Menu
トラベルドンキー 現地情報
作者別: シドニー 支店
メルボルンは、オーストラリアの文化と自然が融合する魅力的な都市です。多様な観光スポットやグルメ、アクティビティが揃っており、世界中から多くの旅行者が訪れます。特に日本人にとって、メルボルンは一度は訪れてみたい憧れの都市と言えるでしょう。
そんなメルボルンを訪れる際に、是非体験していただきたいのが温泉です。温泉と聞くと、日本のものをイメージされる方も多いかと思いますが、実はメルボルンにも素晴らしい温泉施設があるのです。それが「ペニンシュラ・ホット・スプリングス(Peninsula Hot Springs)」です。
この記事では、メルボルンの魅力と共に、このペニンシュラ・ホット・スプリングスの素晴らしさを詳しくご紹介します。また、トラベルドンキーが提供するおすすめツアーについても触れ、メルボルン旅行をより充実させるための情報をお届けします。
目次:メルボルンで楽しむ極上の温泉体験!ペニンシュラ・ホット・スプリングスとおすすめツアーガイド(クリックで開閉)
ペニンシュラ・ホット・スプリングスの概要
メルボルンの南東約90分の場所に位置するモーニントン半島には、オーストラリアでも有数の温泉施設「ペニンシュラ・ホット・スプリングス(Peninsula Hot Springs)」があります。この温泉リゾートは、美しい自然に囲まれた広大な敷地内に、さまざまな温泉とスパ施設が点在しています。
ヒストリー
ペニンシュラ・ホット・スプリングスの歴史は、その独特の温泉体験とリラクゼーションを提供するためのビジョンから始まりました。
ペニンシュラ・ホット・スプリングスは、オーストラリアの自然環境と温泉文化を融合させることを目指して設立されました。創設者であるチャールズ・デビッドソンと彼の兄弟リチャード・デビッドソンは、日本を訪れた際に温泉文化に魅了され、オーストラリアにも同様の施設を作りたいと考えました。
1997年に設立計画が始まり、2005年にペニンシュラ・ホット・スプリングスは正式にオープンしました。初期の段階では、温泉浴場のみが提供されていましたが、次第に施設が拡充され、現在のような包括的なスパリゾートへと成長しました。
ロケーションとアクセス方法
ペニンシュラ・ホット・スプリングスは、モーニントン半島の中心部にあり、メルボルン市内から車で約1時間半ほどの距離にあります。アクセス方法としては、レンタカーを利用するのが最も便利ですが、公共交通機関を利用する場合は、メルボルン市内からバスや列車を乗り継いでアクセスすることも可能です。
また、トラベルドンキーでは、メルボルン発の便利なツアーも提供していますので、これを利用するのもおすすめです。
施設の特徴と提供されるサービス
ペニンシュラ・ホット・スプリングスは、様々なタイプの温泉やスパトリートメントを提供する総合リゾートです。ここでは、以下のような多彩なサービスを楽しむことができます。
- 温泉浴:露天風呂やプライベートバスなど、複数の温泉があり、自然の中でリラックスできます。
- スパトリートメント:マッサージやフェイシャルなどのスパサービスを受けることができ、心身ともに癒されます。
- ヨガと瞑想:敷地内では、ヨガや瞑想のセッションも行われており、リラックスした時間を過ごすことができます。
- カフェとレストラン:地元の食材を使ったヘルシーな料理を提供するカフェやレストランも併設されています。
ペニンシュラ・ホット・スプリングスは、日帰りでも宿泊でも利用できるため、旅行のスケジュールに合わせて訪れることができます。
次に、ペニンシュラ・ホット・スプリングスの具体的な魅力について詳しくご紹介します。
ペニンシュラ・ホット・スプリングスの温泉の魅力
ペニンシュラ・ホット・スプリングスは、その美しい自然環境と充実した施設により、訪れる人々に最高のリラックス体験を提供します。ここでは、各種温泉とその効果、リラックスできるスパメニュー、そして施設内のアメニティと環境について詳しく紹介します。
各種温泉とその効果
ペニンシュラ・ホット・スプリングスには、さまざまな種類の温泉があります。以下にいくつかの代表的な温泉とその効果を紹介します。
- ヒルトップ・プール:敷地内の高台に位置し、周囲の自然を一望できる絶景の温泉です。ここでは、温泉の温かさと美しい景色が相まって、心身ともにリラックスすることができます。
- アーティザン・バス:個別のプライベートバスで、他のゲストからの干渉を受けずにリラックスできます。特にカップルや家族連れに人気です。
- フット・バス:温かいお湯で足を癒すフットバスは、血行を促進し、足の疲れを和らげる効果があります。
これらの温泉は、ミネラル豊富な天然温泉水を使用しており、健康と美容に多くの効果をもたらします。温泉の効能には、ストレス軽減、筋肉の緊張緩和、血行促進、そして肌の健康改善などがあります。
リラックスできるスパメニュー
ペニンシュラ・ホット・スプリングスでは、温泉に加えて多彩なスパメニューも提供されています。以下は特におすすめのスパトリートメントです。
- アロマセラピー・マッサージ:エッセンシャルオイルを使用したマッサージで、リラクゼーション効果が高く、心身のバランスを整えます。
- フェイシャル・トリートメント:肌のクレンジング、保湿、アンチエイジング効果を持つフェイシャルケアで、疲れた肌をリフレッシュさせます。
- ホットストーン・マッサージ:温かい石を使用したマッサージで、深いリラクゼーションを体感できます。
これらのスパメニューは、プロフェッショナルなセラピストによって施術されるため、最高のリラックス体験が期待できます。
施設内のアメニティと環境
ペニンシュラ・ホット・スプリングスは、美しい自然環境に囲まれており、その静寂と美しさが訪れる人々の心を癒します。施設内には以下のようなアメニティが揃っています。
- カフェとレストラン:ヘルシーな料理やスナックを提供するカフェとレストランで、温泉とスパを楽しんだ後のリフレッシュに最適です。
- ラウンジとリラクゼーションエリア:ゆったりとくつろげるラウンジやリラクゼーションエリアがあり、読書や瞑想などの時間を過ごすことができます。
- ガーデンエリア:美しい庭園が広がり、散策や自然観察を楽しむことができます。
ペニンシュラ・ホット・スプリングスは、自然と一体化したリゾート施設であり、日常の喧騒から離れてリフレッシュするのに最適な場所です。
メルボルンのオプショナルツアーをお得に予約!
メルボルン発の市内観光、グレート・オーシャン・ロード、フィリップ島のペンギンパレード、ヤラバレー、グランピアンズ等のツアーをお得に予約!
ツアーだけでなく、熱気球等のアクティビティ、スカイデッキの入場チケット、メルボルン発アデレードへ移動するツアーなどもお取り扱いしています!
メルボルンからのアクセス方法
ペニンシュラ・ホット・スプリングスは、メルボルン市内から約90分の距離にあります。
ここでは、レンタカーを利用する方法、公共交通機関を利用する方法、そしてメルボルン市内からのツアーを利用する方法の3つの選択肢を紹介します。
レンタカーを利用する方法
レンタカーを利用する場合、メルボルン市内の主要なレンタカー会社で車を借りることができます。以下は、レンタカーを利用する際のポイントです。
- ルート:メルボルン市内から南東へ向かい、モーニントン半島に入ります。ペニンシュラ・リンク(M11)を通るルートが一般的で、約90分で到着します。
駐車場:ペニンシュラ・ホット・スプリングスには広い駐車場が完備されており、駐車には困りません。
レンタカーを利用することで、自分のペースで移動できるため、周辺の観光スポットも一緒に訪れることができます。
公共交通機関を利用する方法
公共交通機関を利用する場合は、以下の手順でアクセスできます。
- 電車とバス:メルボルン市内のフリンダース・ストリート駅からフランクストン線の電車に乗り、フランクストン駅で下車します。そこから、788番のバスに乗り換え、バス停「Rye」まで行きます。最後に、タクシーまたはシャトルバスを利用してペニンシュラ・ホット・スプリングスへ向かいます。
公共交通機関を利用する場合、時間に余裕を持って移動することが重要です。また、現地の交通状況やバスの運行時間を事前に確認しておくとスムーズです。
ツアーを利用する方法
メルボルンのツアー会社、Autopia Tours社が、メルボルン市内発のペニンシュラ・ホットスプリングを訪れる、便利なツアーを提供しています。こちらのツアーを利用すると、移動の手間を省き、快適にペニンシュラ・ホット・スプリングスを訪れることができます。
ツアーの内容:ツアーには、メルボルン市内からの往復送迎のみ、または、往復送迎にペニンシュラ・ホット・スプリングスの入場料が含まれたものがあります。
ツアーの予約:トラベルドンキーのウェブサイトから簡単に予約できます。このツアーを利用することで、ペニンシュラ・ホット・スプリングスを存分に楽しむことができるでしょう。
ペニンシュラ・ホット・スプリングスへ行くツアー
メルボルン郊外の温泉、ペニンシュラ・ホット・スプリングスを訪れる、メルボルン市内初のツアーをご紹介します。
ペニンシュラ温泉へのエクスプレス・シャトルバス 【午前出発】
メルボルン市内のリージェント・シアター前より出発、モーニントン半島にあるペニンシュラ・ホット・スプリングスを訪れる日帰りのツアー。
往復の送迎のみのプランと、入場券のついたプランの2つのプランより選択いただけます。
朝10時に出発したツアーは、約90分かけてペニンシュラ・ホット・スプリングスに到着します。到着後は各自ペニンシュラ・ホット・スプリングスにて、ゆったりとお過ごしください。
13時頃にペニンシュラ・ホット・スプリングスを出発、14:30頃メルボルン市内に帰着します。
催行曜日 | 毎日 |
---|---|
料金 | エクスプレス・バスのみ(入場券無し): 大人 $120 / 子供 $120 → 大人 $115 / 子供 $115 エクスプレス・バス+入場券: 大人 $170 / 子供 $130 → 大人 $165 / 子供 $125 |
詳細情報と予約 | https://www.traveldonkey.jp/australia/melbourne/17239/ |
まとめ メルボルンの温泉 ペニンシュラ・ホット・スプリングス
メルボルンは、多彩な魅力が詰まった都市であり、その旅程に温泉体験を加えることで、より豊かな旅行になります。ペニンシュラ・ホット・スプリングスは、メルボルン近郊で唯一の温泉施設として、日本人旅行者に特におすすめです。美しい自然に囲まれた温泉と充実したスパサービスで、心身ともにリフレッシュすることができます。
また、トラベルドンキーが提供するツアーを利用すれば、移動の手間を省き、快適にペニンシュラ・ホット・スプリングスを訪れることができます。この記事を参考にして、メルボルンの観光と温泉を存分に楽しんでいただければ幸いです。
是非、次のメルボルン旅行ではペニンシュラ・ホット・スプリングスを訪れてみてください。温泉の癒しとメルボルンの魅力を組み合わせた最高の旅行をお楽しみください。
この記事が皆様の旅の計画に役立ち、素晴らしい体験となることを願っています。
メルボルンの温泉 ペニンシュラ・ホット・スプリングス よくある質問(FAQ)
ペニンシュラ・ホット・スプリングスを訪れるのには、予約が必要ですか?
ペニンシュラ・ホット・スプリングスは、特に週末や繁忙期には混雑することが多いため、事前予約をおすすめします。公式ウェブサイトから予約が可能です。
ペニンシュラ・ホット・スプリングスは、子供連れでも楽しめますか?
