Menu
トラベルドンキー 現地情報
投稿
ゴールドコースト、サーファーズパラダイスのど真ん中にあるお洒落スポット「THE 4217」。
お洒落なカフェ、レストランに24時間営業のフィットネスジム。
今やゴールドコースト若者たちの人気スポット。
以前は長距離バスの乗降場所「サーファーズパラダイス・トランジット・センター」として有名でしたが、4年前ぐらいに改装、生まれ変わりました。
もちろん今もグレイハウンドバス、プレミアモーターバスなどの長距離バス乗降場所として活用されていて、バックパッカーたちが朝から晩まで大きなバックパック背負って集まってます。
ポートダグラスは、オーストラリア東海岸のケアンズから北へ70km程のところに位置し、ケアンズ市内から車で一時間ほどで行けるビーチリゾートである。車のほかにもバス、タクシー、ホテルやツアー等の送迎サービスを利用して足を運ぶことができる。また、ケアンズ空港からのシャトルバス等も利用可能である。ケアンズと違う点は長く続くビーチ沿いに並ぶように建つ、広大な敷地を持つリゾートホテルが多い事。日本人には馴染みが薄いが、長期でゆっくり滞在する海外からの観光客が多い。

街の東側に弧を描くように伸びる6キロものビーチ「4マイルビーチ」の美しい海岸線やお洒落で落ち着いた街並みに並ぶブテイックやカフェ&レストラン、そして世界的に有名なホテルや手軽に利用できるコンドミニアムやブテイックホテル等、ホリデーを満喫するには最適の場所である。マクロッサンストリートからショッピングセンターを併設した港に繋がる海岸道路を「ワーフストリート」といい、この道沿いには1911年に建設された「セントメアリーズバイサシー」という教会や、「アンザックパーク」と呼ばれる公園があり、毎週日曜日の午前中にはここでサンデーマーケットが開かれている。

マーケットには、地元で取れた野菜や果物をはじめ、地元のアーティストが作った工芸品や絵画&アート、手作りアクセサリーに衣料品、アロマや化粧品、帽子に玩具など様々なものが並んでいる。
また、ポートダグラスにはレインフォレストハビタットという動物園がある。ここでは鳥類に力を入れており、鳥と朝ごはんを食べられるという珍しいイベントもある。その他カンガルーやワラビーも放し飼いにされており、ダチョウに似た大型飛べない鳥エニューもなんと放し飼いになっていて、間近で見る事ができる。餌を買えば餌付けすることも可能である。

