2020年12月18日(金曜日)
3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から、271日目になりました。
9月24日からは、「在宅勤務、外出制限」は、解除するとのことですが、全面解除ではなく、色々条件付きで段階を踏んでの解除になります。ーTier 1
10月15日、渡航72時間前以内のPCR検査の陰性証明があれば、14日間の隔離免除開始
10月22日(木)12:01amより、Tier 2 に移行。
5人以下なら他人同士でもレストラン内で食事可能。集まりOK!!
11月6日より日本からの観光客も到着72時間以内の陰性証明書があれば、14日間の隔離免除になりました。(その後、色々変更が有るようですので、要注意。)

「Nico's Pier 38」
シーフードで有名なお店です。

屋根の上には、「カジキマグロ」が飛んでいます。
ここでは、早朝に魚の競りが行われています。

「Nico's Pier 38」の店内
テイクアウトもできるし、今は、店内でも食べれるようになっています。

大きなクリスマスツリーが飾られています。

テリ・ニューヨーク・ステーキ $16.95-
ディープ・フライ・オノ $11.95-
ステーキも柔らかくて美味しかった!!

詳しくは、こちらでどうぞ!!

シンガポールには、格安のホーカー・センターからミシュランの星を獲得した高級レストランまで、雰囲気もお値段も実に幅広いジャンルの食べどころがあります。

ここでは、五感を楽しませてくれる料理と空間、「様々な文化がミックスするシンガポールだからこそのお勧めレストラン」をご紹介します。

JAAN By Kirk Westaway

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

A post shared by JAAN by Kirk Westaway (@jaanbykirk)

スイソテル・ザ・スタンフォードの70階に店舗を構えるJAAN By Kirk Westaway(ジャーン・バイ・カーク・ウェストウェイ)は、モダンな英国料理を提供する高級レストランです。イギリス南西部の海辺の町、デボンで生まれ育ったシェフ、カーク・ウェスタウェイが手掛ける英国風メニューは、彼のバックグラウンドにインスパイアされており、伝統と創造性の両方を反映したシンプルで美しい料理を通じて、新鮮な食材を紹介するという情熱に基づいて構築されています。

シンガポールで最も人気のある老舗フレンチ・レストランであったJAAN が、JAAN By Kirk Westawayに改名されたのは、シェフ、カーク・ウェスタウェイが指揮を執って4年目、またReinventingBritishメニューを発売してから1年後のことでした。この変更は、レストランが大成功を収めてきた新しい方向性を裏付けるものであり、JAANを次のレベルに引き上げた。

JAAN by Kirk Westawayは、これまでに、シンガポール・ミシュラン・ガイド 2019で1つ星を獲得 、またイタリアのミネラルウォーターのブランド、サンペレグリノとアクアパンナが協賛を務める、アジアズ 50 ベスト・レストランツ 2020で21位にランクイン。Krug(クリュッグ シャンパン)のレストラン・アンバサダーでもあります。シェフ、カーク・ウェスタウェイは、ワールド・ゴーメット・アワーズ 2019でシェフ・オブ・ザイヤーに選ばれました。

店名

​JAAN by Kirk Westaway(ジャーン・バイ・カーク・ウェストウェイ)

住所

​Level 70, Swissôtel The Stamford 2 Stamford Road Singapore 178882 (Google Map

Webサイト https://www.jaan.com.sg/



Preludio

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

A post shared by Preludio (@preludio.sg)

シンガポールのビジネス街の中心部、タンジョン・パガーラッフルズ・プレイスの間に位置するフレイザーズ・タワーの3階にある静かな空間、Preludio(プレルディオ)は、レストランのオーナーでもある、コロンビアはボゴタ出身のエグゼクティブ・シェフ、フェルナンド・アレヴァロとそのチームが手掛けるモダン・ヨーロピアン・レストランです。

Preludioでは、シーズン毎に新しいコレクションを発表するオートクチュールのように、シェフ、フェルナンドの構想と指揮のもと、12~18か月毎に新しい章を展開しています。

食べ物、飲み物、アート全てが白黒にインスピレーションを得た、第1章:「モノクロ」から始まり、レストランの全てが、瞬間、年齢、旅、通過など、時間のさまざまな側面を通じて表現されれた、第2章:「時間」から、2021年1月21日からはいよいよ第3章:「2つの道」が始動します。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Preludio (@preludio.sg)

Preludioは、そのインテリア、料理、全てにおいて斬新で、訪れた者の食への概念を覆す、驚きの味わいが楽しめる、最後まで予測不能なレストランです。

目次へ戻る

店名

​Preludio(プレルディオ)

住所

182 Cecil Street Frasers Tower Level 3 Singapore 069547(Google Map

Webサイト https://preludio.sg/

La Dame de Pic, Raffles Singapore

Raffles Singapore(ラッフルズ・シンガポール)の本館にあるモダンでシックなレストラン、La Dame de Pic, Raffles Singapore(ラ ダム ドゥ ピック、ラッフルズ・シンガポール)は、ミシュランで3つ星を獲得した4人目の女性シェフであり、2011年に世界のベスト・レストラン 50からベスト女性シェフに選ばれた、世界のトップ・シェフの一人、アンヌ-ソフィー・ピックが、アジアに初出店したフレンチ・レストランです。

アンヌ-ソフィー・ピックの実家であり、シェフとしてのルーツでもある、彼女の曽祖母が1889年にフランス南東部ヴァランスに開いたメゾン・ピックは、1934年に彼女の祖父の代でミシュランの3つ星を獲得。そして彼女の父、彼女自身と、親子3代に渡りミシュランの星を獲得していることでも有名です。

レストランの内装は、アンヌ-ソフィー・ピックお気に入りの色や素材を取り入れた、優雅で柔らかな色彩で美しくデザインされています。ドリンク・メニューは、料理に強弱のアクセントと調和をもたらすペアリングとしての多彩なコレクションを取り揃えており、特にワイン・リストは、アンヌ-ソフィー・ピックの故郷、ローヌ渓谷を中心に、フランス地域に傾倒する幅広い国際的な銘柄を提供しています。

目次へ戻る

店名

​La Dame de Pic, Raffles Singapore(ラ ダム ドゥ ピック、ラッフルズ・シンガポール)

住所

Raffles Singapore 1 Beach Road, Singapore 189673(Google Map

Webサイト https://www.ladamedepic.com.sg/



Cloudstreet

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

A post shared by Cloudstreet (@cloudstreet.sg)

Cloudstreet(クラウドストリート)は、スリランカはコロンボ出身のシェフ、リシ・ナレンドラが、ゼネラル・マネージャーを務めるガレス・バーネットとプロデュースするモダン・オーストラリアン・レストランです。リシ・ナレンドラは、自身が彼の妻と手掛けるオーストラリアン・ビストロ、CHEEK BISTRO(チーク・ビストロ)で、ミシュランの星を獲得した初のスリランカ出身のシェフとしてもその名が知られています。

現在、シェフである彼が、人生の17年間を過ごしたスリランカを離れ、オーストラリアへ移住した当初の目的は、意外にも建築を学ぶためでした。ところが、思いもよらず、カフェで始めた皿洗いのアルバイトが、シェフへの道を進む切っ掛けとなったのです。

オーストラリアの人気レストラン(メルボルンのTAXI KITCHEN、シドニーのTetsuya's、Yellow by Brent Savage)で経験を積んだ彼がプロデュースする料理は決して単純ではありません。料理スタイル、生まれ育ったスリランカの故郷の味とスパイス、多文化国家シンガポールならではのレシピを取り入れた新たなモダン・オーストラリアンです。

目次へ戻る

店名

​Cloudstreet(クラウドストリート)

住所

84 Amoy Street Singapore 069903(Google Map

Webサイト https://cloudstreet.com.sg/

National Kitchen by Violet Oon Singapore

National gallery Singapore(ナショナル・ギャラリー・シンガポール)の市庁舎棟2階に位置するNational Kitchen by Violet Oon Singapore(ナショナル・キッチン・バイ・ヴィオレット・ウゥン・シンガポール)は、地元シンガポール料理の大御所であり、ニョニャ料理の専門家であり、フード・ライターでもあるヴィオレット・ウゥンと、ウェルネス・グループ(TWG)シンガポールの創設者兼会長でもあマノジ M ムルジャーニ氏が共同で手掛けるニョニャ、中国、インド、マレー料理から着想を得た無数のフレーバーの料理を提供するレストランです。

このレストランは2015年にオープンするや、2016年にはザ・ピーク主催のG Restaurant AwardsでBest New Restaurant(Asian)賞を受賞しました。料理のキュレーター、またシェフ兼食品愛好家としてのヴィオレット・ウゥンの評判は国際的な舞台に及び、屡々、シンガポールを代表する海外の食品大使としても活躍しています。他にも、IONオーチャード、クラーク・キー、またチャンギ国際空港ジュエル内にも同系列のレストランがあります。

目次へ戻る

店名

​National gallery Singapore(ナショナル・ギャラリー・シンガポール)

住所

1 St. Andrew's Road #02–01, National Gallery Singapore (City Hall Wing) Singapore 178957(Google Map

Webサイト https://violetoon.com/national-kitchen-by-violet-oon-national-gallery-singapore/

Restaurant Kin

Restaurant Kin(レストラン・キン)は、シンガポールの伝統料理を提供するお店です。シェフのダミアン・デシルバの料理への愛情は、彼の祖父によって育まれました。 彼の最も好きな食べ物の思い出のいくつかは、家族や友人と一緒にダイニング・テーブルの周りに座った日曜日の夕食、シンガポールの伝統料理にあります。

シンガポールの伝統料理は、中国、ペラナカン、マレー、テオシュー、ハッカ、インド、ユーラシアの文化から引き出されたレシピの集大成です。Restaurant Kinでは、地元で採れた新鮮な食材を用いてオリジナルのレシピに忠実に調理した、伝統あるシンガポール料理を食することができます。Restaurant Kinで取り扱う食材は、レストランで一から手間をかけて手作りされたもの、またダミアンが生涯にわたり関係を育んできた伝統的なメーカーのネットワークから限られた量で調達されたものです。

目次へ戻る

店名

Restaurant Kin(レストラン・キン)

