トラベルドンキー 現地情報
カテゴリー: オアフ島(ホノルル)
2020年9月25日(金曜日)
ハワイ外出制限令の開始から、187日目になりました。
9月24日からは、「在宅勤務、外出制限」は、解除するとのことですが、全面解除ではなく、色々条件付きで段階を踏んでの解除になります。
オアフ島は、3月23日16:30PM以降外出自粛開始
5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。
6月10日には「Act With Care」。
8月6日「Act with Care, Do Not Gather」Order発令。
8月8日から、オアフ島の州立公園やビーチパークなどは再閉鎖。
8月17日から公立学校は始まりました。(主にオンライン授業)
8月20日から28日間(9月16日まで)「Act Now Honolulu: No Social Gatherings」order
8月25日、「Stay-at-Home」Orderが発令され、8月27日から再ロックダウン開始。
9月10日からは、一人でならハイキングやビーチ、公園に行っても良くなりました。
9月24日、「在宅勤務・外出制限」条件付きで解除ーTier 1
久し振りに見た、オフィスからのサンセット
この時期のサンセットは、午後6時23分です。
うちのオフィスの両替レートは、3月23日から止まったままです。
3月23日の午後4時半から在宅勤務になりました。
9月24日にロックダウンが解除されて「ルイ・ヴィトン」は、営業再開しています。
ビーチウォークの「ヤードハウス」も外にテントを立てて、テーブルとイスをセットして営業再開しています。
昨日のワイキキビーチのサンセット
今は、山の稜線ではなく、海に夕日が落ちて行くようになっています。
夕陽を浴びるダイヤモンドヘッド
カラカウア大通りの「ラグジュアリー・ロウ」も営業再開しています。
少しずつ、動き始めたワイキキです。
今朝のサンライズ 6:21am
2020年9月24日(木曜日)
ハワイ外出制限令は、186日目になりました。
(オアフ島は、3月23日16:30PM以降外出自粛開始)
一応、本日9月24日からは、「在宅勤務、外出制限」は、解除するとのことですが、全面解除ではなく、色々条件付きで段階を踏んでの解除になります。
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。6月10日には「Act With Care」となっています。
8月6日「Act with Care, Do Not Gather」Order発令。
8月8日から、オアフ島の州立公園やビーチパークなどは再閉鎖。
8月17日から公立学校は始まりました。(主にオンライン授業)
8月20日から28日間(9月16日まで)「Act Now Honolulu: No Social Gatherings」order、集まり禁止、自宅勤務推奨等。
州外からやってくる人の2週間の隔離も9月末まで延長されました。
8月25日、「Stay-at-Home」Orderが発令されました。
8月27日から再ロックダウン開始。
結局、9月9日までの予定が2週間の延長が決定。9月23日までとなりました。
レストラン内での飲食禁止、テイクアウトのみ可能。
9月10日からは、一人でならハイキングやビーチ、公園に行っても良くなりました。
9月24日、「在宅勤務・外出制限」条件付きで解除ーTier 1
発表された4段階の内容(ハワイ報知からお借りしました。)

今日(9月24日)から「レベル1」ということで、5人以内なら社会的集まりはOKになります。
公園、ビーチ、ハイキングは、家族であれば5人以内で行くことが可能です。
レストラン内での食事も、同じ家庭内の5人以内で、名前、住所、電話番号を知らせておく必要があります。
まだまだ友達同士での外食はできません。
徐々に、徐々に、解除です。
2020年9月23日(水曜日)
ハワイ外出制限令は、185日目になりました。
(オアフ島は、3月23日16:30PM以降外出自粛開始)
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。6月10日には「Act With Care」となっています。
8月6日「Act with Care, Do Not Gather」Order発令。
8月8日から、オアフ島の州立公園やビーチパークなどは再閉鎖。
8月17日から公立学校は始まりました。(主にオンライン授業)
8月20日から28日間(9月16日まで)「Act Now Honolulu: No Social Gatherings」order、集まり禁止、自宅勤務推奨等。
州外からやってくる人の2週間の隔離も9月末まで延長されました。
8月25日、「Stay-at-Home」Orderが発令されました。
8月27日から再ロックダウン開始。
結局、9月9日までの予定が2週間の延長が決定。9月23日までとなりました。
レストラン内での飲食禁止、テイクアウトのみ可能。
9月10日からは、一人でならハイキングやビーチ、公園に行っても良くなりました。
いよいよ明日、9月24日、ロックアウトが解除されることになりました。
ただ、段階を踏んで徐々に解除となります。
ドン・キホーテに美味しいブドウを売ってると聞いて行って来ました。
「Gum Drops」というブドウ、この袋で$12.70-
「コットン・キャンディ・グレープ」と同じような高級品です。
でも、日本のデラウェアのような味で、甘くて美味しかったです!!
