Menu
トラベルドンキー 現地情報
投稿
2020年6月5 日(金曜日)
ハワイ外出制限令 75日目
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。その「Safer at Home」(家に居た方が安全)は、6月末まで延長。
5月15日からは、小売業等のお店が新しい規則で営業再開。
5月16日からは、ビーチも解禁!(条件付き)
徐々に色々な業種の再開が始まっています。
そして、いよいよ今日、6月5日からは、レストラン内での飲食が可能となりました。(条件付き)
6月5日より、お店での飲食が可能となったホノルルですが、この「レインボー・ドライブイン」は、まだテイクアウトのみの対応でした。
ソーシャル・ディスタンシングのマークが「ゴム草履」っていうのもハワイらしくて良いです。
窓口には、サニタイザー完備、ビニールで隔離されていました。
今日のお買い上げ
ミックス・プレート・ランチ $10.50-
ポーク・ロング・ライス $8.50-
やっぱり、ここは、何を頼んでも、間違いなく美味しいです!!
詳しくは、こちらでどうぞ!!
11月のシドニー旅行を計画している方へ、11月のシドニーの気候の情報と服装のアドバイス、11月にシドニーで行われるイベント情報、ホテル・観光施設などの混雑状況を、シドニー在住のスタッフが最新の情報に基づいてお届けまします!
季節が日本と逆のシドニーは11月が春になり、ジャガランダが10月中旬から咲き始め、11月初旬に満開を迎え、11月の中旬頃まで、シドニーの街中を紫色の可憐な花で溢れさせ、春の到来を知らせてくれます。
目次:11月のシドニー 気候、服装、イベント、混雑状況(クリックで開閉)
11月のシドニーの気候と服装
オーストラリアは南半球にあるため日本とは季節が逆になり、シドニーは9月から春になり11月はもう初夏と言えます。
11月のシドニーは、日中の平均最高気温が23℃前後、平均最低気温は15℃前後となり、晴れた日には夏の日差しの強さを感じます。
東京の気候と比較すると、東京の10月の最高気温、最低気温と同じくらいになります。
日中は上着無しでシャツ1枚で大丈夫ですが、朝晩、日中でも日によっては肌寒く感じる日もありますので、薄手のジャケットは持参した方が良いです。
シドニー近郊、市内より西方向、内陸部へ120Kmほど入った観光地、ブルーマウンテン地区では、標高が1000mほどあるため、気温もシドニー市内より4-7℃ほど低くなり、11月の最低気温の平均は9.9℃、最高気温は20.4℃となります。
その為、ブルーマウンテンを訪れる予定の方は、薄手ののジャケット、またはニットなどを準備した方が良いでしょう。
11月のシドニーと東京の気候比較
11月 | シドニー | 東京 |
---|---|---|
最高気温 (℃) | 23.7 | 17.7 |
最低気温 (℃) | 15.7 | 9.3 |
降水量 (mm) | 83.8 | 156.5 |
湿度 (%) | 66 | 69 |
データ:オーストラリア政府気象庁 / 日本国・国土交通省・気象庁(2019年)
11月にシドニーで開催されるイベント
11月のシドニーでは、下記のイベントが予定されています。
スカルプチャー・バイ・ザ・シー
スカルプチャー・バイ・ザ・シーは、シドニー近郊のボンダイビーチからタマラマビーチの間約2kmの海岸沿いの遊歩道が彫刻公園に変わります。
オーストラリアをはじめとする世界各国のアーティストの作品が展示され、無料で見学することができます。
イベント名 |
スカルプチャー・バイ・ザ・シー(Sculpture by the Sea) |
---|---|
日にち | 2025年10月17日~2025年11月3日 |
場所 | ボンダイビーチ(Bondi Beach)地図 |
Webサイト | https://sculpturebythesea.com/ |
ジャガランダの開花
10月の中旬から11月中旬にかけて、紫色の可憐な花ビラを持つジャガランダが開花します。
シドニー市内、及び近郊のいたるところで見ることができますが、ジャガランダのトンネルができる、シドニー湾を対岸に渡ったキリビリのマクドゥーガル・ストリート(McDougall Street)が有名です。
シドニー市内では、サーキュラーキー、タウンホール(市役所)前、が観光の途中に見ることができます。
イベント名 |
ジャガランダの開花 |
---|---|
日にち | 10月中旬から11月中旬 |
場所 | サーキュラーキー、タウンホール前など |
Webサイト | なし |
11月の祝日
11月のシドニーにおける祝日はありません。
11月のシドニーの混雑状況
11月のシドニーは特に大きなイベントは開催されませんが、多くの企業でクリスマス・パーティーが開催されます。
ホテル宴会場、レストランなどを借り切って開催され、11月木曜日、金曜日のその開催は集中し、日本の忘年会シーズンのようにシドニー市内で夜タクシーをつかまえるのが難しくなります。
そのままホテルに泊まる人も多いので、11月は木曜日、金曜日のホテルの予約は全クラスのホテルとも混みあいます。
月ごとのシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 1月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 2月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 3月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 4月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 5月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 6月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 7月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 8月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 9月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 10月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 11月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 12月のシドニー:気候、服装、イベント、混雑状況
- 年末・年始のシドニーは旅行に最適?街の様子・天気・気候・服装など
シドニーの旅行手配
トラベルドンキーでは、シドニーのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
シドニーを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
シドニー旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いシドニー旅行になりますよ。
シドニーのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
2020年6月5 日(金曜日)
ハワイ外出制限令 75日目
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。その「Safer at Home」(家に居た方が安全)は、6月末まで延長。
5月15日からは、小売業等のお店が新しい規則で営業再開。
5月16日からは、ビーチも解禁!(条件付き)
徐々に色々な業種の再開が始まっています。
そして、いよいよ今日、6月5日からは、レストラン内での飲食が可能となりました。(条件付き)
でも、今日のワイキキは、レストランの営業再開のニュースよりもプロテスト(抗議)の行進のニュースの方が大きかった!
今日は、アラモアナからワイキキに掛けて、プロテストの行進があるので注意するようにという忠告がありました。
ワイキキの高級ブランド品のお店は、ショー・ウィンドウに板を貼り、その前にバリケードを置き、セキュリティを増員して警戒をしていました。
「ルイ・ヴィトン」も一時は営業再開していたのに、また板を貼り付けていました。
午後1時30分、ポリスに見守られながら、プロテストの行進がやって来ました。
カラカウア大通りはは、通行止めにはなってないので、普通の車も沢山走っていました。
この後、このグループは、デューク・カハナモク像のあるワイキキビーチまで行って、そこで、8分46秒の黙とうをしたそうです。
この行進には、1000人の人達が集まっていたそうです。
明日は、アラモアナからステート・キャピタル(州議事堂)までの行進が予定されているそうです。
ハワイは、この抗議行動もアロハの精神で平和的に終わることを願います。
詳しくは、こちらでどうぞ!!
ワイキキからホノルル空港への行き方を、タクシー、空港シャトルバス、そしてウーバー(Uber)、専用車による日本語空港送迎などの移動方法ごとに、現地ハワイ在住のスタッフが詳しくご紹介いたします!
それぞれの移動方法ごとの、メリットとデメリット、料金の目安、予約方法、乗車方法も解説しています。
もうこれでワイキキから、ホノルル空港への移動で迷うことはありません!
ホノルル空港からワイキキへの行き方は、こちらをご覧ください。 ホノルル空港からワイキキへの行き方
シャトルバス
ワイキキから乗り合いのシャトルバスに乗って、ホノルル空港へ移動することができます。
ワイキキからは「ロバーツ・ハワイ」社など数社が、乗り合いのシャトルバスを運行しています。
ワイキキからホノルル空港までの料金は大人$16~となり、事前予約制となっています。
各社のWebサイトから予約をするか、または、ホテルの場合はコンシェルジュデスク、フロントデスクで予約の代行をしています。
1名の場合は安価に、宿泊ホテルからホノルル空港まで移動することができますが、2名以上の場合はタクシーとそれほど料金は変わらず、乗り合いのバスになるので、同乗者の乗車場所を数か所まわることもあり、意外と時間がかかってしまうこともあります。
専用車・日本語ドライバー空港送迎
日本語ドライバーの専用車(チャーター・カー)を利用して、ワイキキからホノルル空港まで移動することも可能です。
料金は他の交通手段より割高になりますが、日本語の通じる係員の人が宿泊ホテルからホノルル空港まで送ってくれる安心感は、何かと不安の多い海外では何ものにも代えがたいのではないでしょうか。

トラベルドンキーの専用車日本語空港送迎!
