トラベルドンキー 現地情報
投稿
早朝のフォートデルーシー公園
ヒルトンの浜辺
ヒルトンのレインボータワー
ココナッツツリー
ヒルトンの浜辺
向こうに見えるは、ダイヤモンドヘッド
ヒルトンの桟橋
ワイキキショアから見るダイヤモンドヘッド
詳しくは、こちらでどうぞ!!
今朝のビッグニュースは、今週末、3月6日、7日、8日 予定のホノルルフェスティバルが中止!!
長岡花火も花火師さんがハワイに来れないということで中止が発表されていましたが、
結局、ホノルル・フェスティバルは、全面中止になってしまいました。
「アランチーノ・ディ・マーレ」の朝食の新メニューが始まったというので行ってみました。
日本語のメニューもあります。
ワイキキビーチマリオット内
テラス席、朝の空気が気持ち良いです!
ジュース・バー $4.95-
朝は、やっぱりホット・コーヒー $3.95-
新メニュー3種類
3人でシェアーしたけど、お腹いっぱい!!
早起きして、ホテルでの朝食も良いですね!!
続きは、こちらでどうぞ!!
YUNG YEE KEE DIM SUM
アラモアナセンター山側、カピオラ二大通り沿いにあります。
オープンして一週間、オープンほやほやなので、店内は、とても綺麗です!!
メニューは、写真入りでとっても判り易いです。
しかも、ちゃんと日本語の記載もあります。
どれも美味しいです。
続きは、こちらでどうぞ!!
https://hawaiitoo.wordpress.com/2020/03/01/yung-yee-kee-dim-sum/
ホノルル・ミュージアム・オブ・アート・スクール
2月29日から3月27日まで、新人芸術家の作品展が開催されます。
今日は、そのオープニング・イベントがありました。
このイベントにクリス・ゴトウもやって来るというので行って来ました。
このイベントの為にクリスが新しく書き下ろした作品
森の中で、昼寝をしていたら、オヒアレフアの肥料になってた!!
イベントは大盛況でした。
詳しくは、こちらでどうぞ!!
詳しくは、こちらでどうぞ。
ハワイでも一昨日、ハリケーンの時のように、2週間分の生活用品を確保しておくようにというニュースが流れました。
我が家もトイレットペーパーがあと一週間分しかないので、「サムズ・クラブ」に買いに行きましたが、お店には、もうありません。
ウォルマートにもありません。
ドンキホーテも空っぽ!!
セーフウェイには、少しだけ残っていました。
車の中に乗せ切れないくらい買ってる人も!!
ハワイでは、今現在、コロナウィルスの感染者はまだ居ませんが、
日本からやってくるお客様のキャンセルが相次いでいます。
3月8日の長岡花火も花火の職人さんが日本から来られなくなった為、キャンセルになりました。
これから、ハワイも観光客が減って大変です。
なんとか、頑張って、乗り切りましょう!!
詳しくは、こちらでどうぞ!!
今年もオフィスのビルの避難訓練がありました。
防火責任者に従って、避難指定場所に非常階段を下りて行きます。
避難指定場所は、道向かいの場所になります。
避難場所に行ったら、お水とおにぎりがもらえました。
オフィスのビルから避難先まで、今年も無事訓練終了です!!
オフィスから見た避難先です。
詳しくは、こちらでどうぞ!!
日本滞在者・通過者へのオーストラリア入国制限
2020年2月29日現在、オーストラリア政府は日本滞在・通過者に対するオーストラリア入国に関して制限を設けていません。
チェックイン時、機内、オーストラリア入国審査の様子
2020年2月28日、羽田空港発、シドニー行の全日空879便の様子をお伝えします。
羽田空港チェックイン時
羽田空港のANAチェックインカウンターでは、通常の危険物所持有無の質問に加え、14日以内の中国本土滞在歴の有無、及びダイヤモンド・プリンセス号に乗船していなかったことの確認を受けました。
チェックインカウンターは下記の写真の通り、通常時と比べて空いているよう感じます。羽田空港、国際線ターミナル全体が閑散としており、多くの飲食店、土産店では手持無沙汰の様子に見えました。

ANA879便機内の様子
の東京・シドニー線を運行するカンタス航空、日本航空よ比較して、元々ANA便は日本人の割合が他航空会社より高かったのですが、この日は7割は日本人、残り3割はオーストラリア人という感じでした。
日本人はほぼ全員マスク着用、オーストラリア人はマスクをしている人、していない人は半々でした。
ANAクルーは全員マスクを着用しています。
機内はパラパラと空席がある程度、9割の座席は埋まっており、意外とこういう状況でも乗っている印象を受けました。
オーストラリア到着後の入国審査での様子
スマートゲート(自動入国審査機)で入国審査を行いましたが、通常ではなかった「14日以内に中国本土に滞在または通過をしたか」の質問が一番最初に追加されていました。
その他は通常時と同じ、サーモグラフィ等による検査は行われていないようでした。
オーストラリア到着後の税関検査での様子
特に通常時との違いは見られませんでした。
シドニー市内での様子
シドニー空港では到着客を中心にマスクをしている人を見かけますが、シドニー市内ではマスクを着用している人を見かけることはほとんどありません。
マスクをする必要がある=体調がすぐれない場合は職場・学校を休む、というのが一般的な考えの為、元々マスクをするという習慣がオーストラリアにはありません。
逆にマスクを直用しているとこの人は具合が悪いのか、ならば近づかないでおこうと警戒の目で見られる可能性があります。
イベント等は通常通り行われています。
本日2月29日、世界中より毎年100万人を超える人が集まるLGBTの祭典、マルディグラのパレードは例年通り開催されます。