はい、ペニンシュラ・ホット・スプリングスは家族連れでも楽しめる施設です。家族用の温泉や、子供向けのアクティビティも用意されています。ただし、一部のエリアは大人専用の場合もあるため、事前に確認することをおすすめします。
ペニンシュラ・ホット・スプリングスを訪れるのにあたり、持参した方が良いものはありますか?
水着、タオル、サンダルなどを持参することをおすすめします。施設内でレンタルも可能ですが、事前に確認しておくと便利です。また、日焼け止めや保湿クリームも持参すると良いでしょう。
ペニンシュラ・ホット・スプリングスには、どのような温泉がありますか?
ペニンシュラ・ホット・スプリングスには、ヒルトップ・プール、アーティザン・バス、フット・バスなど、多様な温泉があります。それぞれ異なる景色や効果を楽しむことができます。
メルボルンの旅行手配
トラベルドンキーでは、メルボルンのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
メルボルンを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
メルボルン旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いシドニー旅行になりますよ。
メルボルンのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
アデレードの祝日で注意しなければいけないのが、州によって日にちが違う祝日があることだ。例えばキングス・バースデー。
アデレードのある南オーストラリア州では6月9日だが、パースのある西オーストラリア州は9月29日、ケアンズ、ゴールドコースト、ブリスベンのあるクイーンズランド州は10月6日というように、まったく違った日になっている。また、一部では、「メルボルン市内のみ」「ブリスベン市内のみ」といった祝日もあるので注意が必要だ。
祝日は、何月何日と日付で決まっているものもあるが、多くは6月の第三月曜日など、毎年日にちが変わっていくものが多いので注意。
祝日の中でも12月25日の「クリスマス」、及び3月中旬から4月中旬の「グッドフライデー」(毎年期間異なる)が、最も大きな祝日になり、ほとんどの商店、飲食店も休みとなる。
以前のオーストラリアでは、日曜、祝日にはほとんども店が休業となっていたが、現在はビジネス街を除き多くの商店、飲食店が営業を行っている。
南オーストラリア州の祝日の特徴として、クリスマス・イブ、ニューイヤーズ・イブ、それぞれ19時以降が祝日に指定されいることがあげられる。
アデレードの祝日一覧(2025年)
祝日名 | 日にち |
---|---|
New Year's Day | 1月1日 |
Australia Day | 1月27日 |
Adelaide Cup Day | 3月10日 |
Good Friday | 4月18日 |
Easter Saturday | 4月19日 |
Easter Sunday | 4月20日 |
Easter Monday | 4月21日 |
Anzac Day | 4月25日 |
King's Birthday | 6月9日 |
Labour Day | 10月6日 |
Christmas Eve | 12月24日19時の以降 |
Christmas Day | 12月25日 |
Boxing Day | 12月26日 |
New Years's Eve |
12月31日の19時以降 |
メルボルンの祝日の詳細
New Year's Day(ニューイヤーズ・デイ)
新年を祝う祝日。祝日となるのは1月1日の1日のみ。普通の祝日と同程度、多くの商店は普通の日曜日と同じくらい営業している。
Australia Day(オーストラリア・デイ)
オーストラリア・デイは、毎年1月26日に固定され、オーストラリア全州同じ日となる。1788年にニューサウスウェールズ州のポートジャクソンにイギリスからの移民第一船が到着した日を記念して、1月26日が祝日と定められている。オーストラリア全土で各種式典が開かれているが、一部の人たちは先住民を侵略した日であるとして、抗議運動も行われる。
Adelaide Cup Day(アデレード・カップ・デー)
アデレード・カップ・デーは、オーストラリアの南オーストラリア州、特に州都アデレードで祝われる公式の祝日です。この日はアデレードカップという名の著名な競馬イベントにちなんでおり、毎年3月の第2月曜日に行われます。
アデレードカップは、3200メートルの長距離レースで、オーストラリアで最も古くから続く競馬イベントの一つです。この日は競馬愛好家だけでなく、多くの市民が楽しみにしているイベントであり、競馬だけでなくファッションショーやエンターテインメント、ソーシャルイベントも同時に開催されます。
アデレード・カップ・デーは、公式の祝日として州全体で観察され、多くのビジネスや学校が休みとなります。人々はこの日を利用して家族や友人と一緒に競馬場へ行ったり、様々なイベントやパーティーに参加したりして楽しむことが多いです。また、ファッションに重点を置いたイベントでは、参加者が派手な服装や帽子を身につけて競います。
Good Friday(グッド・フライデー)
グッド・フライデーは、日本語では「聖金曜日」と訳され、キリスト教のイースター(復活祭)前の金曜日、キリスト教の重要な日である。イースター・マンデーと合わせて、オーストラリアでは4連休の大型連休となり、特にこのグッド・フライデーは多くの商店が休みとなる。日にちは3月下旬から4月中旬の間を毎年変動する。
Easter Saturday(イースター・サタデー)
イースター・サタデーは、キリスト教の復活祭週間の一部で、イースター・サンデー(復活祭の日曜日)の前の土曜日に当たる。メルボルンを含む多くの場所では、これは特別な祝日または重要な日として認識されているが、州によっては祝日となっていない州もある。
イースター・サタデーは、多くのキリスト教徒にとってイエス・キリストの死と復活を記念する復活祭週間の重要な時期の一部。この日は、特に宗教的な儀式や礼拝に参加する人々にとって重要となる。
Easter Sunday(イースター・サンデー)
イースター・サンデーはキリスト教の最も重要な祝日の一つで、イエス・キリストの復活を記念している。キリスト教徒にとっては、イエスの十字架にかけられた死とその後の復活は、罪からの解放と永遠の命をもたらすものとされており、この日はその奇跡を祝うためのものだ。
メルボルンやオーストラリア全体では、イースター・サンデーは家族や友人と共に過ごす特別な日となっている。教会の礼拝、祈り、または聖歌を通じてこの日を祝う人々も多くいる。多くの教会では特別なイースター・サービスが行われ、復活のメッセージが説かれる。
また、イースター・サンデーは子供たちにとっても楽しい日であり、イースターエッグハントやチョコレートのイースターエッグをもらうなどの活動が行われる。これらの習慣はキリスト教の伝統とは異なるかもしれないが、イースターの祝祭文化の一部として広く受け入れられている。
ビクトリア州では、イースター・サンデーは公式の公休日とされており、多くの企業や商店が休業するため、人々はこの日を休息として過ごしたり、宗教的な儀式に参加したりすることができる。メルボルンを含む多くの地域では、イースター・サンデーは家族やコミュニティと共に過ごす伝統的で精神的な日となっており、様々な形で祝われている。
Easter Monday(イースター・マンデー)
イースター・マンデーは、イースター(復活祭)翌日の月曜日、オーストラリアではグッド・フライデーとあわせて4連休となる。グッド・フライデーほどではないが、休業とする商店、飲食店も多い。
Anzac Day(アンザック・デー)
アンザック・デーは、第一次世界大戦のガリポリの戦いで犠牲となった、オーストラリア・ニュージーランド連合国軍(Anzac)を追悼するために定められた休日である。毎年4月25日に固定されている。
King's Birthday(キングス・バースデー)
キングス・バースデーは、オーストラリアの元首であるイギリスの国王、女王の誕生日にあわせて設定されていたが、1936年のジョージ5世の死後、日付は6月3日である彼の誕生日に固定された。その後、西オーストラリア州を除いて6月の第2月曜とされる。西オーストラリア州は9月の最終月曜日となる。
2022年9月のエリザベス女王逝去により、祝日の名前が「クイーンズ・バースデー」から「キングス・バースデー」に変更されました。
Labour Day(レイバー・デイ)
レイバー・デイはその名前の通り「労働者の日」。ノーザンテリトリー州では「May Day(メイ・デイ、メーデー)」、タスマニア州では「Eight Hours Day(エイトアワーズ・デイ)」と呼ばれる。ニューサウスウェールズ州、南オーストラリア州とオーストラリア首都特別区は10月の第1月曜日、西オーストラリア州では3月の第1月曜日、ビクトリア州とタスマニア州は3月の第2月曜日、クイーンズランド州とノーザンテリトリー準州では5月の第1月曜日と、州により異なる。
Christmas Day(クリスマス・デー)
毎年12月25日になり、オーストラリアの全国的に多くの商店、飲食店が休業となり、一部の観光施設も休業となるので、旅行者にとっては注意が必要な祭日となる。
Boxing Day(ボクシング・デー)
ボクシング・デーは毎年クリスマスの翌日12月26日になり、オーストラリアをはじめとする多くの英連邦国で制定されている祭日。英国の雇用主が従業員にギフトを箱(ボックス)に入れて渡した日が12月26日であったことから始まった祭日と言われている。25日のクリスマスは休業する商店、飲食店が多いが、このボクシング・デーは比較的営業を行う店が多く、デパート等ではセールも行われ、多くの買い物客でにぎわう。
アデレードの旅行手配
トラベルドンキーでは、アデレードのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
アデレードを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
アデレード旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いメルボルン旅行になりますよ。
アデレードのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
アデレードの祝日で注意しなければいけないのが、州によって日にちが違う祝日があることだ。例えばキングス・バースデー。
アデレードのある南オーストラリア州では6月10日だが、パースのある西オーストラリア州は9月23日、ケアンズ、ゴールドコースト、ブリスベンのあるクイーンズランド州は10月7日というように、まったく違った日になっている。また、一部では、「メルボルン市内のみ」「ブリスベン市内のみ」といった祝日もあるので注意が必要だ。
祝日は、何月何日と日付で決まっているものもあるが、多くは6月の第三月曜日など、毎年日にちが変わっていくものが多いので注意。
祝日の中でも12月25日の「クリスマス」、及び3月中旬から4月中旬の「グッドフライデー」(毎年期間異なる)が、最も大きな祝日になり、ほとんどの商店、飲食店も休みとなる。
以前のオーストラリアでは、日曜、祝日にはほとんども店が休業となっていたが、現在はビジネス街を除き多くの商店、飲食店が営業を行っている。
南オーストラリア州の祝日の特徴として、クリスマス・イブ、ニューイヤーズ・イブ、それぞれ19時以降が祝日に指定されいることがあげられる。
アデレードの祝日一覧(2024年)
祝日名 | 日にち |
---|---|
New Year's Day | 1月1日 |
Australia Day | 1月26日 |
Adelaide Cup Day | 3月11日 |
Good Friday | 3月29日 |
Easter Saturday | 3月30日 |
Easter Sunday | 3月31日 |
Easter Monday | 4月1日 |
Anzac Day | 4月25日 |
King's Birthday | 6月10日 |
Labour Day | 10月7日 |
Christmas Eve | 12月24日19時の以降 |
Christmas Day | 12月25日 |
Boxing Day | 12月26日 |
New Years's Eve |
12月31日の19時以降 |
メルボルンの祝日の詳細
New Year's Day(ニューイヤーズ・デイ)
新年を祝う祝日。祝日となるのは1月1日の1日のみ。普通の祝日と同程度、多くの商店は普通の日曜日と同じくらい営業している。
Australia Day(オーストラリア・デイ)
オーストラリア・デイは、毎年1月26日に固定され、オーストラリア全州同じ日となる。1788年にニューサウスウェールズ州のポートジャクソンにイギリスからの移民第一船が到着した日を記念して、1月26日が祝日と定められている。オーストラリア全土で各種式典が開かれているが、一部の人たちは先住民を侵略した日であるとして、抗議運動も行われる。
Adelaide Cup Day(アデレード・カップ・デー)
アデレード・カップ・デーは、オーストラリアの南オーストラリア州、特に州都アデレードで祝われる公式の祝日です。この日はアデレードカップという名の著名な競馬イベントにちなんでおり、毎年3月の第2月曜日に行われます。