安心の日本語ドライバーによる空港送迎サービス。専用車なので、他のお客様を待ったり、ホテルを何軒も回ったり、貴重な時間を無駄にすることもありません。
車中では、ホノルル観光の見所、注意事項、お勧めのレストラン等もドライバーに日本語で相談できるのも、大きなメリット。
市バス(The Bus)
ホノルル空港のターミナル(T1)、ターミナル(T2)それぞれの2階(出発ロビー階)にバス停があり、ワイキキからホノルル空港まで、移動することが可能です。
料金は大人$2.75、子供$1.25。ホノルルへの移動手段としては1番安い方法になります。
ワイキキからホノルル空港までは、19番バス、20番バスの2路線が運行しています。19番は早朝から深夜まで、20番は夕方まで、どちらも約20~40分間隔(時間帯による)で運行しているので、日中に利用する場合は、あまり待ち時間なく乗車可能です。
ホノルル空港までの所要時間は約60分。路線バスですので、乗降する人がいる場合は停留所ごとに停車し、ワイキキ内も約2ブロック毎に停車します。
ワイキキ内は、カラカウア通りの1つ山側の、Kuhio Ave.(クヒオ通り)が運行ルートになっておりバス停のサインも掲示されています。
運賃は下車時ではなく乗車時に支払いです。お釣りは一切出ないので注意が必要です。
また、荷物は、手荷物(シート下またはヒザ上)サイズしか持ち込めません。ハワイから日本へ帰国時の利用にはあまり適しません。
タクシー
ホノルル空港からワイキキまで、およそ10マイル(16キロ)、時間にして20-30分ほどなので、タクシーを利用してワイキキまで移動しても、それほど高額にはなりません。
タクシーを1名の場合は空港シャトル、電車と比較すると割高にはなりますが、2名以上で利用する場合はそれらとあまり料金も変わらずに、目的地まで直接行くことができます。
ワイキキからホノルル空港へ向かう場合は、ターミナル(T1)、ターミナル(T2)ともに$35-40になります。
一般的にウーバーの方がタクシーより若干料金が安くなることが多いですが、ホノルル空港へ向かう場合は、あまり料金は変わらないことが多く、タクシーの方が安価な時もあります。
距離と時間のメーター制になっていますので、ホノルル空港までのルート、所要時間により、実際の料金は変動します。その為、平日のラッシュ時にあたって空港まで時間がかかる場合、タクシー料金は高めになります。
タクシー乗り場は、各ホテルの玄関に設置されており、大型ホテルでは、いつも数台待機しています。待機車両がない場合も、ホテルの係員に言えば、ホテルが契約しているタクシー会社へ配車依頼をしてくれます。
ウーバー(Uber)
ウーバー(Uber)は、ハワイでは一般的に利用されており、ホノルル空港への移動に利用することも可能です。
ウーバーにはいくつかのサービスがありますが、ハワイで一般的なのは日本ではまだ導入されていない、「ウーバー・エックス(UberX)」と呼ばれる、一般の自家用車を利用するサービスです。
ワイキキからホノルル空港へ向かう場合は、およそ$42-45になります。
一般的にウーバーの方がタクシーより料金が若干安くなりますが、ホノルル空港へ乗車する場合は、あまり両者の料金の差はなく、タイミングによってはタクシーの方が安くなる場合もあります。
ウーバーのアプリをダウンロード、アカウントを作成して支払いの為のクレジットカードを登録しておけば、簡単に利用することができます。
アプリ上で出発地、目的地が設定できるので、利用にあたって言葉の心配がいらないこと、料金が事前に決定することがメリットとしてあげられます。
ウーバー・エックスでは4人まで乗車できますが、一般の小型の乗用車であることが多いため、大型のスーツケースは2つぐらいまでしか入りません。
荷物が多い場合は、車両にミニバンを使用し6名まで乗車可能な「ウーバー・エックスエル(UberXL)」を利用した方が良いでしょう。ウーバー・エックスエルの料金は、ウーバー・エックスのおよそ1.4倍になります。
ハワイでは、乗り合いサービスのウーバープール(UberPool)は導入されていません。
ハワイの旅行手配
トラベルドンキーでは、ハワイのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
ハワイを知り尽くしたハワイ在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
ハワイ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください!
きっと素敵な思い出深いハワイ旅行になりますよ♪
ホノルル空港からワイキキへの行き方を、タクシー、空港シャトルバス、そしてウーバー(Uber)、専用車による日本語空港送迎などの移動方法ごとに、現地ハワイ在住のスタッフが詳しくご紹介いたします!
ホノルル空港と市内へのそれぞれの移動方法ごとの、メリットとデメリット、料金の目安、そして国際線ターミナルと国内線ターミナル、ホノルル空港の到着ターミナルごとに乗車方法も解説しています。
もうこれでホノルル空港到着してから、ワイキキへの移動で迷うことはありません!
シャトルバス
ホノルル空港から乗り合いのシャトルバスに乗って、ワイキキへ移動することができます。
ホノルル空港からは「ロバーツ・ハワイ(Roberts Hawaii)」社が、ターミナル2(T2)の国際線団体出口(EXIT1)前にデスクを設けています。
ホノルル空港からワイキキまでの料金は大人$18となり、約30分おきにホノルル空港を出発しています。
乗車には事前予約が必須です。予約なしで乗車する場合は、同時刻に予約があり、なおかつ空席があること、が条件になります。
1名の場合は安価に、ホノルル空港から宿泊ホテルまで移動することができますが、2名以上の場合はタクシーとそれほど料金は変わらず、乗り合いのバスになるので、同乗者の下車場所を数か所まわることもあり、意外と時間がかかってしまうこともあります。
国際線で到着
ホノルル空港に国際線で到着後、入国審査、税関検査を終えると、出口が左右に1つずつあります。左側の団体用出口(EXIT1)を出た所に「Roberts Hawaii」と表示の付いたデスクがあります。
国内線(アメリカ本土便・ハワイ隣島便)で到着
ハワイアン航空のハワイ諸島間のフライトはターミナル1(T1)より発着します。その他の航空会社は本土便(ドメスティック)も離島便(インターアイランド)も、ターミナル2(T2)より発着します。
到着時間に合わせて、「Roberts Hawaii」の看板を持ったスタッフが各フライトの荷物受取場(Baggage Claim Area)にて出迎えます。
専用車・日本語ドライバー空港送迎
ホノルル空港では、日本語ドライバーの専用車(チャーター・カー)を利用して、ワイキキまで移動することも可能です。
料金は他の交通手段より割高になりますが、日本語の通じる係員が空港ターミナルで出迎えてくれ、確実に宿泊ホテルまで送ってくれる安心感は、何かと不安の多い海外では何ものにも代えがたいのではないでしょうか。
また、空港から市内への移動の最中、日本語でハワイ在住者による現地情報、お勧めのレストラン、ショップ等を聞けるのも大きなメリットです。

トラベルドンキーの専用車日本語空港送迎!
