2021年10月2日(土曜日)  
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から556日目(1年と191日)になりました。
8月10日から、オアフ島は、また規制が厳しくなり、一部、Tier4に逆戻りしました。
屋内の集会は10名まで、屋外は25名までになりました。(以前は、室内25名、屋外75名までOKでした)
レストランは、終了人数の50%まで収容可能(但し、テーブル間は6フィートのソーシャル・ディスタンスが必要)(以前は、75%までOKでした)
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。(これは一緒)
10月1日現在、ハワイでは、人口の68% が2回ワクチン接種完了。
ここ最近、ワクチン接種者数が増えています!!
ハワイの感染者数  10月2日=279名(オアフ島 179名)
ホノルルは、9月13日から60日間「セーフアクセス・オアフプログラム」施行。
レストランやバーなどに行く場合、ワクチン接種カード(または、48時間以内のPCR検査の陰性証明)の提示が必要となりました。
10月1日、ホノルルでは、あと60日間(11月30日まで)規制が延長されました。

先週から復活したKCCファーマーズ・マーケット
ファーマーズ・マーケット内では、まだ飲食はできません。

野菜のテントもソーシャル・ディスタンスで6フィートを開けて、テント内は、5人まで!!

インディアン・ヘッド・ジンジャー

KCCのサボテン、でっかいです!!

詳しくは、こちらでどうぞ!!

オーストラリアは2020年3月より厳しい入国規制により厳しい出入国制限を開始、オーストラリア市民と永住者を除き、特別な理由がない限りオーストラリアに入国することができなくなっていました。

これによりオーストラリア国外からの新型コロナウィルスの侵入をほぼ防ぐことができ、ニュージーランドと同様、世界的に新型コロナウィルスの感染拡大に成功した国の1つとなっています。

事実上の「新型コロナウィルスゼロ戦略」をとっていたオーストラリアですが、2021年8月によりオーストラリア国内におけるワクチン接種の進行とともに入国制限を含む規制緩和を進めるロードマップを発表、「コロナとの共存」へ大きく方針を転換しました。

2021年12月15日より、日本、韓国などからのワクチン接種完了者した旅行者は、オーストラリア入国の一部の州に可能となり、オーストラリア入国後の隔離も免除され、短期の観光を目的する旅行者もオーストラリアを旅行することができるようになりました。

2022年2月21日より、そのオーストラリア入国制限が全世界からのワクチン接種完了者に対象を拡大、約2年ぶりにオーストラリアの国境が全面的に開放されました

カンタス航空は各地への国際線の航空券販売を再開し、日本線ではシドニー、メルボルン、ブリスベンから東京(羽田空港)の運航が再開される予定です。




カンタス航空 東京(羽田)・シドニー線

カンタス航空の東京(羽田)・シドニー線は、2022年1月25日からの再開が予定されていましたが、シドニー出発は2022年9月12日から、東京出発は2022年9月13日からの再開に延期されました。

2022年9月の再開後は、運航停止前と同様に往復とも夜行便となります。

羽田出発シドニー行き往復運賃は、エコノミークラスのスーパーカンガルー運賃の場合、往復96,000円+税金類17,410円、合計113,410円からと、2020年3月の運航停止前とほぼ変わらない水準の運賃となっています。

羽田出発シドニー行きの往復運賃は、セール料金121,000円からとなっていますが、このセール料金で予約が取れる日はほぼ無く、空席があるのはエコノミーで往復30万円前後からとなっています。

スケジュール

カンタス航空の東京・シドニー線は週7便のデイリー運航で再開される予定されていましたが、日本側の水際対策の緩和が進まず、想定より需要が低い為、週3便に減らして運行が再開されます。

シドニーのあるニューサウスウェールズ州は、2022年10月2日(日曜日)で夏時間が終了し、時間が1時間繰り下がるため、羽田は発着時間ともに変わりませんが、シドニー到着時間は1時間早くなります。