アデレードカップは、3200メートルの長距離レースで、オーストラリアで最も古くから続く競馬イベントの一つです。この日は競馬愛好家だけでなく、多くの市民が楽しみにしているイベントであり、競馬だけでなくファッションショーやエンターテインメント、ソーシャルイベントも同時に開催されます。
アデレード・カップ・デーは、公式の祝日として州全体で観察され、多くのビジネスや学校が休みとなります。人々はこの日を利用して家族や友人と一緒に競馬場へ行ったり、様々なイベントやパーティーに参加したりして楽しむことが多いです。また、ファッションに重点を置いたイベントでは、参加者が派手な服装や帽子を身につけて競います。
Good Friday(グッド・フライデー)
グッド・フライデーは、日本語では「聖金曜日」と訳され、キリスト教のイースター(復活祭)前の金曜日、キリスト教の重要な日である。イースター・マンデーと合わせて、オーストラリアでは4連休の大型連休となり、特にこのグッド・フライデーは多くの商店が休みとなる。日にちは3月下旬から4月中旬の間を毎年変動する。
Easter Saturday(イースター・サタデー)
イースター・サタデーは、キリスト教の復活祭週間の一部で、イースター・サンデー(復活祭の日曜日)の前の土曜日に当たる。メルボルンを含む多くの場所では、これは特別な祝日または重要な日として認識されているが、州によっては祝日となっていない州もある。
イースター・サタデーは、多くのキリスト教徒にとってイエス・キリストの死と復活を記念する復活祭週間の重要な時期の一部。この日は、特に宗教的な儀式や礼拝に参加する人々にとって重要となる。
Easter Sunday(イースター・サンデー)
イースター・サンデーはキリスト教の最も重要な祝日の一つで、イエス・キリストの復活を記念している。キリスト教徒にとっては、イエスの十字架にかけられた死とその後の復活は、罪からの解放と永遠の命をもたらすものとされており、この日はその奇跡を祝うためのものだ。
メルボルンやオーストラリア全体では、イースター・サンデーは家族や友人と共に過ごす特別な日となっている。教会の礼拝、祈り、または聖歌を通じてこの日を祝う人々も多くいる。多くの教会では特別なイースター・サービスが行われ、復活のメッセージが説かれる。
また、イースター・サンデーは子供たちにとっても楽しい日であり、イースターエッグハントやチョコレートのイースターエッグをもらうなどの活動が行われる。これらの習慣はキリスト教の伝統とは異なるかもしれないが、イースターの祝祭文化の一部として広く受け入れられている。
ビクトリア州では、イースター・サンデーは公式の公休日とされており、多くの企業や商店が休業するため、人々はこの日を休息として過ごしたり、宗教的な儀式に参加したりすることができる。メルボルンを含む多くの地域では、イースター・サンデーは家族やコミュニティと共に過ごす伝統的で精神的な日となっており、様々な形で祝われている。
Easter Monday(イースター・マンデー)
イースター・マンデーは、イースター(復活祭)翌日の月曜日、オーストラリアではグッド・フライデーとあわせて4連休となる。グッド・フライデーほどではないが、休業とする商店、飲食店も多い。
Anzac Day(アンザック・デー)
アンザック・デーは、第一次世界大戦のガリポリの戦いで犠牲となった、オーストラリア・ニュージーランド連合国軍(Anzac)を追悼するために定められた休日である。毎年4月25日に固定されている。
King's Birthday(キングス・バースデー)
キングス・バースデーは、オーストラリアの元首であるイギリスの国王、女王の誕生日にあわせて設定されていたが、1936年のジョージ5世の死後、日付は6月3日である彼の誕生日に固定された。その後、西オーストラリア州を除いて6月の第2月曜とされる。西オーストラリア州は9月の最終月曜日となる。
2022年9月のエリザベス女王逝去により、祝日の名前が「クイーンズ・バースデー」から「キングス・バースデー」に変更されました。
Labour Day(レイバー・デイ)
レイバー・デイはその名前の通り「労働者の日」。ノーザンテリトリー州では「May Day(メイ・デイ、メーデー)」、タスマニア州では「Eight Hours Day(エイトアワーズ・デイ)」と呼ばれる。ニューサウスウェールズ州、南オーストラリア州とオーストラリア首都特別区は10月の第1月曜日、西オーストラリア州では3月の第1月曜日、ビクトリア州とタスマニア州は3月の第2月曜日、クイーンズランド州とノーザンテリトリー準州では5月の第1月曜日と、州により異なる。
Christmas Day(クリスマス・デー)
毎年12月25日になり、オーストラリアの全国的に多くの商店、飲食店が休業となり、一部の観光施設も休業となるので、旅行者にとっては注意が必要な祭日となる。
Boxing Day(ボクシング・デー)
ボクシング・デーは毎年クリスマスの翌日12月26日になり、オーストラリアをはじめとする多くの英連邦国で制定されている祭日。英国の雇用主が従業員にギフトを箱(ボックス)に入れて渡した日が12月26日であったことから始まった祭日と言われている。25日のクリスマスは休業する商店、飲食店が多いが、このボクシング・デーは比較的営業を行う店が多く、デパート等ではセールも行われ、多くの買い物客でにぎわう。
アデレードの旅行手配
トラベルドンキーでは、アデレードのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
アデレードを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
アデレード旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いメルボルン旅行になりますよ。
アデレードのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
メルボルンの祝日で注意しなければいけないのが、州によって日にちが違う祝日があることだ。例えばキングス・バースデー。
メルボルンのあるビクトリア州では6月9日だが、パースのある西オーストラリア州は9月29日、ケアンズ、ゴールドコースト、ブリスベンのあるクイーンズランド州は10月6日というように、まったく違った日になっている。また、一部では、「メルボルン市内のみ」「ブリスベン市内のみ」といった祝日もあるので注意が必要だ。
祝日は、何月何日と日付で決まっているものもあるが、多くは6月の第三月曜日など、毎年日にちが変わっていくものが多いので注意。
祝日の中でも12月25日の「クリスマス」、及び3月中旬から4月中旬の「グッドフライデー」(毎年期間異なる)が、最も大きな祝日になり、ほとんどの商店、飲食店も休みとなる。
以前のオーストラリアでは、日曜、祝日にはほとんども店が休業となっていたが、現在はビジネス街を除き多くの商店、飲食店が営業を行っている。
メルボルンの祝日一覧(2025年)
祝日名 | 日にち |
---|---|
New Year's Day | 1月1日 |
Australia Day | 1月27日 |
Labour Day | 3月10日 |
Good Friday | 4月18日 |
Saturday before Easter Sunday | 4月19日 |
Easter Sunday | 4月20日 |
Easter Monday | 4月21日 |
Anzac Day | 4月25日 |
King's Birthday | 6月9日 |
Friday before the AFL Grand Final | 通常9月最終金曜日 |
Melbourne Cup | 11月4日 |
Christmas Day | 12月25日 |
Boxing Day | 12月26日 |
メルボルンの祝日の詳細
New Year's Day(ニューイヤーズ・デイ)
新年を祝う祝日。祝日となるのは1月1日の1日のみ。普通の祝日と同程度、多くの商店は普通の日曜日と同じくらい営業している。
Australia Day(オーストラリア・デイ)
オーストラリア・デイは、毎年1月26日に固定され、オーストラリア全州同じ日となる。1788年にニューサウスウェールズ州のポートジャクソンにイギリスからの移民第一船が到着した日を記念して、1月26日が祝日と定められている。オーストラリア全土で各種式典が開かれているが、一部の人たちは先住民を侵略した日であるとして、抗議運動も行われる。
Labour Day(レイバー・デイ)
レイバー・デイはその名前の通り「労働者の日」。ノーザンテリトリー州では「May Day(メイ・デイ、メーデー)」、タスマニア州では「Eight Hours Day(エイトアワーズ・デイ)」と呼ばれる。ニューサウスウェールズ州、南オーストラリア州とオーストラリア首都特別区は10月の第1月曜日、西オーストラリア州では3月の第1月曜日、ビクトリア州とタスマニア州は3月の第2月曜日、クイーンズランド州とノーザンテリトリー準州では5月の第1月曜日と、州により異なる。
Good Friday(グッド・フライデー)
グッド・フライデーは、日本語では「聖金曜日」と訳され、キリスト教のイースター(復活祭)前の金曜日、キリスト教の重要な日である。イースター・マンデーと合わせて、オーストラリアでは4連休の大型連休となり、特にこのグッド・フライデーは多くの商店が休みとなる。日にちは3月下旬から4月中旬の間を毎年変動する。
Saturday before Easter Sunday(サタデー・ビフォー・イースター・サンデー)
サタデー・ビフォー・イースター・サンデー、またはイースター・サタデーとして知られるこの日は、キリスト教の復活祭週間の一部で、イースターサンデー(復活祭の日曜日)の前の土曜日に当たる。メルボルンを含む多くの場所では、これは特別な祝日または重要な日として認識されているが、州によっては祝日となっていない州もある。
イースター・サタデーは、多くのキリスト教徒にとってイエス・キリストの死と復活を記念する復活祭週間の重要な時期の一部。この日は、特に宗教的な儀式や礼拝に参加する人々にとって重要となる。
Easter Sunday(イースター・サンデー)
イースター・サンデーはキリスト教の最も重要な祝日の一つで、イエス・キリストの復活を記念している。キリスト教徒にとっては、イエスの十字架にかけられた死とその後の復活は、罪からの解放と永遠の命をもたらすものとされており、この日はその奇跡を祝うためのものだ。
メルボルンやオーストラリア全体では、イースター・サンデーは家族や友人と共に過ごす特別な日となっている。教会の礼拝、祈り、または聖歌を通じてこの日を祝う人々も多くいる。多くの教会では特別なイースター・サービスが行われ、復活のメッセージが説かれる。
また、イースター・サンデーは子供たちにとっても楽しい日であり、イースターエッグハントやチョコレートのイースターエッグをもらうなどの活動が行われる。これらの習慣はキリスト教の伝統とは異なるかもしれないが、イースターの祝祭文化の一部として広く受け入れられている。
ビクトリア州では、イースター・サンデーは公式の公休日とされており、多くの企業や商店が休業するため、人々はこの日を休息として過ごしたり、宗教的な儀式に参加したりすることができる。メルボルンを含む多くの地域では、イースター・サンデーは家族やコミュニティと共に過ごす伝統的で精神的な日となっており、様々な形で祝われている。
Easter Monday(イースター・マンデー)
イースター・マンデーは、イースター(復活祭)翌日の月曜日、オーストラリアではグッド・フライデーとあわせて4連休となる。グッド・フライデーほどではないが、休業とする商店、飲食店も多い。
Anzac Day(アンザック・デー)
アンザック・デーは、第一次世界大戦のガリポリの戦いで犠牲となった、オーストラリア・ニュージーランド連合国軍(Anzac)を追悼するために定められた休日である。毎年4月25日に固定されている。
King's Birthday(キングス・バースデー)
キングス・バースデーは、オーストラリアの元首であるイギリスの国王、女王の誕生日にあわせて設定されていたが、1936年のジョージ5世の死後、日付は6月3日である彼の誕生日に固定された。その後、西オーストラリア州を除いて6月の第2月曜とされる。西オーストラリア州は9月の最終月曜日となる。
2022年9月のエリザベス女王逝去により、祝日の名前が「クイーンズ・バースデー」から「キングス・バースデー」に変更されました。
Friday before the AFL Grand Final(フライデー・ビフォー・ザ・AFL・グランド・ファイナル)
フライデー・ビフォー・ザ・AFL・グランド・ファイナルは、オーストラリアのビクトリア州、特にメルボルンで祝われる公式の祝日。この日は、オーストラリアンフットボールリーグ(AFL)のグランドファイナル、つまり決勝戦の前の金曜日に設定されている。グランドファイナルはオーストラリアンフットボールの最も重要な試合で、シーズンのハイライトとされている。
この祝日は、市民にとって長い週末の機会を提供し、人々が試合に備えたり、家族や友人と時間を過ごしたりするための余裕を与える。多くのファンがメルボルンに集まり、パレードやフェスティバル、コミュニティイベントなど、さまざまな祝賀行事に参加する。この週末はスポーツとコミュニティの精神を祝う重要な時期となっており、多くのオーストラリア人にとって年間のハイライトの一つ。