安心の日本語ドライバーによる空港送迎サービス。専用車なので、他のお客様を待ったり、ホテルを何軒も回ったり、貴重な時間を無駄にすることもありません。
車中では、ホノルル観光の見所、注意事項、お勧めのレストラン等もドライバーに日本語で相談できるのも、大きなメリット。
国際線で到着
ホノルル空港に国際線で到着後、入国審査、税関検査を終えると、出口が左右に1つずつあります。右が個人用出口(EXIT2)、左が団体用出口(EXIT1)になります。
お迎え場所は、送迎会社によって違いますので、予約時に確認するようにしてください。
国内線(アメリカ本土便・ハワイ隣島便)で到着
ハワイアン航空のハワイ諸島間のフライトはターミナル1(T1)より発着します。その他の航空会社は本土便(ドメスティック)も離島便(インターアイランド)も、ターミナル2(T2)より発着します。
ターミナル1は、ターミナル横に送迎車両用の乗車場が設けられています。ターミナル2は、ターミナル横または、荷物受取場(Baggage Claim Area)から外に出た目の前の道路上の中央分離帯に乗車スペースが設けられています。
お迎え場所は、送迎会社によって違いますので、予約時に確認するようにしてください。
市バス(The Bus)
ホノルル空港のターミナル(T1)、ターミナル(T2)それぞれの2階(出発ロビー階)にバス停があり、ホノルル空港からワイキキまで、移動することが可能です。
料金は大人$2.75、子供$1.25。ワイキキへの移動手段としては1番安い方法になります。
空港からワイキキまでは、19番バス、20番バスの2路線が運行しています。19番は早朝から深夜まで、20番は夕方まで、どちらも約20~40分間隔(時間帯による)で運行しており、日中に利用する場合は、あまり待ち時間なく乗車可能です。
ワイキキまでの所要時間は約60分。路線バスですので、乗降者がいる場合は停留所ごとに停車し、ワイキキ内も約2ブロック毎に停車します。
運賃は下車時ではなく乗車時に支払いです。お釣りは一切出ないので注意が必要です。
また、荷物は、手荷物(シート下またはヒザ上)サイズしか持ち込めません。日本からハワイ到着時の利用にはあまり適しません。
国際線で到着
ホノルル空港に国際線で到着後、入国審査、税関検査を終えると、出口が左右に1つずつあります。左の団体用出口(EXIT1)から出てください。
バス停は、ターミナル1のターミナル2寄りの角にあります。そのまま、ターミナル1まで進み、2階のロビー階に上がってください。道路の中央分離帯にバス停のサインが掲示されており、ベンチも設置されています。
国内線(アメリカ本土便・ハワイ隣島便)で到着
ハワイアン航空のハワイ諸島間のフライトはターミナル1(T1)より発着します。その他の航空会社は本土便(ドメスティック)も離島便(インターアイランド)も、ターミナル2(T2)より発着します。
バス停はターミナル1もターミナル2も出発ロビー階(2階)、ターミナル前の道路の中央分離帯にあります。ターミナル1にはターミナル2寄りに1箇所、横に長いターミナル2には2箇所のバス停が設置されています。
タクシー
ホノルル空港からワイキキまで、およそ10マイル(16キロ)、時間にして20-30分ほどなので、タクシーを利用してワイキキまで移動しても、それほど高額にはなりません。
タクシーを1名の場合は空港シャトルと比較すると割高にはなりますが、2名以上で利用する場合はそれらとあまり料金も変わらずに、目的地まで直接行くことができます。
ホノルル空港では頻繁にタクシーが出入りしており、タクシーを待つ人が多い時も、スムーズにあまり待つことなく乗車できます。
ホノルル空港からワイキキへ向かう場合は、国際線到着(ターミナル2)、国内線(ターミナル1及び2)から共に、およそ$35-$40になります。
一般的にウーバーの方がタクシーより若干料金が安くなることが多いですが、ホノルル空港から乗車する場合は、あまり料金は変わらないことが多く、タクシーの方が安価な時もあります。
距離と時間のメーター制になっていますので、ワイキキまでのルート、所要時間により、実際の料金は変動します。その為、平日朝のラッシュ時にあって市内まで時間がかかる場合、タクシー料金は高めになります。
少々、人数や荷物が多い場合も、ミニバン型のタクシーを利用することもできます。台数も比較的多く走っています。
国際線で到着
ホノルル空港に国際線で到着後、入国審査、税関検査を終えると、出口が左右に1つずつあります。右の個人用出口(EXIT2)から出てください。
そのままターミナルビルの外に出て、道路を見ると中央分離帯が車両の乗降場所になっています。タクシー乗り場もここにありますので、「Taxi」と書かれた案内表示まで歩いて行ってください。
国内線(アメリカ本土便・ハワイ隣島便)で到着
ハワイアン航空のハワイ諸島間のフライトはターミナル1(T1)より発着します。その他の航空会社は本土便(ドメスティック)も離島便(インターアイランド)も、ターミナル2(T2)より発着します。
T1、T2どちらのターミナルでも、荷物受取場よりターミナルビルの外に出て、目の前の道路の中央分離帯にタクシー乗り場があります。「Taxi」と書かれた案内表示まで歩いて行ってください。
ウーバー(Uber)
ウーバー(Uber)は、ハワイでは一般的に利用されており、ホノルル空港から乗車することも可能です。
ウーバーにはいくつかのサービスがありますが、ホノルルで一般的なのは日本ではまだ導入されていない、「ウーバー・エックス(UberX)」と呼ばれる、一般の自家用車を利用するサービスです。
ホノルル空港からワイキキへ向かう場合は、ターミナル(T1)、ターミナル(T2)から共に$38-52になります。
一般的にウーバーの方がタクシーより料金が若干安くなりますが、ホノルル空港から乗車する場合は、あまり両者の料金の差はなく、タイミングによってはタクシーの方が安くなる場合もあります。
ウーバーのアプリをダウンロード、アカウントを作成して支払いの為のクレジットカードを登録しておけば、簡単に利用することができます。
アプリ上で出発地、目的地が設定できるので、利用にあたって言葉の心配がいらないこと、料金が予約時に決定することがメリットとしてあげられます。
ただ、空港からの利用の場合、若干ピックアップ場所が分かりづらいのと、多少車が来るまで待たなくてはいけないことです。
ウーバー・エックスでは4人まで乗車できますが、一般の小型の乗用車であることが多いため、大型のスーツケースは2つぐらいまでしか入りません。
荷物が多い場合は、車両にミニバンを使用し6名まで乗車可能な「ウーバー・エックスエル(UberXL)」を利用した方が良いでしょう。ウーバー・エックスエルの料金は、ウーバー・エックスのおよそ1.4倍になります。
ホノルルでは、乗り合いサービスのウーバープール(UberPool)は導入されていません。
国際線で到着
ホノルル空港に国際線で到着後、入国審査、税関検査を終えると、出口が左右に1つずつあります。左の団体用出口(EXIT1)から出てください。
そのまま、隣のターミナル1まで進み、2階の出発ロビー前の道路の中央分離帯にウーバー用の乗り場があります。ロビー2の前あたりで、案内板も掲示されています。
国内線(アメリカ本土便・ハワイ隣島便)で到着
ハワイアン航空のハワイ諸島間のフライトはターミナル1(T1)より発着します。その他の航空会社は本土便(ドメスティック)も離島便(インターアイランド)も、ターミナル2(T2)より発着します。
ターミナル1もターミナル2も、ウーバー乗り場は、ターミナル前の道路の中央分離帯に設置されています。ターミナル1は、ロビー2の前あたり、ターミナル2はロビー8の前あたりになります。どちらも、案内板が掲示されていますので、それを目印にしてください。
ハワイの旅行手配
トラベルドンキーでは、ハワイのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
ハワイを知り尽くしたハワイ在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
ハワイ旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください!