住所

Straits Clan Lobby, 31 Bukit Pasoh Rd, Singapore 089845 (Google Map

Webサイト https://www.restaurant-kin.com/



Tang Lung Restaurant

ロバートソン・キーのピアに店舗を構えるTang Lung Restaurant(タンロン・レストラン)は、リーズナブルは点心から時価のカニ料理まで、さまざまな地域の60種類以上の中華料理を幅広い料金で提供するお店です。

Tang Lung Restaurantでは、現代的なひねりを加えた点心料理を多く提供しています。パイナップル・チャーシュー・タルト(パイナップルとチャーシューをバター・ペストリーで包み、ボロバオに似たクラストを添えたもの)がその一例です。甘くて香ばしく、更に酸味のある組み合わせで新鮮です。

The Steamed Flower Crab in Shaoxing Wine 酒酿鸡油花雕蒸花/ 写真提供:The Coconut Club公式サイト

また紹興酒の蒸し花蟹の調理には、通常の青いタイワンガザミの代わりに、珍しい赤いタイワンガザミを使用しています。紹興酒の特別なソースで蒸し、調理された、香り高く風味豊かな一品です。

レストランはオープン・キッチンのコンセプトで、注文に応じてシェフが点心料理を調理する様子を見ることができます。

目次へ戻る

店名

Tang Lung Restaurant(タンロン・レストラン)

住所

80 Mohamed Sultan Road, The Pier at Robertson, #01-12, Singapore 239013 (Google Map

Webサイト https://tanglung.sg/

New Ubin Seafood

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

A post shared by New Ubin Seafood (@newubinseafood)

良心的なお値段で、新鮮なシーフードと伝統的なツェーチャー料理の他に、独自のシンガポール料理を提供することで定評のあるNew Ubin Seafood(ニュー・ウビン・シーフード)は、その昔、シンガポールのウビン島で新鮮且つ本格的な美味しいカンポン・スタイルのシーフードを提供することで評判のお店でした。

1992年にシンガポール本土に移転後は、長年にわたっていくつかの場所に拠点を置いたのち、今現在では、タンピネスの中心部シンガポール市内中心部にある象徴的な建築物、チャイムス、またラマダ・バイ・ウィンダム・シンガポール・アット・ゾンシャン・パーク内に店舗があります。

各店舗では、カジュアルな環境で、豪華で本格的なシンガポール料理を提供するという伝統を守り続けています。

目次へ戻る

店名

New Ubin Seafood(ニュー・ウビン・シーフード)

住所

店舗住所はこちらを参照

Webサイト https://newubinseafood.com/

The Coconut Club

ナシレマッ/ 写真提供:The Coconut Club公式サイト

The Coconut Club(ザ・ココナッツ・クラブ)では、特別に厳選した米と、独自に搾乳したココナッツを使用することにより、最高に美味しいナシレマッを提供することで有名なお店です。

ナシレマッ(目玉焼き、フライドチキン ※他に魚もあります。、そして揚げピーナッツとアンチョビの山盛り部分をトッピングしたふわふわのココナッツライスの盛り合わせ)は、 シンガポール市内のほぼすべてのホーカー・センターで見つけることができ、The Coconut Clubよりも断然リーズナブルですが、The Coconut Clubのナシレマッは試す価値があります。

クイ・プラッター/ 写真提供:The Coconut Club公式サイト

クイ・プラッターは、作りたてのマレーケーキニョニャケーキの盛り合わせが楽しめるお勧めの一品です。

クイ(Kuih)とは

クイ(またはクエ)は、東南アジア(マレーシア、ブルネイ、シンガポール、インドネシア、またタイなど)で一般的に見られる、通常は米またはもち米から作られた、一口サイズのスイーツです。クイ(またはクエ)は、インドネシア語でその語源は福建語と潮州語に由来するといわれています。

目次へ戻る

店名

The Coconut Club(ザ・ココナッツ・クラブ)

住所

28 Ann Siang Road Singapore 069708(Google Map

Webサイト http://www.thecoconutclub.sg/



Komala Vilas

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

A post shared by KVR (@komalavilas1947)

Komala Vilas(カマラ・ヴィラス)は、インドの伝統的なヴェジタリアン料理を提供するレストランです。
1947年に開店して以来、シンガポール最古のベジタリアン・レストランとしてその名を誇るKomala Vilasは、創設者Murugiah Rajoo氏の生まれ故郷、インドのタミル・ナードゥ州タンジョール地区の昔ながらの伝統を取り入れ、新鮮なバナナの葉で食事を提供したことに始まりました。

現在、Komala Vilasは、ドーサ(カリカリの詰め物をしたクレープ)、豪華なターリーの食事、香り豊かな南インドのコーヒーなど、南インドと北インド、両方のヴェジタリアン料理を3店舗で提供しています。

Komala Vilasで提供される南インドと北インドのヴェジタリアン料理

南インド料理: 南インドの典型的な伝統的な食事は、切りたてのバナナの葉で提供されます。 料理は、ドサイ、ヴァダイス、イドリス、ウッタパムからなるサットヴィッチの食事に調理された米とレンズ豆の楽しいブレンドで有名です。

北インド料理:タンドリーロティとナーンズを主食として、厚く、適度にスパイシーでクリーミーなグレービーが特徴です。 食事はボリュームたっぷりで、ドライフルーツとナッツが豊富です。

目次へ戻る

店名

Komala Vilas(カマラ・ヴィラス)

住所

76 – 78 Serangoon Road, Singapore 217981(Google Map

Webサイト http://www.komalavilas.com.sg/public/home

Muthu's Curry

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Muthu's Curry (@muthuscurry)

Muthu's Curry(ムトゥズ・カリー)は、シンガポール市内の2か所にタンドール・オーブンを備えたモダンな店舗を構える、1969年創業の老舗インド料理レストランです。

創業当時は、南インド・スタイルのフィッシュ・ヘッド・カレーと、限られた種類の伝統的なインド料理のみを提供する屋台でしたが、時を経て、市内に2店舗を構えるまでに成長し、メニューも、新鮮なシーフード、ジューシーな肉、また南インドのスパイス豊なチェッティナドゥの伝統料理に焦点を当てつつ、人気のある北インド料理やワインを取り入れ、より豊富な内容へと拡大しました。

フィッシュ・ヘッド・カレー/ 写真提供:Muthu's Curry公式サイト

Muthu's Curryの看板メニューは、創業当時から今も変わらない人気を誇る、南インド・スタイルのフィッシュ・ヘッド・カレーです。当時は他のお店でも独自のレシピによるフィッシュ・ヘッド・カレーが販売されていましたが、創業者である故アヤッカヌ氏が考案した、彼の故郷である南インド風にアレンジしたフィッシュ・ヘッド・カレーは群を抜いて人気を誇り、厳しい競争を勝ち抜くことができました。今現在、その秘伝のレシピは息子たちに引き継がれ、何世代にもわたる常連客から愛され続けています。

目次へ戻る

店名

Muthu's Curry(ムトゥズ・カリー)

住所

店舗住所はこちらを参照

Webサイト https://www.muthuscurry.com/



シンガポールの旅行手配

トラベルドンキーでは、シンガポールのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

シンガポール旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いシンガポール旅行になりますよ。

トラベルドンキーにお任せください!

2020年12月17日(木曜日)
3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から、270日目になりました。
9月24日からは、「在宅勤務、外出制限」は、解除するとのことですが、全面解除ではなく、色々条件付きで段階を踏んでの解除になります。ーTier 1
10月15日、渡航72時間前以内のPCR検査の陰性証明があれば、14日間の隔離免除開始
10月22日(木)12:01amより、Tier 2 に移行。
5人以下なら他人同士でもレストラン内で食事可能。集まりOK!!
11月6日より日本からの観光客も到着72時間以内の陰性証明書があれば、14日間の隔離免除になりました。(その後、色々変更が有るようですので、要注意。)

昨日は、「マーケット・シティ」の「鍋屋・まいど」で「忍飯!」がピックアップできるというので行って来ました!

おでん 10ドル
豚キムチ炒め 5ドル
餃子のあんかけスープ 10ドル
どら焼き2個セット 5ドル
忍さんの料理は、どれも美味しいのですが、今日は、特に「どら焼き」絶品でした!!

そして、「マーケット・シティ」に来たら、並びにある「クラウド・ナイン・カフェ」も外せません!!
Red Velvet Soufflé Pancake $13.90-
Caramel Pudding Cake $5.99-
Winter Melon Tea w/ Boba$0.49-

レッド・ベルベット・スフレパンケーキ
今のシーズン限定です!!
ここのスフレパンケーキは、甘過ぎず、美味しい!!

「ドン・キホーテ」では、もう「門松」販売中!!

詳しくは、こちらでどうぞ!!

2020年12月16日(水曜日)

3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から、269日目になりました。

9月24日からは、「在宅勤務、外出制限」は、解除するとのことですが、全面解除ではなく、色々条件付きで段階を踏んでの解除になります。ーTier 1

10月15日、渡航72時間前以内のPCR検査の陰性証明があれば、14日間の隔離免除開始

10月22日(木)12:01amより、Tier 2 に移行。

5人以下なら他人同士でもレストラン内で食事可能。集まりOK!!

11月6日より日本からの観光客も到着72時間以内の陰性証明書があれば、14日間の隔離免除になりました。(その後、色々変更が有るようですので、要注意。)

「MANOA HONEY & MEAD」にミード(蜂蜜酒)を買いに行くというので、連れて行ってもらいました。

ワヒアワの住宅街の奥の方にあります!

店内

「マノア・ハニー」は、この熊さんのボトルのハチミツで有名です。

今日の目的は、新フレーバーのミード(蜂蜜酒)
ここでしか買うことができません!!

これからのクリスマス・ギフトにぴったりですね!!

詳しくは、こちらでどうぞ!!

人口約15万4千人。

この小さなケアンズに世界遺産がふたつもあるって知ってました?

今日はこのふたつの世界遺産の見どころをご紹介していきましょう。



「世界遺産」ってなに?

