ケアンズの祝日で注意しなければいけないのが、州によって日にちが違う祝日があることだ。例えばキングスバースデー。クイーンズランド州にあるケアンズでは10月6日だが、パースのある西オーストラリア州は9月29日、シドニーのあるニューサウスウェールズ州は6月9日というように、まったく違った日になっている。また、一部では、「メルボルン市内のみ」「ブリスベン市内のみ」といった祝日もあるので注意が必要だ。

祝日は、何月何日と日付で決まっているものもあるが、多くは6月の第三月曜日など、毎年日にちが変わっていくものが多いので注意。

オーストラリア全国的には祝日の中でも12月25日の「クリスマス」、及び3月中旬から4月中旬の「グッドフライデー」(毎年期間異なる)が、最も大きな祝日になり、ほとんどの商店、飲食店も休みとなる。

ケアンズでは、4月25日の「アンザックデー」も大きな祝日になり、クローズや短縮営業となるテーマパーク、動物園があるので注意が必要。

以前のオーストラリアでは、日曜、祝日にはほとんども店が休業となっていたが、現在はビジネス街を除き多くの商店、飲食店が営業を行っている。

ケアンズの祝日一覧(2025年)

祝日名 日にち
New Year's Day 1月1日
Australia Day

1月27日

Good Friday

4月18日

Easter Monday

4月21日

Anzac Day

4月25日

Labour Day

5月5日

King's Birthday

10月6日

Christmas Eve

12月24日 18時 – 12月25日 0時

Christmas Day

12月25日

Boxing Day

12月26日

   



New Year's Day(ニューイヤーズ・デイ)

新年を祝う祝日。祝日となるのは1月1日の1日のみ。普通の祝日と同程度、多くの商店は普通の日曜日と同じくらい営業している。

Australia Day(オーストラリア・デイ)

オーストラリア・デイは、毎年1月26日に固定され、オーストラリア全州同じ日となるが2025年は1月26日が日曜日であるため1月27日が振替休日となっている。
1788年にニューサウスウェールズ州のポートジャクソンにイギリスからの移民第一船が到着した日を記念して、1月26日が祝日と定められている。オーストラリア全土で各種式典が開かれているが、一部の人たちは先住民を侵略した日であるとして、抗議運動も行われる。

Good Friday(グッド・フライデー)

グッド・フライデーは、日本語では「聖金曜日」と訳され、キリスト教のイースター(復活祭)前の金曜日、キリスト教の重要な日である。イースター・マンデーと合わせて、オーストラリアでは4連休の大型連休となり、特にこのグッド・フライデーは多くの商店が休みとなる。日にちは3月下旬から4月中旬の間を毎年変動する。

Easter Monday(イースター・マンデー)

イースター・マンデーは、イースター(復活祭)翌日の月曜日、オーストラリアではグッド・フライデーとあわせて4連休となる。グッド・フライデーほどではないが、休業とする商店、飲食店も多い。

Anzac Day(アンザック・デー)

アンザック・デーは、第一次世界大戦のガリポリの戦いで犠牲となった、オーストラリア・ニュージーランド連合国軍(Anzac)を追悼するために定められた休日である。毎年4月25日に固定されている。

Labour Day(レイバー・デイ)

レイバー・デイはその名前の通り「労働者の日」。ノーザンテリトリー州では「May Day(メイ・デイ、メーデー)」、タスマニア州では「Eight Hours Day(エイトアワーズ・デイ)」と呼ばれる。ニューサウスウェールズ州、南オーストラリア州とオーストラリア首都特別区は10月の第1月曜日、西オーストラリア州では3月の第1月曜日、ビクトリア州とタスマニア州は3月の第2月曜日、クイーンズランド州とノーザンテリトリー準州では5月の第1月曜日と、州により異なる。

King's Birthday(キングス・バースデー)

キングス・バースデーは、オーストラリアの元首であるイギリスの国王、女王の誕生日にあわせて設定されていたが、1936年のジョージ5世の死後、日付は6月3日である彼の誕生日に固定された。その後、クイーンズランド州及び西オーストラリア州を除いて6月の第2月曜日とされている。2015年クイーンズランド州ではクイーンズ・バースデーの祝日を10月の第1月曜日へ移行する事が制定され、2016年より施行されている。西オーストラリア州は9月の最終月曜日となる。
エリザベス女王死去以降、クイーンズランド州では10月の第一月曜日をキングス・バースデーと設定した。