きっと素敵な思い出深いハワイ旅行になりますよ♪
オーストラリアにおける電子タバコの概要
オーストラリアにおける電子タバコとは、VAPE(ベイプ)と呼ばれるリキッド式の電子タバコが知られており、リキッド式ではない加熱式電子タバコ(アイコス、ブルームテック、グローなど)は、オーストラリアではあまり知られていません。
リキッド式、加熱式をあわせて、「e-cigarette」(イー・シガレット)として定義され、同じように法律で規制されています。
オーストラリアにおけるニコチンを含むタバコ類は、オーストラリア連邦政府の毒物管理法、及び各州の法律によって規制されています。
2021年10月1日から連邦法も改正され、オーストラリアのすべての州、準州において、国内でのニコチン入りの電子タバコの購入、またはオーストラリア国外からの輸入には、医師の処方箋が必要となりました。
また、2024年1月1日より、非常に限られた例外を除き、電子タバコのオーストラリアへの輸入は禁止されました。
旅行者の電子タバコの持ち込み
2024年1月1日、及び3月1日に法改正が行われ、旅行者の電子タバコ(Vape)の持ち込みは、以下のように規定されました。
オーストラリアに入国する旅行者は少量の電子タバコのみを持ち込むことができます。電子タバコは、同じ船または飛行機でオーストラリアに入国する旅行者、またはその世話をする人が使用する必要があります。
オーストラリアを訪れる旅行者に、持ち込みが許される最大許容数量は次のとおりです。
- 合計 2 つのベイプ(使い捨てまたは再利用可能)
- 20 個のベイプ・アクセサリ (カートリッジ、カプセル、ポッドを含む)、および
- 液体状のベイプ物質 200mL。
前述の通り、オーストラリアでは加熱式の電子タバコは知られていません。この規定では「Vape」が規定されていますが、それに日本の加熱式の電子タバコが含まれるのか、明確ではありません。
その為、無用なトラベルを避ける為に、入国時の税関検査で申告して、持ち込みの可否を税関職員に判断してもらうようにした方が良いでしょう。ちゃんと申告して持ち込み不可となった場合、その場で所有権を放棄するれば問題ありませんが、無申告で見つかり電子タバコが問題とされた場合は罰則が科せられることになります。
インターネット上の電子タバコ愛好者による情報によれば、特に税関職員に咎められ、持ち込みできなかったという情報は、見つける事ができませんでした。
電子タバコの使用に関しては、通常のたばこの規制と同じ規制が適用され、電子タバコの使用は喫煙できる場所に限られます。
免責事項
弊社で提供するオーストラリアの出入国、税関、航空機の乗継、ツアー帰着時間、その他現地事情などに関する情報は、その正確性を保証いたしかねます。弊社が提供した情報により、お客様または第三者が不利益、損害を被った場合において、弊社は一切の責任を負いかねます。
オーストラリアの旅行手配
トラベルドンキーでは、オーストラリアのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
シドニーを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
オーストラリア旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いオーストラリア旅行になりますよ。
オーストラリアのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
シドニー在住のスタッフが、シドニーを訪れる皆様に是非訪れていただきたい、シドニーのお勧め観光スポットをご紹介します!
オーストラリアだけでなく世界中を見回しても、トップクラスの豊富な観光的魅力と人気と誇るシドニー。
シドニーの魅力、訪れるべき観光スポットは、定番のオペラハウス、シドニータワーだけではありません。
それでは、シドニーの定番の観光スポットに加えて、穴場の観光スポットもご紹介させていただきますね♪
目次:シドニー観光スポット(クリックで開閉)
- シドニー・オペラハウス
- ロックス
- シドニー・ハーバーブリッジ
- サーキュラーキー
- シドニータワー・アイ
- ミセスマッコーリーズ・ポイント
- ミルソンズ・ポイント
- ドーズ・ポイント
- ブルース・ポイント
- ダーリンハーバー
- バランガルー
- 王立植物園
- タロンガ動物園
- ワイルドライフ・シドニー
- シーライフ・シドニー
- セントメアリー大聖堂
- ハイドパーク・バラックス
- ハイドパーク
- クイーンビクトリア・ビルディング
- シドニー・タウンホール
- チャイナタウン
- キングスクロス
シドニー郊外の人気観光スポットはこちらのページをご覧ください。
シドニー・オペラハウス
シドニー・オペラハウス(Sydney Opera House)は、シドニーだけでなくオーストラリアのアイコンとして、その名と独特な外観が世界中の人々に知られる、シドニー随一の観光スポットです!
シドニー湾を見渡す位置にあり、ヨットの帆を思わせるような外観は、シドニー・ハーバーブリッジとともに、観光客の写真撮影定番スポットとなっています。
シドニー・オペラハウスは、2007年に世界文化遺産としてユネスコ登録されました。これまでに登録された世界遺産の中では、最も新しい建物となっています。
シドニー・オペラハウスでは、オペラハウスの館内見学ツアーが行われており、所要時間30分の日本語ツアーも行われています。
オペラハウス公式ガイドが歴史、建物構造などを詳しく説明、使用されていない場合はオペラで使用されている大ホールも見学することができ、お勧めのツアーになっています♪
トラベル・ドンキーでもご予約いただけますので、「オペラハウス・日本語ツアー」のページをご覧ください。
シドニー・オペラハウスでは、オペラやミュージカルを鑑賞することができます。トラベルドンキーでは、正規チケット取扱店として、シドニー・オペラハウスで上演されるオペラ、ミュージカルのチケットの販売を行っております。
更に詳しくシドニー・オペラハウスを知りたい方は、こちらの「シドニー・オペラハウス」のページも参照ください!
名称 | シドニー・オペラハウス(Sydney Opera House) |
---|---|
住所 | Bennelong Point, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | サーキュラーキー駅より徒歩5分 |
料金 | 外観のみは無料。日本語ツアーは$35 |
Web | https://www.sydneyoperahouse.com/ |
ロックス
ロックス(The Rocks)は、シドニー市の北部にある、歴史的な建造物の多く残る観光地です。
1788年に最初のヨーロッパ人入植者が上陸した地として、オーストラリアの植民地時代の始まりを象徴する場所です。そのため、ロックスはシドニーで最も古い歴史を持つ地域の一つとされています。
ロックス地区には、19世紀からの石畳の通り、古い倉庫、コロニアル時代の建築物が今も残っており、このエリア独特の雰囲気を醸し出しています。これらの建物は現在、レストラン、カフェ、ミュージアム、ブティックショップとして利用されています。
この地区の多くの建物が、ニューサウスウェールズ州によって歴史的建造物に指定され、シドニーで最古のパブも、ここロックスにあります。
これらの建物の所有者は、外観を大きく変えることができずに主に内装だけの変更となるため、歴史的な落ち着いた雰囲気がよく残っています。
ロックス地区で散策、その後サーキュラーキーを通ってオペラハウスまで歩くコースは、シドニー観光の人気散策コースとなっています♪
ロックス地区は、シドニー訪問の際には外せないスポットの一つです。その歴史的な魅力と現代の文化が融合した独特の雰囲気は、シドニーの他のエリアでは体験できないものです。
名称 | ロックス(The Rocks) |
---|---|
住所 | The Rocks, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | サーキュラーキー駅より徒歩5分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.therocks.com/ |
シドニーのオプショナルツアーをお得に予約!
シドニー発の市内観光、ブルーマウンテン、ハンターバレーなどへのツアーをお得に予約!
ツアーだけでなくブリッジクライム、ジェットボート等のアクティビティ、人気レストランのミールクーポン、シドニー空港の送迎などもお取り扱いしています!
シドニー・ハーバーブリッジ
シドニー・ハーバーブリッジ(Sydney Harbour Bridge)は、シドニー湾を挟んでシドニー市とノースシドニー市を結ぶ橋で、シドニー・オペラハウスとともに、シドニーのアイコンとなっています!
1932年に開通し、全長1500メートル、アーチの最上部は高さ134メートル、車、列車、および歩行者が渡ることができます。鋼鉄を使用したその構造は、当時としては画期的な技術的成果でした。この橋は「コートハンガー」という愛称で親しまれています。
橋は車、自転車、歩行者用の通路があり、多くの人々が日々利用しています。また、シドニーの公共交通網の重要な部分として、鉄道やバスの路線も橋を渡っています。
ハーバーブリッジのアーチをつたってブリッジの頂上まで登るアトラクション、ブリッジクライムはそのユニークさと、頂上からオペラハウス、シドニーハーバー、そしてシドニーの高層ビル群を展望する絶景は、あまりにも有名です ♪
トラベルドンキーでは、ブリッジクライムを割引料金で販売していますので、是非ご利用くださいね♪
名称 | シドニー・ハーバーブリッジ(Sydney Harbour Bridge) |
---|---|
住所 | Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | サーキュラーキー駅より徒歩5分 |
料金 | 無料 |
Web | なし |
サーキュラーキー
サーキュラーキー(Circular Quay)は、オペラハウスがあり、ディナークルーズなどの観光船の発着する観光の拠点であると同時に、シドニー在住者の通勤の足でもある、フェリー、市バスなどが発着する、交通の要衝でもあります!