ただし、この祝日は毎年固定されているわけではなく、AFLグランドファイナルのスケジュールによって変わる可能性があることに注意が必要です。そのため、具体的な日付は年によって異なる。
Melbourne Cup(メルボルン・カップ)
メルボルン・カップ・デーはオーストラリアのメルボルンで開催される、国内最大の競馬イベントの一つ。この日はビクトリア州の公式祝日となっており、毎年11月の第1火曜日に行われる。
メルボルン・カップは3200メートルの長距離レースで、3歳以上のサラブレッドが出走する。競馬以外にも、ファッションパレードやソーシャルイベントが特徴で、多くの人々が派手な服装や帽子を身につけて参加する。
この日は「レースが止める国」と言われるほど、多くのオーストラリア人がレースの観戦や賭けに興じる。
Christmas Day(クリスマス・デー)
毎年12月25日になり、オーストラリアの全国的に多くの商店、飲食店が休業となり、一部の観光施設も休業となるので、旅行者にとっては注意が必要な祭日となる。
Boxing Day(ボクシング・デー)
ボクシング・デーは毎年クリスマスの翌日12月26日になり、オーストラリアをはじめとする多くの英連邦国で制定されている祭日。英国の雇用主が従業員にギフトを箱(ボックス)に入れて渡した日が12月26日であったことから始まった祭日と言われている。25日のクリスマスは休業する商店、飲食店が多いが、このボクシング・デーは比較的営業を行う店が多く、デパート等ではセールも行われ、多くの買い物客でにぎわう。
メルボルンの旅行手配
トラベルドンキーでは、メルボルンのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
メルボルンを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
メルボルン旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いメルボルン旅行になりますよ。
メルボルンのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
メルボルンの祝日で注意しなければいけないのが、州によって日にちが違う祝日があることだ。例えばキングス・バースデー。
メルボルンのあるビクトリア州では6月10日だが、パースのある西オーストラリア州は9月23日、ケアンズ、ゴールドコースト、ブリスベンのあるクイーンズランド州は10月7日というように、まったく違った日になっている。また、一部では、「メルボルン市内のみ」「ブリスベン市内のみ」といった祝日もあるので注意が必要だ。
祝日は、何月何日と日付で決まっているものもあるが、多くは6月の第三月曜日など、毎年日にちが変わっていくものが多いので注意。
祝日の中でも12月25日の「クリスマス」、及び3月中旬から4月中旬の「グッドフライデー」(毎年期間異なる)が、最も大きな祝日になり、ほとんどの商店、飲食店も休みとなる。
以前のオーストラリアでは、日曜、祝日にはほとんども店が休業となっていたが、現在はビジネス街を除き多くの商店、飲食店が営業を行っている。
メルボルンの祝日一覧(2024年)
祝日名 | 日にち |
---|---|
New Year's Day | 1月1日 |
Australia Day | 1月26日 |
Labour Day | 3月11日 |
Good Friday | 3月29日 |
Saturday before Easter Sunday | 3月30日 |
Easter Sunday | 3月31日 |
Easter Monday | 4月1日 |
Anzac Day | 4月25日 |
King's Birthday | 6月10日 |
Friday before the AFL Grand Final | 通常9月最終金曜日 |
Melbourne Cup | 11月5日 |
Christmas Day | 12月25日 |
Boxing Day | 12月26日 |
メルボルンの祝日の詳細
New Year's Day(ニューイヤーズ・デイ)
新年を祝う祝日。祝日となるのは1月1日の1日のみ。普通の祝日と同程度、多くの商店は普通の日曜日と同じくらい営業している。
Australia Day(オーストラリア・デイ)
オーストラリア・デイは、毎年1月26日に固定され、オーストラリア全州同じ日となる。1788年にニューサウスウェールズ州のポートジャクソンにイギリスからの移民第一船が到着した日を記念して、1月26日が祝日と定められている。オーストラリア全土で各種式典が開かれているが、一部の人たちは先住民を侵略した日であるとして、抗議運動も行われる。
Labour Day(レイバー・デイ)
レイバー・デイはその名前の通り「労働者の日」。ノーザンテリトリー州では「May Day(メイ・デイ、メーデー)」、タスマニア州では「Eight Hours Day(エイトアワーズ・デイ)」と呼ばれる。ニューサウスウェールズ州、南オーストラリア州とオーストラリア首都特別区は10月の第1月曜日、西オーストラリア州では3月の第1月曜日、ビクトリア州とタスマニア州は3月の第2月曜日、クイーンズランド州とノーザンテリトリー準州では5月の第1月曜日と、州により異なる。
Good Friday(グッド・フライデー)
グッド・フライデーは、日本語では「聖金曜日」と訳され、キリスト教のイースター(復活祭)前の金曜日、キリスト教の重要な日である。イースター・マンデーと合わせて、オーストラリアでは4連休の大型連休となり、特にこのグッド・フライデーは多くの商店が休みとなる。日にちは3月下旬から4月中旬の間を毎年変動する。
Saturday before Easter Sunday(サタデー・ビフォー・イースター・サンデー)
サタデー・ビフォー・イースター・サンデー、またはイースター・サタデーとして知られるこの日は、キリスト教の復活祭週間の一部で、イースターサンデー(復活祭の日曜日)の前の土曜日に当たる。メルボルンを含む多くの場所では、これは特別な祝日または重要な日として認識されているが、州によっては祝日となっていない州もある。
イースター・サタデーは、多くのキリスト教徒にとってイエス・キリストの死と復活を記念する復活祭週間の重要な時期の一部。この日は、特に宗教的な儀式や礼拝に参加する人々にとって重要となる。
Easter Sunday(イースター・サンデー)
イースター・サンデーはキリスト教の最も重要な祝日の一つで、イエス・キリストの復活を記念している。キリスト教徒にとっては、イエスの十字架にかけられた死とその後の復活は、罪からの解放と永遠の命をもたらすものとされており、この日はその奇跡を祝うためのものだ。
メルボルンやオーストラリア全体では、イースター・サンデーは家族や友人と共に過ごす特別な日となっている。教会の礼拝、祈り、または聖歌を通じてこの日を祝う人々も多くいる。多くの教会では特別なイースター・サービスが行われ、復活のメッセージが説かれる。
また、イースター・サンデーは子供たちにとっても楽しい日であり、イースターエッグハントやチョコレートのイースターエッグをもらうなどの活動が行われる。これらの習慣はキリスト教の伝統とは異なるかもしれないが、イースターの祝祭文化の一部として広く受け入れられている。
ビクトリア州では、イースター・サンデーは公式の公休日とされており、多くの企業や商店が休業するため、人々はこの日を休息として過ごしたり、宗教的な儀式に参加したりすることができる。メルボルンを含む多くの地域では、イースター・サンデーは家族やコミュニティと共に過ごす伝統的で精神的な日となっており、様々な形で祝われている。
Easter Monday(イースター・マンデー)
イースター・マンデーは、イースター(復活祭)翌日の月曜日、オーストラリアではグッド・フライデーとあわせて4連休となる。グッド・フライデーほどではないが、休業とする商店、飲食店も多い。
Anzac Day(アンザック・デー)
アンザック・デーは、第一次世界大戦のガリポリの戦いで犠牲となった、オーストラリア・ニュージーランド連合国軍(Anzac)を追悼するために定められた休日である。毎年4月25日に固定されている。
King's Birthday(キングス・バースデー)
キングス・バースデーは、オーストラリアの元首であるイギリスの国王、女王の誕生日にあわせて設定されていたが、1936年のジョージ5世の死後、日付は6月3日である彼の誕生日に固定された。その後、西オーストラリア州を除いて6月の第2月曜とされる。西オーストラリア州は9月の最終月曜日となる。
2022年9月のエリザベス女王逝去により、祝日の名前が「クイーンズ・バースデー」から「キングス・バースデー」に変更されました。
Friday before the AFL Grand Final(フライデー・ビフォー・ザ・AFL・グランド・ファイナル)
フライデー・ビフォー・ザ・AFL・グランド・ファイナルは、オーストラリアのビクトリア州、特にメルボルンで祝われる公式の祝日。この日は、オーストラリアンフットボールリーグ(AFL)のグランドファイナル、つまり決勝戦の前の金曜日に設定されている。グランドファイナルはオーストラリアンフットボールの最も重要な試合で、シーズンのハイライトとされている。
この祝日は、市民にとって長い週末の機会を提供し、人々が試合に備えたり、家族や友人と時間を過ごしたりするための余裕を与える。多くのファンがメルボルンに集まり、パレードやフェスティバル、コミュニティイベントなど、さまざまな祝賀行事に参加する。この週末はスポーツとコミュニティの精神を祝う重要な時期となっており、多くのオーストラリア人にとって年間のハイライトの一つ。
ただし、この祝日は毎年固定されているわけではなく、AFLグランドファイナルのスケジュールによって変わる可能性があることに注意が必要です。そのため、具体的な日付は年によって異なる。
Melbourne Cup(メルボルン・カップ)
メルボルン・カップ・デーはオーストラリアのメルボルンで開催される、国内最大の競馬イベントの一つ。この日はビクトリア州の公式祝日となっており、毎年11月の第1火曜日に行われる。
メルボルン・カップは3200メートルの長距離レースで、3歳以上のサラブレッドが出走する。競馬以外にも、ファッションパレードやソーシャルイベントが特徴で、多くの人々が派手な服装や帽子を身につけて参加する。
この日は「レースが止める国」と言われるほど、多くのオーストラリア人がレースの観戦や賭けに興じる。
Christmas Day(クリスマス・デー)
毎年12月25日になり、オーストラリアの全国的に多くの商店、飲食店が休業となり、一部の観光施設も休業となるので、旅行者にとっては注意が必要な祭日となる。
Boxing Day(ボクシング・デー)
ボクシング・デーは毎年クリスマスの翌日12月26日になり、オーストラリアをはじめとする多くの英連邦国で制定されている祭日。英国の雇用主が従業員にギフトを箱(ボックス)に入れて渡した日が12月26日であったことから始まった祭日と言われている。25日のクリスマスは休業する商店、飲食店が多いが、このボクシング・デーは比較的営業を行う店が多く、デパート等ではセールも行われ、多くの買い物客でにぎわう。
メルボルンの旅行手配
トラベルドンキーでは、メルボルンのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
メルボルンを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
メルボルン旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いメルボルン旅行になりますよ。
メルボルンのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
シドニーの祝日で注意しなければいけないのが、州によって日にちが違う祝日があることだ。例えばキングス・バースデー。
シドニーのあるニューサウスウェールズ州では6月9日だが、パースのある西オーストラリア州は9月29日、ケアンズ、ゴールドコースト、ブリスベンのあるクイーンズランド州は10月6日というように、まったく違った日になっている。また、一部では、「メルボルン市内のみ」「ブリスベン市内のみ」といった祝日もあるので注意が必要だ。
祝日は、何月何日と日付で決まっているものもあるが、多くは6月の第三月曜日など、毎年日にちが変わっていくものが多いので注意。
祝日の中でも12月25日の「クリスマス」、及び3月中旬から4月中旬の「グッドフライデー」(毎年期間異なる)が、最も大きな祝日になり、ほとんどの商店、飲食店も休みとなる。
以前のオーストラリアでは、日曜、祝日にはほとんども店が休業となっていたが、現在はビジネス街を除き多くの商店、飲食店が営業を行っている。
シドニーの祝日一覧(2025年)
祝日名 | 日にち |
---|---|
New Year's Day | 1月1日 |
Australia Day | 1月27日 |
Good Friday | 4月18日 |
Easter Monday | 4月21日 |
Anzac Day | 4月25日 |
King's Birthday | 6月9日 |
Labour Day | 10月6日 |
Christmas Day | 12月25日 |
Boxing Day | 12月26日 |
シドニーの祝日の詳細