羽田発:2022年9月13日、シドニー発:2022年9月12日より
便名 出発 時間 到着 時間
QF026 羽田 22:00 シドニー 09:50+1 × × × ×
QF025 シドニー 20:55 羽田 06:00+1 × × × ×
羽田発:2022年10月1日、シドニー発:2022年10月2日より
便名 出発 時間 到着 時間
QF026 羽田 22:00 シドニー 08:50+1 × × × ×
QF025 シドニー 21:50 羽田 06:00+1 × × × ×
羽田発:2022年11月1日、シドニー発:2022年11月1日より
便名 出発 時間 到着 時間
QF026 羽田 22:00 シドニー 08:50+1
QF025 シドニー 21:35 羽田 05:25+1 × × ×
QF025 シドニー 22:10 羽田 06:00+1 × × × ×

機材

カンタス航空の東京・シドニー線は、2020年3月の運航停止まではボーイング747、ジャンボジェット機が使用されていましたが、カンタス航空はコロナ禍の中全てのボーイング747の機材を退役させました。

2022年9月の東京・シドニー線の再開後は、エアバス社のA330-300を使用する予定です。ビジネスクラス28席、エコノミークラス269席となり、ファーストクラス、プレミアムエコノミークラスは設定されていません。

東京・シドニー線で使用されるカンタス航空のエアバスA330-300

2020年3月まで使われていたボーイング747。2020年にカンタス航空では全機退役。




カンタス航空 メルボルン・東京(羽田)線

カンタス航空の東京(羽田)・メルボルン線は、2022年2月15日より再開が予定されていましたが、2022年10月30日からの再開に延期されていましたが、再度延期されて現在再開時期に関してアナウンスされていません。

羽田発メルボルン行きは夜行便、メルボルン出発羽田行きは昼行便となります。

羽田出発メルボルン行きのエコノミークラス往復運賃は、シドニー経由、またはブリスベン経由で121,000円からとなっています。

スケジュール

カンタス航空の東京・メルボルン線は週4便で再開され、東京の発着空港は羽田空港になります。

羽田発:未定、メルボルン発:未定
便名 出発 時間 到着 時間
QF080 羽田 21:30 メルボルン 10:00+1
QF079 メルボルン 11:30 羽田 20:00

機材

再開された後の東京・メルボルン線は、エアバス社のA330-300を使用する予定です。ビジネスクラス28席、エコノミークラス269席となり、ファーストクラス、プレミアムエコノミークラスは設定されていません。



カンタス航空 東京(羽田)・ブリスベン線

カンタス航空のブリスベン・東京(羽田)線は、2022年3月27日の再開が予定されていましたが、2022年10月31日に延期、再度2022年11月29日再開に延期されました。

羽田発ブリスベン行きは夜行便、ブリスベン出発羽田行きは昼行便、となります。

羽田出発ブリスベン行きのエコノミークラス往復運賃は、セール料金121,000円からとなっています。

スケジュール

カンタス航空の東京・ブリスベン線は週3便で再開され、東京の発着空港は羽田空港になります。

運航停止までのブリスベン線は成田空港発着でしたが、再開後は羽田空港発着に変わります。

カンタス航空は以前はデイリー運航であったメルボルン線を3便、4月以降は4便に減らし、残った羽田空港の発着枠をブリスベン線へ振り分け、ブリスベン線の羽田空港発着を実現しました。

これによりカンタス航空の全便は、羽田空港発着になります。

羽田発2022年12月1日、ブリスベン発:2022年11月29日より
便名 出発 時間 到着 時間
QF062 羽田 21:30 ブリスベン 07:35+1
QF061 ブリスベン 11:50 羽田 20:00

機材

再開される東京・ブリスベン線は、エアバス社のA330-300を使用する予定です。ビジネスクラス28席、エコノミークラス269席となり、ファーストクラス、プレミアムエコノミークラスは設定されていません。

ジェットスター航空も運航再開へ

カンタス航空のグループ会社であり、LCC(格安航空会社)のジェットスター航空も、日本・オーストラリア線を2022年7月より再開する予定、既に航空券の販売も開始しました。



オーストラリアの旅行手配

トラベルドンキーでは、オーストラリアのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

シドニーを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

オーストラリア旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いオーストラリア旅行になりますよ。

トラベルドンキーにお任せください!