サーキュラー・キーは、向かって右手(東側)に、オペラハウスのあるべネロン・ポイント、西側にロックスに挟まれたハーバーです。
ロックスからオペラハウスまで、このサーキュラーキーを通って徒歩で移動することができ、ハーバーブリッジを背にシドニーらいしい景色が楽しめ、シドニー観光には欠かせない観光スポットになっています♪
サーキュラーキーには、シドニー市内を走る鉄道、シティレールの「サーキュラー・キー」駅があり、その駅で下車すれば、直ぐ目の前にハーバーが広がります。
シティレールは、シドニー市内は地下を走るが、このサーキュラーキー付近で地上に出て、サーキュラーキー駅はシドニー市内では唯一の地上より高い、高架駅となっています。
名称 | サーキュラーキー(Circular Quay) |
---|---|
住所 | Circular Quay, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | サーキュラーキー駅より徒歩0分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.sydneyoperahouse.com/ |
シドニータワー・アイ
シドニータワー・アイ(Sydney Tower Eye)は、シドニー・オペラハウスと並ぶ、シドニーのアイコンとも言える代表的な観光スポットです!
シドニータワー・アイはほぼシドニーの市内にいれば、どこからも見ることができますが、やっぱりできれば展望台からシドニーの高層ビルが立ち並ぶ近代的な街と、シドニーハーバーの美しい自然が共存する、素晴らしい景色を上空からみていただきたい!
シドニータワー・アイの高さは305m、地上から250mのところにある回転展望台からは360度のパノラマビューを眺めることができ、天気の良い時にはシドニー市内のみならず遠くはブルーマウンテンまで一望できます。
展望台の入場料にはオーストラリアの歴史・文化・自然を大画面で上映する4Dシネマの観覧料も含まれています♪
シドニータワー・アイには回転展望台の他、2種類の回転レストランもあり、ガジュアルダイニングとフォーマルダイニングから選ぶ事ができます。
地上268メートルの展望台の上に位置する周囲160mのシドニータワー・アイの屋外通路を一周する「スカイウォーク」もスリル満点のアトラクションとして人気を集めています。
タワーの地上部分にはショッピングセンターやフードコートもあり大型エンターテイメント施設となっています。
地上階のショッピングセンターには、各種ファッション、ブランドショップなど、多種多様なショップが軒を連ねています♪
トラベルドンキーでは割引料金で販売していますので、是非ご利用くださいね♪
名称 | シドニータワー・アイ(Sydney Tower Eye) |
---|---|
住所 | 100 Market Street, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | タウンホール駅より徒歩5分 |
料金 | 大人:$28 子供:$22 |
Web | https://www.sydneytowereye.com.au/ |
ミセスマッコーリーズ・ポイント
ミセスマッコーリーズ・ポイント(Mrs. Maquaries Point)は王立植物園内にあるシドニー湾に突き出している岬で、オペラハウスの全景とその背後にあるハーバーブリッジとのコントラストがすばらしい絶好の写真撮影スポットです。
定番のシドニー観光スポットなので、ここから撮られたシドニー・オペラハウスとシドニー・ハーバーブリッジの写真をきっと見たことがあるはず。
このミセスマッコーリーズ・ポイントにある「ミセスマッコーリーズチェア」は、オーストラリアに移住してきたニューサウスウェールズの初代総督であったラクラン・マッコーリーの妻、エリザベス・マッコーリーがホームシックにかかってしまい頻繁に訪れた場所。
夫人は総督が囚人に造らせたという砂岩造りのいすに座り、イギリスを行き来する船を眺めり為にここに頻繁に訪れたと云われ、今でもそのいすに座って写真撮影をすることができます♪
ミセス・マッコーリーズ・ポイントは、ロイヤル・ボタニック・ガーデンズ内にあるため、庭園を散策したり、自然の中でリラックスした時間を過ごしたりするのにも最適です。
一日の中で光の角度が変わるため、時間帯によって異なる美しい景色を楽しむことができます。特に、夕暮れ時はシドニー港がゴールデンアワーの光に照らされ、非常に美しい光景を見ることができます。
名称 | ミセスマッコーリーズ・ポイント(Mrs. Macquaries Point) |
---|---|
住所 | Mrs. Macquaries Point, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | サーキュラーキー駅より徒歩20分 |
料金 | 無料 |
Web | なし |
ミルソンズ・ポイント
ミルソンズ・ポイント(Milsons Point)は、サーキュラーキーの5番桟橋より、フェリーで対岸に渡った所にある、ここをシドニーのナンバー1に押す人も多い絶景ポイント!
美しいシドニーハーバーを挟んで、対岸のシドニー・シティの高層ビル群と、ハーバーブリッジの素晴らしい眺めを見ることがでます。
サーキュラーキーからフェリーで往復してもいいし、ハーバーブリッジを徒歩で渡り、帰りをフェリーを使って、サーキュラーキーに戻るという方法もあります。
昼の景色も素晴らしいが、ミルソンズポイントからの夕景、夜景も捨てがたい♪
シドニーらしい、自然と都会が見事に調和した写真を撮りたければ、是非こちらのミルソンズ・ポイントへ!
名称 | ミルソンズ・ポイント(Milsons Point) |
---|---|
住所 | Milsons Point, Earlwood, NSW 2206(Google Map) |
アクセス | ミルソンズポイント駅より徒歩8分 |
料金 | 無料 |
Web | なし |
ドーズ・ポイント
ドーズ・ポイント(Dawes Point)は、シドニー市内北部のロックス地区、シドニー湾のハーバーブリッジのたもとにある絶景ポイントです!
巨大なハーバーブリッジを下から見上げ、その奥に白いヨットの帆を広げたようなオペラハウスが見える風景は、ここ、ドーズ・ポイントならではの絶景。
ここに来るとよくウェディングの記念撮影をしているのを見かけますので、その景色の良さは地元シドニー住民からも折り紙付き!
名称 | ドーズ・ポイント(Dawes Point) |
---|---|
住所 | Dawes, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | サーキュラーキー駅より徒歩5分 |
料金 | 無料 |
Web | なし |
シドニーのオプショナルツアーをお得に予約!
シドニー発の市内観光、ブルーマウンテン、ハンターバレーなどへのツアーをお得に予約!
ツアーだけでなくブリッジクライム、ジェットボート等のアクティビティ、人気レストランのミールクーポン、シドニー空港の送迎などもお取り扱いしています!
ブルース・ポイント
ブルース・ポイント(Blues Point)は、シドニー市内からシドニー湾をはさんで対岸にある絶景ポイント!
シドニー湾にかかるハーバーブリッジと、その下に見える白いオペラハウスと青い海面は、まさに絶景。
サーキュラーキーの5番桟橋よりF4フェリーで10分ほどで行くことができます♪
名称 | ブルース・ポイント(Sydney Opera House) |
---|---|
住所 | Blues Point, McMahons Point, NSW 2060(Google Map) |
アクセス | サーキュラーキー5番桟橋よりフェリーで10分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.sydneyoperahouse.com/ |
ダーリンハーバー
ダーリンハーバー(Darling Harbour)は、シドニー市内西側にあるハーバーを中心としたウォーターフロント商業地区、飲食店、商店、観光施設、博物館などが集まり、多くのシドニー在住者、観光客で賑わっています。
元々ここには貿易を行う港があり、倉庫などが立ち並んでいましたが、その後再開発が行われて、現在では外すことのできないシドニーの観光スポットになっています♪
ダーリンハーバーには、都市型の動物園であるワイルドライフ・シドニー、水族館のシーライフ・シドニーがあり、また、キャプテンクック・クルーズなどの多くの観光クルーズ、ディナークルーズ等がここより発着しています。
その他ダーリンハーバーには、オーストラリア海洋博物館、コンベンションセンター、中国庭園、夏季の週末には地元の子供たちで賑わう親水公園などがあります。
ダーリンハーバーの西側にあったハーバーサイド・ショッピング・センターは、2023年1月にクローズされました。2023年中ごろより再開発を行い、2027年中ごろには新しいショッピングセンターがオープンする予定です。
名称 | ダーリンハーバー(Darling Harbour) |
---|---|
住所 | Darling Harbour, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | タウンホール駅より徒歩5分 |
料金 | 無料 |
Web | https://darlingharbour.com/ |
バランガルー
バランガルーは、オーストラリアのシドニーの中心業務地区の西端、ダーリンハーバー、キングストリートワーフの北側に位置する、最近開発された商業地区です。このバランガルーという名前は、植民地時代のシドニーで重要な役割を果たしたアボリジニの女性、キャンメライガル一族の名前にちなんで付けられました。
元々クルーズ船のターミナルや倉庫のあった22ヘクタールのウォーターフロント地区を再開発し、オフィスビル、コンドミニアム、レストラン、カフェ、ショップ、公共スペースからなる複合施設です。
バランガルー開発の目玉は、バランガルー・リザーブです。6ヘクタールの公園で、自然を感じさせる海岸線、ウォーキングトレイル、ピクニックエリアなどがあります。また、多くのパブリックアートが設置され、地元の人々や観光客に人気のスポットとなっています。
バランガルーは、今シドニーで最も新しく、ホットなスポットとなっています!