New Year's Day(ニューイヤーズ・デイ)
新年を祝う祝日。祝日となるのは1月1日の1日のみ。普通の祝日と同程度、多くの商店は普通の日曜日と同じくらい営業している。
Australia Day(オーストラリア・デイ)
オーストラリア・デイは、毎年1月26日に固定され、オーストラリア全州同じ日となる。1788年にニューサウスウェールズ州のポートジャクソンにイギリスからの移民第一船が到着した日を記念して、1月26日が祝日と定められている。オーストラリア全土で各種式典が開かれているが、一部の人たちは先住民を侵略した日であるとして、抗議運動も行われる。
Labour Day(レイバー・デイ)
レイバー・デイはその名前の通り「労働者の日」。ノーザンテリトリー州では「May Day(メイ・デイ、メーデー)」、タスマニア州では「Eight Hours Day(エイトアワーズ・デイ)」と呼ばれる。ニューサウスウェールズ州、南オーストラリア州とオーストラリア首都特別区は10月の第1月曜日、西オーストラリア州では3月の第1月曜日、ビクトリア州とタスマニア州は3月の第2月曜日、クイーンズランド州とノーザンテリトリー準州では5月の第1月曜日と、州により異なる。
Good Friday(グッド・フライデー)
グッド・フライデーは、日本語では「聖金曜日」と訳され、キリスト教のイースター(復活祭)前の金曜日、キリスト教の重要な日である。イースター・マンデーと合わせて、オーストラリアでは4連休の大型連休となり、特にこのグッド・フライデーは多くの商店が休みとなる。日にちは3月下旬から4月中旬の間を毎年変動する。
Easter Monday(イースター・マンデー)
イースター・マンデーは、イースター(復活祭)翌日の月曜日、オーストラリアではグッド・フライデーとあわせて4連休となる。グッド・フライデーほどではないが、休業とする商店、飲食店も多い。
Anzac Day(アンザック・デー)
アンザック・デーは、第一次世界大戦のガリポリの戦いで犠牲となった、オーストラリア・ニュージーランド連合国軍(Anzac)を追悼するために定められた休日である。毎年4月25日に固定されている。
King's Birthday(キングス・バースデー)
クイーンズ・バースデー、キングス・バースデーは、オーストラリアの元首であるイギリスの国王、女王の誕生日にあわせて設定されていたが、1936年のジョージ5世の死後、日付は6月3日である彼の誕生日に固定された。その後、西オーストラリア州を除いて6月の第2月曜とされる。西オーストラリア州は9月の最終月曜日となる。
2022年9月のエリザベス女王逝去により、祝日の名前が「クイーンズ・バースデー」から「キングス・バースデー」に変更されました。
Christmas Day(クリスマス・デー)
毎年12月25日になり、オーストラリアの全国的に多くの商店、飲食店が休業となり、一部の観光施設も休業となるので、旅行者にとっては注意が必要な祭日となる。
Boxing Day(ボクシング・デー)
ボクシング・デーは毎年クリスマスの翌日12月26日になり、オーストラリアをはじめとする多くの英連邦国で制定されている祭日。英国の雇用主が従業員にギフトを箱(ボックス)に入れて渡した日が12月26日であったことから始まった祭日と言われている。25日のクリスマスは休業する商店、飲食店が多いが、このボクシング・デーは比較的営業を行う店が多く、デパート等ではセールも行われ、多くの買い物客でにぎわう。
シドニーの旅行手配
トラベルドンキーでは、シドニーのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
シドニーを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
シドニー旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いシドニー旅行になりますよ。
シドニーのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
オーストラリアの祝日で注意しなければいけないのが、州によって日にちが違う祝日があることだ。
例えばキングスバースデー。2025年の場合、シドニーのあるニューサウスウェールズ州では6月9日だが、パースのある西オーストラリア州は9月29日、ケアンズ、ゴールドコースト、ブリスベンのあるクイーンズランド州は10月6日というように、まったく違った日になっている。
祝日は、何月何日と日付で決まっているものもあるが、多くは6月の第三月曜日など、毎年日にちが変わっていくものが多いので注意。
祝日の中でも12月25日の「クリスマス」、及び3月中旬から4月中旬の「グッドフライデー」(毎年期間異なる)が、最も大きな祝日になり、ほとんどの商店、飲食店も休みとなる。
以前のオーストラリアでは、日曜、祝日にはほとんども店が休業となっていたが、現在はビジネス街を除き多くの商店、飲食店が営業を行っている。
オーストラリアの祝日一覧(2025年)
祝日名 | 日にち | 祝日になる州 |
---|---|---|
New Year's Day | 1月1日 | オーストラリア全土 |
Australia Day | 1月27日 | オーストラリア全土 |
Royal Hobart Regatta | 2月10日 | TAS |
Labour Day | 3月3日 | WA |
Eight Hours Day | 3月10日 | TAS |
Adelaide Cup Day | 3月10日 | SA |
Canberra Day | 3月10日 | ACT |
Labour Day | 3月10日 | VIC |
Good Friday | 4月18日 | オーストラリア全土 |
Easter Saturday | 4月`9日 | オーストラリア全土 |
Easter Sunday | 4月20日 | QLD/NT/VIC/WA/ACT |
Easter Monday | 4月21日 | オーストラリア全土 |
Easter Tuesday | 4月22日 | TAS |
Anzac Day | 4月25日 | オーストラリア全土 |
May Day | 5月5日 | NT |
Labour Day | 5月5日 | QLD |
Reconciliation Day | 6月2日 | ACT |
Western Australia Day | 6月2日 | WA |
King's Birthday | 6月9日 | QLD/WA/NT/ACT州を除く |
Picnic Day | 8月4日 | NT |
King's Birthday | 9月29日 | WA |
King's Birthday | 10月6日 | QLD |
Labour Day | 10月6日 | NSW/ACT/SA |
Melbourne Cup Day | 11月4日 | VIC |
Christmas Eve | 12月24日 | NT/QLD/SA |
Christmas Day | 12月25日 | オーストラリア全土 |
Boxing Day | 12月26日 | オーストラリア全土 |
New Year's Eve | 12月31日 | NT/SA |
短縮表示の州名と主な都市
短縮表示の州名 | 州名 | 主な都市 |
---|---|---|
NSW | ニューサウスウェールズ州 | シドニー |
QLD | クイーンズランド州 | ゴールドコースト、ブリスベン、ケアンズ、ハミルトン島 |
VIC | ビクトリア州 | メルボルン |
NT | ノーザンテリトリー準州 | エアーズロック、アリススプリングス、ダーウィン |
SA | 南オーストラリア州 | アデレード |
WA | 西オーストラリア州 | パース |
ACT | オーストラリア首都特別区 | キャンベラ |
New Year's Day(ニューイヤーズ・デイ)
新年を祝う祝日。祝日となるのは1月1日の1日のみ。普通の祝日と同程度、多くの商店は普通の日曜日と同じくらい営業している。
Australia Day(オーストラリア・デイ)
オーストラリア・デイは、毎年1月26日に固定され、オーストラリア全州同じ日となる。1788年にニューサウスウェールズ州のポートジャクソンにイギリスからの移民第一船が到着した日を記念して、1月26日が祝日と定められている。オーストラリア全土で各種式典が開かれているが、一部の人たちは先住民を侵略した日であるとして、抗議運動も行われる。
Labour Day(レイバー・デイ)
レイバー・デイはその名前の通り「労働者の日」。ノーザンテリトリー州では「May Day(メイ・デイ、メーデー)」、タスマニア州では「Eight Hours Day(エイトアワーズ・デイ)」と呼ばれる。ニューサウスウェールズ州、南オーストラリア州とオーストラリア首都特別区は10月の第1月曜日、西オーストラリア州では3月の第1月曜日、ビクトリア州とタスマニア州は3月の第2月曜日、クイーンズランド州とノーザンテリトリー準州では5月の第1月曜日と、州により異なる。
Good Friday(グッド・フライデー)
グッド・フライデーは、日本語では「聖金曜日」と訳され、キリスト教のイースター(復活祭)前の金曜日、キリスト教の重要な日である。イースター・マンデーと合わせて、オーストラリアでは4連休の大型連休となり、特にこのグッド・フライデーは多くの商店が休みとなる。日にちは3月下旬から4月中旬の間を毎年変動する。
Easter Monday(イースター・マンデー)
イースター・マンデーは、イースター(復活祭)翌日の月曜日、オーストラリアではグッド・フライデーとあわせて4連休となる。グッド・フライデーほどではないが、休業とする商店、飲食店も多い。
Anzac Day(アンザック・デー)
アンザック・デーは、第一次世界大戦のガリポリの戦いで犠牲となった、オーストラリア・ニュージーランド連合国軍(Anzac)を追悼するために定められた休日である。毎年4月25日に固定されている。
King's Birthday(キングス・バースデー)
クイーンズ・バースデー、キングス・バースデーは、オーストラリアの元首であるイギリスの国王、女王の誕生日にあわせて設定されていたが、1936年のジョージ5世の死後、日付は6月3日である彼の誕生日に固定された。その後、西オーストラリア州を除いて6月の第2月曜とされる。西オーストラリア州は9月の最終月曜日となる。
クイーンズ・バースデー、キングス・バースデーは、オーストラリアの元首であるイギリスの国王、女王の誕生日にあわせて設定されていたが、1936年のジョージ5世の死後、日付は6月3日である彼の誕生日に固定された。その後、西オーストラリア州を除いて6月の第2月曜とされる。西オーストラリア州は9月の最終月曜日となる。
2022年9月のエリザベス女王逝去により、祝日の名前がノーザンテリトリー準州、オーストラリア首都特別地域を除き「クイーンズ・バースデー」から「キングス・バースデー」に、ノーザンテリトリー準州は「ジューン・パブリック・ホリデー」、オーストラリア首都特別地域は「ソベリンズ・バースデー」に変更された。
Christmas Day(クリスマス・デー)
毎年12月25日になり、オーストラリアの全国的に多くの商店、飲食店が休業となり、一部の観光施設も休業となるので、旅行者にとっては注意が必要な祭日となる。
Boxing Day(ボクシング・デー)
ボクシング・デーは毎年クリスマスの翌日12月26日になり、オーストラリアをはじめとする多くの英連邦国で制定されている祭日。英国の雇用主が従業員にギフトを箱(ボックス)に入れて渡した日が12月26日であったことから始まった祭日と言われている。25日のクリスマスは休業する商店、飲食店が多いが、このボクシング・デーは比較的営業を行う店が多く、デパート等ではセールも行われ、多くの買い物客でにぎわう。
オーストラリアの旅行手配
トラベルドンキーでは、オーストラリアのオプショナルツアー(現地発着ツアー)、アクティビティ等をご紹介、ご予約を承っています。
シドニーを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフが対応しておりますので、正確な情報の提供、的確なアドバイス、到着フライトの遅延・欠航など、緊急時の迅速な対応も可能となっています。
オーストラリア旅行をご計画中の方は、是非トラベルドンキーのご利用をご検討ください。きっと素敵な思い出深いオーストラリア旅行になりますよ。
オーストラリアのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
LCC(ローコストキャリア)のジェットスター航空は、東京・成田空港、大阪・関西空港より、オーストラリアのケアンズ、ブリスベン、シドニー(2024年4月より)へ、直行便を運行しています。
また、ジェットスター航空は、オーストラリアの各都市への多くの国内線を運行しており、オーストラリアの各地に乗り継ぐことも可能です。
機内サービスだけでなく、欠航や遅延などの運行上のトラブルは、正直フルサービスの航空会社と比べると多いと言えますが、そのデメリットを十分に補える「価格」というメリットが、ジェットスター航空にはあると思います。
ジェットスター航空について、ジェットスター航空の日本・オーストラリア間の各路線、予約の仕方などを、最新の情報を元に詳しく解説します。
目次:ジェットスター航空でオーストラリアへ行こう!(クリックで開閉)
ジェットスター航空とは?