2021年10月1日(金曜日)  
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から555日目(1年と190日)になりました。
8月10日から、オアフ島は、また規制が厳しくなり、一部、Tier4に逆戻りしました。
屋内の集会は10名まで、屋外は25名までになりました。(以前は、室内25名、屋外75名までOKでした)
レストランは、終了人数の50%まで収容可能(但し、テーブル間は6フィートのソーシャル・ディスタンスが必要)(以前は、75%までOKでした)
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。(これは一緒)
10月1日現在、ハワイでは、人口の68% が2回ワクチン接種完了。
ここ最近、ワクチン接種者数が増えています!!
ハワイの感染者数  10月1日=366名(オアフ島 212名)
ホノルルは、9月13日から60日間「セーフアクセス・オアフプログラム」施行。
レストランやバーなどに行く場合、ワクチン接種カード(または、48時間以内のPCR検査の陰性証明)の提示が必要となりました。
10月1日、ホノルルでは、あと60日間(11月30日まで)規制が延長されました。

10月1日、ハレクラニホテルは、改装終了して再オープンしました。

これは、再オープン前日の9月30日の写真です。
正面玄関の工事も終了!!

海側のフェンスも取り除かれました。

やっぱり、ハレクラニから海のビュー、最高です!!

詳しくは、こちらでどうぞ!!

2021年9月30日(木曜日)  
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から554日目(1年と189日)になりました。
8月10日から、オアフ島は、また規制が厳しくなり、一部、Tier4に逆戻りしました。
屋内の集会は10名まで、屋外は25名までになりました。(以前は、室内25名、屋外75名までOKでした)
レストランは、終了人数の50%まで収容可能(但し、テーブル間は6フィートのソーシャル・ディスタンスが必要)(以前は、75%までOKでした)
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。(これは一緒)
9月30日現在、ハワイでは、人口の67.9% が2回ワクチン接種完了。
ここ最近、ワクチン接種者数が増えています!!
ハワイの感染者数  9月30日=332名(オアフ島 220名)
ホノルルは、9月13日から60日間「セーフアクセス・オアフプログラム」施行。
レストランやバーなどに行く場合、ワクチン接種カード(または、48時間以内のPCR検査の陰性証明)の提示が必要となりました。

あっという間に9月も終わりです。

なんか、雰囲気が変わった!?と思ったら、
いつの間にか「DEAN & DELUCA」のサインが「白」になってる!!

店内、すっきり!!
何となく、秋の気配がます。

魅力的なスイーツがいっぱい!!

ここは、デリも充実!!

日本からの観光客が余り来ない今は、いつでも買えるし~と思っていたら、友達から頼まれていた新色「オリーブ・グリーン」のミニバッグは、もうすぐ売り切れるかも?との情報有り。
まだあって、良かった!!

詳しくは、こちらでどうぞ~!!