【在シドニー総領事館より】新型コロナウイルスに関する注意喚起(その7)
2月28日、在シドニー総領事館からメールを転載させていただきます。
【ポイント】
●2月27日、豪州政府は,中国本土にいた外国人(豪州永住者を除く)の入国制限措置を更に1週間延長し3月7日までとする旨発表しました。
●在留邦人の皆様,豪州に滞在する方,これから渡航を予定されている方は,関係機関の情報にご注意願います。
【本文】
1 豪州における状況
豪州において新型コロナウイルス患者は,現在23名(NSW州4名,QLD州8名,VIC州7名,SA州3名,WA州1名(2月28日6時30分))が確認されています。
2 豪州政府の外国人入国制限措置の延長
2月27日、豪州政府は,中国本土にいた外国人の入国制限措置を更に1週間延長し3月7日までとする旨発表しました。
中国本土にいた外国人(豪州永住者を除く)は,中国本土を離れあるいはトランジットしてから14日間,豪州に入国することができません(香港,マカオ,台湾への滞在・渡航者はこの制限の対象には含まれていません)。
これまでと同様に,豪州人,豪州永住者及びその家族(配偶者,法的後見人及び扶養家族のみ)は,中国本土からの入国が認められますが,2月1日から中国本土に滞在し豪州に帰国した場合,中国本土を離れてから14日間は,自宅待機隔離することを引き続き求められています。
禁止措置に拘わらず豪州に到着し,且つ出発地に戻ることを拒否する外国人は,義務的な検疫措置の対象となりますので,ご注意ください。
○豪州政府の発表(メディアリリース)
https://www.pm.gov.au/media/pr
3 詳細情報
豪州政府のメディアリリースについては以下へご照会ください。
(Prime Minister Contact入力フォーム)
https://www.pm.gov.au/contact-
【参考となるサイト】
○豪州連邦保健省
https://www.health.gov.au/news
https://www.health.gov.au/heal
○豪州外務貿易省
https://www.smartraveller.gov.
https://www.smartraveller.gov.
○NSW州保健省
https://www.health.nsw.gov.au/
○日本国外務省
(中国における新型コロナウイルスに関する注意喚起(その10))
https://www.anzen.mofa.go.jp/i
(新型コロナウイルスの感染危険情報,スポット情報等)
https://www.anzen.mofa.go.jp/i
(中華人民共和国における新型コロナウイルス感染症の感染状況)
https://www.anzen.mofa.go.jp/c
○首相官邸
(新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~)
http://www.kantei.go.jp/jp/hea
(新型コロナウィルス感染症対策本部)
https://www.kantei.go.jp/jp/si
(新型コロナウィルスに関する情報(英文))
http://japan.kantei.go.jp/ongo
○内閣官房
(新型コロナウイルス感染症の対応について)
https://www.cas.go.jp/jp/influ
○厚生労働省
(新型コロナウィルス感染症について)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
(中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の発生について)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
(新型コロナウィルスに関する情報(英文))
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
○日本国国立感染症研究所
https://www.niid.go.jp/niid/ja
「STIR」(スター)ヨーグルト
カイムキのワイアラエ・アベニューにあります。
3月1日から一周年記念で特別プロモーションがあるそうです。
14種類のフローズンヨーグルトがあり、量り売りです。
3月1日~7日:フローズンヨーグルトが10%OFF
3月1日~31日:ジェラートのトッピングが3つ無料(チョコレートスプリンクル、カラースプリンクル、チョコレートぺブル)
3月1日~31日:スムージーとポッピング・バボ・スムージーが10%OFF
インスタ・スポットもあって、可愛いです。
続きはこちらでどうぞ!!
https://hawaiitoo.wordpress.com/2020/02/27/stir-yogurt/
今や世界的ブームのラーメン。
ゴールドコーストも多数のラーメン屋がありますが、その中でもゴールドコースト・サーファーズパラダイスの老舗ラーメン屋と言えば、博多屋さん。
日本食が恋しくなったらオススメです。
場所はゴールドコースト・サーファーズパラダイスのど真ん中。
Centre Arcade(センターアーケード)内です。
トラム通りから看板が見えます。
トラムの駅(Cavill Ave駅)から徒歩約1分。
隣はタイ料理屋さん。
ここのランチメニューもリーズナブルでオススメ。
味もイケてます。
やっぱりとんこつラーメンは紅生姜とすりごま。
取り放題です。
とんこつラーメン、14ドル。
日本の感覚で言うと高い!ですが、ここオーストラリアの物価で考えると、まぁそれぐらいかなと言う値段です。
替え玉は1杯まで無料!
これが嬉しいです。