シドニーのオプショナルツアーをお得に予約!
シドニー発の市内観光、ブルーマウンテン、ハンターバレーなどへのツアーをお得に予約!
ツアーだけでなくブリッジクライム、ジェットボート等のアクティビティ、人気レストランのミールクーポン、シドニー空港の送迎などもお取り扱いしています!
王立植物園
王立植物園(The Royal Botanic Garden)は、オペラハウスに隣接する、約30ヘクタールの植物園です!
1816年に開園したこの王立植物園は、オーストラリアでもっとも古い科学機関であり、ニューサウスウェールズ州の登録遺産になっています。
季節ごとに美しい花が咲き、緑豊かなこの植物園は、まさに都会のオアシス。
オペラハウスを訪れたついでに是非、この王立植物園にも立ち寄ってみでくださいね ♪
名称 | 王立植物園(The Royal Botanic Garden) |
---|---|
住所 | Mrs Macquarie Road, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | サーキュラーキー駅より徒歩5分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.rbgsyd.nsw.gov.au/ |
シドニーのオプショナルツアーをお得に予約!
シドニー発の市内観光、ブルーマウンテン、ハンターバレーなどへのツアーをお得に予約!
ツアーだけでなくブリッジクライム、ジェットボート等のアクティビティ、人気レストランのミールクーポン、シドニー空港の送迎などもお取り扱いしています!
タロンガ動物園
タロンガ動物園(Taronga Zoo)は、1916年に開設されたオーストラリア最大の動物園です。
タロンガ動物園の、「タロンガ」とはオーストラリアの先住民アボリジニの言葉で「水景」を意味します。
その名の通り、シドニー湾のすぐ目の前に立つこの動物園からはシドニーのすばらしい景色を眺めることのでき、景勝地の一つとなっています♪
園内にはオーストラリアを代表するコアラやカンガルーなどの動物は勿論、世界中のさまざまな動物が飼育されています。
一日一回ずつ、バードショー、アザラシショーなどが催され、子供から大人までが楽しめる動物園です。
タロンガ動物園へは、サーキュラーキーからフェリーで訪れるのがお勧め♪
トラベルドンキーでは、タロンガ動物園とフェリーの往復チケットがセットになったコンボパスを割引料金で販売していますので、是非ご利用くださいね♪
名称 | タロンガ動物園(Taronga Zoo) |
---|---|
住所 | Bennelong Point, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | サーキュラーキーよりフェリーで10分 |
料金 | 大人:$53 子供:$31 |
Web | https://taronga.org.au/ |
ワイルドライフ・シドニー
ワイルドライフ・シドニー(Wild Life Sydney)は、4年の歳月をかけて、2006年にシドニーの中心地、ダーリンハーバーにオープンした都市型の動物園です!
7000平米の敷地に3階建て、1キロに及ぶ見学路がある、見事に都会の中にワイルドライフの環境を再現しています。
コアラ、カンガルー、ワラビー、ウォンバットなど、オーストラリア特有の動物は、ほぼここで見ることができます♪
このワイルドライフ・シドニーは、隣のシーライフシドニー(水族館)、シドニータワー・アイ、マダムタッソー・シドニーと同じ経営のため、これらの入園料とセットになった割引チケットもあります。
コアラを間近に見ながら朝食を食べられ、ガイドによる館内ツアー、コアラとの写真撮影が含まれるツアーも人気です!
トラベルドンキーでは割引料金で販売していますので、是非ご利用くださいね♪
名称 | ワイルドライフ・シドニー(Wild Life Sydney) |
---|---|
住所 | 1-5 Weat Road, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | タウンホール駅より徒歩5分 |
料金 | 大人:$38 子供:$29 |
Web | https://www.wildlifesydney.com.au/ |
シーライフ・シドニー
シーライフ・シドニー(Sealife Sydney)は、ダーリンハーバーにあり、観光客は勿論、シドニー在住者にも人気なのが、このシーライフ・シドニー(シドニー水族館)!
オーストラリア周辺の海に生息する生物、約5000種類を飼育していいます♪
シーライフ・シドニーの自慢は、グレートバリアリーフの海を再現した水中トンネル。様々な魚や亀、巨大なエイのマンタが泳ぐ水中を、大きなサメがゆうゆうと泳ぎ、その中の水中トンネルを歩くのは、迫力満点!
直ぐ隣の動物園、ワイルドライフ・シドニー、シドニータワー・アイ、有名人の蝋人形館マダムタッソー・シドニーと同じ経営なので、この3箇所、または3箇所のうちの2箇所とセットになったお得な割引券もあります。
トラベルドンキーでは割引料金で販売していますので、是非ご利用くださいね♪
名称 |
シーライフ・シドニー(Sea Life Sydey) |
---|---|
住所 | 1-5 Wheat Road, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | タウンホール駅より徒歩5分 |
料金 | 大人:$42 子供:$32 |
Web | https://www.sydneyaquarium.com.au/ |
シドニーのオプショナルツアーをお得に予約!
シドニー発の市内観光、ブルーマウンテン、ハンターバレーなどへのツアーをお得に予約!
ツアーだけでなくブリッジクライム、ジェットボート等のアクティビティ、人気レストランのミールクーポン、シドニー空港の送迎などもお取り扱いしています!
セントメアリー大聖堂
セントメアリー大聖堂(St Mary's Cathedral)は、シドニー中心にあるハイドパークのすぐ横に立つ1800年代に建てられたオーストラリアカトリックの総本山です。
当時の建物は火災により焼失し、現在の大聖堂は1928年に再建され、高さ106mの尖塔は2000年のオリンピック前に修築されました。
高いアーチ型の窓やステンドガラス、大理石の床などが印象的な大変美しいゴシック様式の建造物で、連日ミサが行われています。
特に、大聖堂の内部は、高い天井と壮大なアーチが訪問者に圧倒的な美しさを提供しています。大聖堂のステンドグラスは、聖書の物語や聖人たちの生涯を描いており、芸術作品としても高い価値があります。光が差し込むと、これらのステンドグラスは鮮やかな色彩を放ち、内部の雰囲気を一層神秘的なものにしています。
式典などを除けば無料(任意で寄付金)で一般開放されています♪
セントメアリー大聖堂は、その壮麗な建築美と音楽、宗教的な静寂の中で、訪問者に平和と静けさを提供する場所です。シドニー訪問の際には、この歴史的な大聖堂を訪れ、その美しさと歴史を自らの目で確かめることをお勧めします。
名称 | セントメアリー大聖堂(St Mary's Cathedral)) |
---|---|
住所 | 2 St Mary's Road, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | タウンホール駅より徒歩5分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.stmaryscathedral.org.au/ |
ハイドパーク・バラックス
ハイドパーク・バラックス(Hyde Park Barracks)は、1819年に囚人によって建てられた囚人収容宿舎であった歴史的建造物であり、現在は博物館として利用されています。
ハイドパーク・バラックスの館内には寝床や刑務所、衣類などが展示され、当時の流刑囚の過酷な生活ぶりを伺うことができるようになっています。
ハイドパーク・バラックスは、2010年にユネスコ世界文化遺産にほかの11の遺跡とともに、「オーストラリアの囚人遺跡群」として登録されました!