シンガポールの野生生物保護・教育を担う
Mandai Wildlife Group(旧:Wildlife Reserves Singapore)が運営する、
Singapore Zoo/Night Safari/River Wonders/Bird Paradise
についてご紹介します。

Mandai Wildlife Group は、志を同じくするパートナー、組織、機関とのコラボレーションを通じて、
シンガポールおよび東南アジアの生物多様性の保全に注力しています。

目次:シンガポールの動物園・野生生物パーク(クリックで開閉)

 

シンガポール動物園

シンガポール動物園の概要

熱帯雨林を活かした「オープン・コンセプト」で世界的に知られる動物園。
多様な動物と充実した飼育・繁殖プログラムが魅力です。

シンガポール動物園へのアクセス

公共交通機関

電車+バス

MRT南北線 Khatib(NS14) から Mandai Khatib Bus(有料)で直行。
MRT南北線 Choa Chu Kang(NS4) からバス 927
MRT南北線 Ang Mo Kio(NS16) / TEL Springleaf(TE4) からバス 138 で Mandai Wildlife Reserve へ。

タクシー

市内中心部から約30〜35分(交通状況により変動)。

シャトル

Mandai Khatib Bus(Khatib MRT ⇄ Mandai)運行。
時刻・運賃は公式案内をご確認ください。

シンガポール動物園の見どころ

  • トラムで園内を周遊(車いす対応車両あり/最終便時刻は日によって変動)
  • フィーディング体験(開催有無・時間は当日園内掲示または公式サイトで要確認)
名称 シンガポール動物園(Singapore Zoo)
住所 80 Mandai Lake Rd, Singapore 729826(Google Map
営業時間 毎日 08:30–18:00(最終入場 17:00)
料金 最新の料金は公式サイトをご確認ください。
Web https://www.mandai.com/en/singapore-zoo.html




ナイト・サファリ

ナイト・サファリの概要

世界初の夜行性野生動物公園。4つのトレイルとサファリ・トラムで夜行性動物と出会えます。

ナイト・サファリへのアクセス

シンガポール動物園へのアクセスと同様(同一エリア)。

ナイト・サファリの見どころ

  • 入口前のカルチャー・パフォーマンスやアニマル・プレゼン(開催日は公式にて要確認)
  • トラムは英語音声ガイド付き。初便・最終便は日によって変動。
名称 ナイト・サファリ(Night Safari)
住所 80 Mandai Lake Rd, Singapore 729826(Google Map
営業時間 毎日 18:30–24:00(最終入場 23:15)
料金 最新の料金は公式サイトをご確認ください。
Web https://www.mandai.com/en/night-safari.html

リバー・ワンダーズ(River Wonders)

リバー・ワンダーズの概要

アジア初・唯一の“川”をテーマにした野生動物公園。
ジャイアントパンダやメコンオオナマズなど淡水生物コレクションが見どころです。

リバー・ワンダーズへのアクセス

シンガポール動物園へのアクセスと同様(同一エリア)。

リバー・ワンダーズの見どころ

  • 世界の大河をテーマにした展示エリア
  • ボート系アトラクションは身長制限・運行休止に留意(当日案内を確認)
名称 リバー・ワンダーズ(River Wonders)
住所 80 Mandai Lake Rd, Singapore 729826(Google Map
営業時間 毎日 10:00–19:00(最終入場 18:00)
料金 最新の料金は公式サイトをご確認ください。
Web https://www.mandai.com/en/river-wonders.html




バード・パラダイス

バード・パラダイスの概要

2023年に「ジュロン・バード・パーク」から移転・改称して誕生した鳥類パーク。
8つの巨大ウォークイン・アビアリーやスカイ・アンフィシアターでのバード・プレゼンテーションが人気です。

バード・パラダイスへのアクセス

シンガポール動物園へのアクセスと同様(同一エリア)。

バード・パラダイスの見どころ

  • Heart of Africa、Wings of Asia など没入型アビアリー
  • Predators on Wings / Wings of the World などのライブ・プレゼン(開催有無・時間は当日要確認)

 ⤴ここをクリックして目次へ戻る

名称 バード・パラダイス(Bird Paradise)
住所 20 Mandai Lake Rd, Singapore 729825(Google Map
営業時間 毎日 09:00–18:00(最終入場 17:00)
料金 最新の料金は公式サイトをご確認ください。
Web https://www.mandai.com/en/bird-paradise.html







シンガポールの旅行手配

トラベルドンキーでは、シンガポールのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

シンガポール旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いシンガポール旅行になりますよ。

トラベルドンキーにお任せください!