Christmas Eve(クリスマス・イブ)

2019年よりクイーンズランド州にて制定された一部祝日。12月24日18時から25日0時までの時間限定での祝日。新設された祝日のため、今後の動向は不明だが、2020年現在18時以降にクローズするレストラン等は殆ど無いため、旅行者にとって特に注意は必要の無い一部祝日と言える。

Christmas Day(クリスマス・デー)

毎年12月25日になり、オーストラリアの全国的に多くの商店、飲食店が休業となり、一部の観光施設も休業となるので、旅行者にとっては注意が必要な祭日となる。

Boxing Day(ボクシング・デー)

ボクシング・デーは毎年クリスマスの翌日12月26日になり、オーストラリアをはじめとする多くの英連邦国で制定されている祭日。英国の雇用主が従業員にギフトを箱(ボックス)に入れて渡した日が12月26日であったことから始まった祭日と言われている。25日のクリスマスは休業する商店、飲食店が多いが、このボクシング・デーは比較的営業を行う店が多く、デパート等ではセールも行われ、多くの買い物客でにぎわう。

この他、ケアンズでは毎年、ケアンズショーという収穫祭が7月の第3週に3日間かけて行われ、最終日に当たる金曜日は「ケアンズショーデー」という祝日となる。
2025年のケアンズショーデーは7月18日を予定している。

ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

ケアンズ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください!

きっと素敵な思い出深いケアンズ旅行になりますよ♪

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

2022年2月8日(火曜日)
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から685日目(1年と320日)になりました。
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。
2月7日現在、ハワイでは、人口の75.2%が2回ワクチン接種完了!!
ハワイの感染者数  2月8日=533名 (オアフ島 357名)かなり減ってます。
1月18日は6252名(最大)、それからどんどん減って、2月1日は1068名、2日は1177名、3日は1532名、4日は1192名、5日は1278名、6日は916名、7日は833名でした。
ハワイ政府としては、規制は強化しないそうで、自分の身は、自分で守って下さいというスタンスです。

カラカウア大通りとロイヤルハワイアン通りの角
ワイキキショッピングプラザとDFSギャラリアの間の道です。

DFSギャラリア横玄関
コロナ禍前は、トロリーとかツアーのバスが停まってて賑やかな場所でした。

その道向かい
夕方になると色んなお店がオープンして賑やかになっています。

何がびっくり!!って、以前ABCストアーだった場所が、イタリア・マーケットになっていたことです。

夜はイタリアレストランです。

詳しくは、こちらでどうぞ!!

Twitter始めました。
トラベルドンキー・ハワイ
https://twitter.com/toradonhwi

 

 

2022年2月7日(月曜日)
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から684日目(1年と319日)になりました。
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。
2月4日現在、ハワイでは、人口の75%が2回ワクチン接種完了!!
ハワイの感染者数  2月7日=833名 (オアフ島 488名)
1月18日は6252名(最大)、それからどんどん減って、2月1日は1068名、2日は1177名、3日は1532名、4日は1192名、5日は1278名、6日は916名でした。
ハワイ政府としては、規制は強化しないそうで、自分の身は、自分で守って下さいというスタンスです。

カイムキの11th Aveと12th Aveの間にある駐車場
あの「Happy Days」がある駐車場です。

そこの一角ビルの2階に「Moke’s Bread & Breakfast」があります。

Weekday Wakeup
平日の朝7時から9時までのスペシャル $5.95-
(月・火は、定休日なので、要注意!!)

朝食スペシャル、かなりお得です。

詳しくは、こちらでどうぞ!!

Twitter始めました。
トラベルドンキー・ハワイ
https://twitter.com/toradonhwi

2022年2月6日(日曜日)
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から683日目(1年と318 日)になりました。
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。
2月4日現在、ハワイでは、人口の75%が2回ワクチン接種完了!!
ハワイの感染者数  2月6日=916名 (オアフ島 537名)
1月18日は6252名(最大)、それからどんどん減って、2月1日は1068名、2日は1177名、3日は1532名、4日は1192名、5日は1278名でした。
ハワイ政府としては、規制は強化しないそうで、自分の身は、自分で守って下さいというスタンスです。

昨日、2月5日(土曜日)の夕方5時半から、ラグジュアリー・ロウでライオンダンスがありました。

カラカウア大通りを走って行く車が、ライオンダンスの鐘と太鼓の音を聞いてクラクションを鳴らしていました。

「GUCCI」では、入口に「レタス」を吊るしてありました。

店の中から出て来たライオンが、吊ってあるレタスを食べ散らしました。
ライオンダンスは、「福をもたらし、邪気を払う」
「レタス」の「采」が「財」と同じ「ツァイ」という発音で財を成すとされているそうです。

ラグジュアリー・ロウのツリーのライトアップは、赤です。

詳しくは、こちらでどうぞ!!