「ドン・キホーテ」には、日本の野菜も売っています。
でも、値段が高く、高級品で手が出ません。
またドン・キホーテ内は、今、棚の入れ替え中で、何処に何が売っているのか、判りません。
慣れるまで大変!!
詳しくは、こちらでどうぞ!!
2020年9月22日(火曜日)
ハワイ外出制限令は、184日目になりました。
(オアフ島は、3月23日16:30PM以降外出自粛開始)
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。6月10日には「Act With Care」となっています。
8月6日「Act with Care, Do Not Gather」Order発令。
8月8日から、オアフ島の州立公園やビーチパークなどは再閉鎖。
8月17日から公立学校は始まりました。(主にオンライン授業)
8月20日から28日間(9月16日まで)「Act Now Honolulu: No Social Gatherings」order、集まり禁止、自宅勤務推奨等。
州外からやってくる人の2週間の隔離も9月末まで延長されました。
8月25日、「Stay-at-Home」Orderが発令されました。
8月27日から再ロックダウン開始。
結局、9月9日までの予定が2週間の延長が決定。9月23日までとなりました。
レストラン内での飲食禁止、テイクアウトのみ可能。
9月10日からは、一人でならハイキングやビーチ、公園に行っても良くなりました。
今日は、このビーチアクセスを抜けてワイキキビーチへ行ってみました。
ちゃんと皆さん、距離を置いて、ビーチに寝っ転がっていました。
今日は、ハワイらしい良いお天気です!!
ナウパカの花は、もう終わりに近く、ほとんどが白い実に変わっています。
ロイヤルハワイアンセンターの「パイナラナイ・フードコート」で唯一営業している「Kulu Kulu」
Stay at Home Special 8個で$22.95-
このお得なセールは、明日が最終日です。
詳しくは、こちらでどうぞ!!
2020年9月21日(月曜日)
ハワイ外出制限令は、183日目になりました。
(オアフ島は、3月23日16:30PM以降外出自粛開始)
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。6月10日には「Act With Care」となっています。
8月6日「Act with Care, Do Not Gather」Order発令。
8月8日から、オアフ島の州立公園やビーチパークなどは再閉鎖。
8月17日から公立学校は始まりました。(主にオンライン授業)
8月20日から28日間(9月16日まで)「Act Now Honolulu: No Social Gatherings」order、集まり禁止、自宅勤務推奨等。
州外からやってくる人の2週間の隔離も9月末まで延長されました。
8月25日、「Stay-at-Home」Orderが発令されました。
8月27日から再ロックダウン開始。
結局、9月9日までの予定が2週間の延長が決定。9月23日までとなりました。
レストラン内での飲食禁止、テイクアウトのみ可能。
9月10日からは、一人でならハイキングやビーチ、公園に行っても良くなりました。
昨日は、折角、ミリラニまで行ったので、「ミリラニ・ファーマーズ・マーケット」の後、「レインボー・トンネル」まで行ってみました。
「レインボー・トンネル」は」は、ミリラニの住宅地の家と家の間の小径の先にあります。
上は、「カメハメハ・ハイウェイ」です。
トンネルの中は、レインボー・カラーで彩られています。
中の写真を撮りたかったのですが、入り口付近で寝て居る人が居たので、中に入るのは、諦めました。
これは、今年2月に撮った写真です。
反対側の出口も住宅街に出るようになっています。
ただ、落書きが多いので残念でした。
詳しくは、こちらでどうぞ!!
2020年9月20日(日曜日)
ハワイ外出制限令は、182日目になりました。
(オアフ島は、3月23日16:30PM以降外出自粛開始)
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。6月10日には「Act With Care」となっています。
8月6日「Act with Care, Do Not Gather」Order発令。
8月8日から、オアフ島の州立公園やビーチパークなどは再閉鎖。
8月17日から公立学校は始まりました。(主にオンライン授業)
8月20日から28日間(9月16日まで)「Act Now Honolulu: No Social Gatherings」order、集まり禁止、自宅勤務推奨等。
州外からやってくる人の2週間の隔離も9月末まで延長されました。
8月25日、「Stay-at-Home」Orderが発令されました。
8月27日から再ロックダウン開始。
結局、9月9日までの予定が2週間の延長が決定。9月23日までとなりました。
レストラン内での飲食禁止、テイクアウトのみ可能。
9月10日からは、一人でならハイキングやビーチ、公園に行っても良くなりました。
今日は、フリーウェイを北へ!
ワイキキから車で30分。
ミリラニのファーマーズ・マーケットに行って来ました。
日曜日の朝8時から11時まで開催しています。
ポリスもちゃんと監視しています。
ハンド・サニタイザーも準備されています。
紫のテントが目印の「アイカネ・プランテーション・コーヒー」さんも出店されていました。
カカアコのファーマーズ・マーケットでも出店している「カリヒ・コーナー」
ここは、駐車場も広いし、今は、道も空いてて、ワイキキから30分で来れるので、便利です。
詳しくは、こちらでどうぞ!!
2020年9月19日(土曜日)
ハワイ外出制限令は、181日目になりました。
(オアフ島は、3月23日16:30PM以降外出自粛開始)
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。6月10日には「Act With Care」となっています。
8月6日「Act with Care, Do Not Gather」Order発令。
8月8日から、オアフ島の州立公園やビーチパークなどは再閉鎖。
8月17日から公立学校は始まりました。(主にオンライン授業)
8月20日から28日間(9月16日まで)「Act Now Honolulu: No Social Gatherings」order、集まり禁止、自宅勤務推奨等。
州外からやってくる人の2週間の隔離も9月末まで延長されました。
8月25日、「Stay-at-Home」Orderが発令されました。
8月27日から再ロックダウン開始。
結局、9月9日までの予定が2週間の延長が決定。9月23日までとなりました。
レストラン内での飲食禁止、テイクアウトのみ可能。
9月10日からは、一人でならハイキングやビーチ、公園に行っても良くなりました。
朝8時開始のカカアコのファーマーズマーケット
朝7時45分に行ったら、もうこの行列!!
ここは、ペットもOKですが、芝生の上で粗相は禁止です。
毎週、来る度にテントの数が増えててびっくり!!
その場で焼いてくれるピザ屋さんもあります。
人気の「ディーン&デルーカ」
あっという間に売り切れる食パンも朝8時ならまだあります。
詳しくは、こちらで、どうぞ!!
2020年9月18 日(金曜日)
ハワイ外出制限令は、180日目になりました。
(オアフ島は、3月23日16:30PM以降外出自粛開始)
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。6月10日には「Act With Care」となっています。
8月6日「Act with Care, Do Not Gather」Order発令。
8月8日から、オアフ島の州立公園やビーチパークなどは再閉鎖。
8月17日から公立学校は始まりました。(主にオンライン授業)
8月20日から28日間(9月16日まで)「Act Now Honolulu: No Social Gatherings」order、集まり禁止、自宅勤務推奨等。
州外からやってくる人の2週間の隔離も9月末まで延長されました。
8月25日、「Stay-at-Home」Orderが発令されました。
8月27日から再ロックダウン開始。
結局、9月9日までの予定が2週間の延長が決定。9月23日までとなりました。
レストラン内での飲食禁止、テイクアウトのみ可能。
9月10日からは、一人でならハイキングやビーチ、公園に行っても良くなりました。
昨日まで4日間連続でカイマナビーチでサメが目撃されたというニュースを聞いたので、今朝、カイマナビーチに行ってみましたが、今朝は、もう「サメ注意」のサインは、取り除かれていました。
今朝の魚釣りをしている人達が沢山いました。
海に入っている人達も沢山いました。
今日も海の水は、透き通っていました。
浜辺近くに魚もいっぱい!!
今日の夕方のニュースでも「カイマナビーチ」にサメ出没のニュースが出ていました。
5日間連続です。
この黒い影は、小魚の群=魚の学校です。
この魚の群れを追って、サメもやって来て居るそうです。
詳しくは、こちらでどうぞ!!
2020年9月17 日(木曜日)
ハワイ外出制限令は、179日目になりました。
(オアフ島は、3月23日16:30PM以降外出自粛開始)
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。6月10日には「Act With Care」となっています。
8月6日「Act with Care, Do Not Gather」Order発令。
8月8日から、オアフ島の州立公園やビーチパークなどは再閉鎖。
8月17日から公立学校は始まりました。(主にオンライン授業)
8月20日から28日間(9月16日まで)「Act Now Honolulu: No Social Gatherings」order、集まり禁止、自宅勤務推奨等。
州外からやってくる人の2週間の隔離も9月末まで延長されました。
8月25日、「Stay-at-Home」Orderが発令されました。
8月27日から再ロックダウン開始。
結局、9月9日までの予定が2週間の延長が決定。9月23日までとなりました。
レストラン内での飲食禁止、テイクアウトのみ可能。
9月10日からは、一人でならハイキングやビーチ、公園に行っても良くなりました。
今朝は早起きして、「アロハ豆腐」の工場の直売所に行って来ました。
以前は、自分ちの鍋を持って来たら、それに「湯豆腐」を入れてくれていました。
今は、感染予防の為に自分ちの鍋ではなく、「湯豆腐」は、容器入りで売っています。
2020年9月17日現在の営業時間です。
料金表
厚揚げ1枚$1.15-x4枚
豆乳 一本だと$1.95-が2本で$3-
出来立てのアツアツ「湯豆腐」 この容器入りで$7-
詳しくは、こちらでどうぞ!!
2020年9月16日(水曜日)
ハワイ外出制限令は、178日目になりました。
(オアフ島は、3月23日16:30PM以降外出自粛開始)
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。6月10日には「Act With Care」となっています。
8月6日「Act with Care, Do Not Gather」Order発令。
8月8日から、オアフ島の州立公園やビーチパークなどは再閉鎖。
8月17日から公立学校は始まりました。(主にオンライン授業)
8月20日から28日間(9月16日まで)「Act Now Honolulu: No Social Gatherings」order、集まり禁止、自宅勤務推奨等。
州外からやってくる人の2週間の隔離も9月末まで延長されました。
8月25日、「Stay-at-Home」Orderが発令されました。
8月27日から再ロックダウン開始。
結局、9月9日までの予定が2週間の延長が決定。9月23日までとなりました。
レストラン内での飲食禁止、テイクアウトのみ可能。
9月10日からは、一人でならハイキングやビーチ、公園に行っても良くなりました。
毎週水曜日は、午後4時から「NBCコンサートホール」前でファーマーズ・マーケットが開催されています。
出店しているお店の数は、前回よりも少し減っているような気がしましたが、人出は多いです。
野菜を売っているお店は人気です。
ハチミツ屋さんやジャム屋さんも出ています。
今日、見つけた「マイクログリーン」
レインボー・ミックス・ミックス($4)を買ってみました。
新鮮で美味しい!!
アーノルド・パーマー(レモネードとアイスティ半分ずつ) $3-
ほんのり甘くて美味しいです。
カイマナビーチのサメは、今日も目撃されたそうで、3日間連続になります。
詳しくは、こちらでどうぞ!!