2021年9月29日(水曜日)  
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から553日目(1年と188日)になりました。
8月10日から、オアフ島は、また規制が厳しくなり、一部、Tier4に逆戻りしました。
屋内の集会は10名まで、屋外は25名までになりました。(以前は、室内25名、屋外75名までOKでした)
レストランは、終了人数の50%まで収容可能(但し、テーブル間は6フィートのソーシャル・ディスタンスが必要)(以前は、75%までOKでした)
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。(これは一緒)
9月28日現在、ハワイでは、人口の67.8% が2回ワクチン接種完了。
ここ最近、ワクチン接種者数が増えています!!
ハワイの感染者数  9月29日=230名(オアフ島 144名)
ホノルルは、9月13日から60日間「セーフアクセス・オアフプログラム」施行。
レストランやバーなどに行く場合、ワクチン接種カード(または、48時間以内のPCR検査の陰性証明)の提示が必要となりました。

先週の木曜日に「レインボー・ドライブイン」に行ったのですが、食べたかった「ロングライス」は、月曜日のスペシャルということで、月曜日にまた行って来ました!

「レインボー・ドライブイン」は、10月2日に創立60周年記念を迎えるということで、9月26日から10月2日まで、プレートランチを買ったら、その代金のうちの$1-を近所の公立学校に寄付するそうです。

隣の売店で60周年記念のTシャツやらマグカップ、ピンなども販売中です。

月曜日のスペシャル「ポークロングライス」$8.50-

ミックス・プレート $10.50-
今回は、50¢追加でグレービーを頼みました。
グレービーもカップにたっぷり入って来ました!!
やっぱり、「レインボー」は庶民の味方!!
美味しくて、癖になるお店です。
60周年、愛され続ける訳が判ります!!

詳しくは、こちらでどうぞ!!

 

2021年9月28日(火曜日)  
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から552日目(1年と187日)になりました。
8月10日から、オアフ島は、また規制が厳しくなり、一部、Tier4に逆戻りしました。
屋内の集会は10名まで、屋外は25名までになりました。(以前は、室内25名、屋外75名までOKでした)
レストランは、終了人数の50%まで収容可能(但し、テーブル間は6フィートのソーシャル・ディスタンスが必要)(以前は、75%までOKでした)
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。(これは一緒)
9月28日現在、ハワイでは、人口の67.8% が2回ワクチン接種完了。
ここ最近、ワクチン接種者数が増えています!!
ハワイの感染者数  9月28日=240名(オアフ島 193名)
ホノルルは、9月13日から60日間「セーフアクセス・オアフプログラム」施行。
レストランやバーなどに行く場合、ワクチン接種カード(または、48時間以内のPCR検査の陰性証明)の提示が必要となりました。

ワイキキ・ビーチウォークにあった「世界一美味しい朝食」の「bills」のサインが消えてる!という情報を聞いて見に行って来ました!
ほんと!!
聞く所によると、10月1日に「UPSTAIRS WAIKIKI」というお店がオープンするそうです!!

10月1日再オープン予定のハレクラニホテル
工事中の塀が取り除かれています。

営業再開していた「ハレクラニ・ベーカリー」は、先日からまた休業中です!

カラカウア大通りに面した「COCO COVE」
ここも10月3日には閉店だそうです。

詳しくは、こちらでどうぞ!!