「世界遺産」。

よく耳にする言葉ですが世界遺産とはなんでしょうか。

日本ユネスコ協会連盟によれば「現在を生きる世界中の人びとが過去から引継ぎ、未来へと伝えていかなければならない人類共通の遺産」と定義されています。

ユネスコUNESCOはUnited Nations Educational, Scientific and Cultural Organizationの略で国連の専門機関のひとつ、国連教育科学文化機関のことです。

このユネスコが1972年に開いた第17回総会で採択したのが世界遺産条約で、この中に先述のように世界遺産が定義されています。

世界遺産には3つの種類があります。

顕著な普遍的価値を有する、記念物、建造物群、遺跡、文化的景観などの「文化遺産」

顕著な普遍的価値を有する、地形や地質、生態系、絶滅のおそれのある動植物の生息・生育地などの「自然遺産」

文化遺産と自然遺産の両方の価値を兼ね備えている「複合遺産」の3つです。

自然遺産、文化遺産、複合遺産を合わせオーストラリアには2020年現在、20の世界遺産が登録されています。

「世界遺産リストに登録されるためには、「世界遺産条約履行のための作業指針」で示されている下記の登録基準のいずれか1つ以上に合致するとともに、真実性(オーセンティシティ)や完全性(インテグリティ)の条件を満たし、締約国の国内法によって、適切な保護管理体制がとられていることが必要です。」

ケアンズ近郊の世界遺産は「グレートバリアリーフ」と「クイーンズランドの湿潤熱帯地域 」の二つの自然遺産です。

世界遺産登録基準の該当項目(全10項目中の)は両者共通となっており下記の4項目です。

第7項 最上級の自然現象、又は、類まれな自然美・美的価値を有する地域を包含する。

第8項 生命進化の記録や、地形形成における重要な進行中の地質学的過程、あるいは重要な地形学的又は自然地理学的特徴といった、地球の歴史の主要な段階を代表する顕著な見本である。

第9項 陸上・淡水域・沿岸・海洋の生態系や動植物群集の進化、発展において、重要な進行中の生態学的過程又は生物学的過程を代表する顕著な見本である。

第10項 学術上又は保全上顕著な普遍的価値を有する絶滅のおそれのある種の生息地など、生物多様性の生息域内保全にとって最も重要な自然の生息地を包含する。

日本ユネスコ協会連盟のwebサイト

それではケアンズのこのふたつの世界自然遺産の見どころをご紹介していきましょう。

グレートバリアリーフ (Great Barrier Reef)

世界最大のサンゴ礁であるグレートバリアリーフは1981年に登録された自然遺産です。

北はケープヨークの先端から南はバンダバーグまで南北に約2600kmに渡っており、2500を超える暗礁と900もの島から成っています。

総面積は約34万8000平方キロ。

一番遠いところでは陸地から250kmも離れたサンゴ礁まで含まれています。

400種ものサンゴにより作られたサンゴ礁で、6種のウミガメ、30種のイルカ・クジラ、そして1500種以上の魚たちが暮らしています。

約1800万年前に誕生したと考えられており、堆積した石灰岩の上にサンゴが生息し始めました。

まるで水族館のようにカラフルな水中景色、青いサンゴ礁に浮かぶ緑豊かな島々、そして水中生物と水中植物たちが織りなす豊かな生態系。

グレートバリアリーフには海の魅力がすべて詰まっていると言っても過言ではありません。

グリーン島 (Green Island)

ケアンズ観光の定番ともなっているグリーン島。

「ケアンズの宝石」とも呼ばれる美しい島で、約12ヘクタール、徒歩50分ほどで一周できるほどの小さな島です。

約6000年前に隆起したサンゴ礁がこの島となりました。

ケアンズから沖合27km、フェリーで最短45分ほどで行けるお手軽なグレートバリアリーフとして人気です。

現在はデラックスクラスのホテル、グリーンアイランド・リゾートやレストラン、バーが建つリゾートアイランドです。

シュノーケリングやスキューバダイビング、シーウォーカー(ヘルメットダイビング)、スヌーバダイビング(チューブダイビング)などのマリンスポーツが楽しめます。

また、グラスボトムボートや半潜水艦、パラセーリング、ヘリコプター遊覧飛行などのアクティビティもあり終日、滞在を満喫できるようになっています。

スイミングプールやシャワー、コインロッカーなどがご利用いただけますのでお子様連れのご家族にも安心ですね。

色とりどりな熱帯魚だけでなくウミガメの生息地としても知られています。

トラベルドンキーではケアンズ発のグリーン島クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

グリーン島クルーズのツアーページはこちら

島の名称 グリーン島 (Green Island)
クルーズ会社その① グレートアドベンチャーズ (Great Adventures)
クルーズ会社 webサイト https://greatadventures.com.au/ja/
クルーズ会社その② ビッグキャット・リーフ・クルーズ (Big Cat Reef Cruises)
クルーズ会社 webサイト https://greenisland.com.au/

フィッツロイ島 (Fitzroy Island)

フィッツロイ島はケアンズの南東29kmに浮かぶ339ヘクタールの大きな島です。

島の大部分はフィッツロイ島国立公園にも指定されています。

約8000年前にオーストラリア大陸から分離したと考えられています。

現在はケアンズからフェリーで50分ほどで行ける身近な離島となっています。

フィッツロイ・アイランド・アドベンチャー、フィッツロイ・アイランド・フライヤー、サンラバークルーズの3社が定期便を運航。

フィッツロイ・アイランド・リゾートやレストラン、バーが建っており、マリンアクティビティやトレッキングなども楽しめるリゾートアイランドとなっています。

シュノーケリングやスキューバダイビング、シーカヤックが楽しめるほか、スタンドアップパドル、水上トランポリンなど他の島にはないアクティビティにもチャレンジできます。

但しビーチは砂浜ではなくサンゴの欠片でできているので裸足で歩くのはちょっと痛いかも。

ビーチサンダルは必須ですね。

島の裏側にはヌーディビーチという名前のビーチがあり、まるでプライベートビーチのように静かに波の音を楽しめます。

またフィッツロイ島には標高375mのサミットと呼ばれる頂があります。

サミットサーキットと呼ばれるトレッキングルートでは一周3時間ほどで山頂と中腹の灯台を散策することができます。

トラベルドンキーではケアンズ発のフィッツロイ島クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

フィッツロイ島のオプショナルツアーはこちら

島の名称 フィッツロイ島 (Fitzroy Island)
クルーズ会社その① フィッツロイ・アイランド・アドベンチャーズ (レイジングサンダー・アドベンチャーズ / Fitzroy Island Adventures)
クルーズ会社 webサイト https://fitzroyislandadventures.com/
クルーズ会社その② フィッツロイ・アイランド・フライヤー (Fitzroy Island Flyer)
クルーズ会社 webサイト https://www.fitzroyisland.com/getting-to-fitzroy-island/
クルーズ会社その③ サンラバー・リーフ・クルーズ(Sunlover Reef Cruises)
クルーズ会社 webサイト https://www.sunlover.com.au/great-barrier-reef-experiences/fitzroy-island/

ミコマス・ケイ (Michaelmas Cay)

ミコマス・ケイはサンゴの欠片や貝殻が堆積してできたサンドケイ(砂州)です。

ケアンズ近郊のアウターリーフでは唯一の陸地となっていて、周囲の海は透明度が高いことでも知られています。

ケアンズの北東40kmに位置し、23種、約2万羽の海鳥たちが羽を休める野鳥の楽園でもあります。

周囲の海にはウミガメやマンタ、ジュゴンなども生息しています。

ケアンズからは大型カタマラン(双胴船)のヨットで行くことができます。

片道2時間ほど掛かりますが、イルカやウミガメを探しながらゆっくりとクルージングを楽しむことができます。

ミコマスケイではシュノーケリングやダイビングを楽しむことができます。

トラベルドンキーではケアンズ発のミコマスケイ・クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

ミコマスケイのオプショナルツアーはこちら

島の名称 ミコマスケイ (Michaelmas Cay)
クルーズ会社 オーシャンスピリットクルーズ(Ocean Spirit Cruises)
クルーズ会社 webサイト https://www.oceanspirit.com.au/

フランクランド諸島 (Frankland Islands)

ケアンズの南東45kmに位置する群島です。

全体が海洋国立公園にも指定されています。

フランクランド・アイランド・クルーズ社のクルーズでは群島の中のノーマンビー島へ行きます。

ノーマンビー島は建物もない無人島となっており、手付かずの大自然を楽しむことができます。

島の周囲にはウミガメやマンタが数多く生息しています。

ケアンズからフェリーで片道45分ほど行け、さらに最初の15分はラッセル川を下るリバークルーズなので船はまったく揺れません。

リバークルーズの間には、マングローブのほとりで日光浴するワニ(クロコダイル)などが見られることもありますので、ジャングルクルーズを楽しんでいる間にフランクランド島に着いてしまいます。

トラベルドンキーではケアンズ発のフランクランド島クルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

フランクランド島のオプショナルツアーはこちら

島の名称 フランクランド島 (Fitzroy Island)
クルーズ会社 フランクランド・アイランド・リーフ・クルーズ (Frankland Islands Reef Cruises)
クルーズ会社 webサイト https://www.franklandislands.com.au/

エイジンコート・リボン・リーフ (Agincourt Ribbon Reef)

ケアンズから北へ車で1時間、さらにクルーズ船で1時間半。

ケアンズからの日帰りクルーズで、年間を通して一番安定して透明度の高いサンゴ礁が見れると言われているのがこのエイジンコート・リボン・リーフです。

グレートバリアリーフの最も沖合い、大陸棚のエッジにあるリボンリーフと呼ばれる珍しいサンゴ礁群のひとつにあります。

クルーズで訪れるポンツーン(浮き桟橋)ではシュノーケリングやダイビングを楽しめるほか、半潜水艦や海中展望室で水中世界を満喫することもできます。

カラフルな熱帯魚だけではなくウミガメやマンタまで、グレートバリアリーフならではの水中世界を思う存分、お楽しみいただけます。

トラベルドンキーではケアンズ発のエイジンコートリーフクルーズのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

エイジンコートリーフクルーズのオプショナルツアーはこちら

観光地の名称 エイジンコート・リボン・リーフ (Agincourt Ribbon Reef)
クルーズ会社 クイックシルバー・クルーズ (Quick Silver Cruises)
クルーズ会社 webサイト https://quicksilver-cruises.com//

クイーンズランドの湿潤熱帯地域 (Wet Tropics of Queensland)

