「レジェンド・シーフード・レストラン」
何年振りかにやって来ました!ダウンタウンのチャイニーズ・カルチャル・プラザの中にあります。とにかく、人気のおみせです。

続きはこちらへ https://hawaiitoo.wordpress.com/2018/07/18/

2018年7月18(水)19(木)20日(金)3日間連日で開催されるケアンズ最大のお祭りケアンズショー!
今年もついにこの時期がやってまいりました!ケアンズショーはケアンズ在住の大人も子供も誰もが待ち望んでいたお祭り!最終日の20日(金)はケアンズのみ祝日となり、ケアンズショーも大いに賑わいます。

様々なアトラクションが立ち並ぶ
夜のケアンズショー空撮

ケアンズショーがこんなにも魅力があるお祭りなのには理由があります。
理由①
会場が市内にあるショーグラウンドでアクセスしやすい!
周辺の住民は歩いていけるし、お祭り用に臨時の駐車場も設置されます。それでもおさまらないくらい大勢の人で賑わいます。

ケアンズショー会場マップ

理由②
様々なアトラクションやスリルライドが楽しめる!
ケアンズには遊園地のような娯楽施設がありません。ケアンズショーではジェットコースターや、スリルライド、観覧車など様々なアトラクションが出現します。普段楽しむことができないアトラクションはケアンズ在住の人々にとっては待ち遠しいイベントなのです。
アトラクションによって料金は様々ですが、$10-15ほどが入場料とは別にかかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

理由③
会場内の数箇所や、メイングランドにステージが設置され日替わりで様々な競技や、スタントショーなどが開催される!
馬の曲芸乗り競技や、丸太切り競争、木登り競争などユニーク競技や、モトクロスやレーシングカーのスタントショーなども開催されます。人気のスタントショーは大勢の人が集まるので、予めスケジュールを確認してみる場所を確保しましょう!

曲芸乗馬競技
モトクロスのスタントショー
車のスタントショー

理由④
家畜やペット、熱帯魚など、様々な動物や生き物と触れ合うことができる!
ケアンズショーは本来農業と酪農の感謝祭でした。その本来の目的である家畜の品評会や、馬術レース、ドッグレースなども開催されます。
また、会場には小さな子供達でも触れ合えるような、小動物や、動物の赤ちゃんが集まる、ふれあい広場みたいなものもあるので、子供か家族連れにも人気です!

動物たちと触れ合うこともできる

 

 

 

 

 

 

 

 

理由⑤
夜遅くまでやっている!そして毎日花火があがる!
ケアンズショーは朝9時から夜9時まで開催されています。9時を過ぎてもスリルライドは動いてます。
夜のステージではオーストラリア原住民のアボリジニのダンスや、火おこしの儀式があります。
そして毎日会場で閉演直前に毎日打ち上げられる花火で最後を締めくくります!
【花火スケジュール】18日20:30/19日21:00/20日21:00

 

 

 

 

 

 

 

 

開催場所:ショーグラウンド(Mulgrave RdとSeverin streetの角)
開園時間:毎日9:00-21:00
入場料:大人$23/子供(5-14歳)$13/5歳未満無料
ファミリー(大人2子供2)$52

今朝は、朝7時半から「セントラル・パシフィック・バンク」でソーシャル・セキュリティについてのセミナーがあると言うので、早起きして行って来ました。 場所は、ワイキキ・ショッピング・プラザセミナー会場

続きはこちらへ https://hawaiitoo.wordpress.com/2018/07/17/

ケアンズ市内の中心地の海沿いにある無料の公共プール。泳げるほどキレイなビーチがないケアンズだが、それでも1年と通して常夏のこの地にはなくてはならない市民の憩いの場所。小さな子供でも安心して遊べる浅い場所から、少し深くてしっかり泳げる場所もあるので、幅広く層の人々が楽しむことができる。海に面しており、満潮の時にラグーンで泳いでいると海とつながっているかのような感覚になれる。海沿いには魚のモニュメントから噴水もあり子供たちで賑わう。

ラグーンにある白い砂浜の人口ビーチ

人口ビーチと芝生に囲まれたエリアでは大勢の人々が日光浴を楽しんでいる。ラグーンでのんびりする際は、盗難に気をつけて自分の荷物は目を離さないように注意したい。

毎日大勢の人で賑わうラグーンは憩いの場

ラグーンのすぐ横にはトイレ、シャワー、コインロッカー、売店、があるので、水着さえ持っていれば市内観光中に軽く訪れて、さっと泳いだりする事もできる。

公共のトイレとコインロッカー

無料のバーベキュー施設もあり、ランチや夕方の時間帯には大勢の人がバーベキューを楽しんでいる。

 

 

 

 

 

 

 

ラグーン利用時間 6:00-21:00

※水曜日のみ定期メインテナンスの為12:00-21:00

※2018年7月16日から8月5日は2年に一度の大規模メインテナンスの為利用ができなくなります。

レストラン「604」アリゾナ・メモリアルのずっと奥の方にあるレストランです。
以前の「Schooners」が、「604」に変わりました。奥の方にも駐車場があるのに、ほぼいっぱい!!

続きはこちらへ https://hawaiitoo.wordpress.com/2018/07/16/

毎週、水曜日、土曜日、日曜日に開催されている「アロハ・スタジアム」のスワップミートに行って来ました!!この辺まで来るのは、随分久し振りで、ハワイの鉄道「ホノルル・レール・トランジット」の工事中でびっくり!!
でも、なんとか辿り着けた~!!このゲートで、一人1ドルの入場料を払います。

続きはこちらへ https://hawaiitoo.wordpress.com/2018/07/15/

今朝は、早起きして、7時30分に賑やかファミリーをピックアップして、KCCのファーマーズ・マーケットにGO!!
そしたら、なんと!海坊主KAZUさんに遭遇!!賑やか一族は、今まで、何回もKAZUさんのチャーターをご利用頂いておりました。こんな所で再会、嬉しいですね!!

続きはこちらへ https://hawaiitoo.wordpress.com/2018/07/14/

オーストラリアンバタフライサンクチュアリはキュランダ村の中心にある、オーストラリアで最大級の蝶園。園内には2000羽を超える熱帯に生息する蝶が飼育され、庭園風なデザインで、多くの自然に包まれた雰囲気の園内を自由の散策することができる。園内では蝶はすべて放し飼いになっているので、じっくりと目の前で観察ができたり、時には服や帽子にとまったり、自由に飛び交う蝶たちと触れ合う事ができる。


 

 

 

 

 

 

 

この2000羽以上に及ぶ蝶はいずれも施設内の繁殖研究室で飼育、繁殖させたもので、経験豊富なガイドが案内するツアーの催行されている。
 

幸福の蝶ユリシス(オオルリアゲハ)

イエローケアンズバードウィング

見事なエレクトリックブルーの羽が美しいユリシス(オオルリアゲハ)や、かわいらしいイエローケアンズバードウィング、エメラルドグリーンの長い羽を持つマジェスティックグリーンバタフライなど、カラフルな色が溢れる蝶の魅力を存分に楽しむ事ができる。

「ALOHA TABLE」は、この上です。Tギャラリアby DFSの前の横道を入った所です。このサインが目印

続きはこちらへ https://hawaiitoo.wordpress.com/2018/07/13/

カラカウア大通りを歩いていたら工事中。
メインの水道管が壊れたらしいです。「MAUI BREWING CO」遂に閉店!?かと思ったら、カラカウア大通りのメインの水道管が壊れたため、断水で今日のみ閉店だそうです。

続きはこちらへ https://hawaiitoo.wordpress.com/2018/07/12/