それまでは、オーストラリアの国内の見学者が大勢でしたが、世界文化遺産登録後、日本人客も近隣のセントメアリー大聖堂とともに訪れる人が多くなりました。
名称 | ハイドパーク・バラックス(Hyde Park Barracks) |
---|---|
住所 | Queens Square, Macquarie Street, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | タウンホール駅より徒歩5分 |
料金 | 大人:$12 子供:$10 |
Web | https://hydeparkbarracks.sydneylivingmuseums.com.au/ |
ハイドパーク
ハイドパーク(Hyde Park)は、シドニー中心部に位置する、市内で最も古い公園です。約16.2ヘクタールの面積を持ち、オーストラリアの植民地時代の1810年に公園として指定されました。
この美しい公園は、その広大な緑地、壮麗な噴水、記念碑、そして豊富な樹木と花で知られており、市民や観光客にリラクゼーションとレクリエーションの場を提供しています。
ハイド・パークの北端にあるアーチボルド噴水は、公園の象徴的なランドマークの一つです。この噴水は、第一次世界大戦のオーストラリア兵への記念として設置されました。ギリシャ神話をモチーフにした複雑な彫刻が特徴です。
ハイド・パークの北端にあるアーチボルド噴水は、公園の象徴的なランドマークの一つです。この噴水は、第一次世界大戦のオーストラリア兵への記念として設置されました。ギリシャ神話をモチーフにした複雑な彫刻が特徴です。
年間を通じて、ハイド・パークでは様々なイベントが開催されます。フードフェスティバル、アート展示、映画上映など、文化的な活動が盛んです。
夜のハイドパークでは公園内に住む夜行性の動物、ポッサムを見ることもできます♪
名称 | ハイドパーク(Hyde Park) |
---|---|
住所 | Elizabeth Street, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | タウンホール駅より徒歩5分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.cityofsydney.nsw.gov.au/explore/facilities/parks/major-parks/hyde-park |
クイーンビクトリア・ビルディング
クイーンビクトリア・ビルディング(Queen Victoria Building)は、19世紀後半に建てられた100年以上の歴史を持ち、ニューサウスウェールズ州の登録遺産となっている建物です。
1898年に完成したこの建物は、ビクトリア女王の長寿を記念して建設され、当時の市場としての役割を果たしていました。ローマネスク・リヴァイヴァル様式で設計されたQクイーンビクトリア・ビルデングは、その壮麗な外観と内装で知られています。
クイーンビクトリア・ビルディングは、その緻密なデザインと装飾が特徴的な建築物です。ステンドグラスの窓、ドーム、精巧なタイルワーク、鉄製のバルコニーなど、細部にわたって装飾が施されています。特に、中央のドームは、光が差し込む中庭を作り出し、建物全体に明るさと開放感をもたらしています。
クイーンビクトリア・ビルディングは、シドニーの歴史と文化の一部として重要な役割を果たしてきました。1986年に大規模な修復工事が行われ、その壮麗な姿が現代に蘇りました。建物内には、ビクトリア女王の像や歴史的な展示物もあり、シドニーの過去を垣間見ることができます。
通称「QVB」と略して呼ばれ、現在はブランドショップを中心とした、ショッピングモールとなっています。カフェやレストランも豊富にあり、ショッピングの合間に食事や休憩を楽しむことができます。
毎年クリスマスの時期が近付くと、高さ24メートル、3階まで届き、スワロフスキーのクリスタルで装飾されたクリスタルツリーが館内に立てられます。
名称 | クイーンビクトリア・ビルディング(Queen Victoria Building) |
---|---|
住所 | 455 George Street, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | タウンホール駅より徒歩1分 |
料金 | 無料 |
Web | https://www.qvb.com.au/ |
シドニー・タウンホール
シドニー・タウンホール(Sydney Town Hall)は、その名前の通りシドニー市庁舎ですが、19世紀後半の歴史的建造物として、ニューサウスウェールズ州の登録遺産となっています。
シドニー市内のほぼ中央、同様に19世後半の建物である、クイーンビクトリア・ビルディング、セントアンドリュース大聖堂に隣接しています。
1889年に完成したタウンホールは、その壮麗な外観と、豪華な内装で知られており、多くの公式行事、コンサート、イベントの会場としても使用されています。
タウンホールの中心に位置するセンテニアルホールは、その壮大な空間と美しい内装で知られており、公式行事やコンサートに利用されます。特に、大きなオルガンはオーストラリアで最大級のものであり、その音色は訪問者を魅了します。
タウンホールの前にはジャガランダの木があり、毎年10月後半から11月にかけてジャガランダの紫色の花が咲き誇ります。
タウンホール前の階段は、地元シドニーの人気の待ち合わせ場所になっています。
名称 | シドニー・タウンホール(Sydney Town Hall) |
---|---|
住所 | 483 George Street, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | タウンホール駅より徒歩1分 |
料金 | 外観のみ無料 |
Web | https://www.sydneytownhall.com.au/ |
チャイナタウン
チャイナタウン(China Town)は、正式な地区名ではありませんが、シドニー市内南側のヘイマーケット地区の中国系の飲食店、商店が集まる地区になります。
チャイナタウンは、本格的な中華料理をはじめ、タイ料理、韓国料理、日本料理など、アジア各国の美味しい料理を楽しめるレストランやカフェが集まっています。
ランチタイムにはワゴン車による飲茶が人気を集めており、週末には人気店では長い入店待ちの列ができます。
毎週水曜日から日曜日にオープンされるシドニー最大のマーケット、パディス・マーケットも、ここ、チャイナタウンにあります。パディーズ・マーケットが有名で、新鮮な食材や果物、土産物、衣類などが手頃な価格で販売されています。週末には、ナイトマーケットが開催され、ストリートフードや工芸品を楽しむことができます。
中国の旧正月をはじめとするアジアの祭りや文化イベントが年間を通じて開催され、チャイナタウンは特に華やかな雰囲気に包まれます。ドラゴンダンスやライオンダンスなどの伝統的なパフォーマンスも見ることができます。
名称 | チャイナタウン(China Town) |
---|---|
住所 | Haymarket, Sydney, NSW 2000(Google Map) |
アクセス | サーキュラーキー駅より徒歩10分 |
料金 | 無料 |
Web | なし |
キングスクロス
キングスクロス(Kings Cross)は、シドニー市内より東方向へ1.5キロほどの距離にある、南半球最大級の歓楽街です!
シドニー市内からみたキングスクロスの入り口には、大きな赤いコカコーラのネオンサインが目印になっています。長年にわたり、ナイトライフ、エンターテインメント、カフェ文化の中心地として知られており、シドニーで最も活気あるエリアの一つとされています。
南半球最大級とは言っても、日本やアジアその他の歓楽街に比べれば、正直「あれ?」というほどの大きさと賑やかさです。
キングスクロスは、バー、ナイトクラブ、ストリップクラブ、ライブミュージックの会場など、夜遊びのスポットが豊富にあります。ただし、近年では地区のイメージ改善と住民の生活の質向上を目指す規制が導入され、以前ほどの賑わいは見られなくなっています。
あまり治安はよくないと言われていますので、夜に行く場合は十分に気を付けてくださいね。
名称 | キングスクロス(Kings Cross) |
---|---|
住所 | Kings Cross, Kings Cross, NSW 2011(Google Map) |
アクセス | キングスクロス駅より徒歩1分 |
料金 | 無料 |
Web | なし |
よくある質問
シドニーの外せない観光スポットはどこですか?
シドニーの観光スポットの中で特にお勧めの必見観光スポットは下記の通りです。
シドニーのお勧めオプショナルツアーを教えてください。
シドニーのお勧めアクティビティを教えてください。
シドニー近郊のお勧め観光スポットはどこですか?
シドニー近郊のお勧めの観光スポットは下記の通りです。
- ブルーマウンテンズ
- ポートスティーブンス
- ハンターバレー
- キャンベラ
- ジェノランケーブ (2024年現在、閉鎖中)
シドニーの観光情報
- シドニー旅行で外せないお勧め観光スポット21選!
- ブルーマウンテンズ観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- ポート・スティーブンス観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- ハンター・バレー観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- シドニーのお勧めホテル16選
- シドニーのお勧め動物園7選!
- シドニーのスーパーマーケット4選 !
- シドニーの喜ばれるお土産15選 !
- シドニーの季節ごとの気候と服装
シドニーのオプショナルツアーとアクティビティ情報
シドニーのレストラン情報
- シドニーのシーフードのおいしいレストラン10選
- シドニーのステーキがおいしいレストラン8選
- シドニーの高級レストラン10選
- シドニーの景色と夜景の良いレストラン10選
- シドニーのお勧めカフェ9選!