ジェットスター航空(Jetstar Airways)は、オーストラリアを拠点とする低コスト航空会社(LCC、ローコストキャリア)で、オーストラリアのフラッグシップキャリアであるカンタス航空グループの一員です。
メルボルンに拠点を置き2004年にオーストラリア国内線で就航を始め、2006年から東京・ケアンズ線を運行していたオーストラリアン航空を引き継ぐ形で日本・オーストラリア路線の運行を開始しています。
現在ジェットスター航空は、22のオーストラリア国内都市、及び日本を含む10か国16都市の国際線を運行しています。
ジェットスター航空は、日本国内に日本航空とともにジェットスター・ジャパンを設立、2012年7月より日本国内線、2015年2月からは日本発アジア近距離便を担う国際線の運航を開始しました。現在、ジェットスター・ジャパンは、国内14都市・海外2都市に就航し、国内線16路線・国際線3路線を運航しています。
日本・オーストラリア路線は、オーストラリアの親会社である、ジェットスター航空が運航を担当しています。
ジェットスター・グループには、ジェットスター・ジャパンの他、ジェットスターアジア航空、ジェットスター太平洋航空があり、これらの子会社は、各地域に特化したサービスを提供し、ジェットスターブランドの国際的な拡大を支えています。
オーストラリアのジェットスター航空の航空会社コードは「JQ」、ジェットスター・ジャパンは「GK」です。
各地域のグループ会社は、「ジェットスター」ブランドで統一され、WEBサイトも全グループ会社を網羅した、「https://www.jetstar.com」に集約・統一され、利用者からは実際の運行を行う各グループ会社の違いを意識することなく、全ジェットスター航空の便を利用することができます。
ジェットスター航空はLCC(ローコストキャリア)であるため、ジェットスターのサービスは、機内食、預け荷物など基本的に含まれていません。乗客が追加料金を支払うことで、それらを利用することができます。
ジェットスター航空は、価格を重視する旅行者にとって魅力的な選択肢であり、日本からオーストラリアへ、あるいはオーストラリア国内の移動において重要な役割を果たしています。
LCC(ローコストキャリア)とは?
ジェットスター航空は、前述の通り「LCC(ローコストキャリア)」と呼ばれる、所謂「格安航空会社」になります。
LCC(ローコストキャリア)とは、「Low Cost Carrier」の略称で、低運賃を提供する航空会社のことを指します。このビジネスモデルの主な特徴は、運営コストの削減に重点を置いている点です。以下はLCCの主な特徴です。
- 低運賃: LCCの最大の魅力は、従来のフルサービスキャリアよりも安価な航空券です。これは、余分なサービスを省くことによって達成されます。
- 付加サービスの有料化: 機内食や座席指定、荷物託送など、従来の航空会社が含んでいたサービスが有料オプションとされることが一般的です。
- シンプルな運行モデル: LCCは、航空機の型を統一することでメンテナンスコストを削減し、高い運行効率を実現します。
- 短距離・中距離路線の重点: 多くのLCCは、短距離や中距離の路線に特化しており、長距離国際線は限定的です。
- 二次空港の利用: 主要空港よりも使用料が安い二次空港を利用することが多いです。これによりコストを抑えつつ、地域のアクセスを提供します。
- シンプルな予約システム: オンライン予約を中心とし、航空券の販売にかかるコストを削減します。
LCCは、これらの特徴により、多くの旅行者に手頃な価格での航空旅行を提供しています。ビジネス旅行者や短期旅行者、予算を重視する旅行者にとって魅力的な選択肢となっています。ただし、サービス面ではフルサービスキャリアに劣ることがあるため、旅行者は価格とサービスのバランスを考慮する必要があります。
ジェットスター航空のオーストラリア路線
ジェットスター航空が運航する、日本・オーストラリア間の路線は以下の通りです。
ゴールドコースト線は、2024年2月に廃止され、代わりにブリスベン線が開始されます。
2024年4月からは、ジェットスター航空では初のシドニー直行便が、大阪から運航を開始する予定です。
- 東京(成田空港)・ケアンズ線
- 大阪(関西空港)・ケアンズ線
- 東京(成田空港)・ブリスベン線
- 大阪(関西空港)・ブリスベン線(2024年2月より)
- 大阪(関西空港)・シドニー線 (2024年4月より)
ジェットスター航空の東京(成田空港)・ケアンズ線
ジェットスター航空の東京・成田空港からケアンズ線は、1日1便、デイリーで運行されています。
東京発ケアンズ行きは夜行便、ケアンズ発東京行きは昼便となります。
ジェットスター航空で成田からケアンズまで約5,900km、約7時間のフライトとなります。
通常の飛行ルートは、グアム島上空を経て、パプアニューギニアの首都ポートモレスビー上空を飛行して、ケアンズへと向かいます。ジェットスター航空の成田からケアンズ間で使用されている機材は、ボーイング787-8で、基本のエコノミークラスの座席配列は、ABC-DEF-GHJの3席-3席-3席です。
ジェットスター航空の東京(成田空港)・ケアンズ線の詳しい情報は、以下のリンク先のページを参照ください。
便名 | 出発 | 時間 | 到着 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JQ026 | 成田 | 20:05 | ケアンズ | 04:25+1 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
JQ025 | ケアンズ | 11:10 | 成田 | 17:40 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ジェットスター航空の大阪(関西空港)・ケアンズ線
ジェットスター航空の大阪・関西空港とケアンズ間のフライトは、1日1便、週5便が運航されています。
繁忙期には、毎日、週7便に増便されることもあります。
大阪発ケアンズ行きは夜行便、ケアンズ発大阪行きは昼便となります。
ジェットスター航空で関空からケアンズまで約5,700km、7時間弱のフライトとなります。
通常の飛行ルートは、硫黄島の脇を飛び、グアム島上空を経て、パプアニューギニアの首都ポートモレスビー上空を飛行して、ケアンズへと向かいます。
ジェットスター航空の関空からケアンズ間で使用されている機材は、ボーイング787-8で、基本のエコノミークラスの座席配列は、ABC-DEF-GHJの3席-3席-3席です。
大阪・ケアンズ便は、東京発着便より販売状況が思わしくないようで、座席の販売状況が良くないと、大阪発着便をキャンセル、東京・成田発着便に振り替える、というオペレーションを行うことがあります。
ジェットスター航空の大阪(関西空港)・ケアンズ線の詳しい情報は、以下のリンク先のページを参照ください。
便名 | 出発 | 時間 | 到着 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JQ016 | 大阪 | 21:05 | ケアンズ | 05:15+1 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
JQ015 | ケアンズ | 12:55 | 関西 | 18:55 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
ジェットスター航空の東京(成田空港)・ブリスベン線
ジェットスター航空の東京・成田空港とブリスベン間のフライトは、1日1便、デイリーで運航されています。
ジェットスター航空は、日本・オーストラリア線開始当初からクイーンズランド州南部へは、ゴールドコースト空港に乗り入れていましたが、2023年11月より、ブリスベン空港に変更しました。
東京発ブリスベン行きは夜行便、ブリスベン発東京行きは昼便となります。
ジェットスター航空で成田空港からブリスベン空港まで約7,150km、8時間30分のフライトとなります。
通常の飛行ルートは、硫黄島の脇を飛び、グアム島上空を経て、パプアニューギニア上空を飛行して、ブリスベン空港へと向かいます。
ジェットスター航空の東京からブリスベン間で使用されている機材は、ボーイング787-8で、基本のエコノミークラスの座席配列は、ABC-DEF-GHJの3席-3席-3席です。
便名 | 出発 | 時間 | 到着 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JQ010 | 成田 | 21:00 | ブリスベン | 06:35+1 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
JQ009 | ブリスベン | 10:25 | 成田 | 18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ジェットスター航空の大阪(関西空港)・ブリスベン線
ジェットスター航空の大阪・関西空港とブリスベン間のフライトは、2024年2月2日より、1日1便、週4便で運航されています。
ジェットスター航空は、日本・オーストラリア線開始当初からクイーンズランド州南部へは、ゴールドコースト空港に乗り入れていましたが、2023年11月よりブリスベン空港に変更しました。
大阪発ブリスベン行きは夜行便、ブリスベン発大阪行きは昼便となります。
ジェットスター航空で関西空港からブリスベン空港まで約7,150km、8時間40分のフライトとなります。
ジェットスター航空の大阪からブリスベン間で使用されている機材は、ボーイング787-8で、基本のエコノミークラスの座席配列は、ABC-DEF-GHJの3席-3席-3席です。
便名 | 出発 | 時間 | 到着 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JQ024 | 関西 | 21:00 | ブリスベン | 07:25+1 | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 |
JQ009 | ブリスベン | 11:45 | 成田 | 19:45 | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 |
ジェットスター航空の大阪(関西空港)・シドニー線
ジェットスター航空の大阪・関西空港とシドニー間のフライトは、2024年4月1日より、1日1便、週3便で運航されています。
コロナ以前の2020年まで、カンタス航空が大阪・関西空港・シドニー線を運行していましたが、ジェットスター航空によって復活になります。
ジェットスター航空、LCC(ローコストキャリア)による、初めての日本・シドニー間の直行便となります。
大阪発シドニー行きは夜行便、シドニー発大阪行きは昼便となります。
ジェットスター航空の大阪からブリスベン間で使用されている機材は、ボーイング787-8で、基本のエコノミークラスの座席配列は、ABC-DEF-GHJの3席-3席-3席です。
便名 | 出発 | 時間 | 到着 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JQ014 | 関西 | 21:00 | シドニー | 08:35+1 | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ |
JQ013 | シドニー | 10:20 | 関西 | 19:00 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
ジェットスター航空の予約方法
ジェットスター航空のウェブサイトにて日本語で予約が可能です。
航空券の発券予約エージェントサイトを使っても購入は可能ですが、欠航時には、振替便予約や返金対応に著しく手間が掛かりますので、ジェットスター航空のウェブサイトでダイレクト予約されることを強くオススメします。
料金体系は、基本的に座席以外のすべてのサービスは有料となり、予約の段階でオプションとして何を付加するか、という方式になっています。
たとえばエコノミークラスでは、
- 機内食とドリンク
- 預け荷物の追加(デフォルト:0kg)
- 機内持ち込み荷物の重量追加(デフォルト:7kg)
- ブランケット
- 座席指定
- カンタス航空のマイレージプログラム対象化
- 機内エンターテインメントシステムの利用
などは、全て有料オプションとなります。
エコノミークラスで無料で利用できるものは、
- エチケット袋(シートポケットにセットされている)
- トイレ(トイレットペーパーあり、便座シートなし、ハンドソープあり)
- フライトマップ(飛行中の現在位置を示すマップ)の閲覧
のみです。
必要に応じて、予約の際にオプションを追加しておきましょう。
ビジネスクラスでは、上記は全てチケット代金に含まれます(機内持ち込み荷物:デフォルト:14kg / 預け荷物:デフォルト:30kg)。
なお、後からオプションを追加・変更することも可能ですが、料金はチケット予約時に比べて格段に上がりますのでご注意ください。
特に、荷物の重量制限については、当日チェックインの時に超過料金を課せられると、最高額を請求されますので、くれぐれも余裕を持たせて予約してください。
ジェットスター航空のチェックインと成田空港第3ターミナル(T3)について
ジェットスター航空(JQ)は成田空港では第3ターミナル(T3)を使用しています。
成田空港ではすべてのLCCが第3ターミナル(T3)を使用しているわけではありませんのでご注意ください。
チェックインは出発の3時間前からとなります。
フルサービスキャリアと違い、ジェットスターのスタッフは最小限の人数で対応していますので、チェックインには膨大な時間が掛かります。
また、日本を訪れていたオーストラリア人の乗客もたくさん搭乗しますが、彼らは、国民性なのか、恐ろしいほど早くチェックインカウンターに並びますので、出発の3時間前にはチェックインカウンターに並ぶようにしましょう。
チェックインに際し、とにかくご注意いただきたいのは、荷物の重量制限です。予約した荷物の重量制限を超えていると容赦無く超過料金が科されます。
同じフロアにスケールのサービスがあるので、チェックインカウンターに行く前に、荷物の重さを測っておきましょう。
搭乗券とバゲージクレームタグを受け取ったら、チェックイン完了です。

チェックインカウンターでの混雑にハマらないように、事前にウェブチェックインはできますか?

残念ながらジェットスター航空の国際線ではウェブチェックインはできません。全てのお客様がカウンターに並んでいただく必要があります。

ビジネスクラス利用時は優先チェックインは可能ですか? ワンワールドのマイレージプログラム上級会員の場合は優先チェックインはありますか?

ビジネスクラスのお客様だけ専用のレーンがあり、優先チェックインが可能です。残念ながら、カンタス航空のフリークエントフライヤー上級会員の方や他社コードシェア便マイレージ上級会員の方の優先レーンはありません。
ジェットスター航空のチェックインと関西国際空港第1ターミナル(T1)について
ジェットスター航空(JQ)でケアンズへお越しの際、関空では第1ターミナル(T1)を使用しています。
主なLCCでは第2ターミナル(T2)を使用する航空会社が多いのでご注意ください。
チェックインは出発の3時間前からとなり、通常、Eチェックインカウンターを使用します。
フルサービスキャリアと違い、委託会社のスタッフは最小限の人数で対応していますので、チェックインには膨大な時間が掛かります。
また、日本を訪れていたオーストラリア人の方達もたくさん搭乗しますが、彼らは、国民性なのか、恐ろしいほど早くチェックインカウンターに並びますので、出発の3時間前にはチェックインカウンターに並ぶようにしましょう。
特に、欠航時には、早く並んでいた方から優位な振替便や日付変更の対応を受けることができます。
参考までに、下記写真はチェックイン開始時のカウンターの様子です。この日は満席のため、3時間30分前にカウンターはオープンしましたが、それでもこの有様です。
とにかくご注意いただきたいのが、荷物の重量制限です。予約した荷物の重量制限を超えていると例外無く超過料金が科されます。
また、機内持ち込み手荷物についても、検知したことを確認するステッカーが添付されますのでご注意ください。
同じフロアにスケールのサービスがあるので、チェックインカウンターに行く前に、荷物の重さを測っておきましょう。
搭乗券とバゲージクレームタグを受け取ったら、チェックイン完了です。

チェックインカウンターでの混雑にハマらないように、事前にウェブチェックインはできますか?

残念ながらジェットスター航空の国際線ではウェブチェックインはできません。全てのお客様がカウンターに並んでいただく必要があります。

ビジネスクラス利用時は優先チェックインは可能ですか? ワンワールドのマイレージプログラム上級会員の場合は優先チェックインはありますか?

ビジネスクラスのお客様だけ専用のレーンがあり、優先チェックインが可能です。残念ながら、カンタス航空のフリークエントフライヤー上級会員の方や他社コードシェア便マイレージ上級会員の方の優先レーンはありません。
通常、搭乗は南27番ゲート、搭乗開始は出発の40分前となります。
27番ゲートの向かいには、コンビニもあります。
機内食などを事前購入されていない方は、こちらで弁当などを買って機内に持ち込むとお得になりますね!
関空では、制限エリア内で購入されたドリンクは、機内に持ち込むことが可能です(アルコールは開栓することができません)。
それでは、いよいよ出発です!
ジェットスター航空の機内サービスについて
ジェットスター航空のJQ26便、成田空港からケアンズまでの便を例に、ジェットスター航空の機内サービスをご紹介します。
エコノミークラスのサービス
ジェットスター航空の成田からケアンズ間で使用されている機材は、ボーイング787-8で、基本のエコノミークラスの座席配列は、ABC-DEF-GHJの3席-3席-3席です。
LCC且つ夜間のフライトなので、エコノミークラスのサービスには限りがあります。
離陸後1時間ほどで経つと、事前申し込みされていた方の機内食とドリンクのサービスが始まります。
メニューは頻繁に変わりますので、内容はサーブ時にキャビンアテンダントの方に尋ねましょう。
多くの場合、日本語を話すキャビンアテンダントが乗務しています(が、確約ではありません)。
また、事前購入されていた方には、ブランケットと耳栓、アイマスクなどをセットにしたコンフォートグッズも配布されます。
このコンフォートグッズは在庫があれば機内で購入することも可能です。
機内食の片付けが終わると、消灯されます。
ジェットスター航空JQ26便の機材には、全席にエンターテインメントシステムが搭載されています。
エンターテインメントシステムの事前購入をしていない場合は、機内でキャビンアテンダントの方に申し込みをすることができます。
ジェットスター航空の国際線では全ての精算はクレジットカード(VISA/MASTER/AMEX/DINERS)しか使えないのでご注意ください(豪ドル・円ともに現金は使えません)。
機内食を事前購入された方は、ケアンズ着陸の約1時間前に、朝食として軽食のサービスがあります。
通常はシリアルとドリンクとなりますが、内容は頻繁に変わります。
機内朝食、成田発便は成田のケータリング会社が用意しています
ビジネスクラスのサービス
ビジネスクラスの座席配列は、AB-DEF-HJの2席-3席-2席で、ビジネスクラスのお客様は、上述のエコノミークラスのサービスがすべて無料でご利用いただけます。
また、ビール、ワイン、スパークリングワインなどのアルコールドリンクも召し上がっていただけます。
ジェットスター航空のビジネスクラスは、コードシェアで同席を購入可能な日本航空JALのウェブサイトでは、プレミアムエコノミー扱いとなっています。ご利用の方は、フルサービスキャリアのプレエコ感覚でご利用ください。
エコノミークラスおすすめの席
座席指定には追加料金が掛かるジェットスター航空ですが、エコノミークラスでコスパが非常に良いオススメな座席があります。
!!注目!!44Dと44Eまたは、10Dと10Eです。
44列目と10列目は座席の前が壁になっており、足元が非常に広くなっています。
壁前の座席はテーブルが肘掛に収納されていて、足を横に出せないのが苦痛だという方は多いと思いますが、DとEの席の間にある肘掛は普通の肘掛の仕様になっていて上げることができます。
通常、44列目は+$7で、10列目は$25で指定できますので、機内で快適に過ごしたいという方は、ぜひご検討ください。
ちなみに、座席と座席の間に110Vから240Vまで対応の電源コンセント(各国のプラグタイプに対応)と、全席にUSB電源があります。
また、10列目と44列目のABC席にはバシネットもありますので、小さなお子様連れの方は、事前に席指定をしておくと良いと思います。
バシネットの使用料は掛かりません。
関連記事
本稿の他に、下記記事もご参照ください;
- ケアンズ空港の徹底ガイド【写真付きでわかりやすい】
- ケアンズ空港の国内線から国際線への乗継方法
- ケアンズ空港の国際線からハミルトン島便への乗継方法
- ケアンズ空港の国際線からエアーズロック便への乗継方法
- ジェットスター航空 東京からケアンズへ
- ジェットスター航空 関空からケアンズへ
- オーストラリアの航空会社
- ケアンズ空港からケアンズ市内への行き方
ジェットスター航空に関するよくある質問(FAQ)
ジェットスター航空のオーストラリア直行便が運航する都市はどこですか?
ジェットスター航空が、日本からオーストラリアに直行便を運航する都市は以下の通りです。
- 東京(成田空港)・ケアンズ線
- 大阪(関西空港)・ケアンズ線
- 東京(成田空港)・ブリスベン線
- 大阪(関西空港)・ブリスベン線(2024年2月より)
- 大阪(関西空港)・シドニー線 (2024年4月より)
ジェットスター航空は、多くのオーストラリア国内線も運行していますので、メルボルン、ゴールドコーストなど、直行便が運航されていない都市へも、乗継便を利用して移動ですることもできます。
ジェットスター航空のチケットは、旅行会社でも購入可能ですか?
ジェットスター航空の予約、航空券の購入は、一部の旅行会社でも可能です。
しかしながら、予約手数料がかかること、予約の変更、取消し、等が発生した時に、旅行会社経由で行わなくてはできないケースもあり、ジェットスター航空のwebサイトで予約、購入した方が良いと思います。
ホテルや行程、その他のオプショナルツアー等、総合的にお任せしたい、銀行振り込み・現金で支払いたい、といった場合には、旅行会社を経由して購入することを検討すると良いと思います。
ジェットスター航空の日本・オーストラリア間の国際線には、ビジネスクラスはありますか?
