ
シーニック・レイルウェイの運行も通常通り

ケアンズ客船ターミナルの倉庫を改装して作られ、港沿いに2018年6月23日にオープンしたばかりのブリュワリー(ビール醸造所)と併設されたレストラン。

天井が高く、広い空間をゆったり使ったレストラン

すぐ横にインレットの海が広がり、窓から日差しが差し込む。広く高い天井のスペースにバーカウンターとテーブルがセットアップされて、眺めが良くおしゃれな雰囲気。

 

 

 

 

 

 

ヘミングウェイブリュワリー醸造の5種類のビール、その他厳選された各地の地ビールを飲むことができる。

 

 

 

 

 

 

ハンバーガーやサラダなどお食事メニューも充実しているので、ランチや夕食など食事の際に訪れることもできる。
現在オープニング記念で17-19時はハッピーアワー!ヘミングウェイブリュワリーのビールが1杯5ドルとお得!

場所
CAIRNS WHARF(WHARF STREET と LAKE STREETの角にある客船ターミナル内)

営業時間
毎日営業11:00AMから深夜まで

ホワイトヘブンビーチ(Whitehaven Beach)は、ハミルトン島から10キロほどの距離にある、ウィットサンデー島にある長さ7キロにも及ぶ白い砂浜のビーチである。ホワイトヘブンビーチは、ハミルトン島、アーリービーチなどのウィットサンデー諸島周辺を訪れたからには、是非とも訪れたい観光ポイントとなっている。

ホワイトヘブンビーチの砂は明るい白色をしており、これは二酸化ケイ素を主成分とし、ガラスの原料ともなる純度98%のシリカによってできている。ウィットサンデー島を含めて周辺の岩石には、シリカがほとんど含まれていないため、何百年もの長い年月をかけて、海流によりホワイトヘブンビーチへ運ばれたものと考えられる。

この純白なシリアによるホワイトヘブンビーチの砂の粒子は大変細かく、携帯電話、カメラなどの隙間に入り込む可能性が高いため、ホワイトヘブンビーチでのこれらの精密電子機器の取り扱いには注意を要する。また、ホワイトヘブンビーチの砂は熱を蓄えないため、暑い日でも素足で砂浜を歩くことができる。

ハミルトン島からは、ホワイトヘブンビーチを訪れる半日、または1日のクルーズが運行されており、オーストラリア大陸側のセントラル・グレートバリアリーフのゲートウェイとなるアーリービーチからも、ハミルトン島経由でホワイトヘブンビーチへのクルーズが出ている。

ホワイトヘブンビーチの見どころには、7キロの長い純白のビーチに加えて、ヒルインレット(Hill Inlet)と呼ばれる、川の河口に白い砂が堆積し、そこに青い海水が流れ込んで縞状に美しい白と青のグラデーションを形成する入り江も見逃したくないポイントだ。

このホワイトヘブンビーチのヒルインレットへは、ハミルトン島からのクルーズツアーの場合、半日のホワイトヘブンビーチ・クルーズツアーでは行くことができず、1日のホワイトヘブンビーチ・クルーズツアーに参加する必要がある。

1日のホワイトヘブンビーチ・クルーズツアーに参加すると、ホワイトヘブンビーチからでる小舟に乗り換えヒルインレット近くまで移動し、展望台よりヒルインレットを見ることができる。

クルーズ船によるホワイトヘブンビーチへのツアーもよいが、少々料金は高くなるが、できれば小型飛行機、またはヘリコプターなどによる、ホワイトヘブンビーチを上空から見ることができるツアーに参加したい。

上空から眺めるヒルインレットの景色はまさに圧巻である。ツアーの中には、ホワイトヘブンビーチとヒルインレットを上空から眺めるだけのものと、水上飛行機、またはヘリコプターを利用して、ホワイトヘブンビーチに着陸するものとがあるので、エアーツアーを検討する場合はよく吟味すること。

ホワイトヘブンビーチには、サンゴ礁はなく、魚もほとんどいないので、シュノーケリングやダイビングには適さない。シュノーケリングやダイビングを楽しみたい場合は、クルーズ・ウィットサンデー社が運行するリーフワールド滞在が含まれたクルーズツアーなどを検討したい。