ケアンズ近郊の熱帯雨林のジャングルは正式には「クイーンズランドの湿潤熱帯地域 」として世界遺産登録されています。

クイーンズランド州の北東部の海岸線沿いに450kmに渡って広がっています。

世界遺産登録されたのは1988年でした。

この湿潤熱帯地域では他には類を見ないオーストラリアの動植相、植物相の生態学的な進化のプロセスを見ることができます。

約6億年前にできたゴンドワナ大陸から6500万年前にオーストラリア大陸が分裂し、生態系が独自の進化を遂げました。

2億年前に誕生した原始的なシダ植物からソテツ、南針葉樹、顕花植物までがこのジャングルに同居しています。

また有袋類を含むオーストラリアの動物のほとんどは元々この湿潤熱帯地域から生まれたと考えられています。

このジャングルには107種類の有袋類、113種類の爬虫類、368種類の鳥類、そして3000種以上もの植物が住んでいます。

緑濃い森、その中を静かに流れる清流、雄々しく流れ落ちる瀑布、起伏に富んだ渓谷、そして海岸線。

自然のダイナミズムを目の当たりにする美しい景観もこの自然遺産の見どころです。

クイーンズランドの湿潤熱帯地域 の中にケアンズから日帰りで行ける国立公園が6か所あります。

バロン渓谷国立公園 (Barron Gorge National Park)

ケアンズ観光の定番、キュランダ観光の際、スカイレール(ロープウェイ)で見下ろす熱帯雨林、またはキュランダ高原列車が縫って走っていく熱帯雨林、それがこのバロン渓谷国立公園です。

スカイレールは片道7.5km

1995年の開通時は世界最長のロープウェイでした。

114基のゴンドラが36基の鉄塔により支えられています。

ゴンドラに乗ってこの熱帯雨林のジャングルを上空から俯瞰するとジャングルがいかに奥深く、人を寄せ付けない森になっているのか、実感することができます。

山頂のキュランダ駅、麓のスミスフィールド駅、そして途中にレッドピーク駅、バロンフォールズ駅の合計4つの駅があります。

レッドピーク駅、バロンフォールズ駅にはそれぞれ一周20分ほどで歩ける熱帯雨林散策遊歩道があり、バスケット・ファーン、エルクホーン・ファーンなどのシダ植物などを見ることができます。

キュランダ高原列車はケアンズとキュランダ間の33kmを結ぶ観光列車で、片道約2時間ほど掛かります。

1891年に鉄道が開通し、1936年から観光列車が運行しています。

この列車はバロンフォールズやストーニークリーク・フォールズなどいくつかの風光明媚な滝の側を走り抜けます。

特に落差265mを誇るバロンフォールズには停車駅があり、その壮大な瀑布を間近で見ることができます。

観光施設のみならず1935年にはバロン滝に水力発電所が建てられ、66メガワットもの電力をケアンズエリアへ供給し住民の生活を支えています。

トラベルドンキーではケアンズ発のキュランダ観光のオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

キュランダ観光のオプショナルツアーはこちら

デインツリー国立公園 (Daintree National Park)

ケアンズ市内から北へ80km。

人を寄せ付けないようにどこまでも続く奥深い森。

それがデインツリー国立公園です。

この公園内にはモスマン渓谷地区、ケープ・トリビュレーション地区の2地区があります。

モスマン渓谷地区は56500ヘクタールで、観光名所のモスマン・ゴージ・センターがあります。

モスマン・ゴージ・センターでは森と暮らしてきた先住民族アボリジニのクク・ヤランジ族の暮らしや文化について紹介しています。

施設名称 モスマン・ゴージ・センター (Mossman Gorge Centre)
営業日 週7日(クリスマス 12月25日を除く)
営業時間 季節により異なるため要問合せ
料金

ドリームタイム・ウォーク 
大人 $100 
子供(5-15歳)$50 
幼児 無料

催行会社 webサイト https://www.mossmangorge.com.au/

トラベルドンキーではケアンズ発のモスマン渓谷とポートダグラスツアーのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

モスマン渓谷とポートダグラスツアーのオプショナルツアーはこちら

ケープ・トリビュレーションは17000ヘクタールで、1981年に国立公園指定されました。

その後、1983年にデインツリー国立公園へ合併されました。

ケープ・トリビュレーションはオーストラリアに残った最後の低地の熱帯雨林でもあります。

そのため「クイーンズランドの湿潤熱帯地域 」という世界遺産が「グレートバリアリーフ」という世界遺産に最も近くなるポイント、と言われています。

ケープ・トリビュレーションでは「ツリートップ・アドベンチャー」というユニークなアクティビティにトライすることができます。

これはジップラインというハーネスを身に着け、ジャングルの木々の間に渡してあるロープからロープへまるでターザンのように空中ブランコをしていくアクティビティです。

普段は下からしか見ることのない熱帯雨林の木々の中を同じ高さの目線で移動していくことによって、違った角度から見るジャングルで様々な発見をすることができます。

3歳から参加することができ、年齢の上限はありません。

現在のところ参加者の最高齢は103歳の方だとか!

森のマイナスイオンに癒されながら、熱帯雨林の木々の間をターザン体験してみてはいかがでしょうか?

アクティビティ名称 ツリートップ・アドベンチャー (Treetops Adventure)
料金 大人 $143~ 
子供(8-12歳)$102~
ジュニア(3-7歳)$102~
*ご参加には免責同意書へのサインが必要です
催行会社 webサイト https://treetopsadventure.com.au//

トラベルドンキーではケアンズ発のケープ・トリビュレーションのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

ケープ・トリビュレーションのオプショナルツアーはこちら

カーテン・フィグ国立公園 (Curtain Fig National Park)

ケアンズから南西へ約70km。

アサートン高原内に位置するのがこのカーテン・フィグ国立公園です。

名前の由来になっているのはカーテン・フィグ・ツリーという木で、カーテンのように地面へ根を下ろしたイチジクの木のことです。

ヤンガバラ村の北1kmのところに育っているこの木は推定樹齢500年ほどと考えられています。

寄生樹であり、野鳥などにより種を運ばれ木の枝から芽を出し、成長しながら木の幹をたどり徐々に根っこを地面にまで伸ばし、やがてその木を飲み込むように根っこをむき出しにしながら立ち続ける、という凄まじい樹でもあります。

人気の観光スポットでもあり毎年10万人もの観光客が訪れています。

トラベルドンキーではケアンズ発のカーテンフィグツリーを訪れるオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

カーテンフィグツリーを訪れるオプショナルツアーはこちら

ウールーヌーラン国立公園 (Wooroonooran National Park)

ケアンズから南へ75km。

ケアンズとイニスフェイルの町の間にあるのがこのウールーヌーラン国立公園です。

この国立公園にはクイーンズランド最高峰で標高1622mを誇るバートル・フレア山、バートル・フレア山から湧き出しラッセル川へ流れ込むジョセフィン・クリーク、そしていくつかの滝があります。

なかでも観光客に人気なのはジョセフィン・フォールズの滝で、岩肌が滑らかなことから天然のウォータースライダーとして訪れる人々を楽しませています。

バートル・フレア山にはジョセフィン・フォールズの入り口から入山することができます。

登山道は比較的整備されていますが、水道、トイレ、電話等の設備はありませんので、しっかりした登山装備が必要になります。

山頂には簡単な山小屋とヘリポートが備え付けらています。

成人男性の足で山頂まで8時間から10時間を要します。

トラベルドンキーではケアンズ発のジョセフィン・フォールズを訪れるオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

ジョセフィン・フォールズを訪れるオプショナルツアーはこちら

 

クレーター・レイク国立公園 (Crater Lake National Park)

ケアンズから南南西へ65km。

火山活動により形成されたバリン湖、イーチャム湖を擁する国立公園です。

バリン湖は1万7千年前に、イーチャム湖は9千2百年前に、それぞれ地球のマントルから地表まで迫ってきた溶岩によりできたクレーターです。

長い年月を掛けて雨水や山々から染み込んだ水がクレーターにこの湖を作りました。

もともと1934年にバリン湖国立公園、イーチャム湖国立公園として指定を受けていました。

1988年に「クイーンズランドの湿潤熱帯地域 」が世界遺産登録された際にはバリン湖の484ヘクタール、イーチャム湖の505ヘクタールがこれに含まれました。

その後1994年にクイーンズランド政府がバリン湖、イーチャム湖をクレーター・レイク国立公園へと統合しました。

バリン湖とイーチャム湖はともに遊泳可能で、夏には大勢の地元オージーたちで賑わいます。

トラベルドンキーではケアンズ発のバリン湖を訪れるオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

バリン湖を訪れるオプショナルツアーはこちら

タリー渓谷国立公園 (Tully Gorge National Park)

ケアンズから南へ140kmのタリーの小さな町からさらにタリー川を北西へ上り40km。

タリー川が形作るのがタリー渓谷国立公園です。

雨季には落差300mを誇るタリー滝が景観にダイナミズムを与えています。

タリー川と言えば急流下りのタリー川ラフティングが有名です。

上流から5時間もの間、急流下りを楽しめるこの川は世界中のラフティング愛好家たちの垂涎の的です。

トラベルドンキーではケアンズ発のタリー川ラフティングのオプショナルツアーを割引価格で販売していますので、ぜひご利用ください。

タリー川ラフティングのオプショナルツアーはこちら



ケアンズの旅行手配

トラベルドンキーでは、ケアンズのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

ケアンズを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。

ケアンズ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いケアンズ旅行になりますよ。

ケアンズのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!

2020年12月15 日(火曜日)
3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から、268日目になりました。
9月24日からは、「在宅勤務、外出制限」は、解除するとのことですが、全面解除ではなく、色々条件付きで段階を踏んでの解除になります。ーTier 1
10月15日、渡航72時間前以内のPCR検査の陰性証明があれば、14日間の隔離免除開始
10月22日(木)12:01amより、Tier 2 に移行。
5人以下なら他人同士でもレストラン内で食事可能。集まりOK!!
11月6日より日本からの観光客も到着72時間以内の陰性証明書があれば、14日間の隔離免除になりました。(その後、色々変更が有るようですので、要注意。)

先日、昼間のホノルルハレには行ったのですが、やはり、この時期は、夜に行かないと!ということで夜のクリスマスライトを見に行って来ました。

シャカサンタ夫妻は、夜も仲良く座っていらっしゃいました。

クリスマスツリーは、瞬時に色んな色に変わります。

ツリーの柵の前には、写真を撮る位置のサークルが描いてあります。

今年の「ホノルルシティライツ」は、縮小されてこれだけ!!