はい、ビジネスクラスの席があります。
フルサービスの航空会社のビジネスクラスに比べてかなり割安ではありますが、座席は現在のフルサービス航空会社のビジネスクラスは、仕切りやシェルタイプのフルフラット・シートなのに対し、ふた昔前のビジネスクラスといったシートになります。
フルサービス航空会社のプレミアム・エコノミーと同等くらい、と言えると思います。
ジェットスター航空には、日本語話せるスタッフが乗機していますか?
ジェットスター航空の、日本・オーストラリア間の国際線には、通常日本語の話せるキャビンクルーが乗機しています。
オーストラリア国内線には、乗っていないことがほとんどです。
オーストラリアの旅行手配
トラベルドンキーでは、オーストラリアのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。
オーストラリアを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。
オーストラリア旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なオーストラリア旅行のお手伝いをせていただきます。
オーストラリアのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
格安航空会社(LCC)のジェットスター航空は、大阪・シドニー線を2024年4月1日より開始しました。
コロナ前までカンタス航空が、大阪・シドニー間の直行便を運行していましたが、コロナ禍後再開されていませんでした。
ジェットスター航空にとって、初めての日本・シドニー直行便の運航となります。この新しいルートは、日本とオーストラリア間の旅行をさらに便利かつアクセシブルにすることを目的としています。
機内サービスだけでなく、欠航や遅延などの運行上のトラブルは、正直フルサービスの航空会社と比べると多いと言えますが、そのデメリットを十分に補える「価格」というメリットが、ジェットスター航空にはあると思います。
また、現在高止まりする、シドニー線を運行する、カンタス航空、日本航空、全日空の運賃の引き下げ効果も期待できます。
この新しいサービスは、両都市間の交流を促進し、異文化理解の橋渡し役を果たすことが期待されています。大阪からシドニーへ、またはその逆の旅を計画している旅行者にとって、ジェットスター航空の直行便は最適な選択肢となるでしょう。
目次:ジェットスター航空 大阪からシドニーへ(クリックで開閉)
ジェットスター航空の大阪・シドニー線
ジェットスター航空の大阪(関西空港)・シドニー直行便は、2024年4月1日から開始されました。
大阪発、シドニー発共に週3便の運航となり、運行機材はボーイング社の787型機、ビジネスクラス21席、エコノミークラス314席が予定されています。
ジェットスター航空は格安航空会社(LCC)です。ジェットスター航空の航空会社コードは「JQ」になります。
日本ではジェットスタージャパン航空が有名ですが、同じグループ会社となります。
格安航空会社(LCC)なので、機内サービスは有料、運行も不安定なのは否めませんが、日本・シドニー線は大変混雑しており、カンタス航空、日本航空、全日空の運賃は高止まりしているので、やはりジェットスター航空の運賃は大変魅力的なものになるでしょう。
大阪・関西空港・シドニー間のジェットスター航空の運行スケジュールは下記の通りとなります。
ジェットスター航空の大阪・関西空港とシドニー間のフライトは、日本発シドニー行きは夜行便、シドニー発日本行きは昼便となります。
夏時間期間(10月初旬~4月上旬)
便名 | 出発 | 時間 | 到着 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JQ014 | 関西空港 | 22:10 | シドニー | 09:45+1 | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
JQ014 |
関西空港 |
21:10 | シドニー | 08:45+1 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ |
JQ013 | シドニー | 12:10 | 関西空港 | 19:45 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ |
冬時間期間(4月上旬~10月上旬)
便名 | 出発 | 時間 | 到着 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JQ014 | 関西空港 | 21:25 | シドニー | 08:10+1 | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ |
JQ013 | シドニー | 11:10 | 関西空港 | 19:50 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ |
ジェットスター航空のウェブサイトにて日本語で予約が可能です。
航空券の発券予約エージェントサイトを使っても購入は可能ですが、欠航時には、振替便予約や返金対応に著しく手間が掛かりますので、ジェットスター航空のウェブサイトでダイレクト予約されることを強くオススメします。
料金体系は、基本的に座席以外のすべてのサービスは有料となり、予約の段階でオプションとして何を付加するか、という方式になっています。
たとえばエコノミークラスでは、
- 機内食とドリンク
- 預け荷物の追加(デフォルト:0kg)
- 機内持ち込み荷物の重量追加(デフォルト:7kg)
- ブランケット
- 座席指定
- カンタス航空のマイレージプログラム対象化
- 機内エンターテインメントシステムの利用
などは、全て有料オプションとなります。
エコノミークラスで無料で利用できるものは、
- エチケット袋(シートポケットにセットされている)
- トイレ(トイレットペーパーあり、便座シートなし、ハンドソープあり)
- フライトマップ(飛行中の現在位置を示すマップ)の閲覧
のみです。
必要に応じて、予約の際にオプションを追加しておきましょう。
ビジネスクラスでは、上記は全てチケット代金に含まれます(機内持ち込み荷物:デフォルト:14kg / 預け荷物:デフォルト:30kg)。
なお、後からオプションを追加・変更することも可能ですが、料金はチケット予約時に比べて格段に上がりますのでご注意ください。
特に、荷物の重量制限については、当日チェックインの時に超過料金を課せられると、最高額を請求されますので、くれぐれも余裕を持たせて予約してください。
ジェットスター航空のチェックインと関西国際空港第1ターミナル(T1)について
ジェットスター航空(JQ)でケアンズへお越しの際、関空では第1ターミナル(T1)を使用しています。
主なLCCでは第2ターミナル(T2)を使用する航空会社が多いのでご注意ください。
チェックインは出発の3時間前からとなり、通常、Eチェックインカウンターを使用します。
フルサービスキャリアと違い、委託会社のスタッフは最小限の人数で対応していますので、チェックインには膨大な時間が掛かります。
また、日本を訪れていたオーストラリア人の方達もたくさん搭乗しますが、彼らは、国民性なのか、恐ろしいほど早くチェックインカウンターに並びますので、出発の3時間前にはチェックインカウンターに並ぶようにしましょう。
特に、欠航時には、早く並んでいた方から優位な振替便や日付変更の対応を受けることができます。
参考までに、下記写真はチェックイン開始時のカウンターの様子です。この日は満席のため、3時間30分前にカウンターはオープンしましたが、それでもこの有様です。
とにかくご注意いただきたいのが、荷物の重量制限です。予約した荷物の重量制限を超えていると例外無く超過料金が科されます。
また、機内持ち込み手荷物についても、検知したことを確認するステッカーが添付されますのでご注意ください。
同じフロアにスケールのサービスがあるので、チェックインカウンターに行く前に、荷物の重さを測っておきましょう。
搭乗券とバゲージクレームタグを受け取ったら、チェックイン完了です。
シドニー到着後の流れ
シドニー国際空港にはターミナルが3つありますが、日本からのフライトなど国際線の飛行機全ては、国際線ターミナル(T1)に到着します。
ボーディングブリッジを使って飛行機を降り、流れに沿って歩くと、入国審査場となります。
オーストラリアへの入国の際は、入国カードの記入が必要です。
入国カードは機内で配布されますので、ペンを用意しておきましょう。
もしペンをお持ちでない場合は、機内でジェットスター航空のペンを$1で購入していただけます。
機内に入国カードの在庫がないときは、ケアンズ到着後に入国審査場のエリアに用意されていますので、こちらで日本語版をお取りください。
入国カードに虚偽の記載をするとオーストラリアの法律で罰せられることがありますので、くれぐれも正直に記入ください。
この先は、写真撮影が禁止されています。特に、預け荷物受け取りのターンテーブル付近で撮影をしているとカメラを没収される恐れもありますのでご注意ください!!
入国審査では、オーストラリアは日本と同様、スマートゲートが設けられており、16歳以上であれば日本人の方も対象となります。
パスポートを端末に差し込んで、顔写真の照合をします。日本のパスポートを挿入すると、案内表示は全て日本語となりますのでご安心ください。
トラブルがあると、有人カウンターに案内されますので、係員の指示に従ってください。
16歳未満のお子様連れの方は、直接有人カウンターに並んでください。
入国審査を終えると、預け荷物の受け取りターンテーブルがあります。
荷物に破損や紛失があった場合は、速やかに係員にクレームしてください。出口を出てしまうと、一切のクレームをすることができなくなりますのでご注意ください。
最後に、税関・検疫があります。
入国カードの裏面が税関・検疫のチェックリストになっているので、係員に提示して指示を仰ぎます。
オーストラリアに持ち込みが禁止されているモノをお持ちの場合は、ここで没収となり、虚偽の記載がある場合は、罰せられますのでご注意ください。特に、タバコ、アルコールについてご注意ください!!
タバコ | 18歳以上の方が25本/人まで持ち込み可能 |
アルコール | 18歳以上の方が2,250ミリリットル/人まで持ち込み可能 |
持ち込みの可否が不明の場合は、「OOOを持っていますか?」の項目で「はい」にチェックを入れておきましょう。当該のモノを提示して、係員の判断で問題がなければ持ち込みは可能となります。
以上を終えると、出口となります。
さあ、到着です。
Welcome to Sydney!! のサインが皆様をお待ちしています。
お疲れ様でした!
関連記事
本稿の他に、下記記事もご参照ください;
- ケアンズ空港の徹底ガイド【写真付きでわかりやすい】
- ケアンズ空港の国内線から国際線への乗継方法
- ケアンズ空港の国際線からハミルトン島便への乗継方法
- ケアンズ空港の国際線からエアーズロック便への乗継方法
- ジェットスター航空 関空からケアンズへ
- オーストラリアの航空会社
- ケアンズ空港からケアンズ市内への行き方
シドニーの旅行手配
トラベルドンキーでは、シドニーのオプショナルツアー(現地発着ツアー)やアクティビティのご紹介やご予約を承っています。
シドニーを知り尽くしたオーストラリア在住のスタッフがご対応しておりますので、正確な情報や的確なアドバイスをご提供させていただくとともに、到着フライトの遅延・欠航など緊急時における迅速な対応も可能となっております。
シドニー旅行を計画中の方は、是非ともトラベルドンキーのご利用をご検討ください。思い出深い素敵なシドニー旅行のお手伝いをせていただきます。
シドニーのオプショナルツアー、アクティビティ、宿泊パッケージ
写真提供:Tourism NT/Shaana McNaught
ノーザンテリトリー博物館&美術館 (Museum and Art Gallery of Northern Territory) は、ダーウィンの中心街から北へ約4kmのファニー湾沿いに位置する、テーマをノーザンテリトリーに特化した博物館兼美術館です。
博物館では、ノーザンテリトリーで発掘された恐竜や古代植物の化石、ノーザンテリトリーに生息する動植物などが、また美術館では、ノーザンテリトリーのアボリジニーが描くアボリジニー・アートや、ノーザンテリトリー出身の新鋭アーティストの作品を鑑賞することができます。
有料の特別展示を除き、常設展示は入場無料なので、ダーウィン滞在中半日ほど時間がある場合は、ちょっと郊外に足を延ばしがてら、このノーザンテリトリー博物館&美術館を訪れてはいかがでしょうか。併設のカフェからは、アラフナ海のオーシャンビューを一望できます。