オーストラリアのケアンズの代表的な観光スポットは船で行くグレートバリアリーフでしょう。しかしながらケアンズの魅力は海ばかりではありませんでした。そこは列車で行くキュランダ高原です。かつてテレビ番組「世界の車窓から」にも登場したという世界最古の熱帯雨林や「バロン滝」の自然美はケアンズの海にも劣らない魅力的なものでした。
提供:オージーメイト
今日は、ライオン・カフェのリニューアル・オープンでした。
場所は、カリヒ
1555 KALANI ST.赤い建物の手前が駐車場になります。
駐車場からは、可愛いライオンの足跡が・・・
カフェの入り口まで続いています。
ライオンコーヒーのお馴染みのライオン・ロゴです。
今回、このイベントにご招待して下さったライオンコーヒーのMIKAさん。カフェ・エリアがすっきりしました。
パッケージのデザインが新しくなりました。
ライオンのロゴも変わりました!ハクレイをしています。ライオン・カフェのメニュー
ライオンコーヒーの社長さんです。
テレビカメラも来ていました。
「ライオン・カフェ」のバリスタの皆さんの紹介
ここで、新しいロゴ入りのカップに入ったコーヒーが配られました。
新しいカップ、しっかりしていてとっても良いです。
1864年創業 なんと、今年154周年です。コーヒーが配られたのは、コーヒーで乾杯をするためです。
4か国語で乾杯です!ハワイ語、英語、日本語、中国語で乾杯~!!ライオンキングの歌に合わせて、新しいライオンのロゴも登場!!
ライオン・コーヒーのマネージメントの方々
とっても盛大なオープニング・イベントでした。
ご招待有難うございました!!
ロイヤルアーケード(Royal Arcade)は、メルボルンの中心街にある、150年近い歴史をもつメルボルンで最初に開かれたショッピング・アーケード。このビクトリア時代の建築物は、ビクトリア州の歴史的建造物として登録・保護されており、ブロックアーケード(Block Arcade)とともに、観光スポットにもなっている。
ロイヤルアーケードは、大規模なコンペを勝ち残った英国人のチャールズ・ウェッブによって設計され、1870年にオープン。アーケードで最も印象的なのは、ゴグ(Gog)とマゴグ(Magog)の巨大な像によって挟まれた壮大なガンツ・クロック(Gaunt's Clock)と呼ばれる時計。1892年以来、これらの巨大な像は1時間ごとに時を知らせている。
2002年から2年間をかけて、老朽化したロイヤルアーケードはオリジナルの部分を多く残しなら改装され、その美しさは150年の時を感じさせない。
写真提供:メルボルン州観光局
京都のおっちゃんご夫妻到着!!
なんか、つい最近お会いしたような気がしたんですが、半年ぶりだそうです。京都の美味しいお煎餅をいただきました。
いつも有難うございます!!「セグ・ハワイ」さんから頂きました。
いつも御馳走様です。またまた両替屋さんちでできた「ゴーヤ」を頂きました。
有難うございます。
ビーチウォーク通り「PAU HANA MARKET」久し降りに来ました。
以前からある「ファイブスターシュリンプ」
ちょっと位置が変わってました。フィッシャーマンズ・タコス
ラーメン屋さんも健在!!
アラモアナ・ボウルズ・グリル
パイン・ボート・ルアウ
ここは、パイナップルの入れ物が売りのようです。
パイナップル・カレー
パイナップルを刳り貫いた入れ物にカレーが入っています。一番奥のお店 HOALOHA
チキンがメインのお店です。
左=チキン・オーバー・ザ・ライス $11.99-
右=モチコ・チキン&ポテト $10.99-どんどんお客さんがやって来て、繁盛していました。
パースから出発するバスツアー(Australian Pacific Tours)の帰り道に寄ったランセリンの砂丘アクティビティーはとても楽しいものでした。鳥取砂丘のような大砂丘の斜面での砂すべりや4輪駆動のバスでの急降下はかなりスリリングですが貴重な体験が出来ました。
提供:オージーメイトさん
通称「逆バンジーサイト」と言えば、地元の人で知らない人はいない絶叫体験コーナー。
逆バンジーのスリングショットはなんと6G、時速160kmもの速さで高さ80mまで打ち上げられ、一気に地面すれすれまで落とされる。
フライコースターは3人まで一度に乗れる空中ブランコ体験。時速130kmに達するのにわずか1.3秒。
ボマトロンは時速120km、4Gで最大高さ45mまでのところを縦回転する。
その他、お子様向けのミニパットゴルフやバンジートランポリン、絶叫マシンシュミレーターなどスリル満点のアトラクションが勢ぞろい。
ショッピングの合間に立ち寄れるのでトライしてみては?
4月27日(金曜日)にカカアコにオープンした「Down to Earth」に行ってきました!!カカアコの「SALT」の1ブロック山側です。
Keawe St. と Pohukaina St.の角
駐車場からは、こちらの出入り口が使えます。今日の目的は、これ!!「DOWN TO EARTH」のエコバッグ
このヘザーブラウンの値段チェックに来ました。
なんと!左の青い方は、$68.09-
やっぱり、良いな~と思うのは、高い!!
右のグリーンの方は、$40.09-左側は、今は、セールで$17.99-
右側は、$12.99-これは、50セント!!
きっとこれは、安いので、すぐ売り切れてしまうかも!?せっかく来たので、食べ物もチェック!!
前回、ここのピザ、食べてないから食べてみないと!!
焼きたてピザがどんどん出てきます。1スライス $4-
「ロック・ア・フラ」のカイルとエレンに遭遇!!
グローブ・ミニショーが中止になってしまったので、こんな所で遭遇できるなんて、超ハッピー!!