ホノルルハレの中にも入れません。

詳しくは、こちらでどうぞ!!

シンガポールのお勧め夜景スポットをご紹介します。

夜景にも様々ありますが、ここではおしゃれなバーやカフェ、レストランから眺めることのできる夜景から、気軽に夜の散歩で眺めることのできる海辺の夜景まで、バラエティーに富んだ夜景スポットをご紹介します。

LANTERN

ランタン/ 写真提供:THE FULLERTON BAY HOTEL SINGAPORE公式サイト

ザ・フラトン・ベイ・ホテル・シンガポールのルーフトップ・バーの名称、Lantan(ランタン)は、Clifford Pier(クリフォード・ピア / 埠頭)の歴史的な中国名、Red Lantern Pier(レッド・ランタン・ピア / 埠頭)に由来しています。Lantanは中国語で提灯を意味し、 かつて人々の道を示した赤い光を象徴しています。クリフォード・ピアは、シンガポール初期の移民と船乗りたちがシンガポールに上陸するための主要な場所でした。当時、マリーナ・ベイの海岸は赤い提灯で照らされ、人々を暗闇の中で岸に案内していました。

インフィニティ・ラップ・プールと緑の造園に囲まれたスタイリッシュなルーフトップ・バーからは、マリーナ・ベイのウォーターフロントと街のスカイラインの見事なパノラマビューを楽しむことができます。マリーナ・ベイの美しく見事な景色を眺めながら、魅力的な音楽のビートに合わせて踊ったり、絶妙なスナック、シャンパン、ワイン、特製カクテル、その他の特製ワインを味わうことができます。

住所

​6th Floor THE FULLERTON BAY HOTEL SINGAPORE
​80 Collyer Quay Singapore 049326(Google Map

Webサイト https://www.fullertonhotels.com/fullerton-bay-hotel-singapore



Art Restaurant

ナショナル・ギャラリー・シンガポールの市庁舎棟6階に位置するArt Restaurant(アート・レストラン)は、ミシュランのスター・シェフ・レストランターであるベッペ・デ・ヴィトが率いるエレガントで現代的なイタリアン・ファイン・ダイニングです。Art Restaurantには、屋内席と屋外席があり、シンガポールの華やかなスカイラインの眺めが楽しめます。

目次へ戻る

住所 #06-02 National Gallery Singapore, 1 St. Andrew’s Road Singapore 178957(Google Map
Webサイト https://www.artrestaurant.sg/

1-Altitude

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 1-Altitude (@1altitudesg)

シンガポールワン・ラッフルズ・プレイスにある2つの壮大なビルのひとつである62階建てのオフィスビル、タワー・ワンの最上62階と61階、そしてそのルーフトップを占める1-Altitude(ワン – アルティテュード)は、シンガポールの壮大な360度の景色を誇っています。

海抜282メートルのルーフトップに位置する1-Altituden Gallery&Barは、シンガポールで最も高いルーフトップ・バーであり、世界で最も高い屋外バーでもあります。見事な夕日の景色を最高のカクテルや飲み物と共に楽しむことができます。活気に満ちた雰囲気に加えて、地元のトップバンドや国際的に有名なDJによるライブ・ミュージックがあります。マリーナ・ベイ・サンズアート・サイエンス・ミュージアムシンガポール・フライヤーや、チャイナタウンの文化地区。そして、世界で最もにぎやかな港の1つ、まばゆいばかりの海を垣間見ることができます。61階には、シックでホットなナイトクラブ Altimate、62階には、高級オーストラリアン・レストラン Stellarがあります。

ルーフトップに位置する1-Altituden Gallery&Barの、ルーフトップ・バーとしての営業は夕方5時半からです。朝8時半から夕方5時半までは入場料25ドル、子供15ドルで入場できるViewing gallery「ヴューイング・ギャラリー」として営業しており、子供連れでも問題なく365度見渡せる展望台を楽しむことができます。

※「ヴューイング・ギャラリー」としての時間帯は、アルコールを注文するバー・サービスはありません。天候の状況により営業しない場合があります。

目次へ戻る

住所 1 Raffles Place Singapore 048616(Google Map
Webサイト https://www.1-altitude.com/



Smoke & Mirrors Bar

ナショナル・ギャラリー・シンガポールの市庁舎棟6階に位置するスタイリッシュでエレガントなバー、Smoke&Mirrors(スモーク・アンド・ミラーズ)は、クリエイティブなカクテルとシンガポールの壮大なパノラマビューで知られています。

Smoke&Mirrorsは、クラシックなドリンクに最新の技術で新しいひねりを加えたカクテルを提供することで人気です。マリーナ・ベイの壮大なパノラマの景色を、洗練された特製カクテル、ワイン、クラフトスピリッツと共に楽しむことができます。セント・アンドリュース・ロードと平行に沿ったテラスから、エスプラネード・パーク、そしてマリーナ・ベイまでのパノラマの景色を望むことができます。

目次へ戻る

住所 #06-01 National Gallery Singapore, 1 St. Andrew’s Road Singapore 178957(Google Map
Webサイト https://www.smokeandmirrors.com.sg/

LeVeL33

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by LeVeL33 (@level33_sg)

シンガポールの中央ビジネス地区の中心部にあるマリーナ・ベイ・ファイナンシャル・センター(MBFC)のタワー1の33階にあるLeVeL33(レヴェル・サーティースリー)は、息を呑むようなシンガポールの全景を望むことができる人気のルーフ・バーであり、世界で最も高い場所にある、地ビール醸造所でもあります。クラフト・ビール醸造所の他に、レストランとラウンジもあります。

2019年に改装された、 LeVeL33の内部はゆったりとしたスペースで、モダンでスタイリッシュなダイニング・ルームと、 バーの背後に大きな銅製の醸造タンクがあるラウンジがあります。 LeVeL33では、ルーフ・テラスのバー・スツールの座席からは、シンガポールの全景、マリーナ・ベイや海の景色を楽しむことができます。 LeVeL33で提供されているビールは、すべて常駐の醸造マスターによって敷地内で醸造されているので、ビール愛好家にとってはこの上ないシンガポールのルーフ・バーといえるでしょう。

目次へ戻る

住所 8 Marina Boulevard #33-01
Tower 1 Marina Bay Financial Centre, Singapore 018981(Google Map
Webサイト https://www.level33.com.sg/

CÉ LA VI Singapore

スカイ・ラウンジ/ 写真提供:CÉLAVI Singapore公式サイト

CÉ LA VI Singapore(セラヴィ・シンガポール)は、マリーナ・ベイ・サンズのホテル・タワー3の57階に位置しており、夫々のスペース、ルーフトップ・レストラン、スカイバー、スカイ・ラウンジからは、シンガポールの街の壮大な景色を楽しむことができます。

特にスカイバー、スカイ・ラウンジからは、シンガポールの比類のない景色を楽しむことができます。

因みにCÉ LA VI は、「それが(これが)人生」というフランス語ですが、東南アジア生まれのお店です。シンガポール以外には、ドゥバイ、上海、シンガポール、台北、東京に店舗を構え、ラグジュアリー・ライフスタイル・ダイニングとエンターテイメント、またコンテンポラリー・アジアン料理や上質で豊富なお酒を提供する場として人気です。

目次へ戻る

住所 Level 57, Sands Skypark, Hotel Tower 3, Marina Bay Sands, 1 Bayfront Avenue Singapore 018971(Google Map
Webサイト https://www.celavi.com/en/singapore/



LAVO Italian Restaurant & Rooftop Bar

ラヴォ・レストラン & ルーフトップ・バー/ 写真提供:LAVO Restaurant & Looftop Bar公式サイト

LAVO Italian Restaurant & Rooftop Bar(ラヴォ・イタリアン・レストラン・アンド・ルーフトップ・バー)は、マリーナ・ベイ・サンズの57階に位置するイタリアン料理のダイニングであり、壮大な景色を望む究極のダイニングです。

シンガポール市内の180度の景色を望むラウンジは、夕暮れ時に街の輝きを楽しむのに最適な場所です。

目次へ戻る

住所 Level 57, Sands Skypark, Hotel Tower 1, Marina Bay Sands, 10 Bayfront Avenue Singapore 018956(Google Map
Webサイト https://lavosingapore.com/

SOUTHBRIDGE Oyster & Gin Bar

ボート・キーに位置するSOUTHBRIDGE Oyster & Gin Bar(サウスブリッジ・オイスター・アンド・ジン・バー)からは、シンガポール川ボート・キー周辺の美しい景色を望むことができます。

SOUTHBRIDGEのハイライト・メニューでもある、世界中から輸入された、季節ごとに変わる牡蠣のセレクションと、特製クラフト・カクテルや一流のリキュール、シャンパンやスパークリング・ワインと共に、シンガポール川沿いの360℃の美しい市内の景色が楽しめる、エレガントでありながら気取らない雰囲気のルーフトップ・バーです。

目次へ戻る

住所 80 Boat Quay, Rooftop, Level 5 Singapore 049868(Google Map
Webサイト https://www.southbridge.sg/

Caffe Fernet

Caffe Fernet(カフェ・フェルネット)は、予想外の食材と地元の食材を組み合わせたユニークなイタリア料理と豊富で洗練されたカクテルが楽しめるお店です。

マリーナ・ベイ・サンズを望む、パノラマのウォーターフロントの景色を、最前列で眺めながら、イタリアン・ランチやディナー、また夕食前のアペリーボを楽しむことができる、最高の場所です。

目次へ戻る

住所 Customs House 70 Collyer Quay, #01-05 Singapore 049323(Google Map
Webサイト https://www.caffefernet.sg/



Potato Head Singapore

チャイナタウンの歴史的建造物、4階建てのレトロなショップ・ハウス全体を占めるPotato Head Singapore(ポテト・ヘッド・シンガポール)は、シンガポールの隠れ家的象徴的空間です。1階はダイナミックなハンバーガー・レストラン、Three Buns(スリー・バンズ)のテイクアウト・カウンター。2階にはThree Bunsのダイニング・エリア。 3階にはバー、Studio 1939(スタジオ1939)と、 屋上の開放的なオープンエリアにはルーフトップ・バーがあります。