- シドニーのお勧めランチ10選!
シドニーの旅行手配
トラベルドンキーでは、シドニーのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
シドニーを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
シドニー旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いシドニー旅行になりますよ。
シドニーのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
2020年6月4 日(木曜日)
ハワイ外出制限令 74日目
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。その「Safer at Home」(家に居た方が安全)は、6月末まで延長。
5月15日からは、小売業等のお店が新しい規則で営業再開。
5月16日からは、ビーチも解禁!(条件付き)
徐々に色々な業種の再開が始まっています。
そして、いよいよ明日、6月5日からは、レストラン内での飲食が可能となります。(条件付き)
先週の5月28日(木曜日)にソフトオープンした「H MART」(韓国食料品店)
オープン当初は、行列が出来ていたけど、もうそろそろ落ち着いた頃かと思って、行ってみました。
場所は、カカアコ「SALT」と「Down to Earth」の丁度中間にあります。
一階は、食料品を売っています。
2階は、フードコートになっています。
かなり広いダイニングエリアがあります。
ここには、ノースショアの有名なガーリックシュリンプのお店「ジョバンニ」も出店しています。
なかなかオシャレなインスタ・スポットがあちこちにあります。
詳しくは、こちらでどうぞ!!
エアーズロックの人気のアクティビティをオーストラリア在住のスタッフが、アクテビティごとにお勧めのポイント、残念なポイントをわかりやすく比較、解説、お勧めのエアーズロックのアクティビティをご紹介します!
ラクダにゆられてのんびりキャメルライド、体重移動で動かく未来的な乗り物セグウェイ、上空から観光するヘリコプター、そしてハーレーダビッドソンにタンデムライド、エアーズロックを楽しむ方法はバスツアーだけではありません。
エアーズロック旅行をご計画中の方は是非参考にしてくださいね♪
目次:エアーズロックのアクティビティ(クリックで開閉)
ラクダ・ツアー
キャメル・トレインに乗ろう!
ラクダを連ねて砂漠を横断している様が、何両も繋がっている列車にも見えることから、「キャメル・トレイン」とも、ラクダの隊列が呼ばれるようになりました。
ホテルのあるエアーズロックリゾートから車で約5分の所にあるキャメル・ファーム。
ここでは約60頭のラクダが飼育されて、エアーズロックリゾートの各ホテルから往復送迎付きで毎日5種類のラクダ・ツアーを催行しています。
中でも一番人気は「ラクダで行くサンセットツアー」!
その名前の通り夕刻キャメル・ファームをラクダに乗って出発し、エアーズロック(ウルル)のサンセットを鑑賞するツアーになりますが、かなり早い時期に満席になることが多いので予約を希望される方は早めの予約が必要となります。
お手軽にラクダ乗りの体験をされたい方には、「キャメル・エクスプレス」のコース。
各ホテルからの送迎が付く、約45分間の体験ラクダ乗りが楽しめます。

ラクダ・ツアーをお得に予約!
お手軽に約45分のラクダ乗りを体験できるエクスプレスコースから、ウルルのサンセットとフィールドオブライトの観賞に砂漠の特設会場での屋外ディナーが付くコースまで取り揃えております。
トラベルドンキーではエアーズロックのラクダ・ツアーの各コースを、割引特価で予約することができますので是非ご利用ください!
セグウェイ・ツアー
ガソリンを一切使わず、電気動力でガスを排出しない、環境にとても優しいのりものセグウェイ。
アクセルやブレーキの操作はなく、乗っている人の体の重心移動によってその動きを制御します。
セグウェイに乗ってエアーズロック(ウルル)の山麓を観光するツアーが、エアーズロックでも催行されるようになりました!
セグウェイ・ツアーは英語で進められますが、日本語による音声ガイドが提供されていますため、各観光スポットでは日本語でその説明を聞くことが可能です。
エアーズロックの絶景の観賞とセグウェイの乗車体験を同時に楽しむことができます。
ツアーコースは三種類、日中にセグウェイでエアーズロックを1周するコース、エアーズロック1/4周とサンセット観賞、及びサンライズ観賞とエアーズロックを1周するコースがあり、どのコースもエアーズロックリゾートの各ホテルからの送迎とセグウェイ乗車のための簡単なレッスンが含まれています。
是非この機会にエアーズロック観光とともにセグウェイ乗車を体験してみてください!

セグウェイ・ツアーをお得に予約!
是非この機会にエアーズロック観光とともにセグウェイの乗車体験をお楽しみください。ご希望のお客様は音声ガイドで日本語で各観光スポットの解説を聞くことも可能です!
トラベルドンキーではエアーズロックのセグウェイ・ツアーの各コースを、割引特価で予約することができますので是非ご利用ください!
ヘリコプター・ツアー
エアーズロック(ウルル)の景観を楽しむ一番のポイントは実は上空から!
地上からご覧頂く形からは想像もつかなような姿を上空からご覧頂くことができます。
この巨大な一枚岩の他には見ることのできない景観は、きっと忘れられない思い出となるはずです。
全部で7種類ものヘリコプターを利用したツアーが運行されており、最もお手軽なエアーズロック(ウルル)のみを見るツアーから、マウント・オルガ(カタジュタ)を加えたツアー、広大な塩湖であるアマデウス湖の上空見学を加えたツアー、更にはキングス・キャニオンまで訪れるツアーまであります。
各ツアーともエアーズロック・リゾートのホテルからの往復送迎が付いています。

ヘリコプター・ツアーをお得に予約!
エアーズロックでは一番人気のアクティビティであるヘリコプター・ツアー、お手軽料金のエアーズロック・オンリーからマウントオルガ、キングスキャニオンを訪れるコースまで全7コースが催行されています。
トラベルドンキーではエアーズロックのヘリコプター・ツアーの各コースを、割引特価で予約することができますので是非ご利用ください!
ハーレーダビッドソン・ツアー
ハーレー・ダビッドソンにタンデムライドで乗って、エアーズロックをへ向かって荒涼とした大地を駆け抜ける。
考えただけでもワクワクしませんか?!
普通のバスツアーでは味わうことのできない爽快感!
日中のツアーだけでなく、エアーズロック(ウルル)のサンセット、サンライズを鑑賞できるツアー、マウント・オルガ(カタジュタ)を訪れるツアーもあります。
是非この機会に迫力のハーレーのサウンド、爽快な風、そしてエアーズロックの絶景をお楽しみください!

ハーレー・ツアーをお得に予約!
エアーズロックへ目指してハーレーダビッドソンのタンデムライドで、どこまでも続く大地を駆け抜ける!普通のバスツアーでは味わうことのできない爽快感!
トラベルドンキーではエアーズロックのハーレーダビッドソン・ツアーの各コースを、割引特価で予約することができますので是非ご利用ください!
エアーズロックの観光情報
- エアーズロック旅行で外せないお勧め観光スポットを厳選!
- エアーズロック観光(ウルル観光)の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- マウントオルガ(カタジュタ)観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- キングスキャニオン観光の完全ガイド – 行き方、見所、ツアー紹介
- エアーズロックのお勧めホテル6選!
- エアーズロックのお勧めレストラン7選!
- エアーズロックのお勧めオプショナルツアー22選!
- エアーズロックで体験したい厳選アクティビティ
- エアーズロックの季節ごとの気候と服装
エアーズロックの旅行手配
トラベルドンキーでは、エアーズロックのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
エアーズロックを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
エアーズロック旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いエアーズロック旅行になりますよ。
エアーズロックのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
2020年6月3日(水曜日)
ハワイ外出制限令 73日目
ハワイ州では、5月7日から第一段階の経済活動の再開、「Stay Home」から「Safer Home」に緩和。その「Safer at Home」(家に居た方が安全)は、6月末まで延長。
5月15日からは、小売業等のお店が新しい規則で営業再開。
5月16日からは、ビーチも解禁!(条件付き)
徐々に色々な業種の再開が始まっています。
毎週水曜日は、午後4時から7時まで、NBCコンサートホール前でファーマーズ・マーケットが開催されます。
人気の「THE PIG & LADY」も出店しています。
新鮮フルーツや野菜もあります。
コナ産アワビ屋さんも出店しています。
詳しくは、こちらでどうぞ!!