2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から551日目(1年と186日)になりました。
8月10日から、オアフ島は、また規制が厳しくなり、一部、Tier4に逆戻りしました。
屋内の集会は10名まで、屋外は25名までになりました。(以前は、室内25名、屋外75名までOKでした)
レストランは、終了人数の50%まで収容可能(但し、テーブル間は6フィートのソーシャル・ディスタンスが必要)(以前は、75%までOKでした)
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。(これは一緒)
9月24日現在、ハワイでは、人口の67.2% が2回ワクチン接種完了。
ここ最近、ワクチン接種者数が増えています!!
ハワイの感染者数  9月27日=255名(オアフ島 162名)
ホノルルは、9月13日から60日間「セーフアクセス・オアフプログラム」施行。
レストランやバーなどに行く場合、ワクチン接種カード(または、48時間以内のPCR検査の陰性証明)の提示が必要となりました。

第2,第4日曜日は、ロイヤルハワイアンセンターで午前11時から午後6時まで「ワイキキ・クラフターズ・フェア」が開催されています。

私の第一目的は、この「Huff 'n Puff」
私が勝手に呼んでる「ハワイアンおこし」
これをずっと探してて、このフェアで再会!!
美味しいです!!

このお店、カカアコのファーマーズ・マーケットにも出店していて、とても気になっていました。
デモンストレーションを見たら、とても便利そうで、1つ購入

色んなお店が並んで居て、見るだけでも楽しいです。

詳しくは、こちらでどうぞ!!

 

 

2021年9月25日(土曜日)  
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から549日目(1年と184日)になりました。
8月10日から、オアフ島は、また規制が厳しくなり、一部、Tier4に逆戻りしました。
屋内の集会は10名まで、屋外は25名までになりました。(以前は、室内25名、屋外75名までOKでした)
レストランは、終了人数の50%まで収容可能(但し、テーブル間は6フィートのソーシャル・ディスタンスが必要)(以前は、75%までOKでした)
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。(これは一緒)
9月24日現在、ハワイでは、人口の67.2% が2回ワクチン接種完了。
ここ最近、ワクチン接種者数が増えています!!
ハワイの感染者数  9月25日=408名(オアフ島 275名)
ホノルルは、9月13日から60日間「セーフアクセス・オアフプログラム」施行。
レストランやバーなどに行く場合、ワクチン接種カード(または、48時間以内のPCR検査の陰性証明)の提示が必要となりました。

4週間お休みだったKCCファーマーズ・マーケットが再開しました。

新鮮野菜を売っている「PIT FARM」
テント内は、一度に5人までの入場制限有り

久し振りに飲んだ「飲むコーヒーゼリー」
美味しかった~!!

美味しそうなプレートランチもいろいろ有ります。

詳しくは、こちらでどうぞ!!

 

2021年9月24日(金曜日)  
2020年3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から548日目(1年と183日)になりました。
8月10日から、オアフ島は、また規制が厳しくなり、一部、Tier4に逆戻りしました。
屋内の集会は10名まで、屋外は25名までになりました。(以前は、室内25名、屋外75名までOKでした)
レストランは、終了人数の50%まで収容可能(但し、テーブル間は6フィートのソーシャル・ディスタンスが必要)(以前は、75%までOKでした)
今現在、アメリカ国内からハワイにやって来る人は、ワクチン接種済みの証明が有れば前もってのPCR検査不要、隔離も無し。(これは一緒)
9月24日現在、ハワイでは、人口の67.2% が2回ワクチン接種完了。
ここ最近、ワクチン接種者数が増えています!!
ハワイの感染者数  9月24日=403名(オアフ島 248名)
ホノルルは、9月13日から60日間「セーフアクセス・オアフプログラム」施行。
レストランやバーなどに行く場合、ワクチン接種カード(または、48時間以内のPCR検査の陰性証明)の提示が必要となりました。

カラカウア大通り
昔の「京や」前で、毎週、金曜日と土曜日、朝11時半から午後5時半まで「スワップミート」を開催していると聞いて、行ってみました。

ハンバーガーやらかき氷などを売っているお店があります。

カカアコのファーマーズ・マーケットに出店している人気の焼きおにぎり屋さんもあります。

可愛い小物、ポーチ、マスクなども売っています。

詳しくは、こちらでどうぞ!!