ホワイトヘブンビーチのヒル・インレット
ホワイトヘブンビーチのヒル・インレット
クルーズ・ウィットサンデーのクルーズマップ
クルーズ・ウィットサンデーのクルーズマップ

ポートダグラスから北西へ車で約20分の場所に位置する、キュランダと同様に世界自然遺産の一部に含まれる渓谷。

 

 

 

 

 

 

 

モスマン渓谷ビジターセンターにはレストラン、売店、アートギャラリー、トイレ、シャワーの施設があり、観光の拠点となる。モスマン渓谷へはビジターセンターでシャトルバスチケットを購入し、定期的に運行されているバスでアクセスできる。バスは15分間隔で運行されており、ビジターセンターからは5分ほどでモスマン渓谷入り口に到着する。

モスマン渓谷ビジターセンター内

モスマン渓谷へのシャトルバス

モスマン渓谷には渓流沿いに設置されたボードウォークがあり、約460m、10分ほどの短い散策コースから、2.4km、45分かかるレインフォレストトラックがあり、それぞれの体力に合わせて選ぶことができる。

設置されている遊歩道
熱帯雨林を堪能できる散策コース

シャトルバス運行案内(往復/2018年6月現在)

運行時間 8:00-17:30(15分間隔で運行)
価格 大人$9.80/子供(5-15歳)$4.85/幼児無料
家族チケット(大人2/子供2)$24.20

リーフワールド(Reefworld)は、ハミルトン島、アーリービーチから、クルーズツアーを催行するクルーズ会社、クルーズ・ウィットサンデーズ(Cruise Whitsundays)の所有する、ポンツーン(Pontoon)と呼ばれる人工の浮島である。

リーフワールドは、ハミルトン島からは約70キロ、クルーズ船で約2時間の距離にある、グレートバリアリーフのサンゴ礁群のうちの1つであり、そのサンゴ礁の美しさ、魚群の多彩さで知られるハーディリーフに係留されている。

クルーズ船が到着するとポンツーンに係留され、このリーフワールドをベースにて、シュノーケリングやダイビングなどを楽しむことになる。リーフワールドには真水によるシャワー、サンデッキ、半潜水艦などが備えられている。

ここを訪れるツアーで昼食が含まれている場合は、リーフワールド内にはレストラン施設はないので、係留されているクルーズ船内で提供される。

ヘリパッドがリーフワールド近くに設置されており、ハミルトン島などからのヘリコプターを使ってこのリーフワールドまで来るハミルトン島出発ツアーも、ハミルトンアイランド・エアー社によって催行されている。

また、リーフワールド発着にて、近くのハートリーフをヘリコプターで上空から見学するツアーも行われており、料金も比較的手ごろなことから人気が高い。

写真提供:クルーズ・ウィットサンデーズ

リーフワールドの位置
リーフワールドの位置
真ん中に小さく見るのがリーフワールド
真ん中に小さく見るのがリーフワールド
リーフワールドでのシュノーケリング
リーフワールドでのシュノーケリング
リーフワールドのサンデッキ
リーフワールドのサンデッキ
リーフワールドの半潜水艦
リーフワールドの半潜水艦
ランチはクルーズ船内で
ランチはクルーズ船内で

ハートリーフ(Heart Reef)はハミルトン島から北東方向におよそ70kmほどの距離、グレートバリアリーフ内ぼハーディリーフにある、ハートの形をしたサンゴ礁である。ハートリーフは、1975年に周辺の航空機を使ったツアーを催行するエアー・ウィットサンデー社のパイロットによって「発見」された。

ハートリーフは直径約17メートル、周辺でのシュノーケリングやダイビングが禁止され保護されており、その姿は上空からしかみることができない。その為、ハートリーフを見るには、小型飛行機、ヘリコプターを使ったツアーに参加する必要がある。

ハミルトン島から出発するハミルトンアイランド・エアー社が催行する、いくつかのツアーでこのハートリーフを見ることがでる。日本人観光客ではこのハミルトン島から出発するツアーに参加するのが最も一般的だ。