伝統的なショップ・ハウスのルーフトップ・バーから望むモダンな景色と、エキゾチックなカクテルが、都会にいることを忘れさせてくれます。バリの「ポテト・ヘッド・ビーチ・クラブ」、ジャカルタの「ポテトヘッド」レストランで有名なホスピタリティ&エンターテインメント・グループであるPTTファミリーがオーナーとあって、シンガポールにいながら、ビーチ・リゾート気分が味わえる空間です。トロピカル・カクテルと美しい夜景。ここに一つ足りないものがあるとしたらそれはビーチでしょう。

目次へ戻る

住所 36 Keong Saik Road, Singapore 089143(Google Map
Webサイト https://potatohead.co/singapore

Kinki Restaurant + Bar

フラトン・ベイ・シンガポールの近くにある、モダン日本食レストランのKinki Restaurant + Bar(キンキ・レストラン+バー)は、2階のレストラン店内、またルーフトップ・バーから望む景色が最高です。

都会的でおしゃれカジュアルなルーフトップ・バーからは、ウォーターフロントとマリーナ・ベイ・サンズの息を呑むような素晴らしい景色を、Kinki Restaurant + Barのオリジナル・カクテルやワイン、日本酒と共に楽しむことができます。

目次へ戻る

住所 70 Collyer Quay #02-02 Customs House, Singapore 049323(Google Map
Webサイト https://www.kinki.com.sg/

dusk RESTAURANT & BAR

ダスク・レストラン & バー/ 写真提供:dusk RESTAURANT & BAR公式サイト

ヨーロッパのタパスを専門とし、豊富な種類のワインを取り揃えたレストラン、Dusk Restaurant & Bar(ダスク・レストラン・アンド・バー)は、緑豊かな熱帯雨林に囲まれた海抜100mに位置しており、ハーバーフロントセントーサ島のパノラマ・ビューを楽しむのに最適の場所です。

優雅な雰囲気に包まれた屋外テラスから眺める夕暮れは、他に類を見ない最高の景色です。

目次へ戻る

住所 Faber Peak Singapore, Level 2, 109 Mount Faber Road Singapore 099203(Google Map
Webサイト https://www.onefabergroup.com/dusk



Keppel Island

ケッペル島は、シンガポール本島南岸とセントーサ島の間に位置する小さなプライベート・アイランドです。シンガポール本島からは長さ250 mの斜張橋で接続されており、車やバスで気軽に訪れることができます。

早くも13世紀には、マラッカ海峡から南シナ海に向かう船の通路として使用されていた歴史あるハーバーは、国際的豪華ヨットの世界クラスの停泊ドックとして開発され、今では、整然と停泊する大小、容姿様々のクルーザーが、ウォーターフロントの景色を優雅に演出する島、街の近くでありながら、自然とレクリエーションが楽しめるスポットへと変身を遂げました。

そんなケッペル島でのお勧めは、Marina at Keppel Bay(マリーナ・アット・ケッペル・ベイ)のダイニングでの息を呑むような海の景色を眺めながらの食事、また特に夕暮れ時からの散歩です。ケッペル・ベイ沿いに望む絵のように美しい景色が、涼しい潮風とともに、都会の渇きをいやしてくれます。

目次へ戻る

住所 マリーナ・アット・ケッペル・ベイの住所 / 2 Keppel Bay Vista, Singapore 098382(Google Map
アクセス 公共バス番号:61, 188, 963, 97, 124, 10, 30, 57, 93, 97E, 100, 131, 143, 145
最寄バス停:B14131 フリーシャトルバスの情報はこちら
Webサイト マリーナ・アット・ケッペル・ベイのウェブサイトはこちら

Fountain of Wealth – Suntec City

ファウンテン・オブ・ウェルス – サンテック・シティー

シンガポール最大のショッピング・モールの1つであるサンテック・シティーの中心部にある、ひと際存在感のある噴水、Fountain of Wealth – Suntec City(ファウンテン・オブ・ウェルネス – サンテック・シティー/富の噴水)は、富と生命の象徴として、1995年に建設されました。

それ以降、ファウンテン・オブ・ウェルネスは、その噴水ショーやライトアップが美しいだけでなく、富と生命の象徴として、またギネスブックで認められた世界最大の噴水として、シンガポールのアイコニック的存在となっています。

噴水のブロンズリングは、ヒンドゥー教の曼荼羅(または「宇宙」)に基づいて設計されており、精神と統一の一体性と、すべての人種と宗教の平等と調和を象徴しています。

目次へ戻る

住所 3 Temasek Boulevard, Singapore 038983(Google Map
Webサイト https://sunteccity.com.sg/fountain_of_wealth

Esplanade Roof Terrace

エスプラネード・ルーフ・テラス

マリーナ・ベイの野外スペース、マリーナ・ベイ沿いの300mの長さのウォーターフロントに面したエスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイ(またはザ・エスプラネード)は、音楽からダンス、演劇まで、さまざまなパフォーマンスが行われるスペースです。 そんなエスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイのルーフ・テラスからは、街とマリーナ・ベイの壮大な景色を望むことができます。手入れの行き届いた芝生や小さな木陰で造園された隠れ家的スペースです。

目次へ戻る

住所 8 Raffles Ave, Singapore 039802(Google Map
Webサイト https://www.esplanade.com/venue-hire/outdoor-spaces



シンガポールの旅行手配

トラベルドンキーでは、シンガポールのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。

シンガポール旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いシンガポール旅行になりますよ。

シンガポールのオプショナルツアー、アクティビティ

トラベルドンキーにお任せください!

2020年12月14 日(月曜日)
3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から、267 日目になりました。
9月24日からは、「在宅勤務、外出制限」は、解除するとのことですが、全面解除ではなく、色々条件付きで段階を踏んでの解除になります。ーTier 1
10月15日、渡航72時間前以内のPCR検査の陰性証明があれば、14日間の隔離免除開始
10月22日(木)12:01amより、Tier 2 に移行。
5人以下なら他人同士でもレストラン内で食事可能。集まりOK!!
11月6日より日本からの観光客も到着72時間以内の陰性証明書があれば、14日間の隔離免除になりました。(その後、色々変更が有るようですので、要注意。)

「PIPELINE BAKESHOP & CREAMERY」
このお店がオープンした当時(調べたら2015年オープン)、マラサダが美味しいから行ってみて!と言われていましたが、今まで縁が無くて、行ったことが有りませんでした。
今回、たまたま行くことができました。

店内

美味しそうなペストリーが並んでいます。

アイスクリームもあります。

ココア2個、コーヒー1個、クラシック1個、シナモン2個
でも、食べても、どれが何味なのか、味の違いがも一つ、判らなかった。

詳しくは、こちらでどうぞ!!
 

2020年12月13日(日曜日)
3月23日 16:30pm以降、オアフ島外出自粛制限令の開始から、266日目になりました。
9月24日からは、「在宅勤務、外出制限」は、解除するとのことですが、全面解除ではなく、色々条件付きで段階を踏んでの解除になります。ーTier 1
10月15日、渡航72時間前以内のPCR検査の陰性証明があれば、14日間の隔離免除開始
10月22日(木)12:01amより、Tier 2 に移行。
5人以下なら他人同士でもレストラン内で食事可能。集まりOK!!
11月6日より日本からの観光客も到着72時間以内の陰性証明書があれば、14日間の隔離免除になりました。(その後、色々変更が有るようですので、要注意。)

ロイヤルハワイアンホテルにクリスマスツリーが登場したと聞いて、行って来ました。

ピンクのオーナメントが可愛いです!!

タワーに続く廊下もピンクが基調

絵になる景色です。

青い空にピンクの建物が映えます。

詳しくは、こちらでどうぞ!!

海外旅行の楽しみのひとつと言えばやっぱりショッピング!ですよね。ブランド品、お土産、ローカルらしい日用品などなど。

ゴールドコーストには、アウトレット、大型ショッピングモール、スーパーマーケットに屋外マーケットとショッピングの楽しみがいっぱいです♪

観光としてもショッピングを楽しみたいならショッピングモールやマーケット、ゴールドコーストのローカルらしさを味わいながらお土産品や日用品を買い物するならスーパーマーケットなど、ゴールドコーストのショッピングを楽しむためのショッピング・スポット情報をゴールドコースト在住のスタッフが最新情報をもとにお届け致します。

ゴールドコーストの商店では、レジ袋が有料化されておりますので、お店ごとに販売しているオリジナルのエコバックを購入するか、ご自身での準備をお忘れなく♪

それではゴールドコーストのお勧めショッピング・スポットをゴールドコースト在住スタッフがご紹介します。




 パシフィック・フェア・ショッピングセンター

ゴールドコーストのお勧めショッピング スポット8選!ゴールドコースト1の店舗数を誇る大型ショッピングセンターが、このパシフィック・フェア・ショッピングセンターです。

2016年には約2年以上掛けた大掛かりな改装工事が終わり、オーストラリア2大デパートである「マイヤー(Myer)」、「デイビット・ジョーンズ(David Jones)」をはじめ、「ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton」、「エルメス(Ermes)」、「プラダ(Prada)」、「サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)」などの高級ブランド、「ユニクロ(Uniqlo)」、「H&M」、「ザラ(Zara)」などのファスト・ファッション、その他雑貨、スポーツ用品、スーパーマーケットや飲食店など、400店舗以上のお店が軒を連ねます。

ゴールドコーストの喜ばれるお土産10選 !」でも紹介し、オーストラリアの定番お土産である「T2」(紅茶専門店)の直営店もあり、ご自分のショッピング+お土産品選びにも困りません。

ゴールドコースト人気ナンバー1と言っても過言では無い「パシフィック・フェア・ショッピングセンター」のお勧めポイントはショッピングだけではありません。お食事処も充実

「ラーメン博多や」、「Hero寿司」などの日本食、日本のパン屋のようなパン屋さん「ブレッド・トップ」、フィッシュ&チップスなどのオーストラリアらしいものが食べられるレストラン、タイ料理や中華料理など、種類が豊富です。

ゴールドコーストの中心地サーファーズパラダイスからパシフィック・フェア・ショッピングセンターまでは公共交通機関である路面電車(トラム・Glink)で約10分前後となり、アクセスは抜群です。パシフィック・フェア・ショッピングセンターの最寄りのトラム駅は「ブロードビーチ・サウス駅(Broadbeach South station)」となり、南方面行きのトラムの終点となるので、乗り過ごしの心配も無し!

ゴールドコーストに来たらぜひ足を延ばして欲しいショッピング・スポットです。

パシフィック・フェア・ショッピングセンターの場所

ゴールドコースト・サーファーズパラダイスからパシフィック・フェア・ショッピングセンターまでの行き方(路面電車トラム・Glnik利用)

店名

パシフィック・フェア・ショッピング・センター(Pacific Fair Shopping Centre)
住所 Hooker Blvd, Broadbeach QLD 4218 地図
営業時間

月曜日-土曜日 9:00-17:30(木曜日のみ 21:00まで)
日曜日 9:00-17:00
*店舗によって営業時間は異なりますので、詳細は下記ホームページよりご確認ください。

Web

https://www.pacificfair.com.au/




オーストラリアン・フェア・ショッピングセンター

ゴールドコーストのお勧めショッピング スポット8選!ゴールドコーストのビジネスの中心であり、アジア人街とも言われるサウスポート地区にあるショッピングセンターが「オーストラリアン・フェア・ショッピングセンター」。

ゴールドコーストのビジネスの中心と言われるサウスポートには、各銀行や企業のオフィス、警察署、移民局や裁判所があり、今やゴールドコーストの中心地と言われるサーファーズパラダイスの町は、このサウスポートから派生した町だと言われています。一時サウスポートには、韓国系の留学センターや食材店、韓国料理屋が多く、多くの韓国人留学生の姿を見かけることから、韓国人街と呼ばれていましたが、今はチャイナタウンのゲートが出来たり、多くの日本食レストランがあることから、韓国人に限らず、アジア人街と呼ばれています。

そんなアジア人街色の強いサウスポート地区にある「オーストラリアン・フェア・ショッピングセンター」は、パシフィック・フェア・ショッピングセンターやロビーナ・タウン・ショッピングセンターと比べると、より地元民に近い、ローカル色の強いショッピングセンターとなっています。

オーストラリアン・フェア・ショッピングセンター内には、アジアン・スーパーマーケットがあり、日本食材を含む各種アジア系食材が取り揃っています。

2013年には日本の100均ショップ「ダイソー」がオープンし、連日日本人をはじめ、ローカルのオージーや日本人以外のアジア人客で賑わっています。

また、オーストラリアン・フェア・ショッピングセンター内には、日本語医療センターがあり、急な体調不良や病気など観光客の方々にとっては安心ポイントです。

もちろん、オーストラリアン・フェア・ショッピングセンターには、これら日本系やアジア系のショップ以外にも、スーパーマーケットが2軒(コールス&ウールワース)、ホームセンターが1軒(K-MART)、洋服屋、靴屋、おもちゃ屋、宝石店、ペット・ショップなどなどの他、フードコートが2ヶ所、そして映画館や郵便局まで、実に多種多様なお店が並びます。

ゴールドコーストの中心地サーファーズパラダイスからオーストラリアン・フェア・ショッピングセンターまでは公共交通機関である路面電車(トラム・Glink)で北方面行きへ乗車、オーストラリアン・フェア・ショッピングセンターの最寄り駅まで約15分前後、アクセスは抜群です。オーストラリアン・フェア・ショッピングセンターの最寄りのトラム駅は「サウスポート駅(Southport station)」となり、駅からオーストラリアン・フェア・ショッピングセンターまでは徒歩約3分です。

オーストラリアン・フェア・ショッピングセンターの場所




ゴールドコースト・サーファーズパラダイスからオーストラリアン・フェア・ショッピングセンターまでの行き方(路面電車トラム・Glnik利用)

店名

オーストラリアン・フェア・ショッピング・センター(Australian Fair)
住所 42 Marine Parade, Southport QLD 4215 地図
営業時間

月曜日-土曜日 9:00-17:30(木曜日のみ 21:00まで)
日曜日 10:30-16:00
*店舗によって営業時間は異なりますので、詳細は下記ホームページよりご確認ください。

Web

https://www.australiafair.com.au/




ロビーナ・タウン・ショッピングセンター

ゴールドコーストのお勧めショッピング スポット8選!

ロビーナ・タウン・ショッピングセンターは、ゴールドコーストではパシフィック・フェア・ショッピングセンターと双璧をなす、大型ショッピングセンターです。

オーストラリア2大デパートの「Myer(マイヤー)」と「David Jones(デイビット・ジョーンズ)」、ゴールドコーストでは唯一ここだけの「Apple Store(アップル・ストア)」、その他大型量販店の「Big W(ビッグ・ダブリュー)」、「K-MART(ケー・マート)」、「Target(ターゲット)」、これら大型店以外にもレゴ専門店、H&M、ナイキ・ストアなどなど、全部で400店舗近くの店舗数を誇るのがロビーナ・タウン・ショッピングセンターです。

そして何と言ってもここロビーナ・タウン・ショッピングセンターのお勧めポイントは「The Kitchen(ザ・キッチン)」と呼ばれる飲食エリア。ゴールドコーストでも1,2を争う飲食エリアと言っても過言ではありません!オシャレでモダンなレストランがメインですが、それ以外にも日本のラーメン屋さんやお寿司屋さん、中華、タイ料理など、多数の飲食店が立ち並びます

ショッピング・エリアや飲食エリア以外にも、Vマックスや3Dを備えた映画館やボーリング場などもあり、ショッピングセンターと言うよりは一大アミューズメントパーク

ゴールドコーストの中心サーファーズパラダイスからは車で約25分前後と離れているため、パシフィック・フェア・ショッピングセンターよりも地元民に愛されるローカル色の強い大型ショッピングセンターです。

ロビーナ・タウン・ショッピングセンターは6,000台収容可能な大型駐車場を完備しているので、レンタカーを利用するのがベストなアクセス方法ですが、公共交通機関でのアクセスも可能で、ゴールドコーストの中心サーファーズパラダイスからは路面電車(トラム・Glink)で南方面行きに乗車、終点の「Broadbeach South station(ブロードビーチ・サウス駅)」で下車、直ぐ目の前のバス停(Bus Stop D)から752番「Robina Station」行きのバスに乗車、ブロードビーチ・サウス駅から約30分でロビーナ・タウン・ショッピングセンター最寄りのバス停に到着します。

人数が多い場合や帰り荷物が多い場合などは、タクシーやUber利用がお勧めです。サーファーズパラダイス中心部からタクシー利用の場合は片道約45ドル前後となります。




ロビーナ・タウン・ショッピングセンターの場所

ゴールドコースト・サーファーズパラダイスからロビーナ・タウン・ショッピングセンターまでの行き方(路面電車トラム・Glnik & バス利用)

店名

ロビーナ・タウン・ショッピングセンター(Robina Town Shopping Centre)
住所 Robina Town Centre Dr, Robina QLD 4230 地図
営業時間

月曜日-土曜日 9:00-17:30(木曜日のみ 21:00まで)
日曜日 10:00-16:00
*店舗によって営業時間は異なりますので、詳細は下記ホームページよりご確認ください。

Web

https://robinatowncentre.qicgre.com/




ハーバータウン・アウトレット・ショッピングセンター

ゴールドコーストのアウトレットでショッピング!

ゴールドコーストのアウトレットと言えば、「ハーバータウン・アウトレット・ショッピングセンター」。

広大な敷地には240店舗以上のショップが軒を連ねます。

定番のナイキ、カルバン・クライン、ポロ・ラルフローレンやコーチなどの他、RIP CURLなどのサーフブランド、UGGなどオーストラリアならではのショップも大特価アウトレット価格

買い物以外にも、レストランやカフェ、映画館にスーパーマーケット、果ては八百屋まで!何から何まで揃い、1日では周りきれないほど

ゴールドコースト随一のアウトレット・ショッピングセンターである、「ハーバータウン・アウトレット・ショッピングセンター」は、ゴールドコースト・サーファーズパラダイスの北部に位置し、サーファーズパラダイスからは約12km、車で約25分前後の場所に位置しています。

野生カンガルーや野生コアラが見れる場所で有名なクーンババ・レイクンズ保護地域の近くです。

「ハーバータウン・アウトレット・ショッピングセンター」へのアクセス方法は、下記のブログ記事をご参照下さい。

ハーバータウン・アウトレット・ショッピングセンターには、レストランやカフェなどのお食事処、お茶処もたくさん。ガッツリ系のランチ、軽めのカフェ、ファーストフード店にコーヒーショップ、何でもござれ。

ハーバータウンアウトレットショッピングセンターに着いたら、お買い物の前にまずは足を運んでいただきたいのが、「Tourism Lounge(ツーリズム・ラウンジ)」です。ツーリズム・ラウンジでは、旅行者用ショッピング割引カードの発行やご利用案内、無料wifi、お荷物の無料お預かりサービスなど、様々な特典を受け取ることが出来ます。

日本語の案内書もあるので、一部手に入れておくと便利です。

特に絶対受け取って欲しい特典が「旅行者用ショッピング割引カードの発行」サービスです。

お買い物時、こちらの割引カードを提示すると、お店によってアウトレット価格より更に5-10%OFFなどの割引が受けられるお得なカードです。

割引カードは、ツーリズム・ラウンジで即時発行してくれ、割引が効くストア一覧表も提供して貰えます。

店名

ハーバータウン・アウトレット・ショッピングセンター (Harbour Town Premium Outlets)
住所 147-189 Brisbane Rd, Biggera Waters QLD 4216 地図
営業時間

月曜日-土曜日 9:00-17:30(木曜日のみ 19:00まで)
日曜日 10:00-17:00
*店舗によって営業時間は異なりますので、詳細は下記ホームページよりご確認ください。

Web

https://www.harbourtown.com.au/




ウールワース・スーパーマーケット

ゴールドコーストのスーパーマーケット5選 !

オーストラリアの2大スーパーマーケットのひとつで、オージーたちに「ウーリー」の愛称で親しまれているのが「ウールワース・スーパーマーケット」。

ゴールドコースト中心部サーファーズパラダイスには、2軒のウールワース・スーパーマーケットがあります

ゴールドコーストのスーパーマーケット5選 !

ウールワース・サーファーズパラダイス (Woolworths Surfers Paradise)

サーファーズパラダイスのど真ん中に位置するスーパーマーケットだけあって、短期滞在の旅行者向けの品揃えが豊富。

使い切り小型サイズの歯磨き粉や洗濯洗剤、バラマキ用のお土産として最適なティムタムがワゴンに山積みされていたり、観光客には嬉しい品揃えです。

サーファーズパラダイスのど真ん中と言う便利な立地に加えて、ウールワース・サーファーズパラダイス店の営業時間は平日・週末を問わず、朝の7時から夜遅く21時までと早朝から夜遅くまで営業しているので、明日帰国だけどお土産を買い忘れた!という時でも、夜にお土産のお菓子などを買いに来ることができちゃいます。

店名 ウールワース・サーファーズパラダイス (Woolworths Surfers Paradise)
住所 Paradise Centre, 2 Cavill Ave, Surfers Paradise QLD 4217 (Google Map)
営業時間 毎日: 07:00 – 21:00

Web

https://www.woolworths.com.au/

ウールワース・サークル・オン・カビル (Woolworths Circle on Cavill)

大型アパートメント(コンドミニアム)のマントラ・サークル・オン・カビルの1階にあります。

品揃えは同じ系列である「ウールワース・サーファーズパラダイス」店とほぼ同一ですが、ここのお店の目玉はビーフジャーキー・コーナー。なぜかビーフジャーキーだけで棚の1コーナーを占領し、ビーフジャーキーだけではなく、カンガルージャーキー、クロコダイルジャーキーなど、多種多様なジャーキーがセール価格で並んでいます。

お酒が好きな方へのお土産探しにはもってこい!です。

また、こちらのウールワースは、サーファーズパラダイス店と比べると、比較的客数が少なく、ゆっくりと見ることが出来るのも利点のひとつ。野菜や肉などの生鮮食品は客数多く、商品が回転している店舗のほうが良いかなとも思いますが、ジャーキー、お菓子などのお土産を買うならゆったりと見れるほうが良いですよね!?

店名 ウールワース・サークル・オン・カビル (Woolworths Circle on Cavill)
住所 Circle on Cavill, 9 Ferny Ave, Surfers Paradise QLD 4217 (Google Map)
営業時間 毎日: 07:00 – 21:00

Web

https://www.woolworths.com.au/




コールス・スーパーマーケット

ゴールドコーストのスーパーマーケット5選 !

オーストラリアの2大スーパーマーケットのもうひとつが「コールス」。ゴールドコースト・サーファーズパラダイス中心部のショッピング・モールを備えた大型アパートメント「シェブロン・ルネッサンス」のグラウンド・フロア(日本で言う1階)に入っています。

郊外店と比較しても見劣りしないほどの店舗面積を誇り、観光客以外にもサーファーズパラダイス中心部に住むローカルの人も多く利用しています。

便利な立地に加えて、営業時間が平日は朝の6時から夜遅く22時まで、土曜日は朝7時から22時まで、日曜日は朝7時から21時までと早朝から夜遅くまで営業しているので、明日帰国だけどお土産を買い忘れた!という時でも、夜にお土産のお菓子などを買いに来ることができちゃいます。

デリ・コーナーでは、オリーブやチーズ、ハム類、サラダ類が、またナッツ・コーナーでは様々な種類のナッツやクラッカーが量り売りで買えるので、少しずつ買ってお部屋でのワインのお供にしてもいいですね。

アジアン・フード・コーナーでは、白米、マヨネーズ、醤油なども手に入るので、アパートメントやコンドミニアム滞在の場合は、自炊の食材調達に便利です。

また、日清のカップヌードルや出前一丁の袋麺なども売っていて、カップヌードルであれば普通のホテルのお部屋にご滞在の方でも湯沸かし器さえあれば、夜食に便利。

ゴールドコーストのスーパーマーケット5選 !

店名

コールス・サーファーズパラダイス (Coles Surfers Paradise)
住所 Gold Coast Hwy & Elkhorn Ave, Chevron Renaissance Shopping Centre, Surfers Paradise QLD 4217 (Google Map)
営業時間 平日: 06:00 – 22:00
土曜日: 07:00 – 22:00
日曜日: 07:00 – 21:00

Web

https://www.coles.com.au/




アイジーエー・サーファーズパラダイス

ゴールドコーストのスーパーマーケット5選 !

ショッピング・スポットと言うと、ちょっと語弊がありますが、このスーパーマーケットもノミネート。

ちょっと前置きが入りましたが、こちらのアイジーエー・サーファーズパラダイス店をお勧めショッピングスポットにノミネートした理由はただひとつ(笑)、365日年中無休で24時間営業!この点に尽きます。

クリスマスやグッドフライデーなど、コールスやウールワースなど全ての商店が休みのときも営業している便利さ、買い貯めの出来ない短期滞在観光客の方にとっては嬉しい限りです。

コールスやウールワースに比べると店舗面積も狭いため、それら大型スーパーマーケットと比較すると品揃えは落ちますが、野菜、肉などの生鮮食品、パン、ジュース・水、お菓子類など、一通りのものは揃います。

全ての商品のお値段はコールスやウールワースと比較すると高めの設定です。ジュース1缶とってもコールスやウールワースの約1.5倍ほどのお値段。なので、常時ここのスーパーマーケットを利用すると言うより、深夜や早朝など、買い忘れ品を揃えるために利用する、と言うのがこのスーパーマーケットの賢い利用方法。

また、こちらのスーパーマーケットでは、子供向けのお砂場セットや大人も使えるボディボードなど、ビーチグッズも品揃えされており、普通のスーパーマーケットとは一味違う品揃えも楽しめます。

レジ周りには日本のコンビニのように、一口サイズの唐揚げやサンドウィッチなどが陳列されており、ちょっと小腹が空いたときにも便利です。

店名 アイジーエー・サーファーズパラダイス (IGA Surfers Paradise)
住所 3049 Surfers Paradise Blvd, Surfers Paradise QLD 4217 (Google Map)
営業時間 365日 24時間営業

Web

https://www.iga.com.au/




サーファーズパラダイス・ビーチフロント・マーケット

ゴールドコーストの中心部、サーファーズパラダイスのビーチ前で毎週水曜日・金曜日・土曜日の夕方16時から夜21時の間に開かれるのが、サーファーズパラダイス・ビーチフロント・マーケット(Surfers Paradise Beachfront Markets)。

1995年の開設以来、観光客の方に人気のマーケットとなっています。

出店商品の主なラインナップは、アクセサリー、皮製品、小物や雑貨が多く、観光客の方向けのお土産の類が多い印象です。ナッツやはちみつなど、お土産に適した食品も並びます。

それ以外にも手作り石鹸やキャンドルなどの品揃えも。

このサーファーズパラダイス・ビーチ・マーケットは、地元や近郊の生産者、メーカーやクリエイターが積極的に出店出来るよう支援していて、ローカルのクリエイターたちの手作り作品が多く出店されていて、通常の商店で売っているものとはちょっと変わったものが手に入るかも。ぜひ自分だけの掘り出し物を探してみてはいかがでしょうか!?

ゴールドコーストの中心、サーファーズパラダイス・ビーチ沿いで開かれているので、夕食帰りにちょっと足を延ばしてみては!?

店名

サーファーズパラダイス・ビーチフロント・マーケット (Surfers Paradise Beachfront Markets)
住所 The, Esplanade, Surfers Paradise QLD 4217 地図
営業時間

水曜日・金曜日・土曜日 16:00-21:00

Web

http://surfersparadisemarkets.com.au/




ゴールドコーストのショッピング・スポットに関するよくある質問(FAQ)

ゴールドコーストで一番大きなショッピングセンターはどこですか?

ゴールドコースト1の店舗数を誇るのは、パシフィック・フェア・ショッピングセンターとなります。

2016年に約2年以上掛けた大掛かりな改装工事が終わり、オーストラリア2大デパートである「マイヤー(Myer)」、「デイビット・ジョーンズ(David Jones)」をはじめ、「ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton」、「エルメス(Ermes)」、「プラダ(Prada)」、「サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)」などの高級ブランド、「ユニクロ(Uniqlo)」、「H&M」、「ザラ(Zara)」などのファスト・ファッション、その他雑貨、スポーツ用品、スーパーマーケットや飲食店など、400店舗以上のお店が軒を連ねます。

ゴールドコーストで夜中にちょっと買い出しに行けるような24時間営業のお店はありますか?

ゴールドコーストの中心、サーファーズパラダイスに365日24時間営業のスーパーマーケット「アイジーエー・サーファーズパラダイス」があります。

クリスマスやグッドフライデーなど、コールスやウールワースなど全ての商店が休みのときも営業している便利さ、買い貯めの出来ない短期滞在観光客の方にとっては嬉しい限りです。

コールスやウールワースに比べると店舗面積も狭いため、それら大型スーパーマーケットと比較すると品揃えは落ちますが、野菜、肉などの生鮮食品、パン、ジュース・水、お菓子類など、一通りのものは揃います。

ゴールドコーストに、ルイ・ヴィトンやエルメスなどのハイブランド・高級ブランドのお店はありますか?

パシフィック・フェア・ショッピングセンター内に有名どころの高級ブランド・ショップが揃っています。

  • ルイ・ヴィトン
  • エルメス
  • グッチ
  • ティファニー
  • ブルガリ
  • プラダ
  • サルヴァトーレ・フェラガモ
  • コーチ
  • ジバンシィ
    など

パシフィック・フェア・ショッピングセンター ショップリスト

ゴールドコーストにアウトレットはありますか?

ハーバータウン・アウトレット・ショッピングセンター」があります。

広大な敷地には240店舗以上のショップが軒を連ね、定番のナイキ、カルバン・クライン、ポロ・ラルフローレンやコーチなどの他、RIP CURLなどのサーフブランド、UGGなどオーストラリアならではのショップも。

買い物以外にも、レストランやカフェ、映画館にスーパーマーケット、果ては八百屋まで!何から何まで揃い、1日では周りきれないほどの規模を誇ります。




ゴールドコーストの旅行手配

トラベルドンキーでは、ゴールドコーストのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。

ゴールドコーストを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。

ゴールドコースト旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なゴールドコースト旅行のお手伝いをせていただきます。

ゴールドコーストのオプショナルツアー、アクティビティー、宿泊パッケージ

トラベルドンキーにお任せください!