Twitter始めました。
トラベルドンキー・ハワイ
https://twitter.com/toradonhwi

2022年2月5日(土曜日)
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から682日目(1年と317日)になりました。
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。
2月4日現在、ハワイでは、人口の75%が2回ワクチン接種完了!!
ハワイの感染者数  2月5日=1278名 (オアフ島 750名)
1月15日は5977名、16日は3878名、17日は4700名、18日は6252名(新記録)、19日は3929名、20日は5911名、21日は4473名、22日は3955名、23日は3167名、24日は2660名、25日は1904名、26日は2050名、27日は2380名、28日は1907名、29日は1860名、30日は2741名、31日は1513名、2月1日は1068名、2日は1177名、3日は1532名、4日は1192名でした。
ハワイ政府としては、規制は強化しないそうで、自分の身は、自分で守って下さいというスタンスです。

マーケットシティショッピングセンター内にあった「CLOUD NINE CAFE」は、去年5月末に惜しまれながら閉店しました。
そのお店が、カピオラ二大通りに再オープンしました!

お店のロゴは、以前と同じ!!

ここの名物、スフレパンケーキ
マンゴクリーム w/パイナップルとリーヒンムイパウダー $13.25-
お持ち帰り用なのでマンゴクルームは、容器に入れて貰いました。

新発売の台湾カステラ
ハワイ初の「台湾カステラ」
8種類のフレーバーがあります。
これは、抹茶小豆 レギュラーサイズ $18-

詳しくは、こちらでどうぞ!!

Twitter始めました。
トラベルドンキー・ハワイ
https://twitter.com/toradonhwi

 

2022年2月4日(金曜日)
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から681日目(1年と316日)になりました。
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。
2月4日現在、ハワイでは、人口の75%が2回ワクチン接種完了!!
ハワイの感染者数  2月4日=1192名 (オアフ島 699名)
1月15日は5977名、16日は3878名、17日は4700名、18日は6252名(新記録)、19日は3929名、20日は5911名、21日は4473名、22日は3955名、23日は3167名、24日は2660名、25日は1904名、26日は2050名、27日は2380名、28日は1907名、29日は1860名、30日は2741名、31日は1513名、2月1日は1068名、2日は1177名、3日は1532名でした。
ハワイ政府としては、規制は強化しないそうで、自分の身は、自分で守って下さいというスタンスです。

いつもなら行列ができている「BANAN」も人が居ませんでした。

やっぱり、以前に比べると人の数は減っていますが、それでも、まだ沢山の人が砂浜に居ました。

沢山の人がカタマランに乗船して出航待ちをしていました。

サンセットまでには、まだ小一時間ほど時間があります。

ロイヤルハワイアンセンターのロイヤルグローブのステージでは、ハワイアンショーをやっていました。

続きは、こちらでどうぞ!!

Twitter始めました。
トラベルドンキー・ハワイ
https://twitter.com/toradonhwi

2022年2月3日(木曜日)
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から680日目(1年と315日)になりました。
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。
1月27日現在、ハワイでは、人口の74.6%(?) が2回ワクチン接種完了、約33.8%が3回目終了!!
ハワイの感染者数  2月3日=1532名 (オアフ島 953名)
1月15日は5977名、16日は3878名、17日は4700名、18日は6252名(新記録)、19日は3929名、20日は5911名、21日は4473名、22日は3955名、23日は3167名、24日は2660名、25日は1904名、26日は2050名、27日は2380名、28日は1907名、29日は1860名、30日は2741名、31日は1513名、2月1日は1068名、2日は1177名でした。
ハワイ政府としては、規制は強化しないそうで、自分の身は、自分で守って下さいというスタンスです。

「恵方巻」を求めて、「NIJIYA」に行ったら、$7.99-の分は、全て売り切れ!!

$1-UPの$8.99-の「うなぎ巻き」の方はまだあったので、ゲット!!

今年は、「北北西」に向かってかぶりつきました。

そして、デザートは、「kulu kulu」の「恵方巻ロールケーキ」

詳しくは、こちらでどうぞ!!