また、オーストラリア大陸東海岸の街、アーリービーチからは、エアー・ウィットサンデー社が同様にハートリーフを上空から見ることができるツアーを催行している。

何れのハートリーフを見ることができるツアーも、小型飛行機、ヘリコプターを使用したツアーになるので、ツアー料金は高額になり、残念ながら気軽に見に行けるところではない。

ケアンズから同じグレートバリアリーフなので、日帰りでハートリーフ、ハミルトン島へ行けると勘違いする人も多いが、直線距離で東京・岡山間とほぼ同じ530kmありケアンズ発の日帰りツアーは行われていない。

ハートリーフを見るのは、ハミルトン島、または、アーリービーチ等の周辺の島に宿泊をする必要がある。

 

メルボルン市内、フリンダース駅とフェデレーションスクエアの近くにある、このホイザー・レーン(Hosier Lane)は、落書きアートの小道として有名です。

これだけ見るとギャングのたむろする、とても恐ろしい所を想像してしまいますが、メルボルン市内の人も多い地区、昼間は観光客も多く見学に訪れているので大丈夫。

メルボルンへ行く方にはお勧めしたい観光スポットの一つです。

ゴールドコーストのインスタ映え?いや面白写真スポット、カランビン・ビーチ。

サーファーズパラダイスから南へ車で約30分、ゴールドコースト・クーランガッタ空港から車で約5分。
有名な動物園「カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリー」から徒歩約10分。

ゴールドコースト・クーランガッタ空港が近いこともあり、高層アパートが無く、比較的のんびりとした、ローカルに人気のビーチ。

サーフスポットとしてサーファーに人気ですが、ビーチ沿いにボードウォークがあり、週末ともなると、早朝からウォーキング、ランニングしてる人がちらほら。

カランビン・ビーチには「エレファント・ロック」と言うその名の通り、上から見ると象に見えることから有名な岩があり、階段で上まで登れます。
岩の上からは天気が良ければサーファーズパラダイスの高層ビル群もバッチリ見えます。

ぜひ、このインスタ映え、いや面白スポットで写真を!

フリーマントル(Fremantle)は、西オーストラリア州の州都であるパース近郊にある、19世紀の港町の雰囲気の残る街である。パース市内から車で約30分、電車でも約40分の距離にあるため、パースを訪れる多くの観光客がここフリーマントルも訪れる。

フリーマントルはインド洋とスワン川の河口にあり、フリーマントル港はパース港としても機能し、その人口は約27000人となっている。1929年にフリーマントルは都市として宣言され、その名前はイギリス海軍将校であった、チャールズ・フリーマントル艦長からとられた。

フリーマントル刑務所は、ここフリーマントル観光のハイライトの1つである。フリーマントル刑務所は、2010年にユネスコの世界文化遺産に、「オーストラリアの囚人遺跡群」として、その他のオーストラリア国内の遺跡とともに登録された。

この1850年に建設された刑務所は、1991年11月まで使用されていた。その刑務所としての閉鎖以降は博物館、遺跡として整備され、年間13万人をこえる見学者が訪れる場所となっている。

フリーマントル刑務所内の見学ツアーは毎日行われていおり、特に週2回行われる懐中電灯を用いた夜間のツアーは人気をよんでいる。

フリーマントル市内、特にハイ・ストリートには、19世紀の植民地代の建物がよく保存されている。

写真提供:西オーストラリア州観光局

昨年改装されて新しくなった市内中心の道「SHIELDS STREET」は、ツアーデスクやレストラン、バーやナイトクラブが軒を連ねる。

様々なデザインのプロジェクターライト
コウモリはケアンズの街の光景そのもの
アボリジニアートのライトアップ


夜になると街路樹がライトアップされ、様々な色を彩る。また新しくプロジェクターライトが設置され、アボリジニアートがストリートにライトアップされ映し出される。これも数分毎にデザインが変わるので、ライトアップされるデザインが歩くたびに違うということもある。レストランでの食事後などに足を伸ばして歩いてみると新しい発見があるかもしれない。