Twitter始めました。
トラベルドンキー・ハワイ
https://twitter.com/toradonhwi

 

2022年2月2日(水曜日)
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から679日目(1年と314日)になりました。
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。
1月27日現在、ハワイでは、人口の74.6%(?) が2回ワクチン接種完了、約33.8%が3回目終了!!
ハワイの感染者数  2月2日=1177名 (オアフ島 775名)減って来ました!!
1月15日は5977名、16日は3878名、17日は4700名、18日は6252名(新記録)、19日は3929名、20日は5911名、21日は4473名、22日は3955名、23日は3167名、24日は2660名、25日は1904名、26日は2050名、27日は2380名、28日は1907名、29日は1860名、30日は2741名、31日は1513名、2月1日は1068名でした。
ハワイ政府としては、規制は強化しないそうで、自分の身は、自分で守って下さいというスタンスです。

2月1日は、午後5時からライオンダンスがあるというので、行って来ました。
午後5時少し前に行くと物凄い人達が集まっていました。

午後5時から、まず、ステージで剣舞の披露がありましたが、全く見えませんでした。

黄色いライオンが目の前にやって来て、魔除けの爆竹が鳴りました。

とにかく盛大なイベントでした。

詳しくは、こちらでどうぞ!!

Twitter始めました。
トラベルドンキー・ハワイ
https://twitter.com/toradonhwi

 

2022年2月1日(火曜日)
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から678日目(1年と313日)になりました。
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。
1月27日現在、ハワイでは、人口の74.6%(?) が2回ワクチン接種完了、約33.8%が3回目終了!!
ハワイの感染者数  2月1日=1068名 (オアフ島 727名)減って来ました!!
1月15日は5977名、16日は3878名、17日は4700名、18日は6252名(新記録)、19日は3929名、20日は5911名、21日は4473名、22日は3955名、23日は3167名、24日は2660名、25日は1904名、26日は2050名、27日は2380名、28日は1907名、29日は1860名、30日は2741名、31日は1513名でした。
ハワイ政府としては、規制は強化しないそうで、自分の身は、自分で守って下さいというスタンスです。

今日は、ロイヤルハワイアンセンターの旧正月のイベントで午後1時から、Ms, Ina Changの中国書道があるというので、行って来ました。
午後1時からというので、午後1時の5分前に行ったら、Ms.Ina Changは、まだ準備中で、でも、もう凄い行列!!

1時5分前に行ったのに、凄い行列で、結局1時間待ちました。

いっぱい有り過ぎて、何が良いか判らないので、とにかく1番!をお願いすることにしました。
恭喜發財(ゴンヘイファッチョイ)!!
金運に恵まれますように!という意味らしいです。

一人ずつ丁寧に対応されていました。
彼女の人柄も好きです。

まだまだ行列が続いていました。

詳しくは、こちらでどうぞ!!

Twitter始めました。
トラベルドンキー・ハワイ
https://twitter.com/toradonhwi

 

2022年1月31日(月曜日)
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から677日目(1年と312日)になりました。
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。
1月27日現在、ハワイでは、人口の74.6%(?) が2回ワクチン接種完了、約33.8%が3回目終了!!
ハワイの感染者数  1月31日=1513名 (オアフ島 956名)
1月15日は5977名、16日は3878名、17日は4700名、18日は6252名(新記録)、19日は3929名、20日は5911名、21日は4473名、22日は3955名、23日は3167名、24日は2660名、25日は1904名、26日は2050名、27日は2380名、28日は1907名、29日は1860名、30日は2741名でした。
ハワイ政府としては、規制は強化しないそうで、自分の身は、自分で守って下さいというスタンスです。

「ケエアモク・インターナショナル・ビレッジ」
この一角のお店は、今日で閉店です。
この場所に新しいツインタワーのコンドが建設されるそうです。

「ソラボル・レストラン」は、すぐ近くの「パゴダ・レストラン」に移転するようです。

「めんちゃんこ亭」は、ワード・ビレッジに「Tonkatsu Sangi」という名前をオープンするそうです。

リケリケドライブインのあったショッピングセンターにも移転予定のお店があるようです。

「アズーア・アラモアナ」もほぼ完成。
ここにも色んなお店がオープン予定です。

詳しくは、こちらでどうぞ!!

Twitter始めました。
トラベルドンキー・ハワイ
https://twitter.com